Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
81

WitchSpring R

WitchSpring R は、育成、収集、探索の要素を組み合わせたストーリーベースの RPG です。 2015 年のモバイル タイトル WitchSpring のリメイクです。 外では魔法の材料を集めたり、戦士やモンスターと戦ったり、さまざまなキャラクターとのストーリー展開が楽しめます。 自宅でも、育成スケジュールを設定したり、フィールドで集めた魔法の素材を調合したりして、自分だけの魔女育成を楽しむことができます。 魔女の結末はプレイヤーの選択と魔女の成長によって豊かになっていきます。

RPG
2023年9月25日
シングルプレイヤー

みんなのWitchSpring Rの評価・レビュー一覧

sinaentei

sinaentei Steam

04月21日

WitchSpring R へのレビュー
5

いやいやいや、神ゲーすぎでしょ!
1年以上寝かせた自分がバカバカしい…
これ以上最高のRPGにはもう一生会えねぇよ……と思ちゃう程にはタイトルロゴが出てきた瞬間はあふれ出るものがありました
沢山の興奮と感動をありがとう…
しばらく余韻に浸ってのんびり二週目プレイします

WitchSpring R へのレビュー
5

リポップ時間が若干長かったのと必須級のペットの加入がわかりずらすぎるのを除けば最高のゲームだった

ちさと

ちさと Steam

04月10日

WitchSpring R へのレビュー
5

めちゃくちゃ良いゲームだった。ストーリーがかなり良い。

yasu8810

yasu8810 Steam

04月03日

WitchSpring R へのレビュー
5

非常に楽しめた。
ストーリーの最後のあたりが少しあっさりとしていて、物足りない点もあったが、それ以外は文句のつけようがない。
ちゃんとシリアスな世界感ながら、主人公の明るさで茶番にならず、且つ、重たすぎない温度感に仕上がっているとともに、
ゲームシステムも快適、且つ、程よいやりこみ要素や自由度もあり、いろいろな素材が集まったり、主人公の装備が集まっていくことで満足感があった。正直、最初の期待値がそんなに高くなかったが、久しぶりに良質なゲーム体験ができた良い作品です、。

uminin

uminin Steam

03月29日

WitchSpring R へのレビュー
5

ゲーム性、ストーリー共に優れた名作でした。
引き継ぎ周回出来るとは言え時限のイベントがあるので攻略を見た方が良いと思います。
やりこみ要素は少な目。
畳み方が若干粗い感じがしましたが最後まで楽しめました。

えきぶた

えきぶた Steam

03月29日

WitchSpring R へのレビュー
5

パイベリー可愛すぎるし、他のキャラも良すぎる。BGMも神なのでサントラも買いました。
ストーリーはThe王道って感じ。

kuronezumi96

kuronezumi96 Steam

03月17日

WitchSpring R へのレビュー
3

パソコンのスペックは満たしているのだが、フリーズが多発して満足にプレイできない

tebasaki

tebasaki Steam

03月14日

WitchSpring R へのレビュー
5

アイズンの加入方法ってどこかにヒントあるんですかね?
序盤から水辺があってその内水上用ペットとして加入するんだろうなと思いながら進めましたが
結局この先ラストダンジョンだぞって雰囲気になるまでわからなかったのでここだけ攻略サイトに頼ってしまった
[spoiler]「特定の消費アイテムをキャラクターの前で使用する」行動がゲームシステムとして存在している事を知る場面が他に無いのでノーヒントでこれに気付くのは不可能なのでは……[/spoiler]

Natume_JP

Natume_JP Steam

02月08日

WitchSpring R へのレビュー
5

[h1]個人的には96/100点の大傑作[/h1]
泉2〜4プレイ済み
アプリ版「魔女の泉1」の問題点だった日数制限は無くなり、マルチエンディングではなくなった。
「圧倒的に好評」は教皇の策略だが「非常に好評」の中でも上位と思って良い。

[h2] 戦闘+育成が楽しい! [/h2]
最初は弱いパイベリーを 修行やアイテムで強くして
無理ゲーみたいな巨大ボスをぶっ飛ばすのは 泉シリーズの醍醐味!
今作では魔法/物理どちらも強力、泉3のような脳筋パイベリーも可能!

無双することも可能だが、今作では[b]難易度を上げれば能力に応じてリバランス[/b]してくれるので
全力/縛りどちらの遊び方でも楽しめる。

[h2]完成されたUI、遊びやすさ[/h2]
遊んでいて常に快適なUI、生産も2倍化アプデのおかげで非常に楽になった。
''キーボード配置だと片手でプレイ可能''なのは助かる。
目的地などもヒント表示可能なので、サクサク進… 進みすぎたァ!

難易度の実績なし、育成中はやさしい、ストーリーではむずかしいなど自由に遊べる。
終始「むずかしい」で遊んだが、RPGに慣れてる人/泉シリーズプレイ済みなら 最高難度で遊んだ方が楽しめるはず。
リトライも快適([u]敗北セリフ聞くためにわざと負けたり[/u])なので、バトルにおいては「圧倒的に好評」の理由が分かるだろう。

[h2]キャラクターは正義[/h2]
パイベリー様カワイイ強いラクショー!するゲームではあるが
様々な影を抱えたサブキャラたちは みんな印象的で魅力的
暗い世界観なのだが、それを感じさせない明るい人たち
R2に向けたキャラも多数おり… いやR2早くしてくれー!ルナー!

[h1]不満点[/h1]
・[b] ストーリー全体が子供/大衆向け [/b]
ダークで死にまくる世界観ではあるが、それを凌駕するご都合展開な人形劇。
でも悪いわけでは無いので、[b] ''期待しすぎないこと'' [/b]
・[b] ペットの再召喚 や 戦闘コマンドの毎回選び直し [/b]
どちらも記憶のオプションは欲しかった。NG+で多少改善。
・[b] 操作ボタンの変更不可 [/b]
どの端末でも理想的な配置なので変更する必要は無いが…。
・[b] 一部の要素がノーヒント [/b]
特に最初のカメ(重要なペット)
フレーバーテキストを見てアイテムを「使用」する必要がある。
武器や時限サブクエも数多く存在しており、調べなければ分からない。
NG+で回収できるようになったとはいえ、これらは実績にも関わるので大変。

[h3] 結末について [/h3]
賛否両論、「魔女の泉2」ではサブイベント次第で熱い展開+その後があったが「魔女の泉1」がベース(パイベリー視点)なせいか「はぁ…えぇ…!? いいのそれ??」となる構成に。
R2が出ることを祈ろう。出ろ!
・この「結末」は 後にゲーム内ですら問題視されることになる(泉4)

[h1] 総評 [/h1]
「結末」で評価を落とすが、逆に[b] それ以外は95~100点 [/b]
難易度は自分好みに、ストーリーは万人向け、戦闘と育成楽しい、キャラ最高!
とにかくバランスが取れたゲームなので、「圧倒的に好評」になる理由もよくわかる!
衣装はDLCでしか変えられないので、気になったら本編と一緒に買って後悔なし!
アプリ版に挑むも良し… マルチエンドのパイベリーを見ると、如何にRが正しい道を進んだか分かる。

だい

だい Steam

01月26日

WitchSpring R へのレビュー
5

[h1] 全世界の褐色白髪好きは買え!! [/h1]

総プレイ時間60時間ほど、2週プレイし「とても難しい」もクリア済み、裏ボスも討伐したためレビューを書かせていただきます。

[h2] 世界観 [/h2]
人間と魔物、そして魔力を持ち魔法を唱えることができる魔女が存在する世界、だが現在人間は魔女を捕獲、処刑している魔女狩りシーズン真っ盛りな世界で元気に生きてる主人公「パイベリー」が人間や魔物と触れ合い、時には戦い、夢に見る滅茶苦茶おいしいパイと本当のお母さんを探しに冒険する。というお話

魔女は人間とは違うのか、全員褐色で白髪、顔には模様がありウサギのような長い耳をしている。[h3] 自分のような褐色白髪好きには天国のような設定だが [/h3]、肌が黒い魔女とか魔女狩りとか、このゲーム有名になったら色々と五月蠅い人間が騒ぎそうだなぁ・・・って思いますね。

[h2] ゲームシステム [/h2]
一般的なRPGと同じです。攻撃を食らえばHPが減り、魔法を使えばMPが減ります。
ですが、このゲームはただ敵を倒しまくっていればレベルが上がっていくというわけではなく、敵を倒した経験値を使用して主人公を鍛錬する必要があります。上げたいステータスによってミニゲームをプレイする必要があり、ミニゲームの結果に応じてボーナスがもらえます。自分の上げたいステータスに沿って鍛錬を選択していきましょう。

[h2] このゲームのいいところ [/h2]
・キャラクターがマジで良い
主人公パイベリーですが純真無垢、どんな人間にも笑顔で話せるバチクソかわいいキャラクターをしているため、すぐに愛着がわきます。他のキャラクターも全体的に第一印象が微妙でも最終的には良いキャラだったなで終わると思います。
またDLCにパイベリーの追加立ち絵が4枚ほどあるのですが[h3]マジで全部かわいいので買いです。作者は褐色キャラに合う衣装デザインうますぎやろ! [/h3]

・王道ストーリー
ストーリーもザ・王道って感じで特に難しくもなく。涙ちょちょぎれる所もあれば、クスッってなる場面も多々あります。クリアしたあとは本当に心がスッキリする感じと魔女の泉Rが終わってしまったというロスになります。

・フルボイスといっても過言ではないほどの収録量
基本的に会話は9割9分ボイスがついております。サイドクエストでもほとんどボイスがついておりますし。字幕を読むのがだるいな・・ってなることは間違いなくございません。

[h2] 微妙だったところ [/h2]
・ボイス関連
上記にもフルボイスが良いと記載しましたが、このゲーム結構音声関連のバグが見られます。他のレビューにもある通り、魔法選択画面にいくとパイベリーの「どれどれー?」というボイスがバグってしまい「れー?」だけ再生されることや、大人の姿で子供のボイスが再生されてしまうなどプレイしていると必ず遭遇するバグがありますがプレイ自体には支障はありません。

・戦闘テンポについて
基本的に気にならない人は全く気にならないと思います。ステータスが大幅に敵を超えている場合戦闘をスキップし、倒したという結果だけもらえる仕様はあるのですが、ボス戦など大型な敵と戦っている時、敵がパイベリーのところまで「どす・・どす・・」と歩いてきて攻撃>元の位置に歩いて戻る。という若干テンポが悪い敵が存在します。早送り機能などほしかったなぁとは思いますが、私が気にしすぎなだけかもしれません。

[h2] 総評 [/h2]
私はゲームのエンドコンテンツや収集要素ってあまり興味がない人間でほとんどのゲームは1週目をクリアしてしまったらあとはプレイしないのですが、このゲームは久しぶりに二週目の追加要素にも触れ、最後まで遊びきったゲームでした。キャラクターがぶっ刺さったというのもありますが、ゲーム全体的に完成度が高い作品であることは間違いありません。
是非私と同じ癖の人、王道RPGをやりたい人にはプレイしてほしい作品です。

[h1] 魔女の泉2Rはまだですか!?!?? [/h1]

lithelight

lithelight Steam

01月11日

WitchSpring R へのレビュー
5

想像以上にボリュームがあって面白かった。
ターン制バトルもハイリスクハイリターンの大技を決めるとすごく爽快。アイテムをガンガン使って難敵を攻略するのも楽しかった。
ただ、ステータス永続上昇系のアイテムは作成難易度に比べて恩恵が大きすぎるので、よっぽど戦闘で詰まらない限り使わないことをオススメする。作れるからとジャブジャブ作ったら、しばらく戦闘が無双ゲーみたくなってしまった。

nightmare545

nightmare545 Steam

01月06日

WitchSpring R へのレビュー
5

可愛いやってよかったと思えるゲーム。ある意味一粒で二度おいしいパイベリーちゃんを拝める。初期はちょっとキンキン響く声が気になるかもしれないが変化するのでその内気にならなくはなる。レベルの概念はなくひたすら筋トレやら素材集めで鍛えてオーバースペックでボス瞬殺したりも出来るので難易度とかは別に考えなくていい。DLCは着替えが数着ある。ちょっとお高いが着せてあげたい気持ちも分かる…。3は無料であれだけ自由に着替えられたのになぁ…。

Tch

Tch Steam

01月01日

WitchSpring R へのレビュー
5

クリア済み。
ギリギリグッド、といったような感想です。

◎良かった点
・育成要素がとても楽しい。伸ばしたいパラメータを考えて色々試せる。
・錬金術、製作が楽しい。素材集めが苦ではないのは良いです。
・難易度を最大にすると手ごたえがあり、緊張感のあるバトルが楽しめる
・バトルに参加させられるペット集めが面白い(人間までペット扱いするのはいろんな意味で面白い
・ブラックジョーという相棒キャラがとても魅力的で良かった
・グラフィック、キャラクターが全体的に可愛い

△気になった点
・稚拙なストーリー展開。とにかくワンパターンでストレスの溜まるシーンが多かった。
 何度も裏切られる展開があったり、戦闘中なのにダラダラと会話したり。
 何回かあるお涙頂戴シーンはずっと虚無な気持ちだった。
・序盤のパイベリーの声が高すぎて耳障りが悪かった。ボイスの音量を下げたが中盤からマシになった
・全体的に声優さんの演技が微妙。シリアスシーンなどでの迫力がないせいで感情移入がしにくかった
・序盤のパイベリーがあまりにも馬鹿なキャラクターになっている。成長を描きたかったのだろうがちょっと度を越えてると思う。自分から危険な状況に身を置くのを、何度も繰り返すのはさすがにどうかと思った

総じてバトル、システム回りは良く、ストーリーや演出での不満が多かったです。
特にストーリーに期待せずにであれば、プレイしてみても良いと思います。

yukineko

yukineko Steam

2024年12月30日

WitchSpring R へのレビュー
3

前作の魔女の泉3 はストーリーがひどくて途中でやめてしまいましたが、こちらは主人公のキャラが全然違うので少しはまともなストーリーになっているのではという期待はありました。
戦闘システムやキャラクターデザインは素晴らしいのですが、やはりこのゲームもストーリーが酷かったです。敵も前作に比べ大分弱くなっているため、あまり育成する意味がなかったです。
前回同様、主人公の育成を頑張って進めていても急に出てきたポッと出のよくわからない青年と無理やりくっつけられて、恋愛が勝手に進む様はやはり見ていてイライラします。主人公が無邪気な子どもで愛着が持てましたが、それも急に成長させられたのも意味がわからなかったです。全体的なストーリーも一貫性が無く、展開が急過ぎて終わりもよくわからない終わり方をされて、売れないラノベでも読まされている気分でした。

ストーリー以外の部分が素晴らしいだけに、残念でした。このメーカーのゲームは今後二度と買いません。

hkakawm

hkakawm Steam

2024年12月23日

WitchSpring R へのレビュー
5

面白い

TA

TA Steam

2024年12月23日

WitchSpring R へのレビュー
5

こういうのでいいんだよ、こういうので

dec

dec Steam

2024年12月21日

WitchSpring R へのレビュー
3

ようやくクリア出来たのでプレイしてて気になった所をいくつか
[b] 良い所[/b]
・序盤のチュートリアルが解りやすい、ヒント機能もある
次に行くべき場所が常にヒントで確認できるため途中で別ゲーに移行した後でもスムーズにゲームに戻れる
・アイテムや魔法作成に必要な素材がどこで手に入るか確認できしかもドロップはほぼ100%
なのでアイテム作成の収集における煩わしさがほぼ皆無。拠点に戻るたびに自動でアイテムを生産する事もできる。
・キャラクターが可愛い。
一枚絵のイラストとゲーム内を駆け回る3Dキャラが良い具合にマッチしている。

[b] 悪い所[/b]
まず何よりもこれ
[h3] ・SEとボイスボリュームがガバガバ[/h3]
当然オプションで各種ボリュームの調整は出来るのだがADVパートで喋るボリュームと戦闘時の掛け声は別のようでしかもその戦闘時の掛け声すら音量に大小差がありここが最後まで調整できず非常に不満だった。
[spoiler] またとあるイベントを経て主人公のパイベリーが成長しキンキン声の元気っ子からちょっと落ち着いた感じの元気っ子くらいへの変化を遂げるのだが成長した後も戦闘時の掛け声で子供の頃のボイスが再生される事がありなんだかなぁと[/spoiler]

戦闘時にコマンドを選択するたびにキャラが喋るのだが魔法選択時に発生するボイス「どれどれ~?」が頻繁に「れ~?」だけ再生されてしまい操作の手を止めてしまうこともしばしば。所謂キャラゲーにおけるボイスはゲームの根幹に関わる部分でもあるだけにここはしっかり修正して欲しい。声自体はそう悪いものではないだけに残念。

[h3] 台詞回しやテキストとボイスの乖離[/h3]
元は韓国のゲームを全体的にいい具合にローカライズされてはいるがやはり所々でスッと入ってこない言い回しやテキストと再生ボイスの差が気になった。なんてこと無い日常パートのシーンならいいのだが結構重要なシーンで多く見受けられたのが残念。
このせいで最後までこのゲームのどのキャラクターにも感情移入できなかった、
これは個人差あるだろうけど自分は合わなかったなぁと

[h3] 取ってつけたようなストーリー展開[/h3]
ストーリーの根本自体はしっかりしてると思います。
主人公パイベリーの動機がそのままプレイヤーの目標になる作りにはなっていると思う。
問題はご都合主義が多いというか「え?そんなんで抜け出せるの?」とか「え?今のでピンチになるの?」っていうシーンがあまりにも多かった。そこに前述した独特の言い回しやテキストとボイスの乖離でプレイしててスーッとゲームから気持ちが離れていくんですよね。キャラクターは可愛いしストーリーの根幹自体はよく出来てると思うだけに本当に惜しい。
なんだかその場その場で展開を考えてるような内容の物が多く全体として見れば一応繋がってはいるんだけど一つ一つだとうーん…となる出来。

[spoiler] 特にパイベリーの出生の秘密とそれを証言するブラックジョーの発言があまりにも二転三転しすぎている。ゲームのキャラクターはその記憶を持ち合わせているから擦り合わせも出来るだろうがプレイヤーにはその情報は公開されていないためキャラクターの言ったことを鵜呑みにするしか無くそれを照らし合わせると
「おいお前!最初と言ってる事全然違うやんけ!」となる。
後々になって全ての全容が明かされるわけだが
「記憶が全部消える池に沈めたんです。悪い記憶だけ消えてくれました」
で納得できる人がどれくらいいるのだろうか。
なおその池の設定自体初出、しかもエンディングで。というか物語ラストの怒涛の後出し設定でユーザー置き去りにするのは本当どうにかならなかったのだろうか。ラスボスBGMも用意されていないし。これは本当にダメ[/spoiler]

レビューが圧倒的好評だっただけに期待して購入したけどいいとこ「やや好評」止まりかなという印象。面白くはあったんですけどね、全体的に勿体ないなぁという感じは最後まで拭えませんでした。

みみずぅ

みみずぅ Steam

2024年12月19日

WitchSpring R へのレビュー
5

スマホ第1作目のリメイク作品ということで、3Reよりも前のゲームデザインです。

プレイの快適さは3Reで完成しきっていたので割愛。
軽い感じで遊べる(ストーリーは軽くない)ターン制RPGです。

やろうと思えば主人公を無限に近い感じで強化できちゃいます。
そこはシリーズ共通。
体感3Reよりレベルが上げづらい気はしますが、ゲーム進行上問題ないのでok!

いい感じの3Dグラフィックになったことで、見た目の楽しさが増えた!
召喚もいい具合にバランス崩壊しているのだが、
システム上騎乗キャラしか呼ばない癖があるので、もったいない気がした。
ロボに乗ったり人間に乗ったりしたかったな…。

初代のリメイクがきたので、2だったり4だったり期待していいのでしょうか???
とても楽しみに待ってます!

Astral

Astral Steam

2024年12月14日

WitchSpring R へのレビュー
5

圧倒的に好評のRPGに外れ無し

ゲーム開始時の難易度選択はよっぽどゲーム苦手じゃなければ最高難易度を選ぶのがおすすめ。素材を集めてキャラを育てるのが楽しいゲームなので簡単にすると楽しみを損ねます。

キャラ、ストーリー、戦闘バランス、BGM、どれもとても良く、クリアまで久しぶりに夢中で遊びました。

NNNtarpe

NNNtarpe Steam

2024年12月13日

WitchSpring R へのレビュー
5

3年ぶりに感情が動きました

level130

level130 Steam

2024年12月08日

WitchSpring R へのレビュー
3

裏山ゴーレム窟がバグで渡れずゲーム進行不能。返金求む。

ryuke2009

ryuke2009 Steam

2024年12月01日

WitchSpring R へのレビュー
5

ストーリー重視のアトリエといったところでしょうか。
ストーリーがかなりよいです。

Fo×Cat

Fo×Cat Steam

2024年12月01日

WitchSpring R へのレビュー
5

シンプルなターン性ロールプレイングゲーム。グラフィックはかわいくきれいだし、ストーリーはご都合主義的なところもあるけど割としっかりしててよかった。敵倒して素材集めてアイテムや武器、魔方陣の生成、修練を積みステータスを上げていくの繰り返しにはなるから単調ではあるし、ほかのゲームみたいにアイテム数も多くなくカスタムの幅も狭いけど、とにかくシンプルで初心者はやりやすいと思います。

vduセイバー

vduセイバー Steam

2024年11月29日

WitchSpring R へのレビュー
5

[h3]6歳の娘と一緒にドはまり[/h3]
ターン性RPGセールで圧倒的に好評だったのが気になって購入。私は購入後しばらくはあまり進められていなかったのですが娘が先にはまってどんどん進めてたので私もつられて進めるようになっていきました。4等身くらいのデフォルメされた3Dキャラが可愛いしストレスなくどんどん進められるので子供でも楽しめる感じですね。

[h3]ほぼフルボイスのストーリー重視RPG[/h3]
全てではないですがメインストーリーは全てフルボイス。ムービーシーンが長くて半分3Dアニメのように楽しめます。ムービーシーンと戦闘している時間のどちらが長いんだろって感じ。ローカライズに違和感を感じることはないです。音楽もムービーのシーンに合わせてよく作られているので感情移入しやすい。登場するキャラもいろいろでそれぞれ背景やストーリーがしっかりとある。ストーリー重視ですね。グラフィックも独特の世界観を高いクオリティで表現しているなと感じました。人もオブジェクトも全てが可愛いんですよね。4Kにも対応しているので4Kモニタでも高い解像感で高品質のグラフィックを楽しめます。

[h3]簡単だがいろいろと選択肢の多いターン性の戦闘[/h3]
戦闘の難易度は低いです。先に進めなくてレベル上げに時間取られるといったことはほぼないですね。戦闘の選択肢が多くて物理攻撃だけでも連続攻撃やら敵を行動不能にするものやら体力消費して大ダメージ与えるものやらいろいろとある。魔法も単純な範囲攻撃だけでなく一直線上の敵を攻撃したり放射線上の敵を攻撃したり複数の敵を選んで攻撃できたりといろいろできる。アビリティという必殺技のようなものもある。またペットを複数召喚できるし相棒の鳥にアイテム使ってもらったりととにかく選択肢が多いですね。ターン性だけど素早さによって回ってくる頻度も変わったりもするので常に今何をすべきかなを考えさせられて飽きずに楽しめますね。

[h3]幅広い収集育成要素[/h3]
基本的には敵と戦ってポイント貯めていって修練というミニゲームを行うことでステータスが上がっていくシステム。ミニゲームは10種類くらいあってこれも結構楽しい。修練もだんだんレベルを上げていくことができるので最高レベルの5レベルにもなると本気で難しいのもある。ちなみに娘はこれが大好き。修練ポイントが貯まると「修練できるじゃん!」ってなる。武器も杖やら剣やらいろいろあってだいたいの武器が進化させることが可能。ものによっては進化の方向性を選択できたりするものもある。また武器を鍛冶屋みたいなとこで叩いて強化するということもできる。あとペットを飼うことができて少ないが強化できるペットもいる。魔法とかアイテムは素材を集めて壺で混ぜて制作するスタイル。この魔法を作るにはこれとこれが必要だからあそことあそこに行かなきゃいけないなみたいな収集がずっと続く感じ。これがけっこう楽しいです。

[h3]ストレスフリーなゲームシステム[/h3]
いろいろとストレス感じさせないようにする工夫を感じますね。ファストトラベルは特殊なイベント中でなければいつでも可能。戦闘も弱い敵だとクイックアタックというのですぐに倒せるようになる。ムービーシーン長いけど早送り可能。修練もオートで行わせることも可能と何かとめんどくさいなと思うようなことは早くできるようなストレスフリーなゲームシステムになってます。

[h3]ほどほどのボリューム[/h3]
ボリュームはそれほど多くはないですね。ただそんなに少なくもないです。値段も安めなのでそれなりですね。ただ1回クリアしたデータを引き継いで2周目に挑戦できるようになっていて2周目しか出てこないアイテムなどもあるので2周やればそれなりに遊べます。難易度も選べて2周目は最高難度でプレイしたらボス系の敵が結構強かったです。

歯ごたえのあるゲームを求めている人には物足りないだろうけどライトにターン性RPG楽しみたいという人にはおすすめ。キャラも世界観も可愛いので子供と一緒にやるのおすすめですね。

Libre

Libre Steam

2024年11月12日

WitchSpring R へのレビュー
3

戦闘バランスの良い作品だなという印象でした。
まだ装備ステータス的に弱い段階でも、戦略を練って地道に削っていけば無策では1・2ターン持たずに速攻でやられてしまうような強敵でも撃破することができ中々の達成感があります。

アイテム制作については、某アトリエシリーズの調合ような自由度は特になく、シンプルに特定の素材アイテムを組み合わせてクラフトする程度の要素。必要素材がそこそこ長いクールタイムを要する道中の強敵を複数回倒す必要があったりするので、コンプリートを目指そうとすると割とダルいです。(低レベル持の初回撃破はテンション上がるのですが、それ以降は目新しさのない流れ作業化してしまうのが勿体ない感じがします)

ストーリーについては…なんというか週刊連載マンガのようなノリだけで展開するような雰囲気が強く、自分は苦手な部類でした。
序・中盤まで主役格を担っていたキャラクターが後半フェードアウトするように空気になっていたり、
逆に別にそこ出しゃばらなくてええねんと思えるようなキャラが気がつけば相方ポジになっていて、ボスを眼の前に背を向けてノウノウと無駄話をしていたり、
主人公がムービー銃的にピンチになる度に似たようなパターンで都合よく援軍が駆けつけて来たり…。
結末も、主人公がボスを倒したからどうこうという感じではなく「…え、それでいいの? それが帰着点で本当にいいの?」というものであったり。
一部設定も物語序盤と終盤で明確な矛盾が見えたりと、連載形式で本筋を決めずにその場その場でウケそうな展開を垂れ流したら結果こうなりました…という印象が強かったです。連載中人気が出そうなキャラは露骨にピックアップされ、そうでもない序盤ヒロインはどんどん脇へと追いやられて出番を減らされて…みたいな。マンガだとよくありますよねそういうの、そんな感じです。
リメイク作品だとのことですが、リメイク前はそういう公開のされ方でもしていたのでしょうかね? その辺りはあまり詳しくありませんが…。

演出など評価出来る点もある分、勿体ないところがひときわ勿体なく映ってしまう…というのが最終評価ですね。あと結末に納得がいかなかったというのが評価を下げる大きなポイントになっています。

後はこの手のゲームにあって欲しいイベントスキップ機能に乏しいので、周回プレイやセーブポイントからやり直しをしたい際には若干のストレスが発生するかもしれません。(一応テキストの早送りはあるのですが、演出等は加速しないのでモッサリ感があります)

魔女モネー

魔女モネー Steam

2024年11月10日

WitchSpring R へのレビュー
5

20時間プレイ シナリオ1週目クリア時点

・シナリオについて
 結構不遇な目に合ってる主人公が負けずに頑張る話。超常の存在がいる世界なので、ご都合主義みたいに感じる点は少しあるかも。
 全体的には盛り上がりもしっかりしていて結構好きだった。泣けるところは泣ける。基本ハピエンなので一部キャラ以外は大丈夫。

ゲームシステムについて
 育成ちゃんとやると道中ワンパン 中ボス2パン ボス4パンくらい。
また、無敵ターンが2ターン目から2T持続であるのでそれの最中で大体倒せる。
回復役+マナポがあるのでそれを食えば問題ない。

・総評
 普通にお勧めできるRPGだと思う。ターン制好きならやっていいんじゃないかな。攻略サイトなしだと気が付きにくい要素がちょっと多い気はするので、そこは注意かな

ab9010729197

ab9010729197 Steam

2024年11月02日

WitchSpring R へのレビュー
5

いいゲームだった~…「圧倒的に好評」に納得。
以下ネタバレ軽く含みます。

最初は気分が悪くなって、最後までやるの厳しいかもと思いました。
フル装備の兵士が寄ってたかって女の子に口汚く切りかかるんですもの。
それでもパイベリーがあっけらかんとしているので続けられました。
同族の魔女ルナが登場したシーンでテンション上がって、その後はどんどん楽しくなりましたね。

敵も神も、何を考えているのかわからず不思議でしたが、最後には解消。
神の意図は理解できる…傲慢だけど。神ってそんなもの。
ラスボスの一言「虚しい」がグサッときた。

オリジナルではエンディング分岐があったのですね。
他のエンドも見たかったな。

ルナ可愛い。素晴らしすぎるツンデレ。

ELAINA_WITCH

ELAINA_WITCH Steam

2024年10月23日

WitchSpring R へのレビュー
5

こちらは2015年に韓国の3人組ゲームスタジオで制作されたゲームのリメイク作品だそうですが、大変すばらしい作品だと思いました。

魔女狩りという重く、暗いイメージがある世界観がありますが、主人公のパイベリーは外界から隔てられた森で育ったためかそんな中にあっても底抜けに明るく、また非常に心優しい魔女であり、様々な困難に際しても自身の母に会うという強い一心を秘めながら立ち向かい、そして数多くの出会いのなかでそんな彼女の温かい心根に触れた人々もまた彼女の力になって、やがては世界を動かす大きな力に変化していく……実に心を動かされるあたたかいストーリーでした。

また主人公パイベリーの魔女としても人としても、章を追うごとに成長している実感が得られてとても良かったです。レベルアップのデザインが他のゲームとは異なるタイプで、いわゆる経験値を得て小刻みに能力が上がっていく一般的な方式ではなく、初めて相手をする敵集団ごとに経験値があり、それを一定数集めると大幅に能力が上がるのがまず一つ、取引や調合、敵のドロップで得られるアイテムで特定のステータスを小刻みにアップできるのがもう一つで、さらに採取や戦闘でゲージが一周するごとに得られるポイントを消費して豊富な修練から特定のステを伸ばす方法もあり、加えて難易度も5段階あるのでユーザー側が自分で能力調整の主導権を握れるのが非常に好印象でした。

一方、その修練(全10種)のミニゲームは実に多彩で、難度が上がるとそれ相応に難しくもありますが、パーフェクトボーナスというのもあるのでやりがいもありました。調合はアトリエシリーズのような本格さこそありませんが、これによって回復や攻撃アイテムはもちろん、新たな魔法や魔法を強化するもの、さらに能力を伸ばすアイテムも作れるので非常に重要な要素になっています。

能力の調整次第では魔法ではなく、剣などを用いた物理攻撃主体に特化させることもでき、もちろん敢えて能力を伸ばさずに難易度を高くしたりする縛りプレイなど、ユーザー次第で楽しみ方を発見していける側面もあります。

また特定の敵は精神支配という魔法でペットにでき、いわゆる召喚獣として戦闘への参加だけではなく、フィールドの高速移動や一部ギミックの無効化、あるいは水上の移動もできるなどこちらもプレイしていて楽しかったです。加えて空間移動魔法もあるので、移動用の魔法陣がある地点間なら特定の場所を除いていつでもファストトラベルができる点もユーザー側の利便性に配慮されている感じで、移動のストレスが軽減されていると思います。

全体的に完成度の高い作品なので、悪い点を探すのは重箱の隅を楊枝でほじくる感じになりますが、この点を改善すればより良くなるのではと感じた点としては、一部時限イベントのトリガーが初見では解かり辛かった点でしょうか。例えばとあるNPCの目の前で特定のアイテムを使用しないと進まないイベントが時限だったりするため、条件を満たしたアイテムを所持していてもイベントが発生しない、という事態が起こり得るため、こういったところは改善の余地があるのでは、と思いました。

あとはある商人から依頼されたクエストを全てこなすと、その都度敵が強化されるだけでなくドロップ品も変化するという一部の実績に影響があるという点、さらにそれに付随して一度しか入れない場所の敵が落とすドロップ品も同様の実績に影響するので、実績を気にする人にとっては懸念すべき点があるということぐらいでしょうか。

しかしそういった点を差し引いても、本作は名作とされるポテンシャルを十分に満たしていると思います。
周回プレイにも対応していますし、一周目は何も気にせずにプレイして、二周目は俺つえーしながら取りこぼした点を回収するという楽しみ方もできるので、非常にオススメできる作品だと思います。

hokku

hokku Steam

2024年10月18日

WitchSpring R へのレビュー
5

ストーリーのおもろいアトリエシリーズって感じ
レベル上限が低いのがちょいがっかりだけど楽しめた

fakade777

fakade777 Steam

2024年10月15日

WitchSpring R へのレビュー
3

Reasons for Stopping the Game

I played until about the middle of Chapter 3, but I found it difficult to continue and decided to stop. The main reason was the event where the pope visits the village, which dragged on for about 20 minutes and felt extremely boring. At that point, I thought, "I can't do this anymore," and stopped playing.

Frustrations with Save Points and Unskippable Dialogue

I was also frustrated by the limited save points and the inability to skip dialogue. For example, I’d think, "I'll go home to save after this event," but the events would drag on and on. For someone who doesn’t have much time to play, this design felt quite difficult to deal with.

Balance Between Playtime and Story Sections

The story sections were so long that I felt like I was spending very little time actually playing the game. At some point, I found myself wondering, "Why did I buy this game in the first place?" In the end, I didn’t have the energy to finish, so I watched the rest of the story on a playthrough video, but the story seemed sloppy, and I felt relieved that I quit midway through.

Conclusion

If the story fits your taste, you might enjoy playing, but it wasn’t for me. I wanted to play a game, not watch a movie. If you're looking to enjoy a story, then maybe it’s worth playing, but for those who want to focus on the gameplay, I wouldn’t recommend it.

WitchSpring Rに似ているゲーム