Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
66

夜廻

「夜廻」は日本のホラーアクションゲームで、主人公の女性が不気味な夜の街を探索しながら姉と飼い犬を探します。彼女は懐中電灯しか持っておらず、その懐中電灯を使うと「見てはいけないものが見える」ようになる。

みんなの夜廻の評価・レビュー一覧

linkage

linkage Steam

2024年06月15日

夜廻 へのレビュー
5

理不尽な死に覚え&運ゲー。
ホラー版電撃イライラ棒の雰囲気を感じた。
死に覚えゲーのくせにやたらマップが広いのが困りもの。
もう攻略サイト見てサクっと終わらせるのが一番。
死に覚えた後は運任せな場面が多いのが一番気に入らなかった。

攻略見てサクっと4時間で終わらせたものはいいが、そんな時間じゃカード全部ドロップせんがな。
なんで5枚もドロップすんだよ・・・
残り3枚分、起動しては終了しての虚無プレイしなきゃじゃないか。

ストーリーもなんじゃこりゃ?だし色々とマイナス点多いけど。
やりたいことは伝わってきたのでサムズアップで。

ののでりか

ののでりか Steam

2024年06月13日

夜廻 へのレビュー
3

初っ端からクラッシュしまくりでそもそもプレイができません。
調べた問題解決方法が、どれも役に立たず。困っています。

yoru

yoru Steam

2024年05月23日

夜廻 へのレビュー
5

プレイ時間11.6時間、「夜長(合計50時間プレイした)」以外の実績をすべて解除した時点でのレビューです

ストーリー自体は6~7時間程度でクリア◎
ゲーム下手なので所々かなり苦戦しました、特に第3章と第6章....
(第3章時点で「不屈(合計30回ゲームオーバーした)」の実績を解除するほど;;)
クリア後の収集や実績解除は調べながらプレイしました

[h3] [b] 〖 GOOD 〗 [/b] [/h3]
✦ ゆるっとデフォルメされたデザインかつ2Dなのでホラーが苦手でも比較的プレイしやすい
✦ 程良いボリューム感
✦ 所々苦戦したけど全体を通して見れば程良い難易度で、ちまちま達成感を得られる
✦ 収集要素がありクリア後も楽しめる(取り返しのつかない要素がなく、後から回収できるのがありがたい)

[h3] [b] 〖 BAD 〗 [/b] [/h3]
✦ ゲーム下手にはかなり難しい場面もあったので、難易度選択できるとありがたかった
✦ 各地にあるセーブポイントにワープ可能ではあるけど、それでも歩くのが遅いので移動が小さいストレス
✦ ムービースキップ機能がない(ゲームオーバーしてリトライ→あまり早くない歩行速度でそこそこの距離を移動→長くはないとはいえ毎回演出を見せられる....という流れを何度も繰り返さなくてはいけないので、その点は正直ストレスに感じた)
✦ [strike]犬が死ぬ[/strike]

他の方々のレビューではゲームがクラッシュする方もいるようですが、
自分の場合、プレイ時間36時間現在の時点では一度もありませんでした

ma_bo_king

ma_bo_king Steam

2024年05月10日

夜廻 へのレビュー
3

Steam版はお勧めできません。
他プラットフォームで購入することをお勧めします。

30分で何回もクラッシュし、オープニングのみのクリアです。
まともにプレイできません。
解決法として出ている互換モードで実行しても変わらず、セーブのできるポイントまでプレイができません。
そのため、毎回オープニングからになってしまいます。

ぬこっちゅ0893

ぬこっちゅ0893 Steam

2024年04月28日

夜廻 へのレビュー
5

1週目クリア、プレイ時間5時間の感想です

・良い点
主人公がかわいい。

・悪い点
1.死に覚えゲーなのにイベントスキップ機能が無い
初見で回避できる類の物があまり無いのに流石にこれは酷い。昔のゲームとは言え元はPSVitaだから開発の手抜き

2.MAPが広い
せめて敵がいない時はスタミナ減らないようにして欲しかったです。一応FTのポイントは多い方だとは思う。

総評:
2の後にやったのでやはり粗削りな感じには受けるのはしょうがないという所。
話しに繋がりがないから2だけやればいい感じもする。2は面白かったです。

psyche

psyche Steam

2024年04月01日

夜廻 へのレビュー
5

フリーズや強制終了について
①自分の環境(NVIDIAのGPU搭載)では、以下の対応で問題発生しなくなりました。
NVIDIAコントロールパネルから、
「3D設定の管理」→「プログラム設定」で、yomawari-steam.exeを「追加」し、
「高パフォーマンス NVIDIA プロセッサ」を選択。
②オンボードのGPUしか搭載されてなかったり、GPUの設定が出来ない場合は、
中間セーブを使わないことである程度対応できると思います。
中間セーブを使うと、死んでも部屋に戻されない(戻れない)ので、机でセーブができません。
机でセーブすれば、そこから再開できます。

tsuishi

tsuishi Steam

2024年03月30日

夜廻 へのレビュー
3

開始直後に不愉快なイベント、
急に脈絡なく眼の前や背後に出現して追いかけてくる敵。
ヒントが無い隠し通路。即死してセーブポイントまで戻される。
ファルコムのYsによってゲームが苦しめられるものから楽しむものに進化しましたが、
日本一ソフトウェアが退化させました。

MANKUN

MANKUN Steam

2024年03月27日

夜廻 へのレビュー
5

叫びまくってのど枯れ散らかすでぃ
アディオス

NB

NB Steam

2024年03月26日

夜廻 へのレビュー
5

ホラーとストーリーが両立してて楽しい。ただがっつりホラゲーやりたい人には向かない。
難易度はそこまで高くなかったが多少の慣れは必要。あとは死にゲー要素があるから忍耐力がない人はきついかも。
クラッシュも途中でしたが、少し調べて実行したらすぐに治った。

curomint

curomint Steam

2024年03月22日

夜廻 へのレビュー
3

起動もできず、web検索で互換性の設定で起動可能に。
ただし10分毎くらいで強制終了されるのでセーブもされず何度もやりなおし。
スペックなどは満たしています。

満足に遊べないのに返金対応もできないそうです。

かい

かい Steam

2024年03月20日

夜廻 へのレビュー
5

怖かったけど前部クリアできました。根気が大事です。

supuu

supuu Steam

2024年03月19日

夜廻 へのレビュー
5

[h3][b]ー子供の頃に怖かったものを覚えていますかー[/b][/h3]

子供の頃、ホラー映画や怪談話を本気で怖がっていた。日本人形や深夜の鏡になぜか無性に恐怖を覚えた。そんなすべてに敏感ですべてが新鮮だった懐かしいあの頃の感覚を思い出させてくれるのが本作である。

主人公の少女を操作して夜の様々な場所を探索し、アイテムを収集するのがゲーム内容の大半。
なのでゲームプレイが単調で、すぐ物足りなくなるのが非常に残念だが、淡い色合いのイラストタッチのグラフィック、虫の鳴き声や風で揺れる木々などの環境音、全編ぼほひらがなのテキストなど、とにかく雰囲気づくりに全力を尽くしていてまるで子供時代に戻ったかのような感覚すら覚えるのはお見事である。

何かから逃げながら探索を進めるのだが、一部で結構難易度が高い。収集物もほぼノーヒントで集めることになるので、コンプリートするのは激ムズだろう。このゲームが発売された時期の2015年を考慮しても不親切である。
ゲームのボリューム不足をやたら多い収集物や難易度でかさ増ししている感も否めない。

何かが近づいてくる際に心臓音が鳴り、走る際に必要なスタミナの消費が早くなるシステムは良く出来ているし、このゲームによく合っていると思う。
ネタバレになるので詳しくは言えないが、演出もかなり素晴らしい所があるのは触れておきたい。本作がシリーズ化している大きな理由の一つなのは確かだろう。
ゲームとしては決して褒められたものではないが、幼かった頃を思い出すという一点において唯一無二の魅力がある本作は、筆者は特別な体験が得られたのは間違いない。

このゲームをプレイして忘れられない体験をし、また、忘れていた体験を思い出す。あなたもこのゲームで思い出してみませんか、怖くて儚く、そして美しい記憶を。

[h3][b]【レビュー評価 5/10】[/b][/h3]

[table]
[tr]
[th]ゲームの単調さ[/th]
[th]2[/th]
[/tr]
[tr]
[td]攻略の情報不足[/td]
[td]2[/td]
[/tr]
[tr]
[td]「うん」と「やだ」[/td]
[td]7[/td]
[/tr]
[tr]
[td]演出[/td]
[td]8[/td]
[/tr]
[/table]

[h3][b]【レビュー動画(ずんだもん)】[/b][/h3]
https://www.youtube.com/watch?v=IClT-TP2_L0

tororo

tororo Steam

2024年03月12日

夜廻 へのレビュー
5

ホラゲー初心者向け
怖いけどここで慣れたい

アセルス

アセルス Steam

2024年03月03日

夜廻 へのレビュー
3

[h1]チュートリアルに飼い犬を殺された(´;ω;`)[/h1]

とりあえず折角なので以下は簡易的なレビュー

このゲームは
「500円程度なら許せるインディーズゲームと言った感じの作品。」

フルプライスで買った人の悲しみや怒りの念がゲーム内で悪霊として描写されてます。

まず何よりこのゲームはこんな可愛い絵柄をしてるのにダクソシリーズも真っ青な死にゲーである。
ダクソなんて体力があるだけまだヌルい、こっちなんてワンパンだぜ。。!

肝心なホラー要素は最初の1時間くらいは怖さを楽しめるのだが、しばらくすると悪霊がマリオのクリボーレベルの障害物にしか見えなくなってくるため、怖さの欠片もなくなる。

大量に存在するアイテムも、ストーリーが分岐、、、するわけでもなくただの実績関係。

使用できるアイテムもほとんど不要品ばかりで、中断セーブ用の10円とあとはマッチを一回だけ使うシーンがある程度。
その10円も無限に手に入るのでアイテムの意味がなく、マップ上にキラキラ光るゴミができるだけである。(小石や魚もクリアには一切不要)

ホラゲーとしては微妙
探索ゲーとしても微妙

主人公が可愛い以外何1つ褒める要素がない。

ゆめにっきを意識しすぎて結局何もかも失敗してるようなゲーム。

とりあえずセールで1と2は買ったのでクリアだけは使用とは思う。

夜廻 へのレビュー
5

ストーリーはマジでおもろい、けど死にゲーすぎて萎える。キャラコンでどうにかなる問題じゃなくてもうそこを通ったら死ぬみたいな、覚えてルート開拓する感じ。まぁでも主人公はガチでかわいいので後で犯します。幼い少女、つまり幼女。幼女は国宝レベルで我々ロリコンが守らなくてはならない、そう、いつでも我々は幼女を見守っているのだ、だったら対価を求めてもいいだろう?何も難しい対価ではない、その豊満に至らない幼き肉付きの体を求めているだけだ。

neko1

neko1 Steam

2024年01月18日

夜廻 へのレビュー
5

どこか物悲しくも不気味な雰囲気がとても魅力的な作品でした。
ゲーム内容自体も面白く満足できる作品だと思います。
ただボリューム自体はそこまで多くなく、やや物足りないといった感じかも。

K6k4ren4

K6k4ren4 Steam

2024年01月15日

夜廻 へのレビュー
5

セールで買うなら有り。
雰囲気とお化けから逃げるのは魅力的だが一周で十分満喫できる、二週目をやる気にはならない。

蒼刃

蒼刃 Steam

2024年01月14日

夜廻 へのレビュー
5

夏の夜のイメージはあるけど、もちろんどの季節も楽しめます。
虫の声など様々な音が聞こえてくるのでヘッドセットをして楽しむのがおすすめですね。

チュートリアルからええ?って思うようなことの連続ですが、夜の怖さはしっかりと感じられます。

yakitori2421

yakitori2421 Steam

2024年01月04日

夜廻 へのレビュー
5

びっくり要素はありますが、死にゲー要素もそこそこ強いです。アクションが好きな人なんかは面白いんじゃないでしょうか。

arianrod_4

arianrod_4 Steam

2023年12月09日

夜廻 へのレビュー
3

雰囲気は素晴らしいが、プレイすれば、正直「クソゲー」感が半端ない。
これを元々の値段で購入していたら、多分スゴイ腹が立っていた。セールで400円で購入で良かったわ・・・。
VITAを持ってなくて、出たばかりの頃から気になっていてついにプレイできる!と意気込んでいただけに、ガッカリ感が半端ない。
デザインの雰囲気は素晴らしい。音楽も悪くない。基本的なコンセプトもいい味が出ている。
しかし、ゲーム性が全てを台無しにしてしまった。
プレイすると湧いてくるストーリーへの関心も、このゲーム性の前に、「面倒くさい」感覚に変わっていく。
僅か1時間に満たないプレイ時間で、人によってはこのようになるかと。私はもろにそうなっています。

この雰囲気を活かすなら、「オバケ」は「ここぞ」というイベントのみで登場させるベキだった。
余りにも無駄に数が多く、しかもこちらは出来る事が余りにも少ない。動けない。触られれば必ず即死。
ストーリーや雰囲気ある画面に浸る間もありません。
ただひたすらに、意味不明にドラクエ以上の頻度で遭遇するオバケから、訳も判らず逃げ続けなければ死んでオシマイ。
かなり前のセーブポイントからまた同じ苦行の開始。
これがひたすら、延々繰り返される。
そんなゲームです。

ある種のマゾゲーマーにしか、お勧めできません。
雰囲気がすばらしいだけに、余りに残念だった。
返品きくかなー・・・。

SLEEPYWOWWOW

SLEEPYWOWWOW Steam

2023年11月23日

夜廻 へのレビュー
5

長い冒険のあとに帰る家が、妙に暖かく感じる。

teru_teru

teru_teru Steam

2023年11月16日

夜廻 へのレビュー
5

片手操作難易度:普通(パッドのみ)

犬を探しに行って帰ってこないお姉ちゃんを、少女が夜のご近所を探しに出かける探索ホラー。
いろんなところで会うお化けたちのちょっとしたクエストをこなしてみたり、
いろんなアイテムを集めて回ったりします。
徘徊しているモノたちにつかまると即ゲームオーバー。
ただ中断セーブポイントは結構あるのでリトライ性は良いです。
キャラや雰囲気は可愛いのでホラー得意じゃないけど挑戦したいという方にオススメです!

犬が好きな人にはオススメしません・・・

すごくよくクラッシュすることと、家に戻るを押した時に何も表示されないバグがあります。ここだけ早くなおしていただきたい。

夜廻 へのレビュー
5

リリースから何年も経っているためストーリーは少しかじりつつプレイしたことはなかったのでセール時に購入。夜廻三のDemoでも途中から投げ出すくらいにはホラーが苦手で攻略を多少見ながら友人に見守られ音も控えめにプレイ。
前半の雑な脅かしでもびびってました。
ですが、死にゲーでもあるため何度もやられると攻略の為にドスドス走り出す屈強な少女が出来上がります。
ここで、このゲームは怖くないって意見にかたむきます。こいつ怖い、から、こいつ強いになる。

これ絶対無理じゃん、みたいな場面にでくわすと、実はこうすると簡単ですよみたいなこともあります。

[spoiler] うるせぇ!そこのお化けの群れに突っ込め!!!みたいな時もあります。頑張って走れ [/spoiler]

あ、ちょっと通りますよ~みたいな気分で夜を探索しましょう。

お地蔵さんセーブは中間セーブなので町の中で再開はできません。
ここでセーブしたから安心、みたいな感じでゲームを閉じるとおうちからになります。
再序盤でゲーム閉じるとはじめからになります

[spoiler] お地蔵さん同士でワープができるのでキリの良いお地蔵さん見つけたら休憩でも良い [/spoiler]

プレイ時間はエンドロールまで6時間でした。(やり込み要素未コンプ)

キーボードマウスだと操作が難しく、少し大変かも。

何となく寝れない、みたいな日に遊ぶのがおすすめです。

,D@;Q7YI

,D@;Q7YI Steam

2023年10月15日

夜廻 へのレビュー
5

夜道探索アクション夜廻シリーズの記念すべき第一作目 最新作の夜廻三に比べるとボリューム操作性は劣りますがストーリー難易度共に引けを取らない作品、夜の街並みやお化けのデザインが秀逸でよき。
ですが少女や登場人物がひどい目に合うのが苦手な人には若干オススメはできないです。       

yaumaru

yaumaru Steam

2023年10月08日

夜廻 へのレビュー
3

このゲームは街に彷徨う妖怪を避けながら、進むホラゲーで雰囲気は良いと思っていた。

が、鬼ごっこ中のスタミナ消費がきつく、触れたら即死の上、リスタート地点も少し遠いので覚えゲーのイライラ棒と化す。
それに、ラスボス前の鬼ごっこの難易度がかなり高くて、ボリュームもそんなにない。

セールでポチってクリアしたが、おススメはしない。

Rohan

Rohan Steam

2023年10月02日

夜廻 へのレビュー
3

クリアまで4時間半程度。
当時これをフルプライス(6000円超)で買った人は絶望感凄かったろうな。

■良かった点
・雰囲気
・お化けデザイン

■良くなかった点
・ペラッペラなゲーム内容 上述の通りボリュームのなさもさることながら、お化けの95%の対処方法は「急いで横をすり抜ける」こと。ご丁寧にチュートリアルまでつけてくれている「石投げ」や「隠れる」アクションは、なんと(強制的に使わなければならない箇所を除き)一度も使わずにクリア可能というガバガバっぷり。ちゃんとテストしましたか?
・中断セーブに消費アイテム(10円玉)が要る。が、インクリボンと違い無限に手に入るので特に気を使う必要なく中断セーブできる。逆に言うと、なんでそんな仕様にした?中断セーブ自体は使わなくてもそこまで不便ではないが、10円玉マラソンが可能なので難易度調整にも駆け引きにも繋がっていない。ちゃんと考えましたか?「ホラーゲーム⇒バイオハザード⇒セーブに消費アイテムが必要」という、デザイナーの短絡的な思考回路が見て取れるのですが・・・
・解釈の余地を残す演出やストーリーは和ホラーゲームなのでまあいいとしても、痛々しい描写は「入れる必要がない」。それにカタルシスを感じる人間がいますか?ちゃんと考えてください。

kakkou

kakkou Steam

2023年09月04日

夜廻 へのレビュー
3

VITA時代から期待していたゲームで当時VITA持っていなかったため、
STEAMで出来るのは助かりましたが、正直な感想、不満点が多すぎました。 
ひとまず6時間30分ほどでクリアしたので感想を。

良い点
・音楽が独特の雰囲気があって素敵
・キャラデザイン、お化けのデザイン怖いけど可愛い
・ストーリーとは別に隠しお化けの要素がある
・死んでもアイテムはゲットしている扱いになる。

不満点
・ストーリーで不可解なことが多い 
 なぜ初めに石を拾って車道に投げた?
 また進行先が非常に分かりづらい、次の目的地はどこ?
・操作性がアホみたいにやりづらい
 変更してもやりづらさを感じました。
・クラッシュ多発(笑) クリアまでに15回ほど windows11
 ちなみにクラッシュすると、各章の初めに戻されます。
 その章でとっていたアイテムもすべて消えます。
 ちなみに地蔵セーブはチェックポイントを保存するだけなので、
 クラッシュには何の対策にもなりません(笑)
・他の方も書いてますが、ホラーというよりもビックリ×死にゲーです。
 怖い=ビックリで初見殺しをしてくるゲームです。
・お地蔵さんの仕様が不適切 
 位置が悪いし、セーブと中間ポイント保存は意味が違う、
 セーブにアイテムが必要になる←これマジでいらん
・各章の終わりセーブのレイアウトが表示されない
 突然 【する】【しない】 と出てきて 
 何を?となり、間違って【しない】にしたところクラッシュして章の初めに戻りました(笑)

もっとあるがアホらしいので以上で。

総合評価 面白いゲームだけど不安定すぎて腹が立ちました。
     セール来てるときに買って、
     そういうゲームなんだと割り切って遊べる方にはおすすめします。

     クラッシュ対策書いてくださってる人もいるけど、
     この不安定ゲームにそこまでやる気になりませんでした。
     デバッグ・テストプレイしてないとは非常にがっかりでした。

X

X Steam

2023年08月30日

夜廻 へのレビュー
3

実績コンプリートまでプレイしました。プレイ時間50時間という実績があるのでコンプリートはオススメしません。普通にやると10-20時間で他の実績・コレクションコンプリート可能です。
熱心に作り込まれているゲームであり、見ている分にはストーリー、世界観共に引きこまれる物があるホラーゲームですが、自分でプレイする場合、本質的には即死判定だらけで死に覚え・初見殺し・ランダム要素多数のストレスゲーです。
基本的には良いゲームではあるのですが、自分でプレイするより編集された他人のプレイなどを見ている方がホラーゲームとして成立するタイプのゲームなので、オススメはしづらいです。
プレイしていると全然お化けが怖く感じなくなり、即死判定に「面倒だなぁ」と思うようになってしまうので、ホラーゲーム制作の難しさがよく分かるゲームです。所謂ジャンプスケア(ドッキリ要素)はシリーズ通して多めですが、ゲームの方向性に慣れてくるとどこが即死判定かや最後にセーブしたポイントが気になってあまり驚かないです。

arannapril

arannapril Steam

2023年08月17日

夜廻 へのレビュー
3

面白くない

vircraft

vircraft Steam

2023年07月29日

夜廻 へのレビュー
3

肌に合わない、といえばそれまでだが、この内容でよくリリースしたものだ、と思う。時間の無駄なのでセールでも買うのはオススメしません。

斜め見下ろし型フィールドの中で、地形を無視しながら最短距離、かつ、主人公よりも高機動で近づいて来る敵をひぃひぃ言いながらかわすだけ、と言う、往年のパックマンを100倍劣化させたような 2dドットイートアクションゲーム。爽快感は最初から最後まで完全にゼロ。
この貧相極まりないゲーム性を、現代風のアートデザインでデコレーションして、ストレスフルな操作性で味付けしたゲームです。

敵に接触すると問答無用でゲームオーバーにも関わらず、その敵が近づくと主人公にスピード低下のデバフが掛かる、というトチ狂ったシステムがとにかく不快。これを「パズルアクション」だなんて、工夫とテクニックで乗り切れるゲームとして扱うのはおこがましいと思う。(個人の感想です)
キャラクターと敵を丸と四角に置き換えて、それでもこのゲームが楽しい、と言う人がいたら連れてきてほしいところ。

ストーリーも酷い。主人公は見た目だけはかわいいが、思考が意味不明、かつあまりにも感情の起伏がなさすぎるせいで、感情移入度はゼロ。草むらにいるカナブンとかの方がまだ愛嬌があるレベル。また、ゲームの骨格自体は「敵をかわしながらゴール地点まで進むステージクリアタイプのイライラ棒ゲーム」なのに、目的地までのガイドは無く、大して面白くも無い探索を強制させられるのもストレスフル。

ただでも薄い味付けのインスタントラーメン(しかもまずい)を、限界まで伸ばしまくった挙句にアホ短い箸で食べさせられるような体験。日本一のゲームはだいたい手触り感がモタモタしていて不快なゲームが多いが、そのなかでも出色の不快さ。最初から最後まで、とにかくストレスを感じるだけの苦行+虚無ゲーです。
クリアしましたが体感100時間くらいに感じました。なんでお金を払った娯楽でこんなに不快な気持ちにならないといけないのか。と。

オススメしません。

夜廻に似ているゲーム