Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

イース セルセタの樹海

果てしなく続く樹海の麓、辺境の奥深くにある賑やかな町。この荒々しく未開の環境の中で、一人の青年が倒れ、記憶は失われ、名前だけが彼を導く。 過去を失ったアドル・クリスティンは、自分の身元を知る手がかりを求めてキャズナンの町をさまよいます。彼を知っていると主張する情報ディーラーも加わって、若い冒険家は、崩壊した運命にある鉱山労働者を救出するのを手伝います。この行為は街中のロムン軍将軍の注目を集める。彼らのスキルに感銘を受けた二人は、大森林を探索し、広大なセルセタの地図を作成する任務に就きます。これまで多くの人がこの任務に挑戦しましたが、生きて戻ってきた者は誰もいませんでした。 この奇妙で地図にないフロンティアに一人でいるアドルは、記憶を取り戻し、誰を信頼できるのか、誰が自分を騙すために記憶喪失を利用しようとしているのかを見極めようと奮闘しながら、危険な樹海に勇敢に挑まなければなりません...

みんなのイース セルセタの樹海の評価・レビュー一覧

らぷ子_VT

らぷ子_VT Steam

2021年01月25日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

冒険家 アドル・クリスティン その冒険家を名乗るルーツ
そりゃ一生涯名乗るわなあ・・・
いいお話でした

TpzLeader

TpzLeader Steam

2021年01月19日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

PSVitaで発売されたイース セルセタの樹海がPCの大画面(PSVよりは)で楽しめる!!しかもちゃんと日本語で遊べる!発売当初は音声が英語だったが現在は音声も日本語化されてて完全日本語版で遊べる!!!

イースシリーズとしてはイースⅣにあたる今作、他機種で発売されてるイースⅣはそれぞれかなりシナリオに違いがあるが、今作はさらに大きく違っていて、過去のイースⅣを知ってても違いを楽しめる、というかむしろ同じ部分を探してしまうほどだった。

ゲームシステムはイースSEVENを進化させた3人パーティで操作キャラを自在に交代させつつスキルを使ってガンガン進め、スピーディでテンポよいアクションが楽しめるし、ダンジョンでは各キャラクターの特技や、アイテムを活かした謎解きも楽しい。

登場人物は他機種のイースⅣに登場したカーナやリーザ、エルディールに闇トリオなどおなじみの面々に加え、オズマやカンリリカ、フリーダといった新キャラも登場、なかにはこの後の作品と関係する人物も。

ファルコムファン、イースファンだけではなくARPG好きな人には遊んでほしいこのゲーム、ゲームバランスも難しくないがしっかり手応えもあり、ゲーム進行もテンポよく遊べるし、シナリオも面白いので、ぜひ遊んでほしいです。

IkarugaXX

IkarugaXX Steam

2020年07月13日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

セルセタも無事クリアしました。
7からの基本システムにもだいぶ慣れてきてこのシステムはイースだなと感じるようになりました。
7と違いスキル習得がレベルによるひらめきになったので取り逃しがないのはいいですね。
伝説の武器が1周では3つまでしか入手できないので実績フルコンプには2周必要になるのですが、その気力が出るかは微妙です。
BGMは相変わらずの良曲揃いなのでサントラは購入済みです。
9のPC版はまだですかー?

gustavwalker

gustavwalker Steam

2020年05月19日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

通常難易度で程よいスリルと爽快感を楽しめる良いアクションゲームだと思います。
アニメ的な世界観にあった軽快な操作感が気持ちいいので、リアル系のアクションゲームとは差別化できていてこのゲームならではの楽しさを感じました。

nikken5151

nikken5151 Steam

2019年11月12日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

今の所までは良かったです。が、セルレイのタッチパズルの所で何故か石版が回せないので進めません。正直おすすめなのはストーリーと爽快感だけですね。操作性は糞です

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

オリジン振りのイースです。
ゲームシステムもパーティー制になり
ボリュームも今までより、大幅にアップした感じで
非常にやりごたえがありました。ただ素材絡みのことが理解するのに時間がかかてしまいましたが・・・。
音声の件はそれほど気にならなかったです、むしろ無くても良かったです。
面白かったです

EyebrowsCat

EyebrowsCat Steam

2019年01月20日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

イースは初代のPC版からプレイしていますが、PSP以降ゲーム専用機を買う気にはなれず未プレイでした。
またPCでプレイできるようになって本当に嬉しい限り。
今回プレイしてみて英語音声には特に違和感はなく、むしろ日本語音声より好みでしたのでその点は全く問題ありませんでした。
今後日本語音声を入れるようになっても英語音声は引き続き収録し、設定で切り替えられるようにして欲しいですね。

eva02tom

eva02tom Steam

2019年01月18日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

このゲームはクラウド対応とのことなので、2台以上のPCでセーブデータを共有できると思っていたのですが、どうも私の環境では出来ないようです。他のクラウド対応のゲームでは問題なくセーブデータの共有が出来ています。このゲームは本当にクラウド共有に対応してるんでしょうか。
OSは2台ともWindows7 64bitです。

Turambar

Turambar Steam

2018年10月11日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

Falcom

Siameel

Siameel Steam

2018年08月04日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

日本国内では2012年にPSVで発売された「イース セルセタの樹海」のPC移植版。[strike]過去に移植された例はないため、今回が初移植になります。[/strike]中国で先にPC版が出ていたようです。
7同様に、PCに移植するにあたって様々な設定が追加され、高フレーム・高画質が楽しむことができるのも据え置きです。
そして、高速スキップ機能や地味にあると嬉しいオートセーブ機能も搭載されています。
基本的に忠実移植であり、日本語訳も日本語版からそのまま持ってきているので特に問題はありません。

今更PSV版を買うのはちょっとな…って方にもおすすめです。
実績はPSV版のトロフィーの物をそのまま持ってきている仕様なので、PSV版をやっていると簡単かもしれません。

日本語ボイス未収録なのは7同様ですが、タイトルロゴが海外版仕様固定なのが少し不満点です。

8/25追記、中国ではSteam配信前に先にPC版出ていたので一部変更。

shibacho

shibacho Steam

2018年08月03日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

イースシリーズは大体プレーしていますが、本作はVitaでしか発売していないということもあり未プレイでした。やはりファルコム作品はPCでプレイしたい派です。
本作の初プレイクリア時間は大体17時間くらい。イース8よりも7のダッシュの方が好きだったので、フィールド移動はこっちの方が好みです。ただイース7ではキャラ変更の時くらいしか喋らなかったのですが、本作では特定のセリフに音声があてられているので、日本語音声の違和感が7のときよりも大きくなっています。[url=http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/180724/3]ここ[/url]で書かれているようにライセンス料とかの問題はあるんでしょうが、やはり日本語音声は収録して欲しかったですね。字幕がある分ありがたいといえばありがたいのですが…

イース7や本作が売れることによって、字幕を入れれば日本からでもある程度の売上が見込めるとわかったら、XSEEDにはさかのぼって旧作(イース1・2、6、オリジン)にも日本語字幕を入れてもらいたいところです。実際にどうなるかはわかりませんが…

jaguar-xk

jaguar-xk Steam

2018年07月28日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

Ys8、Ys SEVENとこの作品をSteam版で買いました。
3作品ともゲーム中セキュリティソフトに悪意のあるソフトウェアと認識されて、そのまま実行ファイル(*.exe)を強制的に削除されてしまいます(笑)
もちろんゲーム中フリーズします(^^;
復旧するためには再びSteamで EXE File をダウンロード&インストールが必要となります(--;
他の洋ゲー達やダークソウルとかはセキュリティーソフト側で特別に監視除外設定をしなくても全く問題なかったんですけどね。
ゲーム中よっぽどマズイ 処理をしているのかな?と疑ってしまいます。
あとコントローラ設定がYs8と比べてややこしいです。
PS系の□△〇×と表現されているかと思えば XAYB とXBOX系の表現があったりごちゃごちゃしています。
ゲーム自体はおもしろそうです

hiroppy

hiroppy Steam

2018年07月26日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

VItaでクリア済みではありますが、やはりファルコムのゲームはPCでやりたいのです。
UIとテキストは日本語対応ですが音声は英語です。XSEEDですので期待はしていませんでしたが…
やはり違和感ありますので中国版を持っている方は音声ファイルを上書きすれば幸せになるかもしれません。
セーブ数は300。イベント毎にセーブしたい身としては有難いことです。
クリックするという動作が残っているようなのでGPDWin2等でタッチ可能かも試してみたいと思います。

個人的には最初から完全な日本語で遊びたいのでNISにも頑張ってもらいたいんですけどね。8もクリアしましたし。
NISを責め、XSEEDを支持する限りは日本語音声は期待できないと思っています。

kaguneko_nyan

kaguneko_nyan Steam

2018年07月26日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

本作品のインストールまで無事に終わり、早速ゲームをプレイしようと起動したのですが、
「設定ツール」が開き「保存&起動」をクリックした後、一向にゲームが開始されませんでした。

アンインストールしてからの再インストールを試みたのですが結果は同じでした。
PCスペックのゲーム環境はクリアしており、他のSteamゲームはきちんと起動できます。

現在、サポート窓口にてメール報告済みなのですが、同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?

hack_to

hack_to Steam

2018年07月25日

イース セルセタの樹海 へのレビュー
5

VITA版既プレイ
一応エンディングまで見ました
イージーで適当にプレイしてクリアするだけならばおすすめしますが、ナイトメアでプレイするならばsteam版は全くお勧めできません、VITA版を断然お勧めします。
理由としてはフラッシュガードの仕様変更になります。
VITA版ではフラッシュガードをした後、すぐに再度フラッシュガードを発動できました(連打によるフラッシュガードの連続発動)。
しかし今回のsteam版はそれができません。
おまけにフラッシュガードの欠点である、フラッシュガード後に攻撃するとの敵の攻撃のあたり判定が復活する仕様が残ったままです。
よってフラッシュガード後の攻撃をするのが難しくなり、せっかくのアクション要素が一つ丸つぶれになります。
おまけにVITA版でできた、敵の長めの攻撃をフラッシュガードで回避することができなくなりました。(例:ガディスの溜め攻撃のガディスレーザー等)
したがって、敵の攻撃が苛烈になる物語後半の難易度が跳ね上がり、なおかつ、フラッシュガードの恩恵のクリティカルを使うことができなくなるので、戦闘が長引き、爽快アクションが台無しになっています。

前回のイース7のフラッシュガードで浮遊することの対策か何かわかりませんが、そういう仕様変更をされるとせっかくの仕様が台無しになるのをわかっていないのか、はたまたテストプレイを行わなかったのか、おそらく両方だとは思いますが、できることならば元の仕様に戻してほしいですね。

2018/7/28修正
XSEEDにメールを入れ、修正パッチが配られたので上記の点は解消
また、VITA版ではできなかったフラッシュガードとフラッシュムーブが同時に発動する模様
現在、フラッシュガードの効果時間の延長についてやり取り中

イース セルセタの樹海に似ているゲーム