Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

Zwei!!: The Arges Adventure

雲間に浮かぶ神秘的な「ロー ファンタジー」島を舞台とした完全に独立したストーリーを誇る Zwei: The Arges Adventure は、豊富なオプション コンテンツとアンロック可能なプレイヤー定義のチャレンジを備えた、クラシックなスタイルのアクション指向 2D ダンジョン クローラーとして展開します。ユニークな食ベースの体験システムと、このジャンルの他の作品とは一線を画す、広く浸透した皮肉なユーモア スタイル。

2001年12月30日
シングルプレイヤー

みんなのZwei!!: The Arges Adventureの評価・レビュー一覧

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
3

2画面程度のフィールドに点在するロケーションを巡り、ダンジョンやイベントを攻略して進行する。
新津誠氏(新海誠監督)がクレジットされているタイトル。

古い時代のゲームによくある、やたら時間が掛かるタイプ。自分はレベル6で投げた。
一つ一つの仕様は悪くないのに噛み合っていない印象を受けた。

■独創的な部分
・経験値は敵を倒す事ではなく敵がドロップする各種食品アイテムで獲得する。
・食品は回復も兼ねており、それなりの確立でドロップする。
・同一食品を10個集めれば、それを10個食べるより1.5倍の経験値が得られる食品と交換できる。

■実際のゲームプレイ
・食品10個集めるまで回復をなるべく控えてダンジョンを攻略し、
・最奥まで行ったら有料脱出アイテムか同じ道を歩いて戻って街へ戻り、
・食品を上位交換して経験値を得て、またダンジョンへ潜る。
・これを延々繰り返し、いくつかのダンジョンでイベントを進行する。

ダンジョン内は幾つかのエリアに分かれていて、入口に推奨レベルの書かれたパネルが置いてある。行けるエリアはレベルや所持アイテム等様々な要素で制限され、よく言えば進むべき場所が判断しやすくなっている。
しかし、そのレベル時点で行ける最高位のダンジョンでは少しHPから目を離すだけで死ぬ。その為、ワンランク下の安定進行出来る(=食品の経験が少ない)ダンジョンを多めに繰り返す事になる。上位食品一つではレベルは上がらないので、本当に何度も繰り返す。

何度も繰り返すのに、一度倒したモンスターはダンジョンからフィールドまで出ないとリポップしない。モンスターリポップについては、エリアクリア時にクリアランクが算出される関係からこういった仕様になったと考えられる。
序盤ではエリア全域のモンスターを全滅させても脱出アイテムの金額を稼げないので、歩いて戻る頻度が高くなる。次作のZWEIⅡでは無制限に移動できるようになった事からも不評だったと思われる。

クリアランクは、被ダメージが数ポイントで最低ランク評価とな事から迅速なモンスター処理が求められる為、高ランク狙いは自分のレベルを大きく下回るエリアで行う事になる。であれば、通常プレイに組み込むより個別のトライアルにした方がよかったのではないかと感じる。

迅速なモンスター処理を行う為には操作の精密性が要求されるが、画面が狭く敵の攻撃が見えづらい事や移動や攻撃の挙動も独特でかなりの慣れが必要。敵弾が画面外から画面端まで飛ぶのに比べこちらの遠距離攻撃の攻撃範囲は画面の半分程と狭い。

攻略サイトを見ると傑作/名作との評価を多数見るが全くそんな風には思えなかった。出た当時にやっていればまた違った感想だったかも知れないけれど…

マチカネモミジ

マチカネモミジ Steam

2024年12月30日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
3

レベル上げなきゃ勝てないシステムなのに経験値が低確率ドロップの時点でクソレベル高いのに昔のゲーム特有の説明不足が相まってマジで面白くない。経験値稼ぎの場なんて用意されてるわけないし、ダンジョン一周すると収支がマイナスになるのもクソレベル高すぎ。実績も解除させる気のない物ばかりで苦痛を押し付けてくる。ゲームをクリアするだけの実績の全ユーザー解除率が10%切ってる時点で察してくれ

辻たけし

辻たけし Steam

2024年11月15日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

古き良きアクションRPGです。細かな部分で粗がありますがミニゲームややりこみ要素も含めて全体的に楽しめました。グラフィックや雰囲気も良いです

タカトカ

タカトカ Steam

2024年11月07日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
3

ストーリーは古き良きJRPGといった感じストーリー。
BGMはファルコム製だけあって良BGM。
UI面は微妙。XBOXコントローラーを使っていたが、あるメニューではAで決定、Bでキャンセルが別の画面ではBでアイテム使用となっており、アイテム使用誤爆が序盤はよくあった。

戦闘面はこれといっていい点はない。
レベル上げは確率ドロップの食糧を使用してのレベル上げのため、時間がかかる。
基本は10個集めて上位の食糧に交換してから使用するのだが、そもそも敵を10体倒しても1個も出ないこともあるため、ダンジョンに1回潜って交換できるだけの量が集まらないことも多々ある。
無理やり進めようとすると、低ステータスでの攻略になるので、単調な戦闘がさらに単調(かつ高難度化)になってめちゃくちゃダレる。

発売当時や時間が有り余っているタイミングで、このゲームをプレイしたのならきっと楽しめたんだろうけど
今の時代にプレイすると面倒さが勝ってしまう、そんなゲームだった。

zuikoudou

zuikoudou Steam

2024年09月25日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
3

バグで火の宝玉と風の宝玉が闇の宝玉に変化した。
そんなに闇の宝玉いらんわと思ってたら村の入り口で
なぜか火の宝玉と風の宝玉買いなおせた。
このバグなに。

Taisyo

Taisyo Steam

2024年06月01日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

割とシンプルだが面白い。オススメ。
ラスダンの音楽が特にカッコイイ。

悪い点
・コントローラーでやっているからか、メニューによってキャンセルボタンが決定になり、慣れるまで誤ってアイテムを使用することが多発した。
・シナリオ進行に関係する実績がエンディングを見るのみ。
・おそらくL1、R1でアイテムを切り替えたときに、他の宝玉などの重要アイテムを上書きしてしまうバグあり。
重要アイテムは町に戻れば商人から買える。しかし、ダンジョンギミックを解けなくなり戻れなくなる可能性もあるかも。転移アイテムを忘れずに持っておこう。

blazingfalcon2016

blazingfalcon2016 Steam

2023年07月22日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

ゆる~い世界観とは裏腹に、王道のストーリーが楽しめるアクションRPG。
モンスターの名前がほぼ全てひらがななのが、ゆるさに拍車をかけているので、ゆる~い雰囲気を楽しみたい人にお勧め。

w4A2zm7fHUhLsTrJe3qB

w4A2zm7fHUhLsTrJe3qB Steam

2021年09月25日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

流石に2をやった後だと色々と見劣りする
システムが洗練されてない。アクションも単調。演出も弱い。
シナリオ進行も分かりづらい。マップも画一的
けど、こういうの今は貴重だから思い出に浸る意味であり
後半の盛り上がりはさすが往年のファルコムらしい
加筆
宝玉が増えるバグも確認
仕様が変わってるのか条件満たしていても該当会話が発生せず
キャラノートが埋まらない

skyblue.a.120

skyblue.a.120 Steam

2021年07月25日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

1週目クリアしました

気になった点
・戦闘が古いと言うより純粋につまらない(特に序盤)
属性魔法や協力攻撃を覚えたらマシにはなったけど途中で何度か心折れそうになった
・キャラが可愛くない
好みもあるだろうし個人的な感想。キャラが全く刺さらなかった
まるでおっさんが喋ってる様な女の子は正直きつかった(性格の事じゃないです。あくまでセリフ回し)

良かった点
・BGMと世界観
ノスタルジックな気持ちにさせてくれる。満足度は高かった
・サクサクと進む
結構進んだなぁと思って時計を見ると、まだ1~2時間しか経っていない・・って事が何度もあった
※謎解き要素が各所にあり解ける時間に個人差あり

総評
オススメするか非常に迷いましたがギリギリでオススメとさせて頂きます
注意点としては難易度変更が出来ずゲームとしてはそこそこ難しい部類に入ると思われます
レベル上げを一切せずに低レベルクリアしたので
ちゃんと時間をかけてレベルを上げれば楽になるのかも?

yukino

yukino Steam

2021年07月06日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

BGMもストーリーもグラフィックも何もかもが大好きです!いい!

Buer

Buer Steam

2020年11月26日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

その昔にやりこみ、図鑑全コンプしましたが、改めて実績コンプしたくなり購入しました。
久しぶりに遊んでますが、やっぱり面白いです。
当時の攻略本引っ張り出して、限定パッケージ眺めながら遊んでます。

kennon13

kennon13 Steam

2018年02月19日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

古き良き時代のPCゲームの移植です。
旧作をやり込んだ人は実績全解除のために買うのも良し。
3Dポリゴン主体のRPGに飽きた人は懐かしさを味わうために買うも良し。
値段もお手軽なので買って損はないと思います。
面白かったら、続編も出てるのでぜひどうぞ。

ythimawari

ythimawari Steam

2018年01月29日

Zwei!!: The Arges Adventure へのレビュー
5

手軽にサクサク進むのが魅力のコミカルなアクションRPGです。
画像、BGM、ストーリー等の良さは流石ファルコムといったところ。
快適に動作すると思いますが、稀にフリーズすることがあるようです。
原因はよくわかりませんが・・・。

Zwei!!: The Arges Adventureに似ているゲーム