









Ale & Tale Tavern
協力型、一人称視点、オープンワールドのファンタジー酒場シミュレーター、アクション、釣り、狩猟、探検、そして楽しく多様なクエストの完了など、さまざまなジャンルのスリル満点の組み合わせに備えましょう。そしてもちろん料理も!友達と遊んで、世界中の人々に食事を与え、喉の渇きを潤しましょう!
みんなのAle & Tale Tavernの評価・レビュー一覧

pipoko
05月08日
酒場経営ゲーム。
クエストを進めながらモンスターを討伐したりします。
モンスターがいるフィールドは狭く、洞窟以外は10分くらいで探索できます。
お手伝いフクロウを入手したら一気に酒場経営が楽になり、
そのあたりで満足してラスボスを討伐しにいきました。
ラスボスは普通に戦ったら強いけど、高台に乗ってマスケット銃で棒立ち撃ちで簡単に倒せます。

えびふらい
05月04日
攻略サイトにも記載なかったからここに書いときます
「shift」+左クリック
上記をボックス開いた時にアイテムに対して行うと、インベントリとボックスの間を移動してくれます。地味にQOL上がる。
多分こういった操作とかが分かりにくいって言うのが難点で、アプデがちょくちょくあるので内容についてはもっと増えると期待してます。

超絶☆復帰勢
04月27日
[h1] 秀でたゲームバランスのサンドボックス型異世界酒場経営シミュ [/h1]
このレビューを書いてる時点で約13時間プレイ、その約8割は酒場経営で過ごしている。
ストーリーはほぼ3割も進んでないだろう(いろんなクエストが解放されているが保留中)。
ゲームの本質は酒場経営を行いながら広いマップを冒険するものだと認識しているが、[b] 酒場だけでも自分は俄然おもしろい。 [/b]
むしろ冒険の方は最序盤は何もできないくらい敵が強く、使えるアイテムもない。
酒場でお金とレベルを蓄積させてようやく冒険に行けるがそれでも敵は硬いし強い。コツを覚えればゲームオーバーは免れられるレベル設計。
酒場で一生懸命働き、息抜きに冒険へ。このルーティーンで一日4時間は軽く経ってしまう。それくらい楽しい。
それに酒場の経営を助けてくれる「ヘルパー」のフクロウ君たち。彼ら(彼女ら?)の働きぶりと愛くるしい見た目はこのゲームを続けるのに十分な理由になっている。[strike] 世はまさにエッホエッホ時代なのだ。 [/strike]
エンドコンテンツにたどり着いたときにまたレビューを更新すると思うが、現時点で既に大いに満足。そしてまだまだプレイ欲を掻き立てられる懐の広さ。睡眠時間が惜しい。
もし一つアップデートを望むなら、農業と畜産にもヘルパー君たちが欲しい。ソロでも不可能じゃないし楽しいけど鍬使うのが結構ハード…

Aselnax
04月22日
3人くらいでワイワイやるのが楽しそうなゲーム。
普通に面白い。良ゲー。
ただ、他の方も言っているようにメインのボリューム不足感と、酒場経営の必要性が少しづつ無くなっていく感は否めない。
顧客が飲食、宿泊以外にももう少し様々な挙動やコミュニケーションが取れたり、インテリア、改築、増築要素が増えたりしたらより楽しいかも。
また、ボス関係は異常に強い。
一応ソロでもラスボスまでクリアできたが、主人公が紙装甲すぎる為なかなかキツイ。
ボスですらないオークさえ正面から戦うとキツイ。
貧弱なままでも別に酒場の主人の一般人らしくていいが、それなら罠やハイドアタック等の要素が欲しいところ。
アプデに期待の意味も込めてオススメ評価

三十路ネキ
04月20日
ソロでボス討伐までクリア済み。
日本語訳がかなり怪しい部分があるが、基本的には問題なし。
剣でガードができることに終盤まで気づかなかった。
ラスボス戦が理不尽な強さだが、それ以外の戦闘は敵を1体ずつ相手にすれば問題ない。
錬金のヒントが少ないため、攻略サイトを頼りにする必要があった。
居酒屋経営は楽しいが、だんだんお金の必要性がなくなってくるので息抜きにやる程度になってしまうのがもったいない。
全体的に説明不足な部分のある作品だが、とても面白かった。

shinzo🐘
04月11日
超おススメ、フレとワイワイ話しながらやるにはもってこいなゲーム!
フレと2人でやってます。ストーリー序盤は余裕でしたが中盤になってからの見通しが甘かったせいで、開店してから10分もしないうちにパンクしました。計画と効率を重視してまた開店する予定です。今頃、Googleマップの口コミでボロクソに書かれていることかと思います。お客様の声に向き合って改善していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
個人的に不満なところ
ゾンビの襲撃いる?
調理場のバックヤードが狭い
効率重視でセルフカウンターを並べて設置するとヘルパー赤フクロウがスタックする
料理の種類はそこそこ多いが使用する食材の偏りがある。キノコを使う料理が多いのにキノコの入手は採取のみで1個ずつしか手に入らないのが一番の問題点、りんごのように8~10個とは言わないがせめて3~5個は採れてほしかった
追記
2025/04/16~17にかけてパッチが来ましたが赤フクロウのスタックは直ってませんでした。

Jazz
04月03日
楽しくプレイしてたのですが、ラストで戦闘難易度のハードルを急激に上げたのは何故?ソロとフレンドとの2人協力プレイの両方で遊びましたがまだ攻略できていません。復帰も店前に戻されるので何度もリトライしましたが疲れました。

yoshida
03月30日
フレンドからクエストが一人じゃ難しくて先に進められないから、と2人でプレイしていますがHPが基本100(一時的にHP上限を上げるものはある)で複数の敵を相手にすることもあり防御力という概念がなくて複数に囲まれるとすぐに死んでしまうぐらいバランスが悪くストレスがたまる。
アプデで海産物が捕れたり宿屋機能が追加されて経験値や金が稼ぎやすくなっているけど、酒場のレベルが上がるだけで特にプレイヤーの能力に反映されるようなことがない。また、稼いだ金で酒場自体をカスタマイズするといった要素がないため継続的な目的がない。
あとラスボス?で敵が沸きすぎて倒せません!2人でやってて4~5体の敵に囲まれて死にまくるので萎えました。今後のアプデ待ちです

白い悪魔
03月14日
シンプルながら、結構やり込める酒場経営ゲーム。
他にも色々酒場経営ゲームはあるが、RPG要素を入れつつ経営面はかなり簡素化し、広く浅く楽しみたい人にはおすすめ。

yanmar
03月13日
全自動食洗器がこのゲームの癒し
序盤の手洗いから解放された瞬間が一番盛り上がった。
安定供給できないメニューはお出ししないだけで済んじゃう。
メニューに在庫の管理システム取り入れて自動でON/OFFして欲しい。
マルチ前提の難易度というか食材の散らばり具合なのでソロだとポテンシャルの数割しかお料理できない。
MOBのドロップアイテム料理とか狩りに出かけても安定供給できないのでマルチで手分けしないと集まらない。
釣りもソロじゃ時間がかかりすぎる。釣り自体のシステムは良好。癒し。
宿屋は部屋をメンテナンスすれば1泊1000G×4部屋ほど手に入り、お金には困らなくなるのでちょいとバランス壊れ気味。
洗濯機も3000G投資してシーツ洗うより新品買ったほうが早いし雰囲気的なものかな?
マップに関しては案内板しかないので不親切。
一応装飾品で存在はするがおおざっぱ。
マップ関連はアプデに期待したい

マ王
03月11日
めんどくせえ。。。なぜ食器洗いを取り入れたのか…
食器洗わせるなら、調理家具も洗わせたらよかったのでは?
鍋や樽は洗わずに使いまわし、食器は、毎回泥まみれのごとく汚れる。
客は、どこを見ながら食事してるのか。。。
夜中、ゾンビが唐突に店内に入ってきて、オノで撃退したら、店内に残り続けるゾンビの死体。。。
高評価受けてるのが不思議
この価格帯なら、他のゲームの方が良いわ。
酔っ払いを、ほうきで殴って追い出すとか、毎回発生するのだるすぎる
もっと、簡潔に酒場経営出来て、気軽に探索しに行ける環境だったら、やり続けたとは思うが、これは返品即決だわ。

とらちゃん
03月08日
ボス討伐までプレイ済み
気になった点
・経営に必要な家具を集めるとお金の使い道があまり無く、敵を倒したりNPCの依頼を受けるだけでもお金は貯まっていくのでメインの酒場経営が後半になるにつれ必要性が薄れていく
・マップは広くないがクエストが毎回マップのどこかにいるNPCと拠点を何度も往復して達成させるものが多く、移動は徒歩のみなので面倒
・どれだけ進めても防具とプレイヤーレベルが存在せず常に紙耐久なので被弾するとすぐ死ぬ。敵の攻撃は最大2パターンしかないので避けることは簡単だが、複数体に襲われると遠距離武器を持ってないと逃げ一択。敵の攻撃判定は見た目より大きのでヒットアンドアウェイ安定(shiftで素早く後退してくれます)。デスペナルティは所持金の10%。
少し気になるところはあったけど楽しかった
ソロで遊ぶ人はお手伝いしてくれるフクロウ(可愛いよ)を飼うと経営がかなり楽になるのでオススメです
現時点(2025/3/9)だとボス討伐までボリュームがちょっと少ないかな?今後のアプデに期待です!

ほとんど乳首無しニップレス
03月07日
セール中に780円で購入、フレンドと2人でプレイしました。
クエストなどを進めながら酒場を運営するゲームですが、結論から言うとかなり面白かったです。
自分たちは酒場の運営とヘルパーによる自動化を目標にプレイしていたので、他の方が仰っているメインストーリーにあまり関わっていません。商品の製造体制が整えばストーリー自体は移動の手間くらいだと思うので、そっちをメインにプレイすると他のレビュー同様に内容は薄いと感じるかもしれません。
酒場の運営が楽しいので、よくあるシミュレーションゲームが好きな方には刺さると思います。
テーブルの設置状況にもよりますが基本的には何も準備せずに開店するとパンクすると思うので、作り置きや下準備は必須です。ここらへんのバランス調整も割と良くて、消費期限のような概念はないので大量の作り置きが可能、セルフサービステーブルに出しておけばヘルパーが勝手に持っていってくれます(ただ全てヘルパーに任せると提供速度が70%程度まで落ち込みます)。強いて言えば料理はインベントリ内でスタック出来るようにしてもいいのかな…と思いますが
不便とそうでないところのバランスが割と取れているゲームだと感じました。
ソロなら作り置きを大量にしてヘルパーと頑張る、2.3人なら手分けして効率よくプレイ、4人なら全て自分たちで頑張ってみるとかが面白いと思います。

tokagelove01
03月01日
マルチプレイ協力ゲームによくある要素を詰め込んだだけ
raftとovercookedを無理やりくっつけたキメラのような感じ
それぞれの要素の完成度が低く、全体的に要素の取捨選択に失敗しているという印象

choZ
02月20日
2025/02/20
ラスボス撃破までできたので感想。
・店の前にいる商人から料理の素材で買えるものと地道に集める必要な素材がある。素材が取れる獣を狩る、釣りをするなどがあるが素材によって集めるのが面倒。
・レベルが上がると商人から買えるものの種類が増えるが、全て解放するとあまりレベルを上げる意味を感じなくなる。
・レベルが上がるとクエストが解放されるが、何度も往復するようなお使い的なものばかり。
・提供したい料理を指定できるが、指定した料理以外を要求する客がくるとイラッっとする。そんなの準備してない。
・本編とは別に料理を配達したりする依頼を受けることができるが、あまりやるメリットを感じない。達成報酬が集めにくい素材とかだったら良かったと思った。
いくつか気になった点を挙げましたが、値段的には遊べたと思います。

HaLuP!NK
02月02日
ソロで全実績達成
フクロウが可愛い癒し
キノコ狩りがほんとにしんどすぎたから目に付いたキノコは序盤から保管がいいかも
お使いが大変だけどサクッと遊びたい人に良いのかも
あとは自分1人しか居ない店で料理に夢中になって振り向いたら心臓止まりかけた

Tuna728
01月22日
マルチで通話しながら遊ぶのに最適。(三人くらいいると給仕と掃除と配達がギリできそう)
酒場のレベルが上がると商人から別のNPCへのクエストが発生するが、クエストによっては場所がわからないものがあるのでマップを探索する必要がある。しかし、エリアマップなどは買わないと見れないし、自分の場所も結構わかりづらい。
複数人で探索をすると方角も表示されていないのでかなり不便。せめて画面の上のほうに英語でNEWSでもいいから表示してほしい。
配膳と掃除はふくろうくんが手伝ってくれるけど、ほかにも水くみふくろうくんとか鶏の卵回収ふくろうくんとか畑作業ふくろうくんとかが増えてくれたら楽になりそう。
NPCのクエストは大体一回で終わらずに、これおつかいして、これ持ってきて、を何回か繰り返すのだがそのたびにほかのクエストがアクティブになり毎回クエストを表示させるのが手間。続き物のクエストだったら自動的に次のクエストを表示してほしい。
複数人で始めたとしても最初の所持金が増えたりしないので、序盤必要なもの(斧などのツール)を買いあさるとチュートリアルのクリアが遠のいてしまうので序盤はホストだけ買い物するとかにしておくと楽かもしれない。
酒場経営で酒場のレベルを上げたりするのとNPCのクエストをクリアしようとするのは同時にやると忙しすぎるので片方ずつになりがち。NPCクエストをクリアすると解放される要素もあるので片方だけにならず交互に進めていくといいかもしれない。
釣りのミニゲームはミニゲームが始まる頻度と一回一回のミニゲームの長さがちょうどいいのでずっと遊べてしまう。好き。
マップ関連とかチェストからアイテムを取り出すときに個数指定できたりとか(もしかしたら自分が知らないだけかも)、アイテムのスタック数が増えたら遊びやすくなるかも。

おTriTri
2024年12月23日
とっても楽しい!!!ソロでやる人はお金をためてふくろうを飼うと酒場経営がとても楽になります!後半で買えるマスケット銃があればラスボスも余裕で倒せます。

kagamiiiiin
2024年12月22日
10時間程でメインクエストとBar内の全開放完了。
ボリューム不足感はあるが、セールで買ってさくっとやる分には楽しめる。

やっきゅん(yakkyun)
2024年12月10日
フレンド4人でプレイした。私は終始酒場の店番をこなし続け、最後だけ一緒に仲間たちと出かけエンドロールを迎えた。それでも楽しかったが、他の3人はもっと楽しかったんじゃないかと思う。それでも1000円以下でわちゃわちゃできて楽しかった。決して恨んでなしい後悔してない。

roki
2024年11月30日
非情に惜しいゲーム。
せっかくオープンワールド(と言うほど広くないが)なのに、自分で木を切ってテーブルを作ったりはできない。
基本的に買うばかりで、運営パートは底が浅く作業の繰り返し。
そのわりに妙に戦闘はガチで、大量の敵に追いかけまわされながら、自分は店をほったらかしてなにをしてるんだろうかという気分になる。
マップでやることも基本的にお使いで、面白みもなく、移動は面倒。
総じて冗長で、操作感は悪くないのに、その魅力を引き出せなかったゲームという感想。惜しい。

Luna
2024年11月09日
コントローラーサポートされているらしいが反応しない。コミュニティスレッド内でも同様の報告が多数あるようだが開発者はこのバグを認識していないように見える
コントローラー動かないよ!→ちゃんと接続してる?ボタン押さないと反応しないよ??オプションのゲームパッドを無効のチェックを外してね!
ぜーーーーーんぶしてるんだが??!?!!それでも動かないよって報告は無視!
コントローラーでしか遊ばないタイプの人類はこのゲームを買っちゃだめだ。嘘のフルコントローラサポートだぞ