










Assetto Corsa
Assetto Corsa は、没入型環境、ダイナミックな照明、リアルなマテリアルとサーフェスを再現する高度な DirectX 11 グラフィックス エンジンを備えています。高度な物理エンジンは、タイヤのフラット スポット、グレイニングやブリスタリングを含むヒート サイクル、アクティブ可動機構を備えた高度な空力シミュレーションなど、他のレーシング シミュレーターでは見られない実車の機能や側面を含む、非常にリアルな運転体験を提供するように設計されています。テレメトリ入力チャネル、カーを備えたハイブリッド システム、エネルギー回収シミュレーションによってリアルタイムで制御される空力部品。自動車メーカーの公式協力により、シングルプレイヤーとマルチプレイヤーのオプションが非常に詳細に再現され、独占ライセンス車が可能な限り最高の精度で再現されています。
みんなのAssetto Corsaの評価・レビュー一覧

ahiahi2289
04月01日
MOD次第で何時間でも遊べるゲーム
ある程度の知識があればMOD導入は簡単なので膨大な量のMODから自身で楽しみを見いだせる方には非常にオススメ出来るゲームです
[strike] お前もモルカーになるんだよ[/strike]

zooker99
03月29日
言うまでも無く(?)MODありきでの本作
ホンダのコンセプトカーでツクバ2000を走り回ったり、ホンダの葉巻型F1で大垂水峠を走り回ったり、とうふ屋(とうふ屋の86ではなく、豆腐屋本体w)で榛名を走ったり、やたらリアルな首都高をぐーるぐる回ったりと楽しさ無限大
挙動についてGTよりリアル志向と言われる本作ですのでFFB付のハンコンでプレイして頂きたい

03月25日
[table]
[tr]
[td]⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
https://youtu.be/wROZgCfyL6k?si=nRx4mUjgY1n3izva
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀[/td]
[/tr]
[tr]
[td]

AK_EXTREME
03月09日
とてもリアルで、モッドも数多く存在するので自分なりには最高です。
一度やり始めるともう止まらない。そんな癖になるゲームです。
ちなみにハンコンにするとさらに楽しくなりますよ。しかもすべてのレビューも非常に好評(3月9日時点)なのですごくおすすめです。

希多夢良
02月21日
ほぼ10年前のゲームですが凄く楽しいです
日本語化MODがあるので助かりました
普通のコントローラーでプレイしていますが全く問題ないほどキビキビとマシンが反応してくれます
マシンとコースのMODを入れなくても結構遊べちゃいます

YuuYuu
02月05日
神ゲー
結構マニアックなゲームだからちゃんと調べて買わないとだめ
ハンコンないと買うのはおすすめできない。
PADやキーボードで操作するには無理があるので「Driving force gt」でもあったほうが幸せになれる
リアルじゃないとか言ってる人いるけどちゃんと調べて買え
有料MODとか面倒な設定をしたらやっとリアルになるがPCのスペックもかなり必要
DLCをちゃんと買わないと一部のサーバーに入れないので知識無い人が買うのには無理
ちな自分はDLCなくても十分だと思ってるが後々公開すると思うのでdlcを買うのを推奨する
ドリフトしたいって人には挙動がGTやforzaより安定しててオススメ、、、だが画質は負けてる
セールなら格安で買えるのでハンコンがあるならとりまポチっとくべき

♰がっちゃん♰
02月01日
有料modなどを入れないとほとんど楽しめませんが、modさえ入ってしまえば永遠にできます。自分はpatreonを10人ほどサブスクして飽きずにプレイしています

FIocca
01月22日
このゲームはMODが本編と言ってもいいレベルの自由度を誇りますが、当然継ぎ接ぎのソフトウェアはそこら中でエラーを吐きまくります
慣れるまではプレイ時間と同じだけトラブルシューティングに追われるかもしれません
圧倒的な自由には責任が伴います
その覚悟があるなら、ぜひこちら側へおいでください

Lopo-JP
2024年12月25日
長らくこのゲームをプレイしてきました。 このゲームの9割はMODに依存しています。バニラ要素があればそれはゲームエンジンによる車の挙動くらいでしょう。 車両もコースもグラフィックも天候を変化させるのもMODで、ゲームを起動するためにもMODであるランチャーを経由して起動します。ですのでデスクトップ画面にあるAssetto Corsaのアイコンをクリックして起動しません。
私もこのアセットコルサのアイコンから起動したのはいつかも覚えていないくらいです。
そのくらいMODがメインになるゲームです。
MODを利用する前提のこのゲームは手軽にアセットコルサを遊びたい人にとっては不向きです。MODの導入方法を学んでインストールしたとしても不具合が生じたりすることは最初の方だと頻繁に起こります。ゲームをまともにプレイするために時間を要することは確実です。
しかしながらそれでもアセットコルサには魅力があるゲームです。ゲームのリアルな挙動をもとに自分が乗りたい車で走らせたい道で好きなように走らせることができるからです。
すべてが自由であるが故に逆に目的やゴールのようなゲーム性は皆無です。
自分でアセットコルサの遊び方を見つけなければすぐに飽きてしまう、そんなゲームです。
ですので参考までに私や私の知人の遊び方を載せておきます。
好きな車で好きなコースを走る。ドリフト車両を導入してドリフト練習(実車の練習にもなります)最高にリアルなグラフィックを突き詰める(本当にリアルになります)オンラインレースに参加する。オンライン部屋でみんなでドリフトする。友人とオンライン部屋で遊ぶ。リプレイカメラを作成したり導入したりして車両をかっこよく映す。MODを作成して世に出す。車の写真や動画を撮影してSNSに載せる。MODを導入してドライブする。一人称視点の揺れをリアルにする。MODで車両の馬力等を変えて遊ぶ。MOD車両をとにかく入れる。UIを他ゲームに寄せて遊ぶ(頭文字DやGT7風に)AIやオンラインでと峠、首都高バトル。実車タイムをアセットコルサで超える。車載カメラ風のリプレイカメラを作る。エンジンサウンドを変える。コースのスキンを変える(○○年のF1風等)
MODを導入してAIとドリフト追走練習、競技ドリフトに参加する。日本の公道を走る。F1やSuperGTのMODを入れて好きなスキンでコースでレースする。VRでプレイする。リアルなハンコンやペダルを購入して遊ぶ。MODを入れてコントローラーで手軽に遊ぶ。
(コントローラーではプレイできない旨のレビューが多いですが、ドリフトでもレースでもMODを入れればむしろコントローラーの方が強いというくらいに実用的なMODも存在しています)
XでのSNSコミュニティは今でも盛んに行われているのでそこに参加するのもいいかもしれません。いい人も悪い人もいますが、民度は良い方だと思います。
ここからやってみたい遊び方はありましたか。これでもほんの一例にしかすぎません。
このゲームはグランツーリスモやフォルツァの様に目的やゴールが設定されておらず初めて起動したときから何もない野原にポツンと野放しにされてしまいます。
ですから自ら遊び方を見つけて、ゲーム性は自分で作り上げていく姿勢が長く楽しく遊ぶために最も大切なことです。
現在ではYouTube等で日本語でやさしく0からMODの導入を案内している動画も多くあります。時には英語の動画の視聴も必要になりますが、画面の通りに進められれば問題ありません。
本当に車好きな人にとってはユートピアのようなゲームです。新作のAssetto CorsaEVOも発表されましたが、発売されてもしばらくはMOD環境は整わないかと予想されますので新作に興味がある方もお試しとしてこのゲームを遊ぶのもおすすめします。

aoing
2024年12月17日
コントローラーでプレイ、MOD導入しています。
コンテンツマネージャーを導入することでゲーム起動のハードルが下がって好きな時に好きな分だけレースが出来るので、マルチプレイでなく一人で気持ちよくドライブしたい自分のような人間にはかなり合っていると思います。
コントローラーでのプレイなのでシミュレーターとしての評価はできませんが、F1やForza、GTなどを遊んだことがある人ならば操作面で苦戦することはあまりないよう感じました。
総じておすすめです。新作も楽しみ。

P1GS0UP
2024年11月16日
mod入れてプレイしています
ハンドルコントローラーはT300RS₊TH8A₊中華サイドブレーキ
MODがかなり豊富で探しているだけでも楽しいです
MODがなくてもコースは豊富で車両も豊富なので楽しかったのですが当初の目的は首都高を走りたかったのでMODを入れてプレイしています