Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

ASTLIBRA ~生きた証~ Revision

『Astlibra Revision』は横スクロールの2DアクションRPGです。多彩な強化要素、爽快な戦闘、レア装備、巨大ボスとの戦闘、美しいアート、そして長いストーリーが収録されています。推定プレイ時間: 40 時間以上

2022年10月13日
シングルプレイヤー

みんなのASTLIBRA ~生きた証~ Revisionの評価・レビュー一覧

5

めっちゃ面白かった

ENNU

ENNU Steam

04月14日

5

ぱっと見で気になった人なら買って後悔はないと思われます

ketuana3

ketuana3 Steam

04月13日

5

積んでいたのでプレイし始めたところですが。
久しぶりにシングルゲームでレベル上げ作業なんてするなぁと思いながら
ハードにて一章を終えたところですがストーリーにも惹き込まれてしまいました。
軽い気持ちで始めたのに
途方途轍もないゲームに手を出してしまったのではという若干の後悔とこれからの体験にワクワクしている。

5

いらいらするところも結構あるけど敵倒すのが気持ち良すぎて絶頂射精謝謝

sorcerian

sorcerian Steam

04月01日

5

超越おもろかった。全然期待しないでセールで買ったが、とんでもないボリュームだった。
最初の洞窟に入るまでのところがハードル高めで、少し人を選ぶが、そこを超えると超大作が待っている。
外伝も最高でした。

okaemon

okaemon Steam

03月30日

5

戦闘で貰える報酬が多く、自分から雑魚を倒したくなるのがよく出来ていた
武器のマスターと術に対応した色のフォースが貰えるので、アクションの内容が細かく変わるので飽きにくい
ストーリーは面白いが4章で中だるみするのがかなりきつく、4章を乗り越えられるかで評価が変わってしまうのが万人に勧めにくいポイントになってしまっている
プレイ内容の満足度は非常に高かった

にしじま

にしじま Steam

03月29日

5

神ゲー

nightmare545

nightmare545 Steam

03月27日

5

まずは作者様へ作って下さりありがとうと伝えたい。外伝含めてぶっ通しでプレイしてしまった…。
こんなに棒を振り回すのが楽しいなんて…。ストーリーも外伝で補完されて全員が救済された。
むしろこのための外伝だったのか。[spoiler]結局新たな脅威がやってきたのか俺たちの戦いはこれからだ!にはなったけどw[/spoiler]

Rion

Rion Steam

03月26日

5

圧倒的に好評なのでやってみた。
そして、今後もずっと圧倒的に好評であり続けるだろうなと思った・・・。

こんなインディーゲームがあるなんて信じられない。
ストーリー、演出、台詞回し、BGM、全てが秀逸。
このゲームを最後まで見届けた時には心が震えた。

横スクロール2Dアクションを一度もやったことがない人にでも間違いなくオススメと言えます。
本当にやった方がいいです。

5

超絶面白いです、プレイしましょう。

sanbon_OSYOU

sanbon_OSYOU Steam

03月13日

5

面白いと聞いて半信半疑でプレイしてみたらバチクソ面白くて実績コンプして最高難易度もクリアしてDLCまで買うほどドハマりしました。
特に気に入ったのが敵をシバいた時のヒットストップとSEが爽快で素晴らしかった。

3

いろいろな要素をつめこんだARPG
わちゃわちゃできるイース系アクションで成長システムの要素が多い
私には肝心なアクションの動きが軽く感じられシステムが洗練されていないように感じた

takabon1107

takabon1107 Steam

03月01日

5

面白いです。 なつかしさのある2DアクションRPGです。
おすすめです。

dmrajamanse

dmrajamanse Steam

02月26日

5

[h2] ■良かった点 [/h2]
[h3]・アクション系が苦手でも、問題なし[/h3]
 時間かけて育成すれば、無双が楽しめる。
 これは個人の好みかもだけど、俺はアクションが苦手なので、
 育成に時間がかかってもいいから、強くなって無理矢理に突破できるバランスが好きだが、まさにそれ。
 マゾプレイを楽しむ人は、最小限の育成でやればいいし、俺みたいな人は、しっかり育成して楽すればいい。
 …完璧じゃねぇか!

[h3]・色々なところに繋がってるストーリー、分岐[/h3]
 所々、突っ込みたいところはあるが、「!?」ってなったり、「そこでそういう行動したら、そういう展開になるんだ…!」
 という部分もあって、それを探すのが楽しい。
 ※ネタバレ注意※
 [spoiler] シロ…お前を生かすために、どんだけ苦労したか… [/spoiler]

[h3]・やりこみ要素問題なし[/h3]
 武器の強化
 アイテムファーミング的な要素
 など…で、主人公を完全に化け物になるまで育成するのが何故か飽きない

[h2] ■悪かった点[/h2]
[h3]・ストーリーに突っ込みどころ[/h3]
 ※ネタバレ注意※
 [spoiler] そんなにメモ(日記的な)を適材適所に落としながら移動するか…?普通…? [/spoiler] 
 …これくらいしかねぇ…

[h2] ■総評[/h2]
 やって損なし。しかもこの値段で、数百時間遊べるって、お得すぎる。
 ストーリーで次作あります…!ってアピールしまくってるから、早く出してください…!

5

最近購入して遊んでおりますが、ストーリー/アクション性/やり込み要素…どれを取っても最高に楽しいです。
アクションRPG好きなら是非プレイすべき一作ですね。

DJarama

DJarama Steam

02月07日

5

狂気を感じるほどに作り込まれているゲームです。

難易度 impossible
SKILL(召喚)の時間停止OFF
モキュンのぬいぐるみ使用不可
戦闘中敵にダメージを与える系のアイテム全て使用不可

この条件でトロコン済みです。

ストーリー性が高く、大風呂敷を広げ、それを妥協なくしっかり畳みきっていて、非常に凝った作りになっています。また、登場人物が多い割に生理的に受け付けないような変な奴が出てこないのも好印象。割とこういうゲームだと一人はいるものですが、この製作者さんとは気が合いそうですね。

ただ、問題はアクション部分。これは悪いところが多すぎてどこから指摘していいものか。

1番やばいのは攻撃が見にくいこと。自分の攻撃のエフェクトが派手すぎて敵の攻撃が全く見えません。これがもう本当にきつくて。見えないので第六感で避けるしかありません。敵と自分の攻撃の判別がつかないのが問題なため、敵側のエフェクトの色を赤強めにするとか、そういった工夫でなんとか、なるのでしょうかね?正直派手派手すぎてわかりませんでした。

当たり判定もガバガバで。
敵の当たり判定が見た目消えたのに残っていたり、見た目と全然違ったりと、難易度上げてやるには本当に向いていない作りでした。これに関してはしっかり敵のモーションと判定合わせてよとしか。本当に酷い。

召喚関係も割と酷く。時間停止OFFだとやたら召喚向きが反転したり、コマンドを受けつかなかったりします。60FPSしか出てないのが問題なのかなー。原因はわかりませんでしたが、非常にストレスフル。最終的には召喚は無敵時間を確保するためだけに使用することにしました。

他の細かいところだと。
アイテムを入手した際に左下にアイテム名が表示されるのですが、これがもーーーー邪魔で邪魔で。丁度敵が攻撃してくるところに重なったりするとイライラMAXで禿げます。単純に薄く表示させるだけで良かったと思うのですが、何か理由があったのでしょうか。他にもコントローラー用に最適化されているためか、アイテムがすげー使いにくいです。PC仕様なら1234の数字で使わせてほしいですね。技も多すぎて暴発するものばかりで、ほとんどを封印せえざるを得ませんでした。封印できるだけ良かったと考えるべきか。

と、つつけばほこりがいくらでも出るゲームではありますが、操作性自体はとても良く、プレイしていて楽しいです。作り込みが半端なく、本当に丁寧に作られています。

主人公の装備によって見た目が変わったり、村人一人一人に顔グラがあったり(モブにさえ!)、敵も極力使いまわしはされていません。シンプルなことですが、これらが出来ていないゲームの方が多いですよね。何よりKARONという主人公に特殊能力を付与するシステムが素晴らしい出来です。シンプルに能力を付与するだけなのですが、色んな能力を組み合わせるのが面白い。これによりビルド構築の概念がこのゲームにはあります。いろんなやり方で攻略できるため「これ無理じゃね?」みたいな状況も打破出来たりと、本当に良く考えられたシステムです。

ストーリーに関しても「思いついてもそれでゲームを作らんだろ!」と誰もが思うほどのものです。恐れ入ります。

総評
このゲームは本当に最悪なゲームです。攻撃見にくいし、当たり判定がばがばだし、アイテム使いにくいし、召喚入力も受け付けないことあるし、もう本当に糞ゲー。

なのに、なぜ、こんなにも心にしみるのか。

悪いところは山ほどある。だが、それを上回る狂気的な作り込みがこのゲームを支えている。糞ゲーなのに本当におもろい。

古臭く、真新しいものではありませんでしたが、久しぶりにこんな壮大な作品に出合えて嬉しかったです。

akaeaokopg

akaeaokopg Steam

02月05日

5

[b]ARPGの最高傑作[/b]
 本作は序盤からプレイヤー有利の行動が多く成長・収集要素も豊富なため、パリィやジャストガードに成功した試しが無いアクション下手人間でも最高難易度:無理をどうにかクリアすることができました。(※ゲームオーバー→リトライ自体はそれなりにしました)以下、難易度:無理を想定したレビューになります。詳述はしませんが、ストーリーや音楽も個人的には非常に良かったです。

 プレイヤー有利の要素として、ダッシュや多段ジャンプによるヒット&アウェイ、弾数無限の武器投げによる中距離攻撃、弓矢や魔法杖による遠距離攻撃、状態異常も無効化する盾ガード+カウンター、無敵時間付きの必殺技(憑依技)、高レンジ武器+ノックバックなどがあります。また、回復手段もいくつかあるのでワンパンされない耐久力を確保すれば立て直すチャンスはあります。(焦って連続被弾→ゲームオーバーということもあります)

 ただし、盾には個別の耐久上限がある、憑依技使用にはSTという別ゲージが必要、強力な武器ほど重量制限が厳しいなど、どの要素にもそれなりの短所はあります。また、敵方も配置の工夫や多彩な攻撃方法で攻めてくるため、油断すると一瞬でやられます。ゲームオーバーになると入手したアイテムや成長用素材をすべて失うことになるので、一旦セーブポイントまで戻るのも選択肢の一つになります。

 まとめると、プレイヤー側が無双さながらに立ち回れる要素がありつつも適度に苦戦できる、アクションが苦手な人にもおすすめできる作品だと思います。

mako

mako Steam

02月02日

5

最高の作品

yuki

yuki Steam

02月01日

5

噛めば噛むほど味のする神ゲーム
何も言わずに難易度ハード以上でプレイしてみる価値はある
選択肢が出た時はセーブを残しておこう

ただ、序盤の導入が合わな人もいると思う
最初の村で一連のイベントの起点に最初の家でモブ顔のNPCに話す必要がある
ここでまさかの選択式が採用されていて
「ハイ」を選ぶと、再度話しかけるまで物語が進まないのだ

これはドはまりしてクリアまでした今でも
村に入った瞬間に強制会話になんでしなかったんだ・・?と思っている

gil.momo888

gil.momo888 Steam

01月29日

3

期待して買うと損するがっかりゲー
ストレスフルの地面のくぼみ
たいまつの面倒くささ
召喚獣か魔法か知らんが、十字キーの組み合わせの不便さ
やればやるほどかゆいところに手が届かないことにストレスがどんどん増していく
これを推してる層はまともなゲームをプレイしたことがない信者かよって疑うレベルでひどい

totufan

totufan Steam

01月28日

5

ゲームのストーリーでひさびさに年甲斐もなくボロ泣きしました。

終盤のヒロインとのエピソードに胸打たれ、そこまで辿ってきた道程ひとつひとつを丁寧になぞっていくと気がついたら涙が溢れて抑えきれませんでした。

ゲーム性も横スクロールのアクションRPGといった具合でGOOD。

ひろ

ひろ Steam

01月22日

3

ストア紹介に流れている動画の様に、3回くらい殴れば雑魚敵は倒せるということはありません。
私は難易度EASYでやっていないのでEASYの動画だったのかもしれませんが、それでは騙されたというものです。
最初のスライムでさえ10回程と殴らなくては倒せず、物量で攻めてくるので、感知ぎりぎりまで近づいて敵をおびき寄せてから各個撃破という作業をやらされます。
レベルが上がって攻撃力or魔力全振りでも雑魚敵は硬いです。
弾幕も酷く、シールドにはゲージがあるので防ぎ続けることが出来ず、死亡します。
ボスなんてHPの桁が2,3桁違う硬さなのに、動きは単調で記憶ゲーム、時間がかかるばかりです。
そして操作を間違えたらあっという間に死亡してまた最初からです。
爽快感はありません。爽快感は全くありません。
ゲーム進行も酷いもので、A地点からB地点までを何度も往復させられる風景の見栄えすら変わらないものとなっています。
しかも雑魚敵は復活するので面倒な事この上ありません。
武器等の熟練度でスキルを覚えられるというシステムは面白みがありましたが、ありきたりでそれだけです。
購入に素材が必要でドロップ率が悪く手に入れるにはストーリー進行を中断してハムするしかありません。
モンスターハンターです。
操作性も悪く、格闘ゲームをやっているのかというレバガチャで忙しすぎます。
例えばシールドバッシュが暴発したりするのは私だけかもしれませんが、それで雑魚敵の中心まで飛んでいって何度死亡したかわかりません。
ストーリーもくどいもので、何度もこすられて2章くらいから味すらしなくなります。

フリーゲームであれば許される調整であり、有料であるこのゲームはお察しです。
グラフィックも紙人形劇で苦笑ものです。
メトロイドヴァニアとか言っている人もいますが、このゲームはメトロイドヴァニアではありません。
定義を間違えて理解している人が多すぎます。
再度書きますがメトロイドヴァニアではありません。
ただの苦行ゲームです。

えすぺ

えすぺ Steam

01月15日

5

完全初見、難易度困難でクリアしました
良いところは散々書かれているので気になった点を

悪いところ
・セーブやチェックポイント、店の配置によって回復アイテムが尽きると詰む可能性がある
 常に50個くらいは実を持ちましょう
・中ボスにリトライがないせいでセーブポイントまで戻されます
 ちょっと再戦するのがだるいです

良かったところ
・上記以外のすべて

ありがとうKEIZO

5

おもっしろかった!!!!!

NeuE Ziel

NeuE Ziel Steam

01月10日

5

プレイしてきたインディーズゲーム、いや、様々なゲームの中で間違いなくTOP3に入る傑作。
本編、外伝あわせ実績コンプまで遊び尽くした後、数日アストリブラロスになり他のゲームをプレイする気になれませんでした。
ぜひ攻略サイトなどでネタバレに触れず最後までプレイしてほしいです。

ネタバレ回避で実績コンプを目指す方は
①ハードモードで始める
②章の節目などでセーブデータを作成し、複数のデータを残す(セーブデータは100件以上作成できます)
以上2点を注意していただければ致命的な取返し不可要素で困ることはないと思います。

200時間以上プレイしましたが楽しすぎてあっという間でした。
たまにレビューや感想などでシナリオに矛盾があるとか書かれていますが、しっかり最後までプレイしていない人の意見だと思います。
少なくとも一つの物語として、作品として、ゲームとして、楽しめる世界観が構築されていることは間違いないと自信をもっておすすめできる作品です。

シピ

シピ Steam

01月04日

5

やろうやろうと思い続けてやっと最近購入w

全体的に内容がとても良かった!
キャラの個性もたっていてストーリーも気持ちよく閲覧できました!
操作も簡単でアクション爽快!やり込み要素も満載!
久しぶりにゲームしてる!って気持ちになれましたw

一個だけ悩ましい問題がありましたね!
【ガード】ボタンが個別に設定できず移動と同じ↓と固定されているという点ですかね!
慣れればという話ですが、個別で設定できるようにして欲しかったw

Johnnyboy

Johnnyboy Steam

2024年12月31日

5

寝る間を惜しんで遊びつくした究極の名作。まるで魔法にかかったように、時間があっという間に過ぎ去る。記憶を消して、もう一度初めから体験したくなる魅力満点のゲーム。キャラクター、ストーリー、ゲームプレイ…すべてが完璧に調和した、まさに傑作と言える一品!

Sai

Sai Steam

2024年12月22日

5

一風変わった天秤システムなどRPG要素のアイデアが凄い
アクションとしては可もなく不可もなく
やけに下ネタが多いのが特徴かもしれない

reko-ne

reko-ne Steam

2024年12月21日

5

昨今の色々とごちゃごちゃしたRPGに違和感や物足りなさ疲れた人におすすめ
あなたが探していたRPGってこういうのでいいんだよってのがここにあります
単純操作で攻撃方法や技もそこまで多彩ではないのに飽きないアクションとついやり込んでしまう育成要素
ある程度こうなんじゃないかって予想していたことを上回ってくるシナリオ構成
とどめとばかりに音楽と世界観で心を刺してくる後世にまで伝えたい名作です

左利き用ハサミ

左利き用ハサミ Steam

2024年12月18日

5

Good Game

ASTLIBRA ~生きた証~ Revisionに似ているゲーム