Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
78

アストロニーア

航空宇宙産業と惑星間探査のゲームで、遠い世界を探索して活用しましょう。銃を使えば、周囲の風景を作り変え、資源を集めることができます。旅の途中で、新しいテクノロジーを解放するための研究ポイントを提供する特別なアーティファクトに遭遇します。これらには、太陽系の惑星への到達範囲を拡大するための探査機や宇宙船が含まれます。このゲームには協力モードもあり、プレイヤーは友達と一緒に惑星を探索できます。

2019年2月5日
シングルプレイヤー, 協力プレイ, マルチプレイヤー

みんなのアストロニーアの評価・レビュー一覧

jam

jam Steam

04月27日

アストロニーア へのレビュー
5

操作性が難しいが、面白かった

tas9

tas9 Steam

04月24日

アストロニーア へのレビュー
5

フレンドと共に31時間かけてクリアしたチル系クラフトゲーム。
7つの惑星を探索しながら進めていく。脅威はほぼなく、唯一の制約は酸素管理だが、それも含めてストレスフリーなプレイ感が魅力的。
クラフト要素は自動化が必須というわけではなく、「できたら便利」くらいの感覚で楽しめる。
クラフトゲーム初心者に優しいゲームだと感じました!
楽しかったです!

nayu178

nayu178 Steam

04月18日

アストロニーア へのレビュー
5

■良かった点
いろいろな星がありそれぞれで特徴があるため、歩き回るのが楽しい

■悪かった点
説明が少なすぎて、使い方がわからないものばかりだった
インベントリが少なすぎる
乗り物の操作が難しい
惑星のコアで重力が変わるものがあり、酔いそうだった

クラフト

クラフト Steam

04月14日

アストロニーア へのレビュー
3

ゲーム途中でDLC専用アイテム(解除不可能)が追加され、設置後にDLC必要だと気づいたら後の祭り
DLC導入しない限りどうしようもない設置物置いてしまうと排除できないので鬱陶しすぎる

BANAKIN0207

BANAKIN0207 Steam

04月13日

アストロニーア へのレビュー
3

すぐアイテムが消えて、むかつく時がある
ゲーム性自体は面白いがきえるのはくそ

モアイ?

モアイ? Steam

04月10日

アストロニーア へのレビュー
5

すっげぇ面白い!

輝夜華日

輝夜華日 Steam

04月10日

アストロニーア へのレビュー
5

まじですき。ひたすら同じデータ開拓しまくって開拓できなくなったら次のデータにって無限に遊べる。

mocovv

mocovv Steam

04月07日

アストロニーア へのレビュー
5

かがくのことがよくしれる

aisuto

aisuto Steam

04月07日

アストロニーア へのレビュー
5

宇宙版◯◯◯クラフトです。
一人でやるにはちょっと大変かもしれません。

hosomuti

hosomuti Steam

04月01日

アストロニーア へのレビュー
5

楽しく遊ばせてもらいました。
ただし、マルチプレイ前提の実績は許さない。
アップデート重ねるごとにオブジェクト配置がおかしくなったりありましたが、
おおむね惑星開拓としてのゲーム性で楽しむ事が出来ました。
DLC以外なら割引されている際に購入を検討してもよいのではないでしょうか。

Mint

Mint Steam

03月31日

アストロニーア へのレビュー
5

このゲームをひとことで表すなら「自分で遊ぶASMR」。資源採集やアイテム操作など、あらゆるサウンドがとにかく気持ちいいので、リラックスできておすすめです。

oyamin

oyamin Steam

03月20日

アストロニーア へのレビュー
5

🅎

ピエール

ピエール Steam

03月19日

アストロニーア へのレビュー
5

序盤あまり説明がなくて「何をするゲームなのか?」を理解するまでに時間がかかりますが、そこを突破できると一気に楽しくなってきます。
特に作業系のゲームが好きな人にはお勧め。

tofu.jar

tofu.jar Steam

02月22日

アストロニーア へのレビュー
3

現在になってもローカルのDedicated serverにヘアピンNATが可能なルーター以外で接続できない不具合が残っていた

アストロニーア へのレビュー
5

のほほんとした宇宙を旅するサンドボックスです。何をすればいいかわからないときはとりあえずミッションリストを見てそれをやってけば嫌でも進んでいきます。装置等の自動化は試行錯誤してみましたがうまくはできませんでした。ちょっとした不便を楽しめる人は買ってみてもいいんではないでしょうか?フレンドと二人でゆっくりやると大体のミッションをクリアするのに40時間程度かかりました。セールでかなり安くなるのでセール時に買うと値段以上に遊べると思いますよ。

氷輪丸

氷輪丸 Steam

02月16日

アストロニーア へのレビュー
5

惑星開拓して資材を集めて色んな惑星を冒険出来るゲーム。
敵という敵が居ないのでまったり出来るタイプのゲームで、探索エリアを徐々に広げて行く過程も楽しい

終盤の方になってくると同じ事を繰り返す作業感が出てくるのが少しおしいゲームだった。

syu_sei222

syu_sei222 Steam

02月15日

アストロニーア へのレビュー
3

アイテムが頻繁に消えます。
大型ローバーを地下で発見した時は目が点になりました。
その後、爆薬を入れていた中型資源キャニスターごと消えてやる気が失せました。
ウインチなど色々乗せてた中型ストレージサイロはどこに消えたんだろうな…

アストロニーア へのレビュー
3

操作性とUIが終わってる。見辛い。分かりづらい。ゲームとの雰囲気をマッチさせるためだろうが、あまりにもストレスだった。慣れる前に終わってしまった。小学生が作ったのか?

ko-tin

ko-tin Steam

01月30日

アストロニーア へのレビュー
3

まず操作のクセが強いのにも関わらず操作のチュートリアルがほぼ無い時点で終わってる。
で、操作をやっと覚えてもやることは素材を集めてひたすら研究するだけって何が面白いんだ?
3時間でそのことに気付けただけ良かったのかもしれない。
虚無感を楽しめる人にだけオススメします。

アストロニーア へのレビュー
5

nice

OJISAN

OJISAN Steam

01月08日

アストロニーア へのレビュー
5

3D酔いし易い体質なのですが、三人称視点で視点カメラも速過ぎず無事にクリア出来ました。
多人数でワイワイ探索するのが良さそうに思えましたが、一人でコツコツ拠点を作るのも楽しかった。
定期的にイベントが入っているので、クリア後もやり込み要素が残る作品だと思います。

松yuki

松yuki Steam

01月05日

アストロニーア へのレビュー
5

非常に良い

deluca

deluca Steam

2024年12月21日

アストロニーア へのレビュー
3

悪くはないが、新要素のアンロックと探索を繰り返すのに飽きてくる
UIは他に類を見ないすばらしいデザインで、触っていて楽しい

^._.^

^._.^ Steam

2024年12月04日

アストロニーア へのレビュー
5

何度でも遊びたくなる♡

koutya

koutya Steam

2024年12月03日

アストロニーア へのレビュー
3

チュートリアルが充実していないので最初なにをすればいいのかわかりませんでした。
動画を見るなどしてなんとか進め、素材を集め機材を作りシャトルができ別の惑星へ。
最初に作るシャトル用の燃料は四回使用でき、二往復できるわけですが七つある惑星を選ぶ時も操作の説明はなく、うっかり惑星をクリックすると確認もなくシャトルはそこにすぐ向かいます。「ああっ、そっちじゃなくてこっち!」と慌てて目的の惑星に向かい直すとしっかり回数が使用されているという。ユーザーフレンドリーという概念はないらしい。詰みがありうる。

惑星は七つありますが、大きな違いといえば見た目と採取できる素材くらいです。ある惑星でこの素材を集めて……の繰り返し。
その繰り返しがただ面倒くさい。いちいち設備を作り直すことになります。
大型シャトルを作ればそのための素材を持ち込むことはできますが、ストレージの素材から必要な素材が自動的に選択されるようなユーザーフレンドリーな機能はほぼ無いのでいちいち自分で取り出す必要があります。
ほぼというのは無くもないということですが、中型ストレージサイロを作ってよく使う素材を手動でセットしたり、大きなプラットフォームをアンロックして作ってストレージと制作設備をセットしと工夫が必要でありその工夫がやっぱり面倒くさい。それらの完成形でも面倒な作業が要求される。
その面倒くさいことをするゲームじゃないのか、と思われるかもしれませんが惑星は七つあって何度もやるわけで水増しでしかない。私が楽しめるのは一回か二回までです。七度の繰り返しを楽しめる人はたぶんとても若い人でしょう。いろんなゲームをやっているとこういった新しい刺激のないことがストレスになります。

面白くない作業が多く、その作業を楽にするまでのハードルが高い。楽にしても作業が無くなるわけじゃない。
じゃあその作業以外になにがあるのかというと何もない。探索しても大したものはないし、ストーリーって感じでもないし、敵って感じのものもない。気を抜くと植物が暗殺してくるくらい。
なにか建設しようにもクラフトの面倒さでいちいち一時停止を挟まれる。設備を充実させようにもそうした先になにかあるわけでもない。
エンドコンテンツの不足したクラフトゲー。
飽きるまでやると割り切ってやるならいいと思います。

abyabyanida

abyabyanida Steam

2024年12月01日

アストロニーア へのレビュー
5

息抜きや暇な時などに手軽に遊べるのが良いゲームです!
そしてグラフィックもめちゃくちゃ綺麗で良いです!!

クロスプレイがサーバーレンタルのみなのでゲーム機で遊んでいるフレンドとマルチするのが難しいですけど...

苦

Steam

2024年12月01日

アストロニーア へのレビュー
3

什么破操作性妈的气死了

gabriel74u

gabriel74u Steam

2024年12月01日

アストロニーア へのレビュー
3

【要約】
・操作性が劣悪
・いきなり放り出され、何を目的としているか分からない
・チュートリアルやヒントなどがほとんどない
→結論:オススメしません

【操作性が劣悪】
キーボード&マウス操作にしても、パッド操作にしても、あまりにも操作性が悪すぎます。
というのも、視点移動が加速度があるタイプのものな上、カメラ感度をMAXにしてもあまりにもとろいです。感度を最高にしてやっと他のゲームの最低感度相当なので、感度を最低にするともはやプレイ不能なくらいです。
TPSにしろFPSにしろ、一般的なゲームのサクサクスッスッとしたカメラ移動を期待すると、イライラがつのります。

【何を目的としているか分からない】
たとえば同じ宇宙ゲーでいうとノーマンズスカイがありますが、あのゲームでは宇宙の謎を解き明かし艦隊を編成し・・・のような目的がありましたが、少しプレイした限りでは何を目的としているか分かりません。
いきなり放り出され「〇〇を設置しろ」だの「☓☓をクラフトしろ」だの言われますが、最終的に何がしたいのかハッキリしていないのでイマイチ気乗りしません。短時間ですがプレイした限りでは敵モブはおろかモブすらおらず、とくに目立った地形や景勝地などもないため、本当に何をすればいいのかも分からないし、どんな可能性があるのかも全く分かりません。
私はどんなゲームでもある程度は、目的というか指針のようなものを示してほしいタイプなので、かなり苦痛に感じました。

【不親切】
私は「とりあえずやってみよう」のタイプなので、プレイ中に順番にチュートリアルやヒントがほとんど表示されないのは、不親切に思いました。移動や視点移動などは他のゲームと同じなので問題ありませんでしたが、このゲーム独特のバックパックの開き方やアイテムの操作などはカーソルを合わせてもヒントなどは表示されないため、とりあえず色々触ってみないと何が起こるのか分かりません。私はとりあえず探索しに行った結果、酸素不足で死にました。

【総評】
このゲームを買うのはオススメしません。
操作性が劣悪だったり、チュートリアルやヒントが不足していたりと、ゲーム性以前の粗が非常に目立ちます。
クラフトにしろ、宇宙探索にしろ、この手のゲームはいくらでもあるので、わざわざ不満を抱えながらこのゲームをやる必要は感じません。上記はあくまで私の個人的意見ではありますが、誰かの助けになれば幸いです。

Overwork

Overwork Steam

2024年11月29日

アストロニーア へのレビュー
5

ノーマンズスカイが外側に向けられた開拓精神を楽しむゲームだとすれば
アストロニーアは内側に向けられた開拓精神を楽しむゲームと言えるだろう
拠点の自動化を推し進め採掘機械を構築し手に入れた資源を元手にさらに便利にしつつ
星の謎や前任開拓者が残したと思しき謎に関しての考察もできる何より洞窟内の開拓が楽しく
実際に掘り出した資源が現物として溜まっていく光景はクラフトゲーに狂ってしまっている人種には
涎が出ないか心配になるほど充実したゲームライフを提供してくれる致命的なバグ等も無いためプレイのしやすさもgood
ただあくまでクラフトや開拓メインなので
戦闘やバトルアクション要素を求める人間はお呼びじゃないゲームで有る事は留意すること

Takanemaru

Takanemaru Steam

2024年11月29日

アストロニーア へのレビュー
5

マインクラフトをのんびりプレイするのが好きな方は楽しめるんじゃないかと思います。
このSteamでのプレイ以外にGame Passでも繰り返しプレイしていますが、何度もプレイしたくなります。
アップデートが繰り返されることでミッションが充実し、長く楽しめるようになっています。

なお、2024/11にDLCが発売されましたが、そちらは本編をプレイしてから買われるほうが安全だと思います。

アストロニーアのプレイ動画

アストロニーアに似ているゲーム