





Atari Vault
70 年代と 80 年代の最も象徴的な Atari ゲーム 100 作品でゲームの黄金時代を追体験しましょう。オンライン マルチプレイヤー機能を備えたこの広範なカタログには、Asteroids、Centipede、Missile Command などの古典的な Atari タイトルが含まれており、直感的な新しいコントロールと組み合わせられています。
みんなのAtari Vaultの評価・レビュー一覧

Jun
2021年12月28日
ケンジントンの大玉トラックボールを持っているのであれば買ってもいいと思います。
トラックボールでプレイするミサイルコマンド、クリスタルキャッスル、センチピードとミリピードの操作性は実機さながらとは行きませんがかなり良いです。
ただ、ATARIのトラックボール筐体で最重要なマーブルマッドネスはありません。
あと版権で難しかったのかスターウォーズもありません。

bkzonb
2017年12月30日
この商品に入っているゲームは確かに古典的で単純なものばかりです。だからこそ繰り返し遊びたくなるゲームなのです!グラフィックもサウンドも昨今のゲームと比べたらはるかにしょぼいです。しかしゲームシステムは負けてません!むしろ単純だからこそ感じる面白さがあります。日本語には対応していませんが気にする必要はありません。操作は単純ですし万が一わからなくてもCONFIGあたりを見ることで十分に理解できます。私はこのゲームが実機で動いていた世代の人ではないですが面白いと感じています。ノスタルジーだけの商品でないことは確かです!

syarsi
2017年12月21日
ゲーム黎明期に興味があるのならオススメできる。
ただ、今やるとキツい作品もチラホラ。
セール中に買うのがいいかもしれない。

Angela-Oshi
2016年04月06日
"Code Mystics"という事で、若干心配だったものの買ってみました。一応、同じ開発元のiPad版も持ってたりしますが。
まず、Arcadeで縦画面使う物(CentipedeやMillipede)に対して、縦画面設定がオプションで見当たらない所。モニタ自体を縦画面設定にしても、ゲームが縦画面にはならないばかりか、調整しようとすると操作不能に陥るバグらしき物も残ってます。
iPad版でも同様だったのですが、ATARI2600のFatal RunがPAL版のカートリッジをNTSC版の本体に突っ込んで動かしている様な所が改善されていないのは、Fatal Run自体がPAL圏のリリースのみだったらしく、ATARI VAULTのシステム上でPALのROMに対応出来なかったものでしょうか?
(※実機の話ですが、NTSC版ハードにPAL版のソフト自体挿入して動作させる事は可能ですが、モニタの垂直同期の調整が必要なのと、スピードやカラーパレットが全然異なります)
後、Battle Zoneどこいった。割と楽しみだったんですけどねぇ……。
今のユーザーさんには確実にオススメは出来ないのと、過去に色々なハードでも移植されているので、セールまで待った方が賢明です