Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~

「ミステリアス」サーガの 2 番目のエントリーは、熱狂的なフィリス・ミストルッドと彼女の愛する姉リアン・ミストルッドの冒険を描いています。姉妹はエルトナという孤立した町で生涯を過ごしており、そこでフィリスは物質の結晶がどこに埋もれているかを見るというユニークな能力を使っています。

みんなのフィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~の評価・レビュー一覧

kinnkuro

kinnkuro Steam

2017年05月21日

5

日本語でしっかり遊べます。何卒続編もおま語しないで日本語対応してください。
できればソフィーも・・・

*LC*

*LC* Steam

2017年05月06日

5

非常に楽しいとも思えるゲームなのですが、最近のゲームかと疑問に思うことも多数あったのでここに書き連ねます。
全体としてはお薦め出来ますが、一部強い不満を私は覚えました。
プレイする方は以下の点にご注意下さい。

・視点の回転移動がスムーズではない、ロック機能なども無いので手動で視点操作をし続ける必要があり、手間である。
・走る機能がある割には、走っている感が無い。画面エフェクトや走行モーション発生の効果音すら発生しないので一見走っているのかどうかすら分からない。
・戦闘の高速処理は無いので、戦闘モーションに飽きてくる中盤以降はだらだらとモーションを見せつけられるのが不満。
・戦闘画面とフィールド画面の画面遷移がシームレスと言えないので、ゲーム操作のリズムを失いがち、例えるなら宿題をやろうと机に向かった途端に親から「宿題はやったの」と話しかけられてモチベーションを失う感覚。
・地図上では表示されるが、画面上ではクエストキャラクターは特に目立つ表示は無いので、その周囲のNPC全員に話しかけることになり、目的に素早くアクセス出来ずイライラする。
・攻撃的な生物がいる居住区が無いような地帯にまでNPCが棒立ちであり、キャラクターの配置が世界観的に不自然。
・強制ムービーや強制イベントが多過ぎてゲームのテンポは最悪。いちいち操作を中断させられるのはフラストレーションが溜まる。
ゲーム進行とイベントの並行進行によるプレイリズムの維持などのユーザビリティ概念は皆無。
・入れる建物と入れない建物の外観が似ているため、いちいち近寄らないと確認出来ない。
・NPCキャラクターは基本的に棒立ちか指定ルートを往復するだけであり、生活感を一切感じさせない。
・チュートリアル表示は再表示出来ないなど不親切極まりない。誤ってチュートリアルを飛ばすともう視ることは出来ない。
・オートセーブ機能が無いため、いちいち手動でセーブする手間。
・素材の分類、ソーティング機能が貧弱。その割には表示枠が狭い。目的のアイテムを素早く見つけるのに慣れるまで若干時間がかかる。アイテムクラフトゲームなのにクラフトインターフェースが非常に貧弱。
・プレイヤーが錬金をするためのテントに入るのも、いちいちキャラクターモーションを見せつけられるのでさくさくとプレイ出来ない。
・キャラクターの言動が肝心な場面では途端に知能指数や五感感覚が低下し、眼前の出来事や会話を見逃すなど、非常にフラストレーションを与えてくる。
・ユーモアの表現の一部がキャラクターの劣等感に依存する割には、それの補完エピソードが貧弱なのでキャラクターの心情を傷つけて放置しているようなストーリーに不満。ストーリーが極めて散漫。
・キャラクターのモーションがロボットのように、動作ごとの間に補完が無いせいでカクッカクッとしており、動作の連続性を感じさせないばかりか、方向転換する場合は戦車のように超信地旋回をして非常に不気味。そんな動きをする人間はこの世に居ない。
・女性キャラクターがやたら両手をぐっと握りしめたり、両手をぽんっと合わせたりする。IKKOさんを思わせる動きか、もしくは宇垣美里アナウンサーの過剰ボディーランゲージを想起させる動きに絶句。普段からこんな動きをする奴はIKKOさんか宇垣美里アナウンサー以外には存在しない。だからと言ってIKKOさんも宇垣美里アナウンサーも罪は無い。
・マップ情報の表示が貧弱。立体感の無い地図のため、高低差が分からないばかりか、地図上の障害物の表示と見た目上通れそうな(実際には通れない)空間の選別が困難。銀河英雄伝説のイゼルローン要塞を無理矢理迂回しようとして危険区域に突入して爆散する艦隊のような気持ちになる。

・結論
フィリスちゃんは健気で可愛いですし、衣装がとても可愛いです。癒やされます。
ゲームシステムに不満があるのであって、魅力的なキャラクターに罪はありません。

lassco

lassco Steam

2017年04月08日

5

作業ゲーなんだけど後半に行くにつれて素材集まるし「じゃあもっといい道具作れるね」
ってやればやるほどハマっていくアトリエシリーズの真骨頂楽しめます。
従来のアトリエシリーズの期限が「公認の錬金術師」を目指す最初の365日で合格したらあとは好き放題なので最初切羽詰まっても後々好きにできます。
道具は使えば使うほどなくなるしその道具のために世界各地回るのは従来のアトリエシリーズ踏襲してます。
後半は効率的なりますけど。
フルHDで60FPSの世界はVITAではできなくなると思いました。
とにかくキャラが可愛いです。

➆➃ⒸⓗⓁⓄ

➆➃ⒸⓗⓁⓄ Steam

2017年04月05日

5

(´・ω・`)Vita版でプレイ済みだけど買っちゃいました
(´・ω・`)フィリスちゃんのちょっとうるさいぐらいのキンキン声でおバカっぽいセリフを垂れ流されるのが快感です

(´・ω・`)キャラのモデリングが前作ソフィーから劣化してる…ような…でもロリキャラ成分高めだから許さないでもない
(´・ω・`)でも、絶対にパンツを見せないぞというガストちゃんの強い意志を感じるのがちょっぴり悲しいなって

(´・ω・`)せっかくのオープンっぽいワールド的な広いマップなのに、それを全く活かせていないのが非常に残念。小イベントでいいからもっと色々仕込んでほしかった
(´・ω・`)広大なマップは冒険している感が出ていて個人的には嫌いではないけれど、序盤は移動手段が限られるので少し手間に感じるかもしれない

(´・ω・`)錬金のシステム的にはいつものアトリエなので、イベント時の棒立ちの会話とか無駄に迷宮化してる街中とせっかく広いのにイベントやキャラの掘り下げとか物足りなくない?っていうのとアトリエにいろいろ設置できるのに結局コンテナとコルちゃん人形しか置かなくなる点とかに目をつむれば普通にオモローできますたぶん

(´・ω・`)自由度が比較的高く、アトリエ+サガというか、アトリエなのにアトリエっぽくないんだけども、方向性としては嫌いじゃないので、次回作では色々と改善されていることに期待したいデース

suzuki

suzuki Steam

2017年04月03日

3

日本語化になったとのことで購入しましたがランチャーから日本語が選べません
ボイスはメイン画面から帰れたのですが字幕が・・・・

tarnrny

tarnrny Steam

2017年03月29日

5

エリーのアトリエ(98年)以来のプレイです。
キャラがかわいい・声がかわいい・衣装がかわいい・おっぱいが揺れる
これだけでプレイする価値はあります。

無料DLCで過去作のBGMにも変更できる点も高評価です。
あらゆるBGMを個別に設定できるので、BGM選びだけでも数時間遊べます。

Canyo.HK

Canyo.HK Steam

2017年03月25日

5

おっぱいとけつと太もも

fomabox

fomabox Steam

2017年03月25日

3

アトリエシリーズは名作だった初期作品以来のプレイ、一言でまとめれば面白くない。
・ゲーム性・レベルデザインがダサい。
20年位前から進化してないです、楽しむ要素を考えれば2Dの方がテンポが良かった。
近年でている海外ゲームと比べると目も当てられないほど単調で退屈なので「萌え」が無理な人はお呼びでない。

・時間制限が原因でアイテム作りが純粋に楽しめない
シリーズを通して遊んでいる人は感覚でわかるのでしょうか?
採集・アイテムを作っているとどんどんゲーム内日数が減っていきます
無駄な探索をするとそれだけで損、時間費やして0になるとバッドエンドとか何それ?って感じ。
初めての人はリスクを考えてwiki見ながらやるのが無難ですが面白さはより無くなります。

他にもマウス不可、事実上ゲームパッド必須。町が迷路、グラフィックが~等色々ありますが上記2点が酷すぎての評価です
シリーズマニアでなければ定価で買う代物ではありません、たぶん制作側もそのつもりで作ってます。1000円で妥当

kdsoft

kdsoft Steam

2017年03月20日

5

アトリエシリーズは好きなんで日本語対応したと言う事で買った。
PS4持ってないのでPC版は嬉しい、PSタイプのゲームパッド持ってたのでスムーズに遊べました。
グラボはRADEON R9 290Xですが、フルスクリーンでもなんの問題もでていません。
普通に面白い。

ソフィーのほうも日本語対応してくれないかなぁ、日本製なのに日本語が無いって・・・

rIcotta

rIcotta Steam

2017年03月19日

3

スペックを満たしているのに起動しない

まずランチャーは立ち上がるが、その後直ぐにエラーが出て起動画面までいかない

あらゆるものを更新してみたが効果が見られない

彼是、配信当日からずっと起動できずに一人奮闘しています。

potelka_juze

potelka_juze Steam

2017年03月16日

3

色々試すとレシピが増えていく仕組みは
発見の楽しみがあって良いと思います。

しかし、地面以外ほとんど何も無い広大なマップをほぼノーヒントで走り回らせられ
たどり着いた先では、意味があるのか無いのか良く分からないカットシーンを連続で見せられます。
そのカットシーンも棒立ちで固定モーションを繰り返しながら喋るだけ。

広大なマップにチャレンジしたこと自体は評価できますが
オブジェクトが少なく、自然は殺風景で街には生活感がなく不気味です。
ゲーム内時間の経過するスピードが早すぎて、太陽がグルグル回るので
奇妙な風景と相まって旅情みたいなものは感じません。
この品質でフルプライスというのはちょっと・・

seresuta

seresuta Steam

2017年03月16日

5

内容はPS4版のレビューでもみればいいのでsteamユーザー視点からのレビュー

家庭用をそのままもってきたような感じでPCに最適化されていない。
特に操作に関してはキーボードで操作させる気がまったくない仕様になっており
したがって、コントローラーを買うはめになった。

あとなんでこの作品だけ日本語なのか謎。前作も当然に日本語化すべきでしょう。

久々のJRPGプレイしたけど、
洋ゲーばっかりやってると和ゲーの技術力の低さが目に付く。キャラゲーなのはわかるがもっと頑張ってほしい。

日本語配信できるなら、新作のブルーリフレクションも是非配信してほしい。

SLOW

SLOW Steam

2017年03月16日

5

日本語化されたので買いました。
正直、日本語化されるとは思いませんでした。
他のゲームも対応してほしいです。

今はまだ他のゲームをやっておりますが、
プレイする時は英語の勉強も兼ねてプレイしようと思いますw

追記3/17
少し進めました。
今作は日数制限が復活しており、これくらいの緊張感は必要かなと思います。
ソフィーとプラフタはすぐに出てくるので、ソフィーちゃん好きの方も安心です。

追記3/23
物語をクリアしました。
期限は1年ですが、大体半年位でクリア出来るかと思います。
クリア後は自由に探索できますので、ゆっくりと遊びたい方は
パパっとクリアしたほうがいいかも?

追記4/14
先日、トロフィーをコンプしました。
トロフィーコンプ難度はそれ程高くないと思います。
最強になっても何故かやってしまう・・・そんなゲームでした。

uiscelt

uiscelt Steam

2017年03月14日

3

前作ソフィーまでと違いフライトユニット社が関わっていないため3Dモデルが一層しょぼい
これなら以前のように立ち絵方式でやってほしかった
(ゆーげん氏の絵は華やかではあるが質感がなく品もないので個人的には嫌いだが)

広いフィールドが売りみたいだが、終盤までエリア移動がめんどくさい
町中は広いだけで無意味に距離がある
室内がほぼ四角く調度品も少なくて殺風景なもの
時間経過が早すぎて影動きまくりで違和感しかない
特に時間制限のある序盤は(結果かなり余るとは言え)気になって仕方がない
げっ歯類みたいなアニメーション作画が萎える

調合システムの触媒は前作の釜より面白い
いちいち調合しに拠点の街に戻る必要がなくなったのは楽
あとは日本語化されてる(実績以外)くらいしか肯定的な意見がない
とは言ってもシリーズファンだからやり込むんだけども

以下追記
やっとDLCが出揃ってすべての採取地に行けるようになった
ただ他のレビューのプレイ時間を見るに待ち望んでいた人は少ないのかなという印象

全実績取得して装備も作り込んだけど、やはり評価は「おすすめしない」から変わらない
かわいいと言わせてるだけで魅力のないキャラクター&薄いストーリー
3Dモデルである必要が全くない
字幕なかったら正直許しがたい会話シーン(公式も把握してるみたいで会話シーンのスクショが上の画像一覧から削除された)
日本のゲームなのに一番の売りが日本語対応されてるってのはどうかと思う

これじゃ新規ファン獲得できないんじゃないかな
総じて値段と見合っていない
日本特有の割高設定だとしてもせいぜい定価4800円くらいが妥当

matisu

matisu Steam

2017年03月14日

5

私の環境でフルスクリーンでクラッシュさせない事に成功したので追記
DSR(Dynamic Super Resolution)を使える環境だと、それを使わない設定にしているとクラッシュする?
まだまだ検証不足なので詳しいことはわかりませんがNVIDIAコントロールパネル側で2715×1527か3840×2160の設定をしたらOPでクラッシュせずに起動しました。
ウィンドウモードでのクラッシュに関しては私の環境では起きていないのでわかりません。(´・ω・`)

-----
フィリスちゃんは見た目はおっとり系だけど中身は超アクティブちゃんです。

フルスクリーンでクラッシュする問題はさておき、ウィンドウモードなら問題ないのでウィンドウモードでやりましょう。
(GeForce Experienceを入れたらフルスクリーンでクラッシュするようになった気がするけど・・・たぶん気のせい)

まだ序盤ですがゆるふわ感が常に漂うRPGですね。
とても楽しめそうです。
こちらは日本語対応してくれましたがソフィーがまだなのが残念(´・ω・`)

ソフィーも日本語対応してくれたら買おうと思います。

-----

ゲームの内容に関してちょっとだけネタバレを含む説明

洞窟の街に住むフィリスちゃんがソフィーちゃんに錬金術を教わって世界を旅する「おはなし」

街からスタートして最初の目的である公認錬金術師試験は期限付きですが、かなり余裕がある設定なのでよほど寄り道をしなければ1週目で問題なく試験合格できます。

試験に必要な推薦状集めはポケ○ンのジムバッチ集めを物凄くゆるくした感じです。(3枚でいいからね)

試験会場に到着しても試験は当日まで行われないため到着した後に周辺探索するのも、かなり余裕があると思います。

試験合格後はその後のストーリーを見たあとに期限無しで自由に世界を冒険できます。

[spoiler] さあ、ゆるふわな世界でフィリスちゃんの可愛さを愛でよう。 [/spoiler]

うなぎパイ

うなぎパイ Steam

2017年03月13日

5

キーボード操作のデフォルトが扱いづらくてかなり頭にきたこと以外、楽しめる作品です

序盤を抜ければ、あっちにフラフラこっちにフラフラと興味があるところへ足を運ぶさまは主人公の気持ちと一体化したかのような感覚が味わえて楽しいですよ

enchan

enchan Steam

2017年03月12日

5

Windows10 pro 64
i5-2500K GTX1060 Mem16GB
ウインドウ表示にしてもc++をインストールしても効果なく起動しませんでした。
他のアプリは普通に起動できています

4/3更新
本日パッチが当たり1.0.0.10で起動できるようになりました

Anne

Anne Steam

2017年03月12日

5

起動時にフルスクリーンモードを選んでるとガストのロゴ後のムービーでクラッシュします起動前のセッティングでウィンドモードを選んでいると回避できますので注意してください
また日本語を選んでいてもゲームタイトルオプションで日本語にセッティングしなおさないと吹き替えが英語になります
ここだけ注意しておけば問題なく遊べます

いつも通りのアトリエシリーズで安心安全お勧め品
恒例の「た~る」もちゃんとあります!
序盤はあっちいったりこっちいったりで時間が足りなくともどかしく感じますが中盤以降はそんなことも気にならなくなります
何よりもテーマの旅どおりにふらふらしてても楽しいのはすばらしいです
進行がクエスト形式なのでMMO慣れしてると楽かもしれませんがそれがわずらわしいと感じる人はちょっと購入は考えましょう
フィリスはロロナに色々似ていてかわいいのでロロナファンでしたらとにかくどうぞ!

RookiePlayer

RookiePlayer Steam

2017年03月12日

5

ヒロインかわいい

OTEMA

OTEMA Steam

2017年03月11日

5

日本語対応ということで購入してみました!
日本語吹き替えがついていたのでワクワクしながら
起動すると...OPが日本語!!

起動時とゲーム内の両方から日本語にしないと
完全日本語化にはならなかったのですね....

pennnpen

pennnpen Steam

2017年03月11日

3

スペックは足りてるはずですがランチャーから起動後、ガストロゴ画面の次、loading表示が出たとこでクラッシュします。
再インストールや常駐ソフトをすべて切る、周辺機器をすべて外すなどしてもダメ。
お手上げです。

おま環と言われればそれまでですが、同じような症状の方も結構いらっしゃるようなのでパッチが出る気もします。
ですが、ガイドにはコーエイテクモのサポートページが載っていて、そこのPCゲーム一覧にはまだアトリエシリーズ載ってないんですよね。サポートページのリンクだと英語のページしかありません。
ですからパッチが出るにしても少し時間が掛かりそうだなと感じ、泣く泣く返金処理をしました。

Intel Core i7/Win10 64bit/GTX960
メモリ16G

kerzefasta(JPN)

kerzefasta(JPN) Steam

2017年03月11日

5

ソフィーのアトリエが日本語UIに対応してないっぽくって、諦めかけてましたがフィリスのアトリエで日本語UI搭載(先日のパッチ?)でPCアトリエデビューです。まだ始めたばかりですが、アイテム作成しながらストーリーを進めていくゲームが好きな方はお勧めですよ。私のPC環境ではGPUが弱いんですが(760GTX)、FHD画質・グラフィック設定低で問題なく遊べています。(CPUはCore i7 6700Kです)解像度設定は、1280x720からとなっていますので、PC環境にあった設定で楽しむ事をお勧めです。

フィリスたん(*´▽`*)

ぬまぺち

ぬまぺち Steam

2017年03月10日

5

日本語化したので買いました。
かわいいしすごく満足してます!
これから衣装DLC増えるといいなーん

・追記

多分ストーリーの1/3くらいまで進めたので内容について。
すごく話のテンポが良いです。ある目的を達成するまで残り日数など決められてますが、寄り道出来る難易度だと思うのでのんびり進められていいなって思いました。
あと、世界がハートフルすぎてストーリー見てて涙出ちゃいます....素敵です;;

newman7_7

newman7_7 Steam

2017年03月10日

3

windows10 gtx1050といった環境ですが起動するときのロード画面で落ちます。

SeraYUKI

SeraYUKI Steam

2017年03月10日

5

GS最強コンボ持ってますが、やはりガストのゲームが出たからには買っておかないと…
でもおま語だったので、ソフィーのニューススレで日本語が欲しいとコメントした次の日に日本語が追加しました!?
元々計画があったのか、それともコメントに対応したのかはわかりませんが、とにかく嬉しい。
(ランチャーでインターフェースを、ゲーム内セッティングで音声をそれぞれ日本語に変更することができます)

\ガストちゃん最高/

※箱パッド、スチームパッドともに反応ありません。

Yoi

Yoi Steam

2017年03月10日

5

日本語対応したという事で買ってみました。
確かにシステムも音声も台詞も日本語化されています。
デフォルトは英語なのでランチャーとメイン画面のSettingからそれぞれ変更する必要があります。

OSは64bit版のみに対応し、タスク上も64bitアプリです。

以下の環境で動いています。
 Windows10Pro 64bit
 Corei7-2600K
 16GB RAM
 GTX1060 6GB
 XBOX360コントローラ(無線接続)

deltabox-2

deltabox-2 Steam

2017年03月10日

5

おま環なだけかもしれないけど、フルスクだとOPムービーで窓モードに戻されクラッシュします
同様にゲーム内エルトナ旅立ちのムービーでも落ちます(恐らくムービー全般、何故か上下反転)
タイトルロゴで一旦Alt+Tabでデスクトップに戻るとムービーカットされて回避可能
プレイ中のムービーも直前でデスクトップに戻るか、予め窓モードで回避
討鬼伝・極でもそうだったんですが、コーエーテクモのランチャー起動はどうも不安定な気が・・・

lee enfield no.4 mk.1

lee enfield no.4 mk.1 Steam

2017年03月09日

5

4K対応、60FPSです。
画像が綺麗すぎてPS4には戻れない。
日本語化対応されました!
もっと日本語化してくれたらいろいろ買いたいと思ってます(ソフィーのアトリエとかチラッ)。

sakusaki

sakusaki Steam

2017年03月08日

5

またも英語の教材(*゚ェ゚*)ありがとうございました('ω'`)
前作から進化したところはキーコンフィグができるようになりました(
インターフェース字幕日本語ないので英語が苦手な人は注意してください('ω'`)

日本語対応したようです。ヤッタネ

フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~に似ているゲーム