Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

BQM ブロッククエスト メーカー

作って遊べる、即死ダンジョンRPG!ギミック満載のダンジョンを自分で作ってみませんか?そしてそれを世界に共有できますか? BQM は、他のユーザーが設計したダンジョンをプレイしたり、オリジナルの不可思議なダンジョンを作成したりする機会を提供するシンプルなゲーム メーカーです。

2018年1月23日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのBQM ブロッククエスト メーカーの評価・レビュー一覧

chrome

chrome Steam

2024年04月25日

5

とりあえず少し遊んだ感想
PV見て想像した通りのゲームで楽しい

入力が過敏に反応するのか操作性が少し悪く感じる
昔のPCの性能に合わせて作られていて今のPC性能にあっていないのかも
制作時の操作も説明不足で試行錯誤が必要
基本の出来は良いが細かな所まで手が回らなかった感

他の人が上げている肉集めて解放するのが面倒ってのは同意
チュートリアルクリアで解放、敵を倒したら解放とか存在を知れたら使える程度が楽で良かったかも
始めたばかりでコイン使ってないのでどう困るのかは判らないが
コインによってプレイ制限を掛ける必要があるのかは疑問

Murasaki

Murasaki Steam

2020年10月22日

3

ゲーム自体は面白い内容となっていますが、実績が反映されない項目が多いです。

メール等でサポートに問い合わせても返信も無くサポートが非常に薄いゲームだと思ってしまいました

長期的に遊びたいという気持ちが一瞬で消えてしまったので今日でプレイを終わります。

購入するならswitch版を購入すると良いと思います

dai-hana-tya

dai-hana-tya Steam

2020年07月02日

3

一言で言って最低のゲームです、点数を付けるなら0点です。
ええ、大人げない極端な点数という事は理解してますが、0点です。
極上のワインでも、その樽に1滴でも糞尿が入ったらそれはワインでは無く、樽一杯の糞尿だという例えがありますが、そういう意味での0点です。

グラフィック、ゲーム性、雰囲気、どれも名作になる素質は十分なのに根本的な部分で全てが台無しになっている、そんなゲームです。

一言で言えばRPGでは無く、詰め将棋の様なパズルゲームなのですが、操作感とゲーム性はアクションゲームその物です。
つまり、解き方は解っているのに、操作ミスやタイミングで簡単にクリア不能に陥り、最初からやり直しになってしまします。
ローグライクゲームの様にプレイヤーの行動に合わせて世界が動くなら成立したのでしょうが、世界はプレイヤーを無視して動き続けます。
勿論1手戻るの様な機能はありませんので、ブロックを1マスでも余分に動かしたら最初からやり直しです。

ペナルティが無ければそれでも良かったのかもしれませんが、このゲームは他人の作ったステージをプレイするのにゲーム内通貨を消費するのですが、それは買い切りでは無く、リトライする度に消費されます。
例えば10Gを支払いプレイしてる上に、操作ミスをしてクリア不能になる度に10G取られ続けます。
プレイすれば解りますが、このゲームは簡単にクリア不能状態に陥ります。

前から気になっていたのもあり、セール中だったのでレビューを無視して購入しましたが、なるほど490円でも高かったです。
購入を検討してる方、このゲームは490円の価値はありませんので、それを理解した上で購入して下さい。

udon_curry

udon_curry Steam

2019年07月01日

5

もっと早めに買っておけばよかった

o.nigiri-19

o.nigiri-19 Steam

2018年08月02日

3

ステージ作成モノが好きなので購入したが、ハズレ。
作成に必要なオブジェクトはアンロック式で、ゲームをプレイして集めるコインが必要
コインは他者が作ったステージをプレイするのにも必要で、ステージ内で死亡すればコンテニューにも同額のコインが必要。
これは自分で公開するステージも同様で、ステージ挑戦に必要なコイン数は任意で決めることができる。(無料も設定可能)
しかし、当然コインの消費が大きくなれば他の要素がアンロックできないので、コインの必要なステージは避けられがち。
しかし製作者は「有料ステージ(コインの必要なステージ)を公開してコイン集めしてね。」のスタンスなのでアンロックのオブジェクトは、ステージクリアのみで得られるコインで購入するにはかなり高額。これでステージ作成への意欲もそがれる。

最低でも公式ステージが定期的に追加されるぐらいはないと、人にオススメできるゲームではない。

OtomoJPN

OtomoJPN Steam

2018年08月02日

5

マリオメーカーならぬ、ゼルダメーカーといったアプリ。
RPGツクールのように超大作を目指せるのではなく、マリオメーカーのように1ステージで勝負。そこがハードルを下げているのか、気楽にサクサク作れる(ツクラーなのでそう思えるのかもしれないけれど)。
ネックなのは作っても、このソフトを持っている人しかプレイできないところくらい。

BQM ブロッククエスト メーカーに似ているゲーム