Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

ブレイブダンジョン 正義の意味

前作ブレイブダンジョンの基本システムを継承した続編。 3人の主人公のシナリオで、異なるストーリー、異なるシステムで遊ぶことができます。

みんなのブレイブダンジョン 正義の意味の評価・レビュー一覧

5

あまりにも素晴らしいゲームだったため言語化する方法を忘れてしまった。魔神少女シリーズが好きなら何が何でも迷わずに買うべき。

*****nest

*****nest Steam

2023年07月16日

5

This is a very good video game.

moonright20

moonright20 Steam

2023年06月25日

5

幸せな時間をすごせました。次回作も楽しみにしています。

came0606

came0606 Steam

2023年06月13日

5

想定以上のボリュームで驚いた。
FCやSFCのRPGを楽しめる人ならおすすめできる。

いちご

いちご Steam

2023年06月11日

3

500円でおつりが欲しいレベル。

obatango

obatango Steam

2023年05月17日

5

エンディングまで30時間ほど。前作からは毛色が違うゲームになっている感じです。
とはいえ、かわいいキャラクターでお釣りが来る! リティちゃんとか追加で来たら嬉しいな。

steam00

steam00 Steam

2023年05月13日

5

・良い点
前作からのゲームボリュームの大幅アップ
ゲームのテンポの良さ
どのキャラクターもかわいい
クリア後のやりこみも豊富

・悪い点
価格
各所で処理落ちする箇所がある
少しバグが目立つ

・総評
価格が少し気になってたけど、買ってよかった。RPGと可愛い子が好きなら楽しめるはず。ドット絵の動きも非常に多彩。

mimisumi32

mimisumi32 Steam

2023年05月10日

5

各シナリオは5時間ぐらい。
エンディングまでは20時間程度。
PLAYING LEVELコンプまで40時間ぐらい。アクセ関連が大変だったかな。
値段を考えたらボリュームは十分かな。追加キャラやダンジョンのアップデートがほしいところ。

Ricald99

Ricald99 Steam

2023年05月07日

5

3つのキャラから選択してプレイするRPG。LIVE A LIVEのようなタイプ。
複数のシナリオを並行してプレイできないから注意が必要。
シナリオごとに結構やることやボリュームが違うので、個人的にはクリンスィー編から遊ぶのおすすめかな。
前作に引き続き今作も面白かった。

suprize_2020

suprize_2020 Steam

2023年05月01日

5

正式版が出たということでプレイ。前作からのボリュームアップがすごい!値段も上がったけど、値段分のボリュームはあるね。

buzz234234

buzz234234 Steam

2023年04月30日

5

時間を忘れてプレイしてしまった。昔のRPGが好きならおすすめ!

bikebike24

bikebike24 Steam

2023年04月28日

5

レトロなRPGの雰囲気のまま、現代風に楽しく遊べるように調整されていた。次回作も楽しみ。

giftbb

giftbb Steam

2023年04月26日

5

魔神少女シリーズの外伝の最新作。LIVE A LIVEのようなオムニバス形式でそれぞれのシステムが違うのが独特なRPG。
前作から大幅にパワーアップしており、個人的にはかなり楽しめた。難しいシステムもなく、シリーズ作品をプレイしていなくても十二分に楽しめるようになっていると思う。

twenbe2023

twenbe2023 Steam

2023年04月19日

5

おもったよりもボリュームがあり、ゲームのテンポのよさは前作同様で完璧!一気に2つのキャラをクリアしてしまった!クリア後もまだまだやれることが多そうなので期待!

rikunabi

rikunabi Steam

2023年04月17日

5

3つのシナリオで異なるシステムのいわゆるオムニバス形式のRPG。
それぞれにボリュームもあり、もちろんそれで終わりではなく、さらに遊べる要素があり。
全体的にテンポもよくやり込みがいもあるので終始楽しむことができた良作。

Parilla

Parilla Steam

2023年01月02日

5

[h1]概要[/h1]
『魔神少女』シリーズのスピンオフ作品『ブレイブダンジョン』シリーズの第2作。
[u][url=https://store.steampowered.com/app/1712820]前作はこちら。[/url][/u]

前作の正統続編としてゲーム性は大幅にパワーアップ、
シリーズお馴染みのキャラクターたちも可愛く作り込まれており、非常に楽しめました。
クリア後要素や引継プレイも含めるとボリュームはかなり多め。
[b]『魔神少女』『ブレイブダンジョン』シリーズファンはもちろん、
自由探索型RPGが好きな方にはオススメできる作品です。[/b]

2023/1現在アーリーアクセスとなっていますが、
[b]本編及びクリア後やり込み要素まで全て完成されています。[/b]
一部ゲームバランスが悪い部分がある(後述)ため、
このあたりの調整が残っているのかもしれませんが、
プレイする上での致命的な不具合は特にありません。

ただ、現状ではバランス調整不足な部分は否定出来ないため、
正式リリースを待ってからのプレイでも良いかもしれません。

[h1]システムの異なる3つのシナリオ[/h1]
最初に3人の主人公のうちから1人を選んでスタートしますが、
主人公によってゲームシステムが大きく異なります。(ストアページ記載の通り)
各シナリオはそれほど長くはないのですが、
パペルネ編は終盤で異常な数のアイテムを要求されるため、若干作業感が…
3人全てのシナリオをクリアすることで、「最終編」がアンロックされます。

[h1]本ゲームの面白さの真髄「最終編」[/h1]
「最終編」は、3つのシナリオ全ての要素をごちゃ混ぜにしたものになっています。
いきなりラスボスに行くことも可能ですがまず勝てないため、
各地に散らばった仲間を探したり新たに開放されたマップを探索していくことになります。
やれることが一気に増えて良い意味で忙しく、クリアまで時間を忘れて没頭してしまいました。
[b]この最終編こそがこのゲームで最も面白いところ[/b]だと思いますので、
最初(特にパペルネ編)が辛くても是非ここまで頑張ってみてください。

[h1]作り込まれた可愛いキャラクターたち[/h1]
『魔神少女』シリーズのキャラたちが多く登場しますが、
全員に新衣装2着+クラスチェンジアニメーション、
さらに必殺技カットインやドット絵も2種類用意されているという作り込みっぷり。
[b]新衣装・髪型も非常に可愛らしく、『魔神少女』シリーズのキャラが好きな方には嬉しいものになっています。[/b]
ポニテのストイちゃんとボサ髪ツーサイドのブラッドちゃんが個人的にはクリティカルヒットでした。

[h1]調整中?なのか大味なゲームバランス[/h1]
アーリー版で調整中ということなのか、[b]全体的にバランスは大味です。[/b]
・最終編では多数のキャラクターが使えるものの
 控えのキャラには一切経験値が入らないためメンバーがほぼ固定になってしまう。
 (前作もそうだったが、今作はキャラが多いため余計に不便に感じてしまう)
・アル編で拾えるシェガーの欠片にかなり偏りが有り、一番左のものだけが全然拾えない。
 更にどのアイテムを作るにも全種のシェガーが要求される関係上、
 ほとんどのアイテムを作ることが出来ないまま終わる。
・街作りで要求される知名度が多すぎるのに対し、
 各施設の知名度上昇量が製作難易度と割に合っていない。
 結局簡単に作れて知名度上昇効果の高い「テント」を
 大量に設置するだけになってしまう。
・パペルネ編でのクラフトに必要な素材数が異常。
 (最終編ではアクセサリ製作も出来るようになるがこちらも同様)
 それだけならまだいいが、素材アイテムの所持上限が99個しかないため
 ストックが出来ずにすぐに溢れてしまう。
 (自動で素材を集めてくれるシステムもあるが、すぐ上限に達してしまう。
  余剰分は問答無用で削除。999個まで持てたらどれだけ楽なことか…)

なお上記の要素は引継周回プレイである程度は改善されるため、
最初から引継前提で調整されているだけかもしれません。
(ただパペルネ編だけは仕様上何度周回してもあまり楽にならない…)

[h1]迷うかもしれない箇所[/h1]
・アル編で何を作ったら良いかわからない
 →ドアツタ破壊は要らない。
  カギクサはよほど無駄遣いしなければ最終的に有り余るためシェガーの無駄でしかない。
  「一方通行逆走」が超便利なので、まずはこれの取得を目指すべきかと。
  あとは最終編でも役に立つ「毒沼ダメージ軽減」や「弱い敵を即撃破」。
・パペルネ編で3人目の仲間どこ?
 →マップ左下の方の村で情報を聞いた後、
  マップ右上の方の海岸に行くと仲間に出来る。
・パペルネ編で大橋作ったのに先に進めない
 →ゲーム内でも指示されるが、大橋を持った状態で大橋のところに行けばイベントが発生する。
  (キューウェルに報告に行く必要はない)
・「水入ビン」が作れない
 →まずは知名度を上げて住人からレシピをもらう必要がある。
  「ビン」はクラフターで作れるが「水入ビン」は焚き火で作るため注意。
・最終編のキャラの居場所
 →アル・マリ:ケルティックフィールドの海岸
  シィーマ:ケルティックフィールドの忘れられた街
  クリンスィー・ネヴィル:カスカートフォレストの2番目の大ボスがいた所(アル編の最終地点)
  パペルネ・パティ:ケルティックフィールド左の橋を渡った先、上の方のほこら
  ルディ:ケルティックフィールドの海岸(パペルネ・パティを仲間にした後?)
・最終編のキャラオススメ
 →基本的にどのキャラを使っても特に問題はないかと思いますが、
  クリンスィーが明らかに頭一つ飛び抜けた強さなので、オススメです。
  (単体攻撃・全体攻撃・全体回復・キャパ回復・バフと一人で何でも出来てしまう。
   特にダイヤミサイルとエアリアルスペシャルの威力は圧巻です。)
・実績が解除できない
 →前作でもそうだったが、一度エンディングを見てからでないと
  条件を満たしていても実績が解除されない仕様になっている。
  (ゲーム内の「プレイングレベル」と連動している都合だと思われる)

rinasita

rinasita Steam

2022年02月27日

3

3人目のパぺルネのシナリオ中の大橋製作でゲームが進行不可能になりました。

tk

tk Steam

2022年02月23日

5

とりあえず3人分クリアまで。その後は遊べるけど未完成ということで、実際に未完成っぽかったのでしばらく放置。
寝落ち除き15時間弱遊び、強制終了系の不具合は1回のみでした(再起動で直った)。ベッドが無限に地面から生えてきたりはしたけど些細な問題。

各シナリオで異なるギミックがあり、戦闘スタイルも違っていたりするのでそれぞれ楽しめました。特にアル編は結構頭を使う感じで、脳死でマップを走ってると同じところをぐるぐる回ることになります(なった)。
戦闘時は敵味方ともに結構動きます。敵のバリエーションは豊富で、デバフが入ったときに筋肉だるまがメタボになるなど芸が細かく、新しいのが出てくると嬉しくなるような出来でした。全体的にコミカルなものが多いです。
戦闘バランスもレベルを上げすぎなければ悪くないと思います。初期設定でやりましたが、難易度調整も出来るようです。

もう値段分遊ばせて貰った感が強いのですが、まだマップに先がある状態で終わっているので実装は楽しみ。

(たぶん割とゆっくり遊んだのでサクサクやればもっと短めで終わると思います)

ブレイブダンジョン 正義の意味に似ているゲーム