Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Cardinal Quest 2

闇の勢力をハッキング、斬り、突撃しましょう。古典的なローグライク方式を非常に洗練された現代化したゲームで、城や山の隠れ家を襲撃してすべてを解放しましょう!あなたは、クラフトの錬金術師、卑劣な裏切り泥棒... または他の何かをプレイしますか?

みんなのCardinal Quest 2の評価・レビュー一覧

Ironymouth

Ironymouth Steam

2020年02月27日

Cardinal Quest 2 へのレビュー
5

装備やアイテムは勿論、スキルもランダムに落ちてるローグライク。
FaithとIntelligenceとで魔力的な概念が別れているのも特徴。パラディンは赤いスキル(多分黒魔術)使うとダメージ受けるぞ気をつけろ!

スマホ版だと基本無料+課金で『ジョブ等諸々の開放に使用するポイント追加』または『錬金術師の解禁』ですが、このPC版はそもそものポイント制が撤廃され、条件クリアでジョブや初期能力を開放していくスタイルになっています。また、コンティニューが無くなった代わりに途中セーブの有無が最初に選べるように。そして実績の数が相変わらず多く、より飽きずに最後までできるやり込みゲーになっています。

操作はスマホと同じく、ちょいと特殊で慣れるまで時間は掛かります。また、全て英語で、アイテムやミッションによっては少し辞書とお友達にならないといけない部分もありますが、そこに目をつむればローグライクゲームの中では一番オススメしたいゲーム。

あと地味に細部までこだわってるBGMとSEも好きですね。わんこも好き。多分このゲームで一番強いし偉い。

Eureka

Eureka Steam

2015年12月29日

Cardinal Quest 2 へのレビュー
5

フラッシュゲーム発(無料)のカジュアルな不思議のダンジョン。
どれくらいカジュアルかと言うと、武器や防具を装備すると、古いものは勝手に捨てられる程。

それに加え、バックパックを忘れて冒険に出たとしか思えないほど少ししか消費アイテムを所持できない。
アイテムが5枠10アイテムで、スキルも5枠という少なさだが、アイテムと同じように取捨選択できるので戦略のバラエティは一応ある。

ステータスにFaithとかIntellectとかStealthとかあまり馴染みの無いものがあって面白い。

Stealthが示す通り、このゲームには視界の限定要素があり、視界の外からは攻撃を受けないし、見つからないので逃げプレイができる所が面白い。
……が、ボスで結局ごり押しになるので、最終的には脳筋になるような気がする(自分が下手なだけかもしれない)
StealthやSpeedなどを活かそうと思ったら、エンドレスモードの方がゲームに合っていると個人的には思う。

楽しみ方はメインモードである3つのダンジョンの高難易度クリア(+スコアアタック)を目指していくか、前述したエンドレスモードでどこまで行けるかを試す、と言ったところ。
ダンジョンの数が4つという事を考えるとボリュームのあるゲームではないが、ローグライクの例に漏れず、ハマれば長くできる事は確か。

フラッシュ版との違いは広告の有無、実績、キャラや初期能力の一括アンロック、無制限コンティニュー(ノーマルのみ)、あと全画面表示くらい。
内容はフラッシュ版やスマホ版と一緒なので、そちらをプレイしてみるのが一番手っ取り早いかと。

サウンドは全体的に暗めだが、ボス戦のBGMなどは個人的に胸熱。
DLCとして17曲入りのサントラがある。

Cardinal Quest 2に似ているゲーム