






Carto
Carto は、配置した土地を探索し、探索しながら秘密を発見するタイル配置アドベンチャー ゲームです。マップのタイルを並べ替えると世界やキャラクターはどうなる?
みんなのCartoの評価・レビュー一覧

Haco Slacker
2020年10月31日
Ver.1.0.4にて約6時間半で初周クリア。同Ver.でチャプターセレクトを用い、3分後に全実績解除。ファイルサイズは約1.9GB。2年ほど前のBitSummitに出展されていて、そこでプレイしていたのを切っ掛けに購入を決意。
[h1]Pros:[/h1][list]
[*]キャラクターが可愛い
[*]子供に安心して遊ばせることのできるストーリーテリング
[*]スムーズな操作性
[*]素敵なローカライズ[/list]
[h1]Cons:[/h1][list]
[*]マウス操作とキーアサインが不可能[/list]
[h1]地図とにらめっこしながら進めるほのぼのパズルアドベンチャー[/h1]
台湾のSunhead Gamesが制作したパズルアドベンチャーゲーム。断片化された地図を回転させて繋ぎ合わせたり、人々から聞いた情報を頼りに特定の形状にすることで新たに進むべき道が拓かれます。
好奇心旺盛なCartoは祖母と一緒に飛行船で旅をしている途中、祖母の目を盗んで祖母が制作中の地図を触ってしまったことから、二人ははぐれることになってしまいます。辿り着いた島々で地図の欠片を拾い集め、祖母と再会することはできるのでしょうか。
進行していくためのルールがとてもシンプルで分かりやすく、ほのぼのとしたキャラクターと語り口であったり、ビジュアルのタッチもあって、小さな子供から大人まで楽しめるものとなっているように思います。単身冒険をしなくてはならなくなったのに悲嘆に暮れることもなく、次から次へと人々の悩みを解決していく、口数少ない幼き地図製作者の冒険にすごく夢中になりました。心情の吐露が少ない分、時折ギュッと抱擁する場面がとても印象に残っています。
パズルの難しさに関して、私は砂漠のところで少しだけ詰まってしまったのですが、会話などで得られる情報をもとにトライアル&エラーで、ひたすら地図を回転させて当てはめてみたりすることで何とかなっちゃいます。小さな子供であるCartoが作中で君ならと皆から期待が寄せられるように、想像力豊かなお子さんの方がスッと謎を解けてしまうかもしれませんね。
気になったのはPCで販売されているタイトルなのに、マウス操作やキーアサイン変更が非対応となっていた点です。タイトルメニューで操作しようとマウスをぐりぐり動かしても反応がなかったので驚きました。キーボード操作には対応していたものの、その操作方法を変更することができませんでした。確かにゲームの内容からすれば、マウス操作は必要なかったかもしれませんが、キーアサイン変更同様に色んなプレイスタイルに対応されていると嬉しかったです。キーボード操作がやりづらそうだったのでXboxコントローラーでプレイしていましたが、こちらでは特に操作しづらいことはありませんでした。
ほのぼのとしたタッチの世界観に応じた言葉遣いがとてもマッチしていて、日本語ローカライズを担った架け橋ゲームズさんもすごく素敵な仕事をされているなと思いました。不意に家族愛を思わせる場面などもあって、使われる言葉に温かみがあり、とても癒されました。おそらく10時間もあれば、どんな人であっても遊び切ることができるボリュームだと思います。パズルゲームが好きだったり、重くない物語が好き、手短に遊べるゲームを探している人にオススメです。童心に戻って地図をぐるぐると回転してみませんか。

MS_NepM1ku
2020年10月29日
[h1] アニメチック風?なほんわかパズルゲーム [/h1]
新作として出ていたので気になって体験版をやろうとしましたが、
グラフィックに一目惚れして即買いしました。
このゲームのアニメチック?カートゥーン風?のほんわかしたグラフィックはとても魅力的です!
一人の少女 カートちゃんが、おばあちゃんと離れ離れになってしまったため、
おばあちゃんを探す旅に出るのですが、道中ではカートちゃんがいろんな人達と出会い、そして色々な体験を引き起こしてくれることでしょう。
カートちゃんは最初は人見知りのおばあちゃんっ子のような感じで、口数の少ない寡黙な少女かと思いきや、お友達が出来たあたりから (^_^)など顔文字をよく使ったり、イベントシーンではよく見ると口元が微笑んでいたり、時には驚いた表情をしたり…実はとっても感情豊かな女の子で、見ているこっちはとっても癒されます (^_^)
[list]
[*]パズルゲームとしてはほんわかな雰囲気に似合った程よい難易度で、[strike] RPGだとレベルを上げて物理で殴ったりしか脳のない [/strike] 自分でも意外とすんなりサクサク進めています。
たまに、ちょっと考えないと難しいようなパズルもありますが、大抵どこかにヒントが隠されていたり、或いは誰かにもう一度話しかけてみたり…色々試行錯誤してパズルを解くのが非常に楽しいです。(@_@)
[*]あとは、マップにある色々な物の説明だったり、キャラクターたちのセリフの言い回しだったりが独特な雰囲気を出しているものもあり、製作者さんの このCartoというゲームの雰囲気に合わせた言い回し等を見かけるとクスッとしてしまいます。
個人的にちょっとMother2っぽいなあ…って思ってニコニコしたところもあるくらいでした(マザ2大好きです。) (^o^) [spoiler] 特にゲーム終盤?で始まりの地に戻るシーンが最高です。 始まりの地に時間経った後にまた再度立ち寄るゲームは神ってそれ一番言われてるから… [/spoiler]
[*]マップがそのままパズルになっているシステムが非常に面白みがあり、そのマップがパズルとして回転できるという点もこのパズルゲームの一翼を担っているとおもいます。
マップがパズルになっているということを活かしたギミックも考えられており、プレイしていて非常に楽しいです。
[strike]歩くのが面倒くさい自分のような人は、自分がいるマップを行きたいところの近くに持っていけばすぐ目的地につくのでありがたいですね!ww[/strike]
[/list]
まだゲームを始めてちょっとしかやってない上でのレビューなのであまり参考にはならないかもしれませんが、
普段パズルゲームをやらない自分にとっては程よい難易度かつ、とても可愛らしいグラフィックにほんわかした雰囲気が最高のゲームです。
カートちゃんが道中で出会う人たちもみんなそれぞれ個性的かつ魅力的なキャラクターが多いので、
ぜひ、色んな人に買ってプレイしてほしい、おすすめできるゲームです(*^_^*)
PS.このゲームの雰囲気に合わせたBGMもとっても素敵です!サントラ出ないかなあ…
[b][u]PSPS ↑まさかのサントラでました!!ヤッター!!!![/u]

nariking1017
2020年10月28日
マップのパズルを組み合わせながら、ストーリーを進めていくパズル&アドベンチャーゲームです。
プレイ動画を上げていますので参考にどうぞ。
https://youtu.be/QfZqQhS-dJc
※34分から45分まで同じ場面で詰まりまくってますので、イライラする人は飛ばしてください…。
パズルはめちゃくちゃ難しい!という訳でもなく、めちゃくちゃ簡単!という訳でもなく、解けると気持ちいい丁度良い難易度だと思います。
地図は地形を合わせないと並べることができず、また条件を揃えることで地形がポンと現れるパターンも。
物語もほのぼのとしたイラストに合ったホンワカ系の物語。
ゆっくりと頭を使ったゲームを楽しみたいという方には絶賛おすすめのゲームです!