






Catacomb Kids
Catacomb Kids は、迅速な反応、戦術的な関与、戦略的なキャラクターの成長を同様に重視した、手続き的に生成されるプラットフォーマーです。剣、槍、斧、短剣を駆使し、強力な魔法を繰り出して敵を焼き、凍らせ、毒殺するなど、致命的かつ容赦のない罠や獣を乗り越えましょう。
みんなのCatacomb Kidsの評価・レビュー一覧

akitsun
2016年11月28日
物が当たれば松明が倒れ、炎を放てば水が沸騰し、電装備で泳げば感電する。
そんなローグライク。
武器のスキルをコマンド入力で繰り出すアクションゲームな戦闘も楽しいです。

VChromenf
2015年04月23日
死にゲーローグライクなアクションです。
槍、剣、ハンマー、斧、ダガー、魔法と多くの武器を操りながら下層まで潜っていくゲームです
。倒した敵は死体が残れば食べれます。5匹食べたらHP回復。
キャラ毎に特徴があり、胃が弱かったりと面白い。
リプレイ性あって良い。
確かこれアーリーアクセスだったと思いますが、普通に面白いですね。今買っても十分楽しめます!
一日一回やるか!という気持ちになれるゲームです。
マゾな方には一押しのゲームです。未鑑定ポーション飲んだら燃えて為す術もなく死んじゃうとかありますからね!
今イチオシです!英語わかんなくても出来ますよ。

ムヒ(JP)
2015年02月26日
20時間ほどプレイしたのでレビュー。
簡単に説明すると最初にクラスを選び、気に入った武器や特性を持つ一人を選んで一階層ごとにランダムに作られるダンジョンを探索し進んでいく2Dアクションゲーム。
特徴としては紹介映像を見て解るように非常にゲームオーバーなりやすい、敵の攻撃一発で即死したり、炎に捲かれてなすすべなく燃え尽きたり、電気カウンター持ちの防具だと気がつかないまま水に入って感電死したり、凍りついてレバガチャが間に合わずに凍死したり、腕をちょん切られて(四肢欠損がある、盾や剣が持てなくなったり移動速度が落ちる、再生のポーションで回復する)逃げていると罠にかかったり…とにかく豊富。
もう一つの特徴として敵の残骸を5個食べる時の組合わせによってボーナスが発生するというのがある、緑のスライムを5個連続で食べるとHPが一時的に3増えたり、コウモリを連続で食べれば永続的にスピードが上がるなどがある(スカの組み合わせはHP回復だけ)。
非常に難しいが色々と学んで進んで行くのが自分としてはとても面白いと感じた!トライ&エラーが好きな人はきっと気に入るはずのゲームです!

TonyBishop
2015年02月25日
TONY BISHOPと申します!どうぞ宜しくお願い致します!
このゲームのレビューは、宜しければ動画で詳しくご覧ください!!
☆Catacomb Kidsの実況動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://youtu.be/SscG8Uf5yB0
★直接チャンネルへ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCvGZ8pgRs6zEINPOp-Ml2Dg

meg(^o^)
2015年02月21日
面クリア型ローグライクアクションRPG。
既存のゲームに例えると、ビジュアルはUnepic、ランダムなキャラメイクはRogue Legacy、ゲームシステムはSpelunkyという印象。
ランダムで生成されたキャラから1人を選んでスタート。生成されるキャラはスキルに長所と短所があったり、ステータスや初期装備も異なるなどランダム性が高い。
ゲームはランダム生成されたステージを探索してゴールの扉までたどり着くと次のフロアへ進める。
宝箱からはゴールドや装備品、スペルブックが手に入り、各ステージで1つ手に入る光の玉でレベルアップ、ステータスアップとライフ回復の恩恵がある。
ゴールまでにトラップあり、モンスターあり、ダメージゾーンありで即死することも多い。
大きな音を立てるとモンスターに気づかれたりと、ステルス要素もあり。特定のステージではボスキャラが登場。
死んでしまうとキャラ選択からやり直しで、次ゲームへの持ち越し要素は無し。
グラフィックは荒いドットの反面、キャラクターのアクションが多彩、さらにクラス・スキルによってコマンド入力のアクションが増えたりとかなり細かい。
このゲームの特徴の1つは物理的なアクションで、投げた石ころでトラップを発動させて敵を倒す、スライムの死骸を使ったアクション、フィールドの燭台を倒して周辺を燃やす、など敵との戦い方に豊富なバリエーションが用意されている。
それ以外の特徴としてモンスターの死骸を複数回食べるとライフが回復できるため、慣れると事故死以外はライフを維持できるようになる。
レスポンスの良い操作性で使用するキーも多いため360パッドを推奨。
トレイラーに惹かれる人は買っても良さそうな、これからのアップデートに期待出来そうなゲーム。