Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Clunky Hero

RPG のタッチとユーモアたっぷりのストーリー主導のプラットフォーマー メトロイドヴァニア! 2.5D で作られており、美しい手描き風の背景に面白い生き物がいっぱいいます。ほうきとバケツを持った不器用なヒーロー、ルーファスと一緒に、奇妙な世界を巡る驚きに満ちた旅に出かけましょう。

みんなのClunky Heroの評価・レビュー一覧

rstomosimo

rstomosimo Steam

2024年09月03日

Clunky Hero へのレビュー
3

マップ80%くらいで飽きてしまいました。
そこまで作り込んだ世界観ではなく、敵もパターン的に似たような感じが続きます。
主人公のスキルも探索用以外はあまり増えず。
武器のモーションも変わらず。
それでいて行き来させるクエスト仕様で飽きてしまいましたね。
あと3時間やればクリア出来るかもしれませんが、やる気がおきません。

nyantan1126

nyantan1126 Steam

2024年06月13日

Clunky Hero へのレビュー
3

全実績解除済み。

【良かった点】
 ・癖のある世界観
 ・不条理なトロフィーがない(時限系とか)
 ・ボスのAIが単調なので、苦手な人でもクリアしやすい
 ・見やすいUI

【悪かった点】
 ・マップが独立したマップなので、ほかのエリアとの連結がわからないのが面倒
 ・マップないとこあるし
 ・一応あるファストトラベルだが、さほど便利にならないので移動が面倒
 ・マップにメモとかスタンプさせてくれ
 ・お金余る
 ・主人公が時々固まる
 ・とにかく移動がだるい

世界観とかは面白かったので次回作に期待

蟹鍋

蟹鍋 Steam

2023年02月25日

Clunky Hero へのレビュー
3

面白いには面白いが不親切、不便さが目立っていら立ちが勝つ

回復手段が少なく回復スポットが少なすぎる。
セーブポイントも不親切でボスから離れた位置にあり、ダメージ床や敵を数体倒してやっと着いたりする。
ボスはHPが多く高火力、強くはないが高HP+HP表示なしのせいで先が見えない戦いを長々させられミスる。
ファストトラベルの場所が1ステージに1か所だけ。場所もいいとは言えず、非常に不便で毎回金をとられる。
HP、MP上限アップアイテムは隠し部屋にあることがほとんどだが、隠し部屋がノーヒント過ぎて総当たりするしかない。
お金も序盤、中盤は常時金欠、終盤余りまくりでバランスもあまりよろしくない。

翻訳はしっかりしていて、ストーリーはネタ成分が多く人を選ぶだろうが個人的には好き。

もう少しちゃんとバランス調整すれば遊びやすくなると思う。現状ではあまりお勧めできない。

Preji

Preji Steam

2022年12月04日

Clunky Hero へのレビュー
5

ノリの軽いメトロイドヴァニアで、悪くはないけどとりわけ良くもない出来、僅差でまだマシな方といった所。
セールだったから買ったけどセールじゃなかったら値段に合わないと思った、そんなゲームです。

ストーリーやサブクエストのノリは軽いけど回復手段がほぼ店で買うアイテムな上に、敵の攻撃1発1発が地味に痛い。(セーブポイントで回復できればいいのにと思いました)

地形も地形で、メインのルートなのにギリギリのジャンプを求めらる足場があったり
見えない所に罠とか敵がいたりとストレスになる部分が見受けられます。

プレイして思う事は、果たしてこのゲームはカジュアルなアクションゲームにしたかったのか?
はたまた見た目と裏腹に硬派なものにしたかったのか?
例えるならば「ハワイ行きの便に乗ったのに何故かグアム島に到着しちゃった感じ」
つまる所コンセプトとシステムがいまいちかみ合わなくて思ったのと違うと感じるゲームと言った所です。

しかも見た目の割には結構演出が地味なのであともう1歩、いや2~3歩飛びぬけた何かアクセントがあったらなぁと思いました。

Coo*

Coo* Steam

2022年03月07日

Clunky Hero へのレビュー
5

ゆっくり念入りに探索しながら楽しくプレイできました! 2.5Dの美しい世界と易しいアクション、ヒントもあり見つけやすいアイテムと隠し部屋、子ども向け?と思いきやNPCとの会話はけっこう毒舌おじさまギャグもりもりで、大人がゆるーく遊ぶためのゲームと感じました:D
早期アクセスのため、左右に動かなくなるバグやマップの誤記載、実績が正しく反映されない問題はありましたが、今後正式リリースで修正されていることを期待します!

machiya

machiya Steam

2022年01月24日

Clunky Hero へのレビュー
5

バケツを被ったおっさん愛する奥さんを取り戻すためにホウキ一本で冒険するメトロイドバニア系ゲーム
NPCとの会話や敵キャラの説明などネタ要素がありそこを読んでいくのも面白い。
恐らくメトロイドバニア系ゲームとしてはライトよりで遊びやすく、おススメ出来る。

MAPを探索しボスを倒すことで新たなスキルを得たり、NPCのお遣いをクリアしたりステージ内のショップでパッシブ効果のあるアイテムを装備して自身を強化していく。森や地下などいくつかのステージが有り、ステージ内も4~5のエリアに分かれていおりエリアごとにセーブポイントや地図が用意されている。
死んだ場合は最後にセーブした所からのやり直しで、それ以上のデスペナルティが無いのでストレスなく遊ぶことが出来る。
ちょっと特殊だと思ったのは店で販売されているアイテムに個数制限があり、購入すると販売しているアイテムの個数減ってしまう。

ゲームしていて気になった点
・HP、MPの回復手段は基本的に消費アイテムになっている。1ステージに1か所全回復可能な岩があるが、基本的にアクセスしづらくそこまで向かう手間暇の割に合わない。特に最初の集落エリアについては、自宅で全回復できる仕様でも良かったと思う。
・武器のステータスに攻撃力と攻撃距離(範囲?)のステータスがあるが、攻撃距離について違いがわかりづらく。単純に攻撃力高い武器に更新していくだけになっていたのが残念
・敵キャラがステージごとに用意されているが大体の攻撃パターンが同じ。もう少し攻撃手段の違いが欲しかった。

バグもちらほらあったがアーリーアクセス作品という事を考えれば、そこまで気になるバグは無かった。
バグ例:コントローラーの移動操作が受け付けられない(キーボード操作で抜け出せることがある)
    ジャンプ台に向けてダイブスキルを使ったところ、ダイブのカッコのままジャンプ台にハマる

digitaleazy

digitaleazy Steam

2021年11月21日

Clunky Hero へのレビュー
5

ゲームは普段やらないけど、翻訳がちょっと話題になってたので買ってみました。
ストーリーは全クリ済み。

進んでくうちに移動系のスキルが増えてって探索できるエリアが増えてく系のアクションゲーム。
難易度はごり押しでもいける程度でアクション苦手な人でも楽しめると思う。
あ、これ取ったからあそこいけるようになったのか!って考えながら進むのが楽しい。

噂だった翻訳は文句付けるところはない位愛を感じる。
好き嫌いあるかもしれないけど、バタ臭い感じのおっさんがバタ臭い下品なおっさんギャグをメタ要素たっぷりにごり押ししてくるのが面白い。

ユーザビリティとしてはアーリーアクセスな事もあってかちょっともっさりしてる。
背景に対して敵やアイテムの色が見づらかったりUIがわかりづらかったり、買い物が軽快じゃなかったり、一度行ったダンジョンに徒歩で戻るのが面倒だったり、せっかく手に入れた必殺技が死に技だったり。

しかしアイテムの効能考えたりとかルール把握してからじゃないと楽しめないみたいな面倒な事なく、左手で十字キー触りながらアナログパッドもいじらないきゃ…みたいな面倒なこともなくプレイできる手軽さはライトゲームとして普段ゲームそこまでしない人間からは値段も含めてお勧め!

zalemu

zalemu Steam

2021年11月19日

Clunky Hero へのレビュー
3

4番目のボスを倒した時点でのレビュー。
鍵を持っているのに扉が開かなくて、他に鍵があるのかと1時間近く最初から探索した後でもう1度扉に触れたら普通に開いてふざけんなよ…ってなりました。
多分バグ。

半裸のおっさんがバケツ被って箒で戦うメトロイドヴァニア。
今のところ難易度低め。
苦手な人でも回復アイテムでのゴリ押しも出来るうえに、30秒間無敵になったり、攻撃力が2倍になるようなぶっ壊れ消費アイテムが店でも買える。

死ぬとセーブした時点まで進行状況も戻されてやり直し。
地図はエリア毎に拾う必要がある面倒なやつ。

・良い点
翻訳のレベルが高い。
メタ発言多めで終始ギャグ。
会話の内容が変化するので2回話しかけるのがおすすめ。
会話だけでなくアイテムの説明、モンスター図鑑もふざけた内容で面白い。

・悪い点
敵を倒すと高くお金がバラ撒かれるので回収が面倒。
その場に落とすか吸着回収してほしい。

セーブポイントで回復は出来ず、全快出来る回復ポイントが少ないうえにセーブポイントからもファストトラベルからも遠い不便な場所にしかない。
始めてからしばらくは、このゲームには回復ポイントが存在しないのかと思ったぐらい。
雑魚敵を倒しても拾った瞬間回復するようなアイテムは落とさない。
インベントリを開いて使用する回復アイテムはかなりの低確率で落とします。
探索で結構な量の回復アイテムは手に入りますし、お店で購入も出来ますが、消費アイテムはあまり使いたくない貧乏性な私には少々つらい仕様。

敢えてやっているのかもしれませんが、探索で見つけられるアイテムが小さいうえに背景のせいで見づらい物が多い。
特に角にあるアイテムはしっかり見ていないと見落としそうになります。

お店で売っているアイテムには消耗品でも全て数に限りがある。
再入荷されるのかは不明。

ファストトラベルが有料。
使用料は進めていくとすぐに稼げるはした金になるが、何度も利用するものだし無料でよかったのでは。

進めると手に入る魔法攻撃で遠距離攻撃が出来るようになるが、MPが時間経過や敵を攻撃、撃破しても回復しないので使いづらい。

キャラクターに寄り気味で視界が狭いのに、落下した先に敵がいたり、ジャンプした先に機雷があって接触ダメージを食らうことが多い。
機雷は多めなうえにダメージがかなり痛い。
なのでいちいち視点を動かして確認してから移動しないといけないのでテンポが悪くなる。

セーブポイントからボスまで少し距離がある。
おまけにセーブポイントが進行ルートではなく寄り道の先にあったりするので、地図を見つけられないままセーブもしないままボス戦に突入ということもあり得る。
地図でも一目でボス部屋だと分からなかったりするうえに、ボス部屋に入ると扉が閉まり登場演出もなくいきなり襲い掛かってくるので焦る。

このように現状アクションゲームとしては正直あまりおすすめではないです。
アーリーでリリースされたばかりなのでアプデで改善されていくかもしれない。

どうでもいい事なのですが、雑魚敵ゴブリンの断末魔が、私のテニス仲間のおっちゃんがミスした時に出す声に似ていてめっちゃ笑いました。

Clunky Heroに似ているゲーム