Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
64

クラフトピア

Craftopia は、あなたが夢に見たことは何でもできるゲームです。数千点のアイテムは、原始時代、ドラゴニック時代、天空時代の 3 つの時代ごとに分類されています。ゲームが進むにつれて、より多くのアイテムを作成できるようになります。

みんなのクラフトピアの評価・レビュー一覧

n0pj

n0pj Steam

2023年11月30日

クラフトピア へのレビュー
3

とりあえず面白い。
でもコンテンツが少ない。
さすがにリリースから 3 年経ってるし、セールだから買っちゃおってなったけど、他のレビュー通り少なかった。

リリースから 3 年経ってこの進捗だと、正式リリースまでにあと 6 ~ 9 年はかかるんじゃないかな?
Yo●Tube で 1 年前くらいの動画とかを参考で見たりしたけど、いまだに Coming Soon で枠はあるけど実装されていないスキルとかあるんだね…びっくりしたよ。
もっと頑張って。

fender-kick

fender-kick Steam

2023年11月26日

クラフトピア へのレビュー
5

軽くなっていいかんじ

神無月

神無月 Steam

2023年11月25日

クラフトピア へのレビュー
5

戦闘、生活、自動化、ペット、コレクション。なんでもできるスルメゲー。
個人的には非常に気に入っており、購入してから数日ですが一生時間が溶けます。
様々なパロディやオマージュ、コアなところからの小ネタも入っていてそれを見つけるのも楽しい。
ただ、色々な機能を実装しすぎた弊害かバグも多く、現在もバグと修正のイタチごっこが続いています。
なので、一気にラスボス倒してゲームクリア!終わり!みたいな方よりも、のんびりと自分なりの楽しさを見つけられる人におすすめのゲームです。

[h2]戦闘[/h2]

剣や魔法、弓での戦闘はもちろん、ペットとの共闘や建築を駆使した戦闘まで完備。
武器は素手を含めた9種類で、組み合わせも自由自在。
刀と弓の定番武士スタイルから弓専用魔法を活用した魔弓士なども可能。
全裸になって素手を極めるスキルもあります。

シームレス版になってから実装されたカウンター要素として「ジャスト回避・アタック」と「シールドシステム」があり、メリハリのついた戦闘を楽しめます。
ブレイクした時のダメージの通り方が顕著なので、いかにブレイクして高火力コンボを叩き込むかを考える楽しさがあります。
ダンジョン外のボスなど、湧き場所が確定している場合は、固定砲台のようなものを設置して後方支援させることもできます。そこにも複数属性の「矢」や爆弾などもセットできるため、相手に合わせて対応できます。

スキルの割り振りや初期化は何度でもやり直せるので、気軽にできるのも嬉しい。
ただ、死んだときのアイテムドロップをオンにしているとショートカットの武器やアイテムが外れたり、スキル初期化後にスキルショートカットをセットし直すのが面倒なところではあります。

[h2]生活[/h2]

家を建てたり、農業や畜産を営んだり、海なら釣りやカニ漁も楽しめます。
かなり自由な建築スタイルが可能で、建材も木材や石材から漆喰などの和風なものもあります。
家具も充実していて、あまりの多さに製作画面を開いたときに若干重くなるほど。
操作のクセはありますがかなり自由に設置できるので、色々な建物を建てられます。
建築が苦手な人のために、予めデザインされた家や城塞のセットも製作ができます。
こちらは置けばそのまま見た目も良い家が手に入るので、おすすめです。
この「家セット」は設置後も改装できるため、慣れるまではこれを改造していくのもアリですね。

菜園や牛舎などと共に田舎暮らしをするもよし、大砲やバリスタを設置したバチバチの要塞スタイルにするもよし、紅葉と桜が舞い散る和風建築にするもよし、自由自在な生活が楽しめます。

[h2]自動化[/h2]

PVでもあったように施設の自動化が可能。
先述の農作業や畜産なども、種まきから水やり、収穫から料理まで全て自動化できます。
個人的には手作業でやりたいと思っていましたが、やりたいことのためにする面倒な作業を簡略化させるための「選択」として非常に便利。
「あの武器を作るために雑魚を狩ったらこの素材に加工して…」といった、かかりっきりの作業を自動で済ませることができます。
モブの増産から素材調達して素材加工して武器製作。何ならその後の分解や販売までも自動化できます。
これにより、最初の目新しくのんびりやっていた生活系コンテンツに飽きた人も「施設の構築」といった新しいやりがいが見つかることでしょう。

[h2]ペット[/h2]

どこぞのモンスターのボールのようなものを使って、あらゆる敵や味方を捕獲することでペット化できます。
シームレス版以前は、文字通りほぼ全てのモンスターをペット化できましたが、現在はある程度制限されています。
ただ「村人」をペットにすることは現在も可能。拠点に配置すれば自分だけの村も作れますよ。もちろん発電機に入れて死ぬまで走り続けさせることもできます。

ペットはレベルに加えて、プレイヤーのスキルとペットスキルの習得を行うことで強化できます。
プレイヤーを回復してもらったり、敵にデバフやシールド削りを入れてもらうこともでき、それぞれのペットの固有技も含めてサポートしてくれるでしょう。
しっかりスキルを取ればかなり役に立ってくれますが、いかんせんプレイヤーの火力がインフレ傾向にあるので、どうしてもサポートになってしまいます。
あと、ボスや中ボスといった特殊な方法でテイムできるペットが強くて、雑魚ペットが明らかに弱いところはなんとかしてほしい所。
好きなモンスターを使って戦いたいのです…
ペットコンテンツは今後のテコ入れに期待しています。

[h2]コレクション要素[/h2]

このゲームには「ソウルオーブ」と「成長の石板」と「図鑑」の3つのコレクション要素があります。
ソウルオーブと成長の石板は、集めるとキャラクターの能力値の上昇や新レシピ開放などの大きな恩恵があります。
大体は自然に冒険をしていると集まりますし「探知機」を使えば上手く探すこともできるでしょう。
これの取得のために歩き回るのも楽しいものです。

図鑑に関してはほぼ趣味の領域です。
ありとあらゆる装備や素材、果ては糞までが図鑑に登録できます。
登録数が増えた図鑑を見るのは達成感があり、数を集めると能力値のボーナスもあります。
ただ、めちゃくちゃな数を集めて能力値の上昇は0.1という…正直これぐらいが良いと思います。
集めるのを強制してしまうと必須コンテンツになってダレてしまうので。
割りと忘れられがちな機能ですが、こういうコレクション要素は個人的にめちゃくちゃ好きです。

ただ不満点として、集める数が異常すぎるところがあります。
全く手に入らないアイテムを1000個とかはきついです…
あと、宝箱からの一点ものを複数集めるのはどうにかしてほしい所。
先日のアプデで、もう手に入らないアイテムも存在するので、図鑑コンプ勢は要望を入れていきましょう。

まだまだ荒削りですが、このゲームは神ゲーだと思っていますので、今後に期待してプレイしていきたいと思います。
今後も新しいコンテンツや楽しい機能などの実装を楽しみにしています。

Taka

Taka Steam

2023年11月25日

クラフトピア へのレビュー
5

個人的には楽しいけど、バグ多い、クオリティが低い、やれることは多いがやるとこが少ない。

romeo_No.3

romeo_No.3 Steam

2023年11月25日

クラフトピア へのレビュー
5

good

ののちゃん

ののちゃん Steam

2023年11月23日

クラフトピア へのレビュー
5

“おすすめ”はする。しかし、できれば[b] 旧版を正統進化 させてほしかった[/b]。
シームレスという“完全にあたらしい土俵”に移動するんじゃなくて、旧版に存在した“スムージングされていない便利さ”は残した方がよかった。門とかね。

あと、個人的な意見。
私は木々で見晴らしが悪い→整地しよう!な生き物なので、せっかく更地にしたってのに資源が再発生したのでンギャワーッ!!となりました。同じような人は時間を無駄にしないように気をつけてください。

Tallyho

Tallyho Steam

2023年11月23日

クラフトピア へのレビュー
5

一味二味足りない色々中途半端で残念なゼルダみたいな感じ。

iy

iy Steam

2023年11月22日

クラフトピア へのレビュー
5

ちゃんとアップデートしてくれた
時間ができたらしっかりプレイしたい、、

tmgoldenmat

tmgoldenmat Steam

2023年11月22日

クラフトピア へのレビュー
5

バグが多い、突き詰めると戦闘バランスが悪いなど大味なところが多いですが、ハクスラ要素の強い戦闘やクラフトなどやれることは幅広く、戦闘が苦手でもクラフトを極めれば(戦車を用意し砲弾を量産)最難関ダンジョンさえクリアできるという自由さとカオスさがウリです。
細かいことをあまり気にしない人なら結構楽しめると思います。

MDS

MDS Steam

2023年11月22日

クラフトピア へのレビュー
5

アーリーアクセスなのでバグが多いですが、要素が多く色々なことができます。
・大量のスキルや装備エンチャントの組み合わせで多岐にわたる戦闘スタイル
・豊富な建材や装飾に便利な貼り付け台による建築
・緑モノをはじめとする大規模自動化システム
主にこの3つが主力コンテンツになると思います。
最近シームレス化というほぼ最初から作り直しのアプデがあったためまたバグだらけになってしまいましたが、
長年バグを修正し続けてきた実績はあるので、気長に待てる人・上記3点に魅力を感じる人は買って損はないと思います。

クラフトピアのプレイ動画

クラフトピアに似ているゲーム