







クラフトピア
Craftopia は、あなたが夢に見たことは何でもできるゲームです。数千点のアイテムは、原始時代、ドラゴニック時代、天空時代の 3 つの時代ごとに分類されています。ゲームが進むにつれて、より多くのアイテムを作成できるようになります。
みんなのクラフトピアの評価・レビュー一覧

fujitaka1217
04月09日
シームレス化前から持っていたけど、イマイチ乗り切れず放置していた。
パルワールドも話題になり、折角だしパルをやる前にこっちで遊んでしまおうと。
全体的にチュートリアル不足。何を手に入れるのに、何を使ったらいいのか、イマイチ分からない。
最たる所で、電池。これは結構序盤で悩んだんだけど、攻略サイトを見て解決。
発電機S = 電池生産機とはならんでしょう。
たまたま交配機をダンジョンでゲットしたから自動化が進んだけど、この手の要素は逆引きとチュートリアルを充実してほしい。
交配機は本作のカギだと思う。これを手に入れるには畑でいろいろ耕す必要があるから、やっぱり最初のチュートリアルはもうちょっとほしいね。
塔のアップグレードに必要な素材も、1つの塔しかメモできない仕様も謎。もっと快適に。

NekoD
03月16日
自由度が高いゲームです。
クラフト要素なども存在していますが、アクションRPGとして遊ばせて貰ってます。
まだ3時間程度ですが、マルチの挙動も確認出来ました。
その後・・・ プレイ時間からお察しください。
時間が溶けます。
素材をあつめて自分好みの自動化施設を作る楽しさがあります。
ストーリーはわかりませんが、ボスやダンジョンなどのギミックも充実しており今後のアプデが気になります。
・ロードを挟むと稀に床が抜けたり、設置した構造物が転がったりします。
・またパイプを無理につなげると構造物が床にめり込んだりします。EAの為仕方ありません。
上記2点の発生頻度が減りました。
時間が溶けました。
難易度を細かく設定できる点などから、終盤まで進めて次回アプデ待ちの状態になっても、
仕様の範囲内で制限を大きく設けた環境を新キャラでやり直すことが可能です。
弓と魔法が非常に簡単で、片手+盾と二刀流などは捜査が容易な感じがします。
両手剣や銃は少し癖があり、素手と刀は若干の操作技量を求められます。
槍はすみません。試していません。 まだまだやれることはたくさんありそうです。

chiduru1212
03月09日
パルワールドが面白かったのでこちらも購入しました。
同じ早期アクセスなのにこちらはバグが多いです。
特にマルチプレイが安定しません。
突然コントローラーがきかなくなったり、ファストトラベルの行先が表示されなかったり…
開発スタッフが少ないのかな?と感じました

ディアルガン
02月18日
パルワールドから来てシームレスになってから始めた
シームレスから始めたけど初めてのオープンワールドに工場化!
パルワールドも最高だけどパルワールドに比べて生産にこだわっている
けど戦いや農場建築もできる釣りだってできるクエストダンジョンもある
捕まえて戦わせることはできないけど捕まえて働かせることはできる
色々できるけど最終的に時代進化をしなければ自由にできない
ただこの時代進化した時の解放感がめちゃくちゃやばい
塔に物を納品すると色々上限が解放される
――――――――――――――――――――――ーーーネタバレ防止ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運営さんへ
今現状設置型岩盤3つしか置けません
もっと置けるようにしてください

JonCurry_Gold
01月19日
他ゲーをパクリまくり、そのくせシナジーも効かせられず、なにがしたいのか、何を目指したいのかも分からず、全てが中途半端で完成させる気もないように思える。
総じてこのメーカーはユーザーを楽しませるよりも、話題性やぱっと見のキャッチーさばかり追い求めて、儲けばかり考えてると言われても仕方がないと思う。

Jai'
01月01日
意外と楽しい、何を目指していくのかってことは人それぞれになりそうだな。
コレ材料が鬼畜じゃねってぐらい多い。自動化?できるらしいんだけど、Factorioの様な説明もチュートリアルもないのでサッパリできる気がしない。なにより建築?パルワールドよりもひどいかも… (建てるのが面倒)
一応おすすめはします、ただbugも結構ありますね。
これが仕様なのか誰か教えてほしい
>塔新しく建てると、前の塔が初期化して0から立て直しになる。
>電池のdropはモブ討伐しかないのか
>う〇こ獲得は宝箱ガチャか 落ちるのを待つのか…
>鎖拘束機作る材料がクソ多い件
MODでいいのあれば教えてください…。

fsdlfseof1964
2024年10月07日
あまり良いゲーム体験はできませんでした・・・。
事前の口コミ通り、「いろんなゲームから要素をパクってきた闇鍋ゲー」です。ただし調整不足が目立ち、UI・UXは非常に質が悪いと言わざるを得ません。例えるなら、新進気鋭のパフェ寿司ラーメン屋に来たら、油でドロドロのラーメンに生魚一匹と生クリームがトッピングされたものを出されて「ほら美味しいでしょ?w」と言われているようなものです。
クラフトピアという会社は、口では「プレイヤーを楽しませる!」と言っていますが、実際のところ先人たちのゲームアセットをテキトーに混ぜたものを作品として販売しているだけようです。まともなゲーム開発もせず、いつまで早期アクセスという看板にすがるつもりでしょうか。
正直、お金を払ってまで遊びたいゲームとは言えませんでした。絶対におすすめしません。

Kasou
2024年09月12日
シームレス版前からやってました。
シームレス化と伴い、昔が良かったと思う方もいらっしゃるかもしれませんので、レガシー版というシームレス化しない選択肢は用意されております。
開発中なので、未実装なものが多いですが、コンテンツは少しずつ実装してます。
難易度はカスタマイズ出来ますので、好みの装備が弱いと思う方はいじってみてもいいと思いますし、手応えを求める方は難易度を上げるのもありです。
昔の資料はだいぶ使い物にならないので、公式コミュニティで調べたり聞いてみたりする方が楽です。
遊び方は人によって千差万別ですが、時代進化と素材集めはある程度ゲームを慣れてないとだるいと感じてしまうことがありますので、ものを集めたり、装置を作ったり、効率化に力を入れたり、戦闘にハマったり何かしら一つ自分の好きな要素を見つけると楽しく遊べるゲームです。
さくさくクリアしたい人には向いてないかも