Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

CryoFall

CryoFall は、遠い未来の忘れられた惑星を舞台にした SF マルチプレイヤー サバイバル ゲームです。このユニークなマルチプレイヤー SF 体験では、プレイヤーは、さまざまな公式サーバーやコミュニティ サーバーがそれぞれ最大 300 人のプレイヤーのための永続的な世界をホストしている過酷な異星で生き残ることに挑戦します。 CryoFall は、手描きの 2D グラフィックスによるトップダウン視点を特徴としています。 CryoFall は、プレイヤーが自分の世界に自分の足跡を残す無限の機会を備えた複雑なサバイバル体験を提供します。キャラクターごとに複数の専門分野を利用して、農業、狩猟、料理、クラフト、採掘、建築、取引の新しい方法を発見してください。生き続けるという課題により、プレイヤーは、この敵対的な異世界の秘密を学ぶために互いに協力して機能的な新しい社会を構築するか、最も基本的な衝動に屈して他の人が取り組んだものを盗もうとするかの選択を迫られます。構築するのがとても難しい。 しかし、探索も重要です。新しく見つけた社会が確実に生き残れるかどうかは、あなたと他のプレイヤーだけでなく、あなたの周囲の奇妙な新世界にもかかっています。この世界には、発掘するための隠された研究室や、収穫して戦うためのエキゾチックなエイリアン生命体がいっぱいの危険な風景が広がっています。

みんなのCryoFallの評価・レビュー一覧

ggylcyc

ggylcyc Steam

2020年05月02日

CryoFall へのレビュー
3

非対人のPvEサーバーでプレイしました。
最初のころは色々な物がすぐ作れるようになって楽しかったんですけど、段々とポイント貯めるのが億劫になっていって、ソーラーパネル作るまではなんとか頑張りました。
ですがソーラーパネルに耐久値あるのを見て、思わずそっとじ。

このゲームはクラフトメインでひたすら採掘とか伐採して次の物を作るためにポイント貯めるゲームって感じです。戦闘とかはオマケなのかな?
ローカルマップでダンジョンとか欲しかった。作業感強い、達成感微妙、飽きる。

対人サーバーはひたすらマゾそうなのでプレイする気になりません。

Silver

Silver Steam

2020年04月25日

CryoFall へのレビュー
5

現在、セールで約600円という価格で売っているこのゲーム。 面白いかどうかでいうと非常に難しい。
まず、サーバーが自動で生成されているので、起動していなくても時間経過が発生する。これにより、植物などはプレイしていなくとも育つため、そのあたりの資源は安心なのだが、それ以外がやはり弱点しかない
あとは早い段階から飛び道具が作れてしまうため、バランスはやや悪く、建築関連がかなりシビアとなっている。
仲間内でワイワイプレイする人向けのゲームという感じである

ToTom

ToTom Steam

2020年03月06日

CryoFall へのレビュー
3

チームを組まなければ何の面白さもなく、ただただ殺されるだけ。
ある程度進んだらやることなくつまらない。

kero

kero Steam

2020年03月01日

CryoFall へのレビュー
3

現状、アジアサーバーに日本人は皆無
チームを組んで遊ばないと直ぐに拠点を襲撃され集めた素材を奪われます

もちきん

もちきん Steam

2020年01月04日

CryoFall へのレビュー
5

PVE鯖しかプレイしていないですが、それでも良ければ読んで下さい

アーリーアクセス中で去年の春にでたばかりのタイトルなので
まだまだ荒削りなところは当然あります、しかしこの段階で日本語を選択できるのと
聞くところによるとこの作者さんは日本にとても好意的な方で
Twitchで配信していると見に来る事も・・・w(実際その配信を見ていた事がある)

■基本的な事について
基本アイテム制作の技術はポイントを割り振って取得するもので
基本的な「主要技術」と後は好みで取得する「専門技術」があり
建築 工業 科学 電気等が基本技術
料理や農業、武器や防具、医学等は専門技術
と、分けられています。ポイントはどうやって取得するかというと

木を切ったり走ったり石をほったり色んな事で少しずつポイントが溜まっていくのと
最初のチュートリアル的な項目をクリアしていくことによって
まとまった数のポイントが取得できます

技術にもランクがあり1~4までありますが各種類を考えると凄い数の技術数です
大きな枠組みとして建築の技術を取るのに研究して(結構多いポイント使う)
その建築の技術の中でスキルツリーのようにAをとればBとCが開放されてBをとれば~という感じです

なので、材料さえあればどんどん建設製造できる!!と、いうわけではないので
コツコツと積み上げていくのが嫌いな人はイラッとすると思います。

後このゲームはまだ製作中であり他の要素をもっと詰めていくということで
今の所立てた箱、ライト、かまど等の設置物の回転はできません
これはちょっと残念ですね、今後に期待です。

キャラクターは2Dで見た所、萌系ではないのは確実ですが
MODという道があるのでそのうちユーザーが増えればカワイイキャラカスタムもできるようになればなと
夢を抱いてますが、結局防具とか装備するとすんごいもっさり感ですが
逆に味があっていいなとか思います。

・HPとスタミナ 満腹度と水分度があります
・食料や薬とか生物っぽいものにはすべて腐敗度があります、腐ったの食べると病気になる
・農業があるので畑とか作れますまだ種類的には多くはないです
・料理が作れます、果物を使ったものだったり野菜を使ったものだったりコーヒーとか
・放射線汚染地があります、他のサバイバルゲーみたいに宝箱があったりします、もちデメリットもあり
・動物にへんなモンスターっぽいのがいます。意外と強いのもいる
・バイオームが数種類ある、砂浜、森、平原、鉱石地帯、火山等

PVEなのですこぶる平和でのんびり遊ぶには楽しいです。
ただやっぱりサバイバルゲーですからPVP鯖をやってみたいと思いますが
確実に複数人数でスタートしないと、たぶん1人では何もできそうになりですw
RUSTとかやった事がある人はあのなかなかの理不尽さを経験していれば
耐えられるのではないでしょうか!?

デモプレイもありますので、一度やってみてどんな感じか触って欲しいです。

Tomo

Tomo Steam

2019年05月30日

CryoFall へのレビュー
3

現状あまりオススメできるゲームではありません
原始時代のようなフィールド(廃墟が少しありますが被爆します。)で近未来アイテムを作るために奮闘するゲーム
普段の採掘や採取、ミッションをこなすことによってアイテムレシピを買えるポイントが手に入ります。
そのポイントが攻撃的なモンスターを狩ると2ptほどもらえます。
クラフト等は複数個作ると1ptほどですがレシピを開放するのにTier3で250~ tier4で500~ かかります。 
そのポイントは死ぬと大半なくなります。
とても厳しいゲームです。
複数人パーティで欲しいレシピを分けてとっていたとしてもかなり時間がかかります。
ただひたすらポイントを集め近代装備を揃えるゲーム 敵、仲間ともにNPCなどいないのでプレイヤーがいなくなればなんの目的もなくなってしまいます。 
現時点でアジア(PVP、PVE共に 20:00 15人前後)
食糧などのアイテムはすぐ腐るので作りこみができません(冷蔵庫はあるがアンロック、作成までにかなりの労力と時間を有する)
冷蔵庫など現代アイテム、近未来アイテムを作る材料にリチウムなどがありますが、リチウムは取れる場所が決まっており
大体が他プレイヤーが独占しています。
独占しているプレイヤーは必然的に高レベルばかりです。材料がないので対抗するすべがない
色々改善点があると思います。
今後に期待したいです。

無職

無職 Steam

2019年05月04日

CryoFall へのレビュー
3

これ系のゲームでHUDとUIが良いなと思って買いました。
ローカルの建て方は公式に載ってたのでシングルで遊べました。

農業の種が全然見つからないのとLP retainedの意味がわからないから放置はできませんでした

普通の値段だと思いましたのでデータが消えなかったら嬉しいです

クエストは馬タイプでした

doyachan

doyachan Steam

2019年04月15日

CryoFall へのレビュー
5

森を散歩していると、拳銃を持ったおっさん(他のプレイヤー)に遭遇し、「Hello」と挨拶を交わした後に殺し合いが始まるゲーム。
友好的なプレイヤーに遭遇すればそんなことは起きないけど、主に他のプレイヤーが一番の敵だと構えたほうが良いサバイバルゲー。

建築やら装備やら色んなものをクラフトできるようになるスキルツリーみたいなものがあるのだけど、
それらを開放していくためのポイント集めが後半マゾすぎて、流石にちょっと疲れたw
他のプレイヤーに勝つぞおおお!って意気込んでも、毎日一日中ログインしてプレイしている廃人に3秒位で殺されて、
持っていたアイテムや装備を全てガサゴソと盗まれ、悲しみに暮れることも…。
もはやドMと変態しか残らないんじゃないかってバランスになってる…(2019/4現在)

今後のアプデでバランス調整されればもうちょっと流行りそうなので、現時点では勿体無い感じ。
ソロプレイでやろうかなって考えてる人は、根気のあるやる気満々マンで頑張るしか無い!
PT組んで、お友達と頑張るほうが頑張れそう…かな…
(私は2人でやっていましたが、ギブアップしました笑)

[strike]ちなみに言語に関しては、公式の日本語はないけど、アイテムのアイコン等がかなり分かりやすいし、
そんな難しいことは書いてないのと、ある程度サバイバルゲーやったことある人なら色々察しがついて困らないレベル。[/strike]

キャラの顔と動きがシュールで面白いので、ネタとしておすすめします笑
このゲーム嫌いじゃないよ!!

5/18 追記
最近のアップデートで PvE サーバーができました!
以前書いたような殺伐とした感じが嫌な人でも楽しめるゲームに大変身!!

11/23 追記
いつの間にか日本語が選べるようになっていたよ!やったね!

CryoFallに似ているゲーム