















Cult of the Lamb
『Cult of the Lamb』では、プレイヤーは不気味な見知らぬ者によって絶滅から救われた取り憑かれた子羊の役割を果たし、彼の名のもとに忠実な支持者を築き上げて借金を返済しなければなりません。偽預言者の土地で独自のカルトを始め、多様で神秘的な地域に冒険に出て森林崇拝者の忠実なコミュニティを構築し、あなたの言葉を広めて唯一の真のカルトを目指しましょう。
みんなのCult of the Lambの評価・レビュー一覧

pontoco
02月09日
自分がやりたい事があるのに
教団員の世話が大変すぎる
見たいテレビがあるけど食事の支度しなきゃ
趣味の釣りがしたいけどおしめ取り換えなきゃ
お仕事に行く前にお掃除にお洗濯に・・・
と、例えるならばそんな感じで幼い子供の面倒を見ながら仕事をする夫婦の大変さが分かるかのようなゲーム
ダンジョンはローグライクアクションという感じだが
大した変化はそんなに感じないので、飽きやすい

kokomoto0011
01月26日
カルト教団を運営しながら、ダンジョンを攻略するゲーム。
友達とリモートプレイで一番難しい難易度でクリアしました。
戦闘はちょうどいい難易度で面白いが、ビルド要素はほぼない。
教団の運営はアンロック形式で施設が解放されていく。
段々と便利になっていくのが楽しくてよかった。

教祖
01月18日
プレイ時間24時間、トロフィー50%でのレビューです。
このゲームは、自分だけのカルト教団を作って神様に捧げものをしたり、敵を倒しにダンジョンへ潜ったり
釣りやクラフト農業に子育てまで色々できます。
信者には美味しいごはんを食べさせ褒めてプレゼントを渡し結婚までできます。
そうやって、かわいくかわいく育てた忠実な信者を神様の贄として差し出す、何とも言えない幸せな気持ちになります。
戦闘もありますが、イージーで進めればそこまで苦労することもないので苦手な方もおすすめです。
装飾品や服、戦闘系アイテム等たくさんのコレクション要素があり達成感と満足度ともに問題なしです。
内容も重すぎず軽すぎずのちょうどいい塩梅で、辞め時がわからないくらい楽しませてもらってます。
おすすめです。

yonekura
01月15日
ウンチ料理を食え。そして入信しろ。
信者が死んだら肉を剥ぎ取れ。それこそカルト集団だ。
イラストと世界観のギャップが凄すぎてハマってる。
かわいい信者がいて大事に扱っていても、激マズ料理で死ぬこともある。
戦闘もセンスがないと勝てない。
だが、イラストがとても可愛いのでついつい集中してしまう。
そういう意味では中毒性が高いゲームだと思う。

どめぇ
01月07日
教祖になって敵の教徒を撃滅しつつ自分たちの宗派を盛り立てていくゲーム!
アクションあり村おこし要素ありでいろいろできるのが楽しい!
ブラックな要素もスパイスとしていい感じ。
まだやり始めたばかりだけど楽しんでやっていこうっと。

うるおいちゃん
2024年12月21日
教祖となってカルト村をつくろう!
シミュレーションパートとローグライトアクションが組み合わさったゲーム。15時間ほどで1周クリア。
行う儀式の内容や教団の方針を選択する事によって、信者からお金や労働力を搾り取るか、逆に施しを与えて信頼を得るか、自由に決めることができる。
信者の忠誠心をコントロールし、自分好みの教団を作り上げて強くなろう!
アクションは思い通りに動けて楽しいです。攻撃モーション中でも回避でキャンセルできたり、重い武器を持っても回避で近付いてヒットアンドアウェイできたりと動きやすい。
・メイン武器は6種類で少ない(挙動が変わるのが6種で、そこに体力回復などの追加効果の違いで名前が変わる)
・サブウェポンは種類が多いがコストがかかるのでそこまで何度も使えない
・ダンジョンで拾えるランダム追加能力は体力増加系が多く、スキル同士でのシナジー等もあまりない
上記3つの理由でプレイ毎による変化が少ないので単調に感じるかも。(思った通りに動いてくれるのでプレイして気持ち良くはある)
シミュレーション要素が強く、最初は自分でしないといけなかった作業も村や施設のアップデートで信者にやらせて自動化することができる。
だんだん楽になって楽しいがその分 最初がしんどいのでシミュレーションゲームに耐性が無いと辛いかも。
シミュとアクションの割合が体感6:4くらい。(実プレイ時間は5:5くらいだが、アクションパートでも「信者の飯や資源が要るからこのルート選ばなきゃ」とか考える必要があるので)
シミュレーションとアクションの掛け合わせとしては面白いが、どちらかのジャンルとして楽しみたい人は あらかじめそのことを知った上でプレイした方が良さそうです。
まぁ色々言いましたが楽しかったのでオススメではあります!

Rasdinice
2024年11月29日
カルトを率いるヒツジ教祖となり教団を発展させつつ異教徒をぶっ〇して回るゲーム。街を作るシミュレーションっぽいパートと、異教徒相手に聖戦(といっても原則教祖ヒツジのソロ)するアクションパートの二つがある。
街パートでは教えを説いたり儀式を行ったり、饗宴を開いたり生贄を捧げたりと宗教じみた要素も多く面白い。気に入った信者を嫁にするような方向から、無能や老人を神への供物にしたりとエグいプレイまで可能。絵柄は可愛いのに。
聖戦パートでは敵の攻撃を回避しつつ剣や斧、槌、爪などの武器を使ったアクションなのだが…こっちは正直作りも粗めであまり面白さを感じない。回避を優先しつつ、隙を見て殴るという基本動作を雑魚からボスまで延々繰り返すことになる。
総合的に見れば十分良作でオススメできる内容だが、「圧倒的好評」に釣られて名作・傑作を期待すると肩透かしをくらうかもしれないといったレベル。とはいえお求めやすい価格だし、興味を持ったら遊んでみるのはアリかと。

baribarikun
2024年11月27日
圧倒的好評過ぎて文句ないゲームみたいに見えるため、念のため辛口のレビューを…
※多少のネタバレ含みますので注意
まずはゲーム後半になってからのフリーズしまくるのは最悪で、これが低評価の一番の理由ですが…
世界観やアニメーションが素晴らしいし、キャラも滅茶苦茶可愛いので、見てるだけで楽しいが、その割にはカジュアル層には難しめのアクション性。
かといって、ゲーマーにとっては大味すぎるアクション。
ひたすらゴロゴロ回避切りしてるような感じで正直幅のないアクションは楽しくないわけではないが微妙。
ダンジョン潜ってもすぐ村があーだこーだ言い始めるから、深く潜る事も出来ず、せっかくのローグライト要素を深く楽しむ間もなく帰らされる。
最期のラスボスにいたっては、集めたタロットカードも関係ないし、大して拠点のアップグレードが役に立つわけじゃないし、なんのために村発展させてるのか…
全体的にゲームのまとまり悪いし、見た目ばっかの物が多くて、プレイヤー強化が少ないのは一体どの層に向けたゲームなんだろうっていう感じ。

プリオ
2024年11月24日
フレと二人協力でRemote Play Together機能を使って最後までクリアしたのでレビュー
羊ゲーです。二人用でやると黒いヤギっぽい奴も操作できます
あと、絵柄は可愛いけど…勘違いしてはいけない
ファミリーで遊ぶゲームじゃないです。(大人の諸事情も色々あるため割愛)
ダンジョン攻略ローグライクと信者コミュニティー広場を発展させていく、なかなか今までにないゲームで
一人でやるよりフレとかと駄弁りながら二人で遊んだほうが盛り上がります、
信者のニックネームを色々考えながらつけると愛着がわいてきて楽しいです。
なんだろう…ブラックユーモア版どう〇つの森みたいな?
信者を増やしたりすると羊達のパワーリソースに直結するので、お互いの利害関係が保たれてて楽しいです。
あー、コミュニティーの指導者ってこんな感じなんだなーて、分かってきて楽しいゲームでした
良かった点
・アイテム素材等が全部チェストにオートでしまわれるので管理がとても楽だった。
・信者達の見た目や名前など好きなように変えられる(最初だけ)
・ダンジョンでは緊張感があって、コミュニティー広場ではまったりできて楽しい
・ダンジョンで使える武器の種類が豊富
・信者から得た祈念で広場を発展させたり、ダンジョン攻略スキルツリーの強化ができる
・出会いと別れが沢山ある
・羊とヤギっぽいやつが可愛い
・信者の悩みや、もめ事の仲裁など、大変だけど面白い
・コミュニティーをワイワイ楽しく体験できる
・邪教信者のやられボイス。「うおーーーー!?」これめっちゃ好き
・五柱がいい感じで盛り上げてくれる
・ショットガンがちょっと強い気がする
・BGMが良い
悪かった点
・アクション部分が結構ストイックで二人用でも苦戦する難易度
・ショットガンが使い勝手がいい分、近接武器のリスクリターンがかみ合ってない気もしなくもない
・いびき持ち信者の救済措置を用意してほしかった
・石素材が集まりにくかった
・脆弱なる要塞の羊毛以外の羊毛が一長一短で使い勝手が悪い
最初、協力プレイ可能とはかいってあったけど、ローカル協力プレイの事を差しており途方に暮れていました
しかしネットで調べていたらRemote Play TogetherというSteamの機能がありとても助かりました
そのお陰て、友人とこのゲームを楽しくプレイすることが出来て良かったです。
信者がゾンビ化したり、離反者が暴れだしたり、名前を付けた信者が問題を起こすと
「まーーたあいつがやらかしたか?」みたいな会話があってよかったです。
信者スキンも可愛い動物っぽいのだけかと思ったら
いびつな形の奴が後から出てきて、さらにニックネームをつけるのが盛り上がって良かったです(´艸`*)

toushoudaizi
2024年11月12日
かなり面白い!!マジマジ
ただゲームが割とよく落ちる。直近だと、待ち受けし者との会話の選択肢選んだときに落ちました。

凸凹田口
2024年11月12日
カラマール戦後、フリーズして先に進めなかったが解決した。
1.VSync off,
2.フリーズ後、再起動したらsteamの実績ではカラマールを倒したことになっているので、カラマールのいる洞窟には入らず次に進めていく。この時点ではカラマール関連クエストが完了できない。フリーズする箇所は、王冠の「偏在の権能」で村に戻り、どんどん進めて他のボスも倒す。シゃムラ討伐後、カラマールを再度倒して「クエスト」が完了。これ以降はフリーズせず進めた。
ログを見たが日本語以外もフォントのロードに失敗している。

Gedow
2024年11月09日
毎回神の涙を納品するときに体当たりして怒られる。
楽しすぎて時間溶けます。
戦闘パートの聖戦はだいたい一回20分程度。カードを拾うことで無双できるため後半ほどオレツエー状態になります。
バージョンアップが定期的にあるので飽きない。

たこいち
2024年11月09日
自分だけのカルト教団を作って信者達を服従させるゲーム。
最初はちゃんとお世話をして頑張って教団を発展させていたが突然離反してキレて暴言吐きまくる信者のせいで気持ちが変わりました。
以降は圧政に切り替え、仕事しない老信者や文句言う信者はさっさと生贄にし、迷惑な特性持ちや五月蠅い信者は聖戦で復活の生贄にしたり、う〇ち料理食わせて病気にさせて〇害したしてやりたい放題やってたら無事教団が発展しました。良かったです。
途中どっかのNPCが信者の信仰心を上げてくれた際に『これでバカ共を騙して一生闇の中で過ごさせられるな』みたいなセリフ吐き捨ててメッチャ笑った。
余談ですが全実績解除にDLCは必要ありません。買うなら開発者にお布施として購入しましょう。

ぱらめるなのだ
2024年11月07日
入信しなさい
ローグライク好きだったりちょっとダークなストーリーとか好きだったりするならちと高いけどきっと買い得だと思う
イラストか~わい~い

siroa
2024年11月04日
まだまだプレイ途中の感想ですが
とっても面白く一日に何時間もプレイしてしまいます
教団は自分で方針を決めれるのでどんなのを作るのかは自分次第!!
信者がかわいいです
戦闘場面では相手がそんなに固くなく(強いですが)長期の戦闘がないように今のところは見えます。

yuki
2024年11月03日
フリーズが多すぎるっぴ
4時間やって探索中に2回フリーズを経験
HAHAHA2回程度でガタガタいうなよボーイ信仰心が足りないぜwと思われるかもしれませんが
ゲーム体験としては良くないです一気に熱が冷めます
他のレビューを見ると結構フリーズを体験した人が多いようですね?
つまりこれはおま環ではなく、バグじゃないですか??

sasakoa
2024年10月26日
色んな規制に引っ掛かりそうなブラックな世界観を、
可愛いキャラクター達で、見事にごまかしきった傑作ゲーム。
アクションゲームが苦手な人には、無敵モードなども用意されているので、
最悪なんとかなります。
全力で可愛い動物たちに癒されましょう。

ema-
2024年10月15日
村開発メインのローグライクアクション
色々な建物を増やしたり、信者(村人)を増やしたりのバランスが秀逸
何かしら行動している際もゲーム内時間が進んでいくので、村での作業だけでダンジョンに潜れず一日が終わる日もある
メインキャラが可愛らしいので、メルヘンでファンシーなゲームを期待すると裏切られる
当たり前の様にグロやお下品(ゲロ・ウンコ)な表現があるので、ソッチ系が駄目な人は要注意