















Cult of the Lamb
『Cult of the Lamb』では、プレイヤーは不気味な見知らぬ者によって絶滅から救われた取り憑かれた子羊の役割を果たし、彼の名のもとに忠実な支持者を築き上げて借金を返済しなければなりません。偽預言者の土地で独自のカルトを始め、多様で神秘的な地域に冒険に出て森林崇拝者の忠実なコミュニティを構築し、あなたの言葉を広めて唯一の真のカルトを目指しましょう。
みんなのCult of the Lambの評価・レビュー一覧

Game-Play-Boy
2024年10月04日
アニメーションの出来が凄くて自分の好みな雰囲気です。
特にダンジョンパートが自分的には楽しいです。
難しい操作ではないので簡単に楽しめると思います。

ryo.matoi
2024年09月11日
教団を運営するシムとダンジョンに潜るアクションが合わさったゲームです。どちらの部分もそれほど難しいことは
要求されず、気楽にできます(エンドコンテンツは除く)。そのためいつまでもプレイでき、やめどきを見失います。
ダンジョン内でもリアルタイムで教団の時間は経過しており、序盤はダンジョンから帰ると教団内の状況がひどいことに
なりがちです。シムメインで考えますとアクションシーン中に教団状況の悪化が気になりますし、アクションメインと考えると
教団運営に追われるのが窮屈に感じます。どちらにも偏っていないゲーム性なことを事前に把握していないと「ちょっと期待
していたゲームとは違った」となってしまうので注意が必要です。
シム部分の魅力はかわいい信徒たちのお世話をせっせとし、彼らの要望に答え、教団に足りないものが出ればダンジョンに
出稼ぎに行く、と親のような行動がメインの一方、彼らを資源として必要になったら残酷な死に追いやることも平然と行う
2面性です。ゲームシステムとして優しい教祖様は表面上しかできません。要所で必ず犠牲が必要です。
かわいいグラフィックで忘れがちですが『邪教団』ですので。
アクション部分は難しいコマンド等はなく、回避もローリングのみで分かりやすいのが魅力です。
中盤あたりから敵の遠距離攻撃が増えますので相手の攻撃を掻い潜ってダメージを与えていくプレイになります。
特殊なことをしない限り高難度な覚えゲーにはならず、距離をとって見てから対処→攻撃が間に合う難易度です。

kirai
2024年09月09日
■良い点
(戦闘)
・攻撃方法が通常攻撃、強攻撃、スキルの3種類 + 道具使用とシンプル
・敵の理不尽な行動が少ない
・ローグライクであり、戦闘と基地との往復も相まって飽きにくいゲームデザイン
(基地)
・簡単な攻略に特化させたり、装飾に凝ったりできる程度の必要十分な基地の広さ
・信者を養う、という目的があるので基地建設にストーリー上の意味付けがあり、空虚な作業感がない
(その他)
・雰囲気のある文章の翻訳が自然
・共有画面でローカル2人協力プレイができる(全編通して2人でプレイ可)
・戦闘・基地建設それぞれにスキルツリーがあり、規模感も適度
・信者の名前が面白い
■不満点
(戦闘)
・敵の性質が似たり寄ったりなので、あまり活躍できない武器種があると感じる
・ラフなビジュアルの代償に、回避しなければならないフィールド上のオブジェクトや敵の攻撃が見づらい
(基地)
・作業量に対してゲーム内の時間経過が早く、かなりテキパキと行動する必要があるように思う。
※オプションで戦闘時だけは時間を経過させない設定にできる
(具体的に言及しないが、戦闘中は基地で起こる"事故"を止められない為設定を推奨)
・発展してくると、信者などが重なりオブジェクトを思い通りに選択することが難しくなってくる
・一定条件で移動が不可能になることがある
※セーブした上でメインメニューに戻って再開、バグが起きた箇所の建築物を別の場所に配置するなどして対応
(その他)
・オートセーブではないのは一長一短
バグが多少ある上、不可逆的なプレイミスが起きるようなゲームではないので、どちらかといえば進行状況が保存される方がありがたい。
移動ができなくなるだけでメニューは開けるというバグならいいが、画面が暗転するケースでは完全にやり直しになってしまう
総合的にはやってよかったです。
バグを面白がれるくらいには他の要素が面白く、休日を1日丸々使った日もありました。

TONTON
2024年09月08日
教団の運営とローグライトバトルの融合したようなゲーム。運営では信者の料理を作ったり頼まれたクエストをこなしたりしながらより快適な生活をするために新しい施設を立てていく。バトルでは敵勢力を叩いて素材を集めたり自身の信者を増やしたりしていく。アップグレードできるものが沢山あって非常に楽しい。難易度選択もあって上手な方から慣れてない方まで幅広く遊べる。時々セールもやっているのでその時に買うのもいいと思います。

がめちゃ
2024年08月27日
Switchでは少し動作不良があったためPC版購入しました。
アプデで結構要素が多くなったり幅ひろくなってきているので
まだまだ遊べそうです。
序盤はうんち広いが大変です。恥ずかしいのでみんなすみっこでします。
めっちゃ走らなきゃいけない。ご飯も作らないといけない。
主人公の飲まず食わずで信者の世話に奮闘している姿を見ると
多少の生贄にも納得。
まずは公衆便所のアンロックの目標をおすすめします。

yoshiwo31
2024年08月22日
楽しかったけど、全クリしたあと少し遊んでたらアプデが来て(?)ゲームがクラッシュしたのが後味悪かったです。

kot
2024年08月20日
プレイヤーキャラをきびきび動かすことができて楽しかった。
プレー前にレビューを読んだ感じではそんな難しくないゲームかと思っていた。
しかし難度をHARDにして遊んだところ結構死んだ。
歯ごたえがあってよい。
教団経営をすることで自キャラの強化につながるが、面倒くささもなく、さくさく進んで快適。
良質なアクションゲームだった。

s1@n
2024年08月18日
めぇ~~~羊が可愛い
カルト教団なのでカルトっぽいアブノーマルな教祖になってやるぜと意気込んだものの
信者みんな可愛いのでプレゼントを貢ぎ、依頼をこなし、ウンチ掃除をしている
でも満足

iricocco3
2024年08月18日
Mac版でプレイしていますが、ローディングのたびにプレイできないレベルで固まってしまいます。
戦闘時のクリアデータが何度も飛んでしまいました。

cat-kit('w') l/z
2024年08月16日
信者の名前は一生懸命考える必要はありません。
色んな理由はありますが、ずっと居続けはくれません・・・
間違っても恋人やペットの名前を付けてはいけません

sumaneko
2024年08月16日
[h1]ACTと運営シミュが組み合わさった(邪)神ゲー[/h1]
死んだ子羊が邪神に蘇生され、教祖として戦って信者を養うゲームです。
とてもかわいらしいビジュアルなのにやってることは
完全に邪悪なカルト教団というギャップが最大のポイント。
ローグライトみがあるACTとカルト村の運営がゲームの主軸で、
それぞれがよく出来ています。
動きも軽快で触り心地がいい。難易度は少し高めかも。
クリア時間は10~20時間といった感じですが、クリア後の追加コンテンツがあるためハマる人はずっとやってられそう。
※信者0で警告後一定時間経つととセーブごと消されるゲームオーバーになるらしいので注意
★嫌だったところ★
・演出スキップや早送りがない
・出てくる武器種が明らかに偏ってる気がする
・時間が早いので信者のお世話が大変でダンジョン潜ってる暇がほとんど無い

fuyongl42
2024年08月13日
[h2] 信者たちがかわいすぎてひどいことできない。。 [/h2]
ゲームを始める前は、ばんばん生贄にしてやるぜ!と思っていたが、いざ始めると信者たちがけなげでかわいすぎる・・!
お年寄りになってもプレゼントあげて甘やかしたり、
愛を伝えてくる信者とはすぐ結婚したり
定期的にごちそう食べさせたり・・信者が好きすぎる教祖様でした。
聖戦から帰ってきたときに信者たちがお迎えしてくれるのもかわいい。
信者をいじめるやつはみんなボコボコにしてやっぞみたいな感じでやってました。
一気にエンドまで駆け抜けるくらいには面白かったです。

TMTcape
2024年07月22日
面白い。楽しい。可愛い。
アニメーションが可愛い。複数の思想を組み合わせて教団の方向性を決定できるので、色んな遊び方ができて楽しい。
信者に名前をつけてプレゼントをあげたり告解を聞いたり復活させたりしているうちに愛着が湧いて可愛く思えてくる。
武器種がたくさんあってバトルも結構楽しい。
大型アプデのバンドルが来てからまだ開けてないけど早く遊びたい。

nenza56
2024年07月15日
教団運営シミュレーションが基準なのかと思って購入したが、
どちらかというとHADESみたいなダンジョンを複数回攻略するのがメインなゲーム。
ノーマルだとちょうどいい感じでサクッと終われる。
十分元は取れると思う良作。

お前の国には売らぬ
2024年07月11日
文字通りにも、比喩的にも、マジで色んな意味での神ゲーム。将来には胡散臭い宗教を設立し、いずれ神の座につきたいそこのあなた!役に立つかも知れない重要参考作品なので是非お見逃しなく

Tch
2024年06月19日
アクションパートとシミュレーションパートがちょうど良いバランスで融合していて、クリアまでずっと楽しくプレイできました。
最初こそ信者のために料理をしたり、うんちを片付けたり全部自分でやらなくちゃいけないですが、アップグレードを進めると自動化することができてとても快適になります。なのでどんどんアップグレードしたいというモチベーションが常にあったので飽きることはなかったです。
アクションの難易度も全体的に程よく、道中は比較的簡単、ボスはそれなりに強くラスボスはかなり強いといった感じで歯ごたえはありつつもスムーズに攻略できるバランスになっているように思いました。
ただ、1つ気になったこととしてレビューしているタイミングだと一部の日本語が「□」に文字化けしているという現象が起きています。特にこれによってゲーム進行を妨げるような問題が起きているわけではないですが、ちょっと萎える要素ではありました。
ボリューム自体も多すぎず少なすぎずといった感じです。クリア後要素も色々ありそうなので、やりこもうと思えばそれなりに長く遊べそうでした。

"JP" Awesome Pony >)
2024年06月19日
時間が湯水のごとく流れる
シビアなアクトレイザー+イザック
2024/06/27 追記
キッチンを複数作りそれぞれ料理キューを入れると
一部キッチンで固まってキューが表示されない

sunagimochan
2024年05月25日
キャラクターがかわいい。世界観が良い。ダンジョンの雰囲気が好き。教団運営が楽しい。
信者の健康に気を使っていると冒険に行く暇がなくなるのが難点。

中指太郎
2024年05月16日
実績100%達成。難易度はアクション下手から上級者まで広く楽しめる選択式で、現状実績の達成に難易度は関係なく、自己満の世界といった感じ。
信者たる動物たちが非常にかわいい。クトゥルフ由来などのさまざまなグロ描写(触手で信者が握りつぶされる・カニバリズム)も目を背けたくなるようなものではない。意外にも癒やし要素たっぷり。
教祖といっても、村運営要素の自動化などはあまりない。どこまでいってもうんこ掃除とメシづくりに追われる日々。スローライフゲーだと思ってゆるりとプレイするが吉。