Dark and Light
Dark and Light は、強力な元素の力が支配する世界を舞台とした広大なサンドボックス RPG です。息を呑むような風景、多種多様な神話上の生き物、そして 100 以上の能力をクラフト、構築、ロック解除する無限の可能性を特徴とする、細心の注意を払って作られた世界で自分の道を見つけてください。
みんなのDark and Lightの評価・レビュー一覧
hamuo
2024年05月07日
ファンタジー版、劣化アーク、サバイバルクラフト好きならそれなりに楽しめる。
それなりにね!大事な事なので2回いいました!
ChuricoWeeb
2024年03月02日
バグ(スタック)があまりにも多すぎる。自殺ボタンはあるものの、インベントリのアイテムはドロップします。取りに行くとまたスタックするため重要なアイテムとかあると結構萎えます
リグラン
2023年07月19日
幽玄な世界観が特徴の、ファンタジー系オープンワールドサバイバルクラフトゲームです。
ゲーム自体は面白く、グラフィックも美しいです。
ただし、進め方がやや分かりづらく、動作が不安定なためクラッシュすることがあります…
Ziyuukun
2021年10月30日
公式サーバーはどこでプレイしても重要な場所に先人が拠点を囲うように作っているので
個人でサーバーを建てるなりソロプレイをするしか遊ぶ価値が無いと思います。
個人でサーバーを建てて知り合いと一緒にプレイする分にはたのしいと思います。
ただ現在は開発がまったく力を入れていないので劣化ARKなので買う価値はハッキリいってないです。
ちなみに4年以上アーリーアクセスで2年程前に公式サーバーの数を減らして以降何の大型アプデも無いです。
sure
2021年07月16日
フィールドは凝っていて魅力的ですが幾分難易度が自分には高かったです。
覚えることが多いので安易に暇つぶしでやってみようというのには向かないです。
ピリ辛メッシュポテト
2021年07月06日
一通りマップ巡ってみましたが、出てくる敵は大して変わらないしレベルを上げないとできることが増えないので、ひたすら雑魚敵相手にレベリング、日本語訳も微妙にずれているし、チュートリアル的なクエストも内容が被っていたりで、ひたすら非効率な時間だった。敵の強さが一気に跳ね上がるので、レベリングもうまくできないし、敵わない相手からダッシュで逃げようとしても、絶対追いつかれるのでグラインダーか浮遊魔法で岩場からジャンプして振り切るしかない。
最初のほうはドキドキしたものの、「これ完全にボスじゃん」と思ったらただの寺院であのわくわくと下準備にかけた時間を返せ...
その時点で察したのですが、一応目立つスポット回り、唯一の収穫というか面白かったのは各勢力?の英雄に変身できること。ただやっぱり熊には勝てない…
んでもって家でリスポンしたら、その瞬間に家が全壊。風化はなしの設定にしていたので、全くの不明
まぁセールでなら400円分は楽しめるんじゃないでしょうか...
結局テイミングまでいかなかったので、そこが目玉かもしれないけど、ちょっとそこまではやる気にならなかったですわ。
おしり。
Mayuyu
2020年11月13日
日本語はありませんがおススメです。親会社がおなじなせいかArkと似ている部分がかなりあって、Arkなどサバイバルゲームをやっている人ならすんなり遊べると思います。大きく違うのはスキルシステムでキャラクターの強さと別にArkでいうエングラムを覚えるのに特定の行動(草を採取する、伐採するなど)をこなさないといけません。これを面倒と感じるかどうかで評価が変わってくる気もします。あと農業についてConanなどはエングラムあるけどほぼ必要なかったけどこのゲームは必須です。私は気づくの遅れましたけど初期から地道にやったほうが良かったかもです。
Vel
2020年11月12日
ARK経験者向けの解説となります
[良い点]
モンスターのグラフィックが強そうでかっこいい
テイム出来る動物の役割がそれぞれ差別化されている
Arkと違い恐竜無双ではなく剣・弓・魔法のプレイヤー無双が出来る
石や木など、資源を採取するといろいろなスキルが上がるのでお得な感じがする
ゲーム内通貨がありNPCから買い物できる
Ark経験者ならすぐに馴染める。ペット系は90%・建築系は70%パクリ
MAP(世界)が2つあり行き来が可能。別々のメリットがあり行ったり来たりすることになる
ダメージ表記がある
殺されたペットを復活させる施設がある クライオポットもある
建築物の耐久力が高く、魔法のバリアもあるので並大抵の戦力では破壊されない
アルファ個体のようなものが神獣に進化し、テイムできる 面白い
資源採取量は文句なし 公式設定ではArkよりもやさしい
巨大なボスが何種類もいて攻略が楽しい
自殺コマンドがありハマったりどうしようもないときに便利
死んでも装備はなくならない。資源系はその場に落ちる 回収可能
魔法にしっかり属性が反映されている (火の敵には炎が効きにくい等)
自分が鳥に変身できたり、炎の壁を設置したり、危ない敵を無害な動物に変えたり戦略の幅が広くて好き
[悪い点]
うまく発動できない未実装の魔法がある
プレイヤー数がめちゃくちゃ少ない。 (ワールドを独占できるメリットもある)
情報がぜんぜん無い。中国語・英語wikiでもわからないことだらけ(自分で知る楽しみはある)
ペットの交配システムが無い
初期設定で日本語が無い。 (有志の翻訳パッチを当てたらOK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ark経験者ならば満足できると思います セールで安くなってたらとりあえず買ってOKだと思います
自分は500円の時に買ったのですが超お買い得だったと思います
ただwikiに情報がまったく無いので困ることがあると思いますが、私にDMしてくれればわかる範囲でお答えします
Light_Galangal
2020年09月29日
2年ぶり?にプレイ。
自分でサーバーを立てて身内だけで遊んでいます。
ARKもそうですが、Corei7相当のCPU&メモリ16GBぐらいがあれば、5人ぐらいまでならサーバー立てながら同じPCで遊べます。
フレンドとやるなら絶対に立てて遊びましょう。
2020年時点で利用可能な日本語化ファイルを公開しています。デフォルトより断然マシです。
https://azarashisukisuki.blog.jp/archives/7592112.html
ver1.00になるまでの予定で随時更新もしています。
ARKとは違いNPCの商人とかもいる町からスタートして、タル漁りや商人の納品クエをこなしてお金を稼いだり、
自分のスキルを特定の行動(資源を集めたり)でアップグレードさせていきます。家は自作か町のアパートを借りる。
あとクエストもあり、クリアしていくとステータスボーナスやアイテムがもらえます。
ARKではエングラムポイントをレベルアップの度に割り振り、作れるものが増えていきますが、
DarkandLightではレベルアップは特定スキルのロック解除(習得できるようになる)のとステポ付与だけです。
やりたいことがあるのなら、それに関係した行動をとる必要があるということ。これはMoEらしくて好きですね。
建築もファンタジー感のあるものになっていますので、建築が好きな方は楽しめるかも。
2020/10/23 追記
2,3年前に諦めた雪山のダンジョンに行ってきましたが、めちゃくちゃまともになっていました!
装備さえ整えれば2~3人でも攻略可能な難易度まで落ち着いています。
(昔はイエティのHPが10万ぐらいあったけど今は1万弱ぐらいです)
雪山以外にも火山・浮遊島のダンジョンも追加されているので、さらに楽しめますよ!
Kurohi Dagger
2019年12月26日
暇過ぎたある日、下手に触ってみた所かるくド嵌り(合計170h)したので更新。
面白いには面白い、しかしお薦めできません。主だった理由としては、開発の運営手腕がしょっぱいんですよね。自分の作品のターゲット層が理解できていない感じ。
そもそも私自身が誤解していたのは、これはサンドボックス系譜の中でも非常に「マイクラに近いという点」であり、どうしても初見ではRPG要素に気を取られ、スタート地点付近の敵の強さから「何このクソ仕様」と成り、それを乗り越え「ハードコアバランスもまぁ、有りと云えば有りかなぁ」と云う誤解をする。が、テイム始めた時点で「Lvキャップ60のプレイヤーより潜在的に強いじゃねぇか...」と拘る様に成る。
上記の経緯からどうしても日常は、捕獲餌を作る為の農業がメインタスクに成り、そしてその肥料の為の草刈りをし続ける日々に成る。そこでようやく、これは暮らし系サンドボックスである?!と気付く事に成る訳だ。なげぇよ!!ちなみにGaiaには便宜上飛行生物は居ないらしい?1体エンドコンテンツ染みたドラゴンが呼べる事は認識しているが、グリフォン・ワイバーン・バンシーなど「普通の雑魚としては湧いていない」様だ。
※ローカルのチートコマンドで飛行生物出してワールド中見回ったので、そういう認識で問題なさそう
何で、おまえは、アーリーで、ハロウィンクエを、実装するんだド阿呆。
~~~~更新前~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
某したでるよりは
と思うのが個人的な感想。
細かく言うと「@@よりは」
意欲的であり、システムへのこだわりを感じる。逆にDark and Lightを基準として@@を評価すると「あれはただの量産型アンロック系のクラフト物じゃん」となり、アレの微妙さが恐らくわかる「古き良きインディーズの良さ」を感じさせてはくれるだろう。
が、逆にDark and Lightが明確に劣る点がまた致命的である。
・操作性がクソTPSにありがちな「視点と操作感のずれ」が最悪。某Warframeですら微妙にずれて居るのだからDark and Lightに求めるのは酷なのかとも思うが、操作感は没入感に大事な要素なので嫌う人はとことん嫌うだろう。
・アンロックが独自過ぎて一長一短過ぎる。例えば属性A系統を伸ばしたい場合、勿論A系統を使い続けていれば良いのだが、A系統を"習得"する場合は例えばそれが「火炎」であるなら、採掘などで炎にまつわる素材を集め続けなければいけない。それが硫黄(想像だけなら石炭でも可)等であるから、結果として所持品重量が酷い事に成る。
・メーレー、魔法各種属性、各種生産、レンジャー系統など多岐にわたる.......それこそ50系統前後だったかなぁ?のスキル系統が存在し、各種レベルがうろ覚えながら8程まであった気がする。これらの育成は感覚としてはTESシリーズに近く、各種スキルは独立したEXPを持ち、キャラレベルはステータスに割り振ると言った具合。
・上記を見る限り、個人的には超お薦めである筈なのだが「良くも悪くも古き良きインディーズ的意欲」悪く言うと「こだわりと意欲は旺盛だが、プロ根性と云う観点ではうんk」端的に斬り捨ててしまうと「操作性が余りに残念、グラフィックと云うかロアと云うかその辺のこだわりが小学生」セーフティーゾーンの衛兵が着ぐるみだったり、セーフティーゾーンがセーフティーであったり(セーフティーゾーンに居るイノシシに襲われ、その瞬間リンクしている範囲内イノシシが全てAddしてくるとかDark and Lightあるあるだと思う)
総括すると「多分面白いんだけど、他人様には絶対薦められないクソゲー」恐らくこれほどまでに詰めが甘い作品だと、メモリー周りの処理とか全然信用できない。初期マイクラ並みには疑ってかかるべきじゃないかなぁ。
ちなみにソロで遊んだが、個人的には絶対にマルチではやりたくない。まず徒歩移動圏内に建築は難しく、ご近所づきあいやんちゃ過ぎる挙句、搬送中にPKに合うどころか、戦ってる最中に後ろから殺される(まぁ、そんなの普通なんだろうけど、それが堪え切れるほど快適な操作性ではない)。そういう奴に限ってレベル的なアドバンテージに完璧な安全マージンを持っているので、絶対イライラするまでがテンプレだよね☆ミ
お薦めする気で書こうとしたけど、お薦めできないなぁと納得したのでしたまる
Caffee
2019年01月21日
端的に言うなら"ARKの旧作"みたいな感じ。
マップ
The Sacred Path (初期マップ):一言でいえば"修羅"。例えばエルフを選択した場合、スポーン地の町に接している池にプレイヤーの初期ステータスだと遠距離攻撃で体力を半分近く削ってくる"Dark Reaper"がいたり、最初の町から海沿いに行った次の町では、やっと町だと思っていたら、ハイエナの住処と化して、数匹のハイエナの餌食になる。
Ganareth's Shard (DLC):初心者の方はまずこっちのマップからしたほうがいいと思う。全体的にバランスが整っていてプレイがしやすい。
どちらのマップもとても広く、感覚だとARKの数倍はあります。
広いだけでなくこれ人間業?というぐらい細部まで繊細に作りこまれていて、素晴らしいマップだと思う。
ゲームシステム
基本的にはARK同様、お腹が減れば食料を食べ、喉が渇けば水を飲み、アイテムを持ちすぎると動けなくなり、生活するために建築をして徐々に進めていくゲーム。
ARKと違う点は魔法という概念があることと、恐竜の代わりにクリーチャーやドラゴンが出ること。
グラフィック
ものすごく綺麗だが画質設定を上げて高フレームレートを維持しようとするとそこそこのスペックがいる。
大体GTX 1070 Tiの解像度1920x1200で画質をEpicにして50~60ぐらいです。
問題点
日本語でプレイしたい場合、大型アップデート後から日本語が消えたので、有志の方が制作しているファイルを使って日本語化する必要がある。
クエストでそのマップでは出ないクリーチャーを倒せという通常の方法では達成不可能なのがある。
Steamの実績が解除されないバグがある。
知識のレベルを上げるために何万個とひたすら資源を取り続けなければならないが、持てる数が精々数百個なのできつい。
Gakuto1112
2018年11月04日
数時間プレイした感想として、ゲームバランスが悪いです。初めは街にスポーンするんですが、そこから出ると、難易度5分の1にも関わらず、エレメンタルとかリーパーとかのは強敵が十数分おきにスポーンして度々やられます。折角テイムした生物もHPが低いのですぐやられます。類似ゲームのARKはエリア別に難易度がはっきり分かれていて序盤でも過ごしやすいですが、このゲームではそうではありません。
あと、バグがすごく多いです。NPCが地面にめり込んでいたり、街から突然険しい山脈の頂上に飛ばされたりと嫌な感じのバグが結構な頻度で発生します。更に長時間ポーズで放置するとエラーがでて、セーブしていないデータが吹っ飛びました。
サイトページには、日本語を始めとした英語以外の言語をサポートしていると表記されていますが、日本語に設定できません。そもそも設定内に言語設定の項目がありませんでした。以前はあったんですけどね...
個人的にはユニコーンとペガサスを操作できただけでもういいです。(もちろんアドミンコマンド使用)
Ganmo
2018年11月02日
190時間プレイし、
通常マップ、DLCマップ共にだいぶ遊び尽くした感が出てきたので
レビューを全面書き直しします。(2018年12月)
当初はストアページに日本語チェックがあり、一部公式で日本語化されていましたが
気が付いたら無くなっていました。現在は有志の方の日本語化パッチを当てれば日本語でのプレイが可能です。
このゲームは現在、
The Sacred Path
The Shard
の2つの公式マップがあり、後者のマップは無料DLCなので
1つ購入するだけでどちらも遊ぶことができます。
日本人の感覚からすると名前が似すぎて紛らわしいですね。
開発キットであるDark and Light Dev Kitも存在しますので
ユーザーの手でマップを作る事も可能です。しかし
現在(2018年12月)あまりプレイユーザーが多いとは言えず、MODEERの方も少ないので
マップのような大型MODを製作している方はほぼ居ません(新しい街を作っていた方が居た?ようです)。
プレイを行う時にどちらのマップで遊ぶかを選択できます。
マルチプレイではサーバーに、シングルプレイでは自分のPCに
"1キャラだけ"データが保存されます。
シングルプレイの場合、マップの切り替えには注意が必要です。
The Sacred Pathでプレイした後にThe Shardに切り替えて遊ぶと、キャラクターのレベルやクエストを引き継いで
高レベルの全裸で新規マップからスタートするのです。キャラクターの作成しなおしは可能です。
ただし保存されるのは1キャラなので、前のキャラクターは消滅します。
The Sacred Path(最初に選べる惑星の青いほう)
海や山や火山、浮き島等バラエティに富んだ王道マップといった感じです。
スタート後、ヒューマン、エルフ、ドワーフのいずれかの勢力を選択してスタートします。
マルチプレイで遊ぶ場合、異種族だとスタート地点がこの世の果てかと思うほど遠い上に、
設定上どう頑張っても仲良くなれません。人間でエルフの首都に行くと無条件で襲われます。
そこを注意して勢力を選ぶと良いでしょう。キャラクリでの見た目の差はありますが、基本的に性能は全て同じです。
種族別っぽそうな建築様式も、レベル60になった瞬間全部アンロックされます。
そしてこの世界ではどこに行っても高速でハイエナやオオカミがプレイヤーに噛み付き
空を見上げればグリフォンに攻撃され、採掘に行けばアースエレメンタルに襲われ
プレイヤーの活動している周囲に一定時間ごとに隕石が落ちてきて、同時に沸く
死神やスケルトンに家のペットを瞬殺される修羅の国です。
資源もDLCマップと比べると乏しく、限られた場所にしか存在しないものが多数あります。
序盤の立ち回りがとにかく難しく、理不尽さを感じるレベルです。
The Shard(赤いほう)
DLCマップと呼ばれる世界です。どの種族を選んでも同じ前哨地からスタートできます。
種族による対立があるかどうかは不明です。
マップの起伏が激しく、グリフォンやワイバーンのような騎乗して空を飛ぶ事のできる動物が軒並み削除され
奥地には様々なボスが居ます。
明らかに敵性生物が湧かない安全な場所、序盤の飢えを無効にし、HP回復手段となるベリーの茂み、
序盤から使える超高性能な採掘ツール、何故今までなかったのか疑問なヒーリングポーション、
プレイに慣れていない状態でもこのゲームに慣れていくための救済措置にあふれています。
ぶっちゃけた話、最初はこちらのマップでスタートするべきでしょう。
しかし優しいのは序盤だけ。先ほど「奥地には様々なボスが居ます」と書きましたが
性格にはボスが存在するのではなくボスの祭壇が存在し、ボス召喚アイテムをクラフトして
そこに持ち込んで、使用して初めてボスと戦うことができます。
ボスは20種類以上おり、The Shardで追加される通常の生物よりも数が多いです。
勿論それぞれ適切な召喚アイテムを持ち運び、適切な場所で使用する必要があります。
その召喚アイテム手元で作れるのは一番弱い段階のボスだけで、2段階目以降は専用の祭壇まで歩いていかないと
作成することはできません。作成にもスキルレベルが必要で、1段階目のボスを何度も倒し、何度も召喚アイテムを作り
何度も場所を往復することでやっと2段階目のボスのアイテムを作成することできます。祭壇のリキャストタイムも存在します。
終盤ボス狩りの状態になると何をするにもとにかく面倒くさく、理不尽さを感じるレベルです。
という訳でThe Sacred Pathは序盤で詰まり、The Shardは終盤で詰まるので
「The Shardで飽きるところまで遊び、その知識でThe Sacred Pathのマップを自由気ままに遊ぶ」
というプレイをするのが一番良いと思います。
The Shardで高レベルと知識を身に着けたユーザー、キャラクターならば
The Sacred Pathのハイエナや死神などにも問題なく対応できるでしょう。
The Sacred Pathのほうがマップにいろいろなものがあって探検も面白いです。
「片方のマップでは使用禁止にされているアイテム」
「ボス素材や特殊な制作台が必要でクラフト不可能なアイテム」
というのがどちらのマップにも存在して、ここも混乱するポイントになっています。
用意されているクエストを攻略していくと、The Shardにしか存在しない通貨や、祭壇へのテレポートアイテムが手に入るので
そういったアイテムをThe Sacred Pathでクエスト報酬として貰ってしまうと、完全に無駄になってしまうので
やはりThe Shardを最初のプレイするのがいいんじゃないでしょうか。
このゲームとにかく情報が少なく、存在してもThe Sacred Pathの情報のみ、というのが殆どで
かなり手探りでプレイしなければいけないゲームでした。
また、ワークショップのMODもかなりの数更新を停止しており、現在では使用不可能なものが多数です。
人が集まる前に過疎ってしまった感じのあるゲームですが、ゆっくりですが公式の更新はまだ続いています。
分かってくれば面白いけれど、わかるまでが大変だったのでギリギリの所でサムズアップとさせて頂きます。
身内マルチでサバイバルゲーやりたいな、という方にはお勧めです。
offlineplayer
2018年10月14日
購入したけど、日本語が削除されていて即刻返品しました。
とても良さそうなゲームだと思われますが、
運営をもう少し真面目にやってほしいです。
touhoupro1007
2018年10月13日
すごく面白いです できれば早めに日本語対応をお願いします 後今後もアップデートやdlcでの生物追加に期待してます もっと色んな動物 昆虫 鳥 魚 恐竜 幻獣出てほしいですね
びしょうじょ!てんち!
2018年09月09日
やたらめったら強いモンスターがいてさすがにバランスを調整しろやと思うけどもすごくたのしい。
すべてのモンスターをテイムする手段があるのがとてもよくてペットにして乗ったりしたい僕にとってはどんぴしゃにはまるいいゲームだった。
ちょっと放置していると噂のやたらめったら強いモンスターにペットが食われて嘆いたり
そこをたむろされてアイテム回収ができなかったり、
更に命令系統が少しわかりにくくてペットが明らかな格上に戦いに行ったり、逃げろと命令してるのに何もせず佇んだりいろいろつらいこともある。
レベルが上がるまですることに限りがあるし、スキルをあげるのが大変だったりして敷居が高い気もする。
プレイヤー数がめちゃくちゃ少ないのでだいたいいるプレイヤーがわかってくるし家もわかる。
だからちょっとしたご近所さん気分であそべる。
プレイヤーがいないPvEのサーバーに至っては平和すぎるのか屋根を開けっ放しにしていて空から侵入できる家まである。
普通にボックスに鍵をかけていないから自由にとれる。
でもご近所さんだから プレイヤーがいないから 悪意が少なくだれもとらない 僕にとってはそんなゲーム。
extremamd
2018年07月13日
Jeux rendu completment déséquilibrer Impopssiblie de se Faire un base sans se la faire détruire 2 seconde plus tard Ours presque invincible Et les Grosse merde De faucheuse Tue nimporte qui en 2 coups Même Les tréant Juste nimporte quoi je déconseil Fortement Se jeux De merde a qui que se sois 0/10 j'ai essayer a 27 reprise Mes sa ma souler en criss Tu te fais tuer même avec la meilleur armur du jeux full équipe et tous tu peux simplement rien faire et quant tu reussi finalment par miracle a en tuer une et ben non le trou du cul de jeux va temps faire repop full juste pour tenmerder
桜かばのき
2018年05月19日
いいゲームだけど 開発者は真面目にやっていない
どのくらい待つのか分からないが、ARKのようなゲームになる
良い題材 とても発展の空間があります。
gg_kentaro
2018年05月07日
私はこのゲームを500時間以上プレイしています。
とても内容が充実してすばらしいゲームです。
しかし、とても不具合が多く(バグやラグ、プチフリーズなど)
長時間遊んでいるといろんな意味で疲れてしまいます。
現在とても人が少ないのは、このような不具合の修正をすばやく出来ていないのが原因かと思われます。
私はARKも数千時間プレイしましたが、どちらかと言うとこちらのゲームがおすすめです。
I have played this game for over 500 hours.
It is a wonderful game with very content.
However, it is very troublesome (bugs, lags, petit freeze etc)
I am tired from various meanings when playing for a long time.
Currently there are few people, it seems to be caused by not being able to quickly fix such defects.
I played ARK for thousands of hours, but I'd rather prefer this game.
Kamo’ne
2018年03月30日
ARKに飽きてこのゲームを始めてみようとか、
ARKの恐竜臭さに耐えられなくて「やっぱりファンタジーだよね!」と思って
このゲームを購入しようとしている方。
端的に申し上げて時期尚早です。
ARKと比べる事がナンセンスかと思われるかもしれませんが内容の8割はパクリです。
むしろARKのMODだと言われても違和感はありません。
しかしそれは悪いパクリでは無く、
元のシステムがあるからこそのしっかりとした基盤を築けていると言っても良いでしょう。
早期アクセスという事もありこれから改善される点も多いでしょうが、
現時点では非常にお粗末な出来栄えです。
「ARKで出来る事のほとんどは出来る」とのレビューもありますが、
それはあくまでコンテンツの話です。
UIや細かい部分の出来が非常に甘く、
「ARKで出来ていたはずの事が殆ど出来ていない」と言うほうが正しいと思います。
具体例を下記に列挙しましたので、これに耐えられるならば楽しめるかと思います。
■日本語訳が不完全
→クロスボウの名前が"Mushroom soup"(他多数)
→知識を得る為の手段が空白だったり????だったり誤訳だったり
→食料保存の為に必要なアイテムの説明が別のアイテムに記載されている
(当然そのアイテムは機能しない)
→チュートリアル役のお姉さんが画面端に現れるが、無言でこちらを見てくる
(しかも10分位居続ける)
■インベントリ・ボックスのUIが不便
→ソート機能無し
→自動スタックはアイテム欄を全て埋めない限り機能しない
→製作に必要なアイテムのアイコン表示が非常に小さく何のアイテムか解らない
(骨の粉と石英の粉の区別がつかない…)
■敵やテイムした生物のAI・挙動が謎
→敵は崖にはまると迂回しようとするがテイムするとしない
(迂回といっても一定範囲左右にウロウロするだけ)
→建造物とプレイヤーの扱いが同じなのか、近くに建物があるとそちらを壊れるまで殴り続ける
→飛行生物の動きが速過ぎてテイムした生物が戦い始めるともう止められない
(飛行生物同士の戦いは見守る以外の術が無くなる)
→命令を平気で無視する(Defensiveとは一体…)
→攻撃モーションで足が止まるはずの敵がモーション中に突然動き出す
(ローカルでプレイしていてなるのでラグではない模様)
■難易度がムチャクチャ
→初期地点にLv100以上の敵が普通に沸く
→テイムがARK以上に時間がかかるのに一瞬で死ぬ
(初期地点で捕まえられるイノシシのHPが300~500程度に対して、
夜中にほぼ確実に現れる闇のスケルトンの一撃が80ダメージ程)
→突然目の前に敵がpopする、または追いかけている敵がdepopする
→決まってインベントリを開いて覗いていると襲われる
(冗談ではなく屋外で1分以上インベントリを開いていると100%襲われる)
→群れでpopして襲ってくる為、基本1対多での戦闘を強いられる
■魔法の存在価値が薄い
→コストがかかるくせに弓矢より射程も短く弾数も少なく弱い
→魔法の知識は使うと上がるのではなく「作ると上がる」
(無駄な魔法を作るか木や草を刈って上げる)
→敵によって不利な属性はあっても有利な属性は無い
(弓矢はどんな敵にも一定ダメージ)
→剣や弓はアップグレードすると強くなるが杖をアップグレードしても何も無い
→剣や弓を振るとスタミナが減りお腹が空くが、食べ物を食べれば回復する
魔法を使うと法力値が減りバイタルが下がる
バイタルを回復する手段はベッドを製作して寝るしかない
それか剣を草むらで振り回し花を食う(剣を振るのでもれなくお腹も減る)
■その他
→サーバーの起動に5~10分、立ち上がったのを確認したらログインに5~10分
→ARKに比べると生物のモデリングやモーションが荒い
→テイムした生物は戦闘しない限り育たない
→死体が転がり出すと止まらない
→サーバー設定の項目が少ない
…と、上げればキリがないのでこれくらいにしておきますが、
とにかくARKをやってからこのゲームをやると安っぽさが否めないです。
将来性は感じるので、是非ともこれからに期待したい一作であるのは間違いないでしょう。
kurousagi1989
2018年01月05日
公式サーバーで遊んでみた感想です。
どのサーバーもほとんど人がいないため少しさみしいですが、友達とやる分には問題ないです。
ただ、デフォルトの設定がテイムやモンスターの強さ等バランスがまだ整っていないため、苦労することが多いです。
レベル40くらいになればまともに家や冒険ができるかなって感じになります。
内容は悪くはないのですが評価が低いためなかなか人が集まらないのが今後の課題かな
そのため皆さん一緒にやりましょう!
hachiware
2017年12月05日
ゲーム始めるのには要求スペック高すぎッていう・・・・、それさえクリアしてれば普通に楽しめる。
バグも多いけど、アプッデートで少しづつ良くなっていってます。
ダンジョンが2か所あるけども、多人数を想定しているのか難易度高く、未だクリアできていません。
現状、一つの鯖に多くて3人くらいなので・・・・もう少し難易度低くしていただけると有難い。
普段はペットをテイムしたり、建築したりでまったりと楽しんでいます。
これから少しづつ面白くなっていくんじゃないかと期待して・・・w
JapaenseHage
2017年11月30日
難易度はARKと大差ないです。サーバーの過疎は否めないですが、
当方はコミュニケーションを取り合える外人が複数人いるサーバーでプレイできています。
開発中ということもあり、不安定だったりバランスが微妙に感じるところがあるものの、
ゲームとしては非常に面白いものでこれからに期待したい。
reanisz
2017年11月27日
現在は作りが荒く発展途上に感じられる点は多くあるが、将来的にゲームが完成したらとても面白いゲームになるんじゃないかという期待を持たせてくれる作品。
日本語翻訳はまだまだでゲームプレイに致命的な部分も多くあるので、英語設定で遊ぶのがオススメ。
良くも悪くも"ファンタジー版ARK"と言われてしまうのもわかるが、プレイ感は意外と異なる。
一番大きいのはマップに起点となる3つの街があること、NPCが居ることである。
起点となる街で準備を整え、だんだんと行動範囲を広げていくのはさながらRPGで、海岸でスポーンして海岸沿いを歩いても進展感が小さい(これは個人差はありそう)ARKよりもよっぽど冒険が楽しめる。
街にNPCが居てお買い物ができるのも、生活感を醸し出して良い要素となっている。
残念なのは、現状買い物機能しかないため各NPCの人格がまったく感じられないことだろうか。今後のアップデートを期待している。
直近の悪い点としては、翻訳の粗さと要求スペック、過疎がある。
翻訳はほんとうに辛くて、未翻訳のメッセージを英語のまま残してくれさえすればプレーできるのに、意味のないタグが表示されている部分があって困ってしまう。
要求スペックに関しては、i7-3770K, RAM16GB, GTX1080を積んでFullHD Displayでも画質設定"高"ですら処理落ちが発生した。(一番良い設定は "最高")
過疎もしんどい点で、多人数でわいわいプレーしてこそ面白いゲームのはずなのにあまりマルチが楽しめていない。だから今レビュー書いてるんだよ。マジで買ってくれ。頼む。
とまあ難点は幾らかあるが、ゲームの根幹に関わるような不満点はほぼ見つからない。
今後のアップデートで諸々が改善されていくと、本当に面白いゲームに仕上がっていくと期待できる。
期待できるので、是非盛り上げていきましょう。あわよくば日本サーバー建ててください。
Kizuna AI
2017年11月26日
2018/03/20追記
神獣のテイムがカナリ難易度高いです。
神獣用のキビル用意がARKブリーディングより酷です。
ライダーの飛行速度が落ちました。
グラがHDされた様に綺麗になりましがゲームは軽くなった様です。
公式鯖のラグが改善された様に感じます。
鹿が空を歩いてるバグはまだ治っていません。
通常防具の最終系を装備していれば結構耐えますので、それまで下位鎧で我慢です。
システム最低要件は必須です。(ARKやPUBGが快適に動く環境でしたら問題ありません)
エンジン(Unreal Engine)がARKと同じなので操作感覚はほぼ同じです。
ローカルで遊ぶ時はシステム内設定(獲得資源設定など)を誤るとクラッシュの嵐になります。
ローカル、公式共に起動時に別窓で作業をするとクラッシュする可能性があります。
ゲーム中の読み込みラグはARKと比べると少し比重が多いです。
ARKと同じ位の割合で突然落ちる事があります。(その他のゲームと同じ位アーリーアクセスのたぐい)(公式で落ちるとログイン情報が残りますので、10分位してから再ログインして下さい)
ゲーム内容や操作、テイム色々な面で初期のARKな感じですのでアップデートで期待したい内容です。
初期ロードの問題は現時点では許容範囲内です。(ARKと同じ位)
日本語対応ですが、アップデートで書き換えられる事があるので、英語と日本語が混ざっています。(本家WIKIを翻訳して調べましょう)
プレイヤー、生物共に速度(足)にポイント配分出来ません、固定です。
プレイヤーのHPが低めに設定されているので生身は大変弱いです。
ARKに比べると作成コスト、作成手順、テイム方法、生活環境など全般的に難易度高くなっております。
通常Kibbleと上位Kibbleがあります。
テイムは生物が逃げる十分なスペースが無いとテイム出来ません、ロープを切らせて、疲労値を上げて眠らせる(ARKで言うハメて楽して寝かすと言う邪道は出来ません)
現状、ARKで言うプラットフォームサドルやサドルBPは無い状態です。
ARKは鉄鉱石が重要ですが、DaLでは鉄湧きがそもそも少なく、どちらかと言うと魔法が重要です。(農耕すると・・・・大地よりマナが・・)(ARKはTek重視に移行してますがDaLの魔法概念をパクったのか、それとも・・・・なのか行き着く先は同じなの???)
死んだペットは復活させる事が出来ます。
ゴブリンがタレット撃ちますw
総括
ARK初期(実装当時)より現時点では良いゲームになっています。(現時点のARKと比べるのがおかしい)
ARKよりソロで出来る事が多いのでPVPでも楽しめます。(現ARKはソロでプレイするには色々無理過ぎます)
石、鉄拠点でバリア張ればほぼレイド不可能です。(石拠点のみであってもレイドするには相当苦労します)
まだまだシステム実装に足りない部分があり今後のアップデート次第かと思いますが、初期のARKを思えばカワイイ物かと。
現時点でも他のサンドボックスより劣ってるとは思えないと、個人的には思います。
先行のARKや他のサンドボックス乱立でPlay人口が減っている印象ですが、全てのマップ実装やシステム拡充が進めば
迷走しているARK(Tek実装で別ゲーになりました。恐竜はオマケです)を超えるサンドボックスに化ける可能性は秘めていると思います。
ARK+スカイリム+ESO+マイクラ=DaL