Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

Divinity: Dragon Commander

あなたはドラゴンコマンダーです。あなたの使命は、崩壊した帝国を再統一し、新しい皇帝になることです。成功は帝国を効率的に統治し、無敵の軍隊を構築し、勝利に導くあなたの能力にかかっています。秘密兵器: 戦術的な洞察力、リーダーシップ スキル、そして自分自身をドラゴンに変える能力。 Dragon Commander は、「単なる別の」戦略ゲームではなく、ターンベースのリアルタイム戦略、アクション ゲームプレイ、ロールプレイングを壮大な冒険にシームレスに融合させています。帝国の政治方針を計画し、軍隊を世界の重要な場所に移動させ、戦場で軍隊を指揮し、獰猛なドラゴンとして敵対勢力を殲滅しましょう。

PC
2013年8月6日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのDivinity: Dragon Commanderの評価・レビュー一覧

Nelet

Nelet Steam

2024年08月09日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

このゲームはDivinityの過去のお話で、Rivellonの遥か古代にこんなテクノロジーを誇った時代があったんだよというお話です。
主人公はドラゴンの血を引いており、皇帝の皇位継承者の一人として他の皇子たちと帝国の承継問題で相争うというストーリーになっています。
有志MODで完全に日本語化されており、かなり面倒くさい政治的経済的な話も分かりやすく翻訳されています。
後の時代において、呪われし者Damianが復活を目論んでいるロストテクノロジーとは恐らくこの時代の技術体系のことだろうと思います。

ゲームとしては政治シミュレーターに簡易4Xストラテジーとリアルタイムストラテジーを悪魔合体させた意欲作です。
ただ注意したいのは、このゲームはあくまで政治的、社会的問題をテーマにああでもないこうでもないとロールプレイをするのがメインだろうという点です。ゲームの進み方は、議員たちの議案書提出を受けてYES/NOの判断をしたり、妃や将軍たちとの個人的な会話をするパートを挟んだ後、大陸マップで侵攻の戦略を検討して駒を進め、最後に攻めたり攻められたりすることで発生するRTSパートをクリアして再度議員たちとの内政パートに出戻るというのを一つのサイクルとして繰り返していきます。

まず断っておきたいのは内政、戦略、戦術各パートについて、それぞれゲームとしては基本を押さえてありどの部分もそれなりにゲームとして形になっていて面白いです。内政において、同性婚を許可するかどうか、煙草は健康に悪いから法において禁止するかどうか。戦略においては言わずもがな。戦術ではドラゴンへの変身で既存のRTSにない盤面を引っくり返せる力で派手なゲームを遊べます。
それぞれの部分にそれぞれの面白さがあります。ただ各所がほとんど全く連携していません。内政において新しい税金の名目を作ろうが、それによって市民が反発しようが徴兵や戦闘における戦意の変化はありませんし、勝率に及ぼす影響もありません。連戦連勝で調子が良くても市民からは何かしら問題が上がってくるし議員はトラブルを巻き起こします。戦略パートにおいて、勝率が50%を切るような不利な見込みの戦いでもドラゴンになってしまえば引っくり返せてしまいます(流石に勝率20%ほど軍事力に差があるとどうしようもないですが)。

ストラテジーを好むゲーマーから見た場合厳しい判断にならざるを得ないところですが、一般的に見たらNPCたちと皮肉に満ちた楽しい会話劇を楽しみつつ適度に優しいストラテジーで爽快に遊べる良いゲームだと思います。それにセールになれば90%オフになっているので500円以下です。500円でこの出来なら文句ありません。
結局のところ、個性あるNPCたちの持ち込んでくる厄介事にああでもないこうでもないと頭を悩ませつつ、かわいいお嫁さんを妃に迎え、適当に戦略を押し進めて帝国を復興するという面白コメディゲームです。ガチのストラテジーはちょっと本格的すぎて苦手…という方でも遊びやすいカジュアルなゲームです。そういう人にこそ大変おすすめです。

n_ship_n

n_ship_n Steam

2021年07月10日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

ストラテジー&政治RPG。
プレイヤーはドラゴン族のコマンダーとして多種族で構成される自国を治めながら、国家統一を目指し勢力を拡大していく。

勢力拡大フェーズでは戦略シミュレーション風にユニットを各地に派遣し、RTS画面でバトルを行う。RTSバトルではプレイヤーもドラゴンに変身して出撃が可能で、パンツァードラグーンみたいな感じで敵ユニットと戦える。

内政フェーズでは配下の将軍達や各種族(アンデッド、エルフ、ドワーフ、リザード、インプ)の代表者とコミュニケーションしながら進めていくが、各登場人物がそれぞれ非常にユニークで、数ターンに一度、自分(の種族)の事だけしか考えていないような非常に利己的な陳情や法案を出してくる。伝統的な宗教者で保守的なアンデッド、自然崇拝的で理想主義者のエルフ、ビジネス最優先の強欲なドワーフ、高い知性を鼻にかけ常に他を見下すリザード、マッドサイエンティストでギークなインプは人命軽視でテクノロジーが最優先。提出された法案について意見を聞いたり、是非の判断を下した後のコメントも見るのが楽しい。自分の提出した法案が認められ、目を潤ませながら賛辞を述べつつも「正直言ってあなたにそんな高い知性があるなんて思ってもいませんでした」ときっちり司令官が相手でも見下してくるとか。

RTSとドラゴン変身後のアクションがゲームのキモかと思ったが、楽しかったのは内政フェーズでの登場人物達のとやりとりで、日本語訳の素晴らしさによるところが大きい。RTS部分は途中で飽きて面倒くさくなり中盤からはオートバトル(兵力差と多少の運に結果が左右される)だけでプレイしたが、こちらの方がテンポ良く進められておススメ。

RTSやアクションの要素はあまり褒められたものでは無いが、個性的で利己的、主義主張が常にハッキリしていて、シニカルで何かと風刺の効いた登場人物とのやりとりを楽しみたい人におすすめ。
「正直言ってこんなに素晴らしい日本語訳があるなんて思ってもいませんでしたわ、司令官」

CiCi

CiCi Steam

2021年01月27日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
3

まず最初に翻訳の出来は素晴らしい事をお伝えします。このゲームの良いところの殆どは翻訳が占めています。他に良いと感じたのは絵柄くらいでしょうか。

まず、タグからストラテジーとかRPGを期待すると、おまけ要素みたいなかんじでがっかりします。PRの仕方もそんな感じに受け取れますが、本当はそれがメインコンテンツではないと認識しているのでしょう、ちゃんとスキップを用意してくれています。このあたりからは製作者側のゲームに対する誠実さがうかがえます。

次に選択肢を選ぶパートは、議題は大きなテーマを扱うのですが、選んだ結果で話が分岐するという事はなく、ほとんどが派閥からの支持率を上下させるだけで、たいして何も起きません。もしかしたらこれは、「そんな事で争うのは馬鹿らしい」というメッセージが込められているのかもしれない、と思えるくらいに、どっち選んでも大差なく、ただアンケートに答えるだけです。

分岐といえるのはむしろ登場人物たちのプライベートな事柄なんですが、こちらは人によっては味がかわったと主張するかもしれませんが、トッピングが変わるといった感じでしょうか。

Silvos

Silvos Steam

2020年01月19日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

RTSとACTとADVを融合させたハイブリッドなタイトル。
とにかくにも有志による日本語訳が最高の出来栄えです。
内政(ADV)部分が大変面白く、戦術部分よりもこちらの方がメインといってもいいほど。
傲慢かつ横柄、控えめにいってクズみたいな武官たちが戦争を通して成長していく様にはニヤついてしまいますし、
共に政策を決める評議会の連中は基地外染みた宗教団体の長やマッドサイエンティスト集団の酋長、汚職やもみ消しすら厭わない徹底した資本主義者に行き過ぎたリベラリストなど頭のネジが3本飛んでるような曲者ぞろいです。
しかも何かする度にマスゴミを体現したようなドワーフの新聞紙が悪意のペンで国民を誤解させてくれます(
ex.RTSパートで使える科学兵器を開発する→”皇帝が非人道兵器の投入を決定!!”
ex.中傷目的の出鱈目な新聞記事に対して注意勧告する→”国に(((検閲)))されたので今週はお休みです”

RTSパートについてですが自分自身がドラゴンになれることもあって操作がかなり忙しいです。
しかも味方の兵力が足りないと簡単に撃ち落されてしまうのでドラゴン無双を思い浮かべている人は肩透かしを食らうかもしれません。(自機のアップグレードが進めばその限りではありませんが)
しかもバランスが結構大味なので、こちらは個人的には40点といったところでしょうか。
無理をしなければRTSしなくてもエンディングまで進めるためRTSが苦手な人もご安心を。

SailRatna

SailRatna Steam

2019年07月05日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

good

chocowabu

chocowabu Steam

2019年06月29日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

戦略SLGとRTSとドラゴンSTGが1つになった欲張りゲーム。

戦略パートは 自ターン→敵ターン→戦闘 の順で進行します。
敵は後出しできるので、こっちが攻めたら戦力を集中して防衛してきます。
敵はこちらの防御の薄いところを突いてきますがこちらは戦力を動かせません。
ズルい!
ドラゴンなしじゃとてもやってられません。

RTSはけっこう難しめに感じます。
不慣れな私は難易度カジュアルでなんとかドラゴンに頼らず勝てる程度。
チュートリアルがほんの触り程度しかないのでプレイして少しずつ理解していくしかないようです。
ためしに機雷設置したら即爆発して味方艦隊が壊滅しました。オイオイオイ。

ドラゴンはなかなか強いので戦力が拮抗していれば楽勝です。
しかしRTS開戦時に戦力差があると話は別。
敵がものすごい数で押し寄せてきて、ドラゴンの援護をもってしても一方的に蹂躙されます。
戦略パート大事。

嫁候補が4人もいる上に、選択肢による分岐がやたら多い!
嫁はどれも個性的かつ選択肢で彼女たちの運命が大きく変わる模様。
いったい何周プレイすればいいのやら。

なお私はおっぱいの大きいドワーフ姫を選びました。
胸の開いたブラウスが最高です。
イベントが進んだら胸が閉じた服になりました。
ドワーフ汚いなさすがドワーフきたない。

Dante

Dante Steam

2019年06月29日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

プレイヤー(ドラゴン)が直接介入できるRTS+アクション
ターン制の戦略マップでユニットの生産や移動をして、敵と接触するとRTS戦闘に突入
戦略マップはCIVっぽいやつ

一番魅力的なのは評議会とのやりとり
この評議会が一癖も二癖もあって次に何を言い出すのか気になる
時に悩ましく、時にハチャメチャな提案を採用するかどうかは自分次第
それ次第で収入やイベントが変わったりする

物語が進むと嫁も選べるようになる 骨、トカゲ、ドワーフ、エルフから選べる充実ぶり
人間の嫁は選べないのが流石

戦闘が面倒だったら難易度一番下にすればなんとかなります
後半は大量の兵を量産して物量で押し切れば戦略マップ画面だけで終わります

公式日本語化はされてないけど有志の翻訳がとても良くできてます
詳細は「dragon commander 日本語化」でググってみてください

Elon Disk

Elon Disk Steam

2019年06月08日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

Civの中でStarcraftしながらドラゴンとして暴れるゲーム。たまにマルチがバグってtroopの訓練メーターが振り切れたり戦術核が2発以上同時に飛ぶと全員のクライアントが落ちたりする神ゲー。

straywolfman

straywolfman Steam

2018年03月26日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
3

RTS部分は他と比べると出来が良くはない。
このゲームの売りであるドラゴンは対空兵器などがあると最序盤でも一瞬で落とされるので使うにしてもサポートに徹したほうがよい(かなり腕に自信がある人は別かもしれないが)。
戦略パートはいくつかのユニットが強すぎるのでそれらだけ生産していれば勝ててしまうため、ユニットごとの相性がうまく機能しているとはいえない。
政治パートはまあまあ楽しかったのでRTSや戦略要素のあるアドベンチャーだと思って買ったほうがいいかも。

ririsu

ririsu Steam

2015年03月29日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

強力な力を持った指導者になって世界統一を目指すゲーム

政治などの会話が楽しい世界統一はおまけ
おまけと言っても出来が悪い訳ではなく領土を広げる方法も多様で
部下に任せればターン制ストラテジー、自分で指揮を取ればRTS、自分で出撃すればTPSアクションシューティングと欲張りな作り
RTSのフィールドで暴れまわるのは新鮮で楽しい
会話が重要なので当然日本語化されてます。

Co-zWorks

Co-zWorks Steam

2015年02月09日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
3

5/10
やたら評判良かったのとRPGタグが付いていたので今まで数多のRTSを挫折してきた自分でも楽しめるのかなと少しは期待して手を出してみたが、何の変哲もない只のRTSだった。結局最低難易度のカジュアルでも難しすぎて挫折。
ドラゴンで無双できるという情報もウソで、正直そんなに強くないし、調子に乗ると速攻死ぬ。
そもそもドラゴン操作中はユニット製造などが出来ず、ドラゴンで頑張り過ぎてるといつの間にか周りに味方が全然いなくて物量で押してくる敵に飲み込まれてしまうだけなのでドラゴン操作は余裕があるときにしかできない。結局トイソルジャーのユニット操作となにも変わらなかった。(いや、色んなユニットを操作できるトイソルジャーの方がまだ面白い。)
チュートリアルを見る限りRUSEみたいに茂みに潜んで奇襲みたいなのは無さそうなのでただただユニット生産しまくって物量で押して、空いた時間にドラゴン化してちょっかい出すだけのゲームなのかな?序盤をちょろっとやっただけだけど。RTSとしても中途半端なゲームに感じた。

Nanriu

Nanriu Steam

2015年02月08日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

ドラゴンを操れるアクション混じりのストラテジゲーム。
ターン制、リアルタイムのそれぞれ異なるストラテジゲームを進行しつつ、RTSパートではドラゴンに変身して自軍に加勢できる(!)
しかもキャンペーンでは異なる種族の王女からすきな女の子と結婚できちゃいます。

キャンペーンではボードゲームのような地図上で戦局を見つつ、時には政治的な判断をせまられます。ドラゴンはダークホース的存在です。不利な戦いでも変身すれば逆転できるかもしれません。しかし、弱点がいくつかあるので全体を上手く動かして活躍できる局面に持っていく工夫が必要です。

Civシリーズのような国同士でにらみ合い、じわじわ戦略的に領地を広げていくゲームが好きな人にもとてもおすすめです。
RTSパートや竜化はとても新鮮に感じるでしょう。

Negative

Negative Steam

2014年11月17日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

隠れた良作。ゲーム内容的には陣取りゲーム+RTS+3Dシューティング。世界地図で駒を動かし陣取りして、重なるとRTSで対戦。対戦中にたまにドラゴンになって敵ユニットをバスバス潰していくという流れ。RTSはぬるすぎず難しすぎない難易度(難易度変更可)で、その拮抗してるとこにドラゴンで俺TUEEEするもよし、まじめにRTSを楽しむもよし。ドラゴン視点は動きが素早くどんどん倒せるので爽快感もあってなかなか楽しい。あと、このゲームの一番いいところは会話がとにかく面白い。出てくるキャラクターがどれも一癖も二癖もあって、話の内容もとんでもないものばかりで楽しい。某所で丁寧に日本語化されているおかげで、キャラクター独特の言い回しや口ぶりまでちゃんとわかります。ありがたい。

zxabeillexz

zxabeillexz Steam

2014年07月13日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

実に面白い。
概要:
簡単なRTS
RTS時にプレイヤーが、ドラゴンに変身して無双が可能

良い点:
豊富すぎるゲームシステム(RTS、カード、大陸制覇シュミレーション、シューティング、内政etc)
興味深いキャラクターたち
難しいが興味深い選択肢の数々
プレイしていて、没頭できる。
有志による日本語化mod有り(非常に素晴らしい翻訳)

悪い点:
終わりがあっさりすぎる。
autosaveが信用できない。
一部バグあり。

プレイ時間は攻略次第で長くも短くもできるし、

Nirgends

Nirgends Steam

2014年06月30日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

面白いと思ったのは内政モードで
ファンタジー世界なのに現代の人類が抱える問題がわんさか出題されます
単純に○×なんですけど解決法を選択する際、国力への影響が微小に発生し
目先か大局か、効率かモラルか、何を取るか結構考えさせられます

SLGとしては難しいかも?低難易度でも後半シビアになります

ma2uta

ma2uta Steam

2014年06月29日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

竜と人のハーフである指揮官を操って内乱でメタクソになった首都を反撃復興させていくADV&RTS、
なのだが、ゲーム部分は正直オマケで、(バランスが大味&ターン制限などもない)
ものすごい皮肉とブラックユーモアに富んだ隊長たちと評議会との会話を楽しむある種のギャルゲーである。

一風変わったテキストの戦略・政治ゲームに興味あるならオススメ。
あと役者さんの演技がかなり良い。

OMEGA

OMEGA Steam

2014年04月19日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
3

シングルであれば問題無く遊べて楽しい。

問題はマルチプレイの時、回線が落ちると全て一瞬で終わってしまう。
セーブしておけば問題ないけど、それでも数時間やってて急に“接続が切れました”の文字と共にゲームが終わってしまうのは悲しい。

もうマルチでは遊ばないです。いや、正しくは“遊べない”です。
そしてマルチを期待していたので評価はマイナスです。

Popo-kun

Popo-kun Steam

2014年04月19日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

ファンタジー+スチームパンクのRTS+TPSゲーム
ストーリーやら台詞回しは面白いが、肝心のバトルはちょっとイマイチ
物語には途中分岐があるものの、一度クリアすると2周目やりたいかといわれると微妙
セールでどうぞ(゚ω゚)

ZenDo

ZenDo Steam

2014年04月13日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

珍しいほどボリュームのある政治ゲーム。
それぞれ主義主張の違う種族の代表達が出す難しい議題(時には馬鹿らしい物もあるが)を
まとめつつ愚かな後継者争いに終止符を打とう!
支持率を稼ぎたいなら結婚をお勧めしよう(政略結婚では?奇遇ですね、私も同じ事を聞きました)。
顔さえ見ないように努めれば、例えアンデットとでもリザードとでも愉快な結婚生活が送れるでしょう。
人間は候補にいないのかって?私の後見人が言いました「大事なのは心」だと!
政治の経験もないのに統治出来るか不安ですか?
どんな決定を下しても民衆の味方であるマスコミが粗を探し、ひどく稀な事件でも持ち出して叩いてくれるので安心して良いです。

真面目に評価すると
このゲームの肝は政治部分です。テキストです。
民主主義や共産主義、自然や科学や拝金や宗教や平等や愛などと言った政治的問題の決定をし、
その決定で喜ぶ人や嘆く人を見て楽しめるゲームはめったにないです。
RTS部分が不安でも問題ないように作られてるのもとても良いです。
最低でも敵の兵力の3倍の兵力を用意し勝率80%以上で自動戦闘させれば安全に速やかに終わるので。
自分の場合、9割の戦闘は将軍に任せてました。
それでは、ハッピーな政治ゲームを。

かるねじ

かるねじ Steam

2014年04月13日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

スカーレット可愛い。買い。
スカーレットと結婚出来ない不具合有り注意。

ぽんぽこみ_Twitch

ぽんぽこみ_Twitch Steam

2014年03月11日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

有志の方々で日本語化されてます。ドラゴンの爽快感が凄くいい!RTSはほとんどやったことなかったですが、操作は簡単な部類の方かなと思います。要領の悪い自分でもすぐに覚える事ができました。ドラゴンのスキルの取り方や、兵器の開発を選べるのが楽しいゲーム!政治的な部分もあり、主人公の行動や言動によって国民の支持のされ方や、各種族からの支持のされかたが違うのもとても面白い!オススメですよ!!

moosan

moosan Steam

2014年02月25日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

これ以上ないくらいの皮肉とユーモアに溢れた文章が実に楽しいです.
一見複雑そうですが、わりとシンプルでわかりやすいつくりなので、シミュレーションやストラテジーはどうも・・・という人も安心.
文章だけでもやる価値があります.
その他のボードゲームやRTS、シューティング部分も、暴れてスカっとするには最適.
ほぼ完全に日本語化されているので、安心してプレイできます.

uketuke

uketuke Steam

2013年08月09日

Divinity: Dragon Commander へのレビュー
5

RTS、アクション。窓化可能。日本語化可。
少しだけ触った感想・・
一言で言うならRTS上級者向けかなと。難易度はかなり高い。
というのも、基本のRTSのシステム自体はSC2に近似しているが、
そこにドラゴンを扱うというアクションが入ってきているため相当忙しい。
Unit生産しつつ、指示を出しつつ、自分はドラゴンで奇襲。
それが当たり前に出来ないと物量か火力かどっちかで押し切られ負ける。
戦略画面については珍しい作りだけど悪くはないというような感じ。

残念だったのが、ドラゴンのAimのセンシを変更出来ないという点、
またチュートリアルが本当に基本的なことしか教えて貰えないので
それを使って何をするべきかはユーザーで考えないといけない点。
特に後者は気づいた時にはもう手遅れな状況もあるので致命的かな。
説明の仕方自体はかなり優れているもののせめて序盤は戦略的なことも
視覚的に直接指示を出すぐらいで慣れさせて頂きたかった感はある。

まあやり込めはまた変わる気がするのでとりあえずとしてのレビュー。

Divinity: Dragon Commanderに似ているゲーム