Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

ドラゴンボール ゼノバース2

ドラゴンボール ゼノバース 2 は、非常に人気の高いドラゴンボール ゼノバースをベースに、強化されたグラフィックスを備えており、プレイヤーをこれまでに開発された最大かつ最も詳細なドラゴンボールの世界にさらに没入させることができます。 ドラゴンボール ゼノバース 2 は、新しいハブ都市と、多数の新機能と特別アップグレードの中からこれまでで最も多くのキャラクターカスタマイズの選択肢を提供します。

みんなのドラゴンボール ゼノバース2の評価・レビュー一覧

Xeen

Xeen Steam

2024年07月04日

5

1は完全におま国で日本語も抜かれているので、持ってる人は少ないと思われるが
データ特典があり懐かしいサプライズもあるので、持ってるなら買ってもいいかもしれない
ドラゴンボールの世界に自分の分身を作って原作キャラのいる世界に入り込めるのは唯一無二

気になる点
レイドボスはオンライン専用のため結構絶望的(過疎で)

古いゲームだからなのか、3Dモデルのモーションの動きがおかしい
イベントで首や腕がカックンカックン動き、モデルが消えたり急に出てきたりする

ゲーム自体はとても面白いが、原作ありきのストーリーなため展開はほぼ1と変わらない

今日昨日でたわけでもない8年も前のゲームなのに、サーバーがあまりに貧弱で不安定

検索しても一度も部屋が出てこないくらいマルチが過疎っている
そのためマルチ系のミッションは割と絶望的

デイリーミッションは全部マルチ必須等マルチ要素がかなり多め

この辺特にマルチ関係が気にならないならお勧め

Mev

Mev Steam

2024年06月30日

5

xdsdnazka

jedired

jedired Steam

2024年06月28日

5

ナメック編のギニュー編まで終わらせた感想としては、ドラゴンボール好きな人にはおすすめだがドラゴンボールを知らない人、じっくり内容を知りたい人には、おすすめできないと思う。
理由としては、「ドラゴンボールの内容ほぼ把握してますよー」向けと感じたから。色々内容が省かれてテンポはいいが逆に良すぎるせいで、ドラゴンボールの良さが激減していると感じた。
ドラゴンボールの内容をじっくり知りたい人は、【ドラゴンボールカカロット】をプレイしてからこのゲームをプレイした方が良いかな~って思いました。逆に理由に話したように「ドラゴンボールの内容ほぼ知ってるぜ」って方には、おすすめできると思う。
不満点を挙げるならキャラクターの喋りと字幕が追い付いていないこと、オンラインが過疎っていることが不満点でそれ以外は、今のところ不満点はないです。

BLACK

BLACK Steam

2024年06月22日

3

あの~会話中の首カックンは仕様ですか?
あとボイスですが、戦闘の時とかは小さいのに、コントン都ではアホみたいに大きくなるのは仕様ですか?
このボイスと首カックンのおかげでやる気が起きない。

mouko_sensei

mouko_sensei Steam

2024年06月12日

5

そこそこ面白いです。

winter

winter Steam

2024年06月10日

3

起動時画面が暗いままゲーム音が鳴るだけでまともにプレイできません

kerzefasta(JPN)

kerzefasta(JPN) Steam

2024年06月09日

5

このゲームは、あくまで「DB世界を裏から救う」という題材のゲームですのでご注意
やり始めたばかりなので、深堀はできませんが、「DB世界を自分の分身で裏から救う」というのに興味がある方は買ってもいいと思います

◎ 良 い 部 分 ◎(2024年7月5日更新)
・自分の分身でDB世界で戦える
・かなり前の作品ですので、よっぽど古いPCじゃなければ60FPSで遊ぶ事が可能
・格闘苦手でも、色々な手段でLVアップできるので、なんとかやりくりすれば強くなれる
・AMD AFMFで120FPSまで上げる事が可能(軽いゲームなので消費電力は気にならないレベル)
・ゼノバ1DLCを買えばゼノバ1+2を所有してる様な物。LV上げしながら1⇔2をこなしてけばある程度のLVは上がる

◎ 悪 い 部 分 ◎
・流石に古いゲームなので、テクスチャはお察しください
・解像度上げてもそんなに変わらない(拡張解像度機能)
・こちらも同じく古いので、戦闘中アシスト機能は無いです(追尾もしないので、攻撃する場合はしっかり敵正面に向きましょう)
・一部?先生クエストで、指示通りのコマンド入力してもクリアにならない
・音関係の調整が結構適当
・ゲーム中の楽曲がDBに全く関係ないのしかありません。楽曲DLC買えという事でしょうか(尚、二種類あり合計3000円オーバー)

◎ 総 評 ◎
今の所はこんな感じですね。基本、LV上げながらミッションをクリアしていく感じになりますが、最低でも防御・回避・必殺技は覚えておくことが大事かもですね。コンボは適当でいいと思います。割り当てたステータスも振り直し可能なので、失敗してもなんとでもなりそうです。AMD AFMF・RSRは発動可能ですが、RSRは止めておいた方がいいかもです・・・テクスチャ自体が古い設計なので(・_・;)

☆ プ レ イ 環 境 ☆
CPU:INTEL Corei7 12700F
GPU:AMD RADEON RX7900XTX 24GB (ASRock PG OCモデル)
MEM:DDR4 3600㎒ 48GB
ストレージ:M.2 SSD(HDDは止めましょう。最低でも2.5インチSSDにした方が快適に)

MONOKUMA

MONOKUMA Steam

2024年06月03日

5

まずは、おま国解禁ありがとうです。

・・・ですが、何故に2だけなのでしょうか?
前作も解禁して欲しいです。

DLCで前作のストーリーは追体験できますが、前作と全く同じとは言えないですし、前作には前作の面白さがあります。
何より先任パトローラーは前作で作成した自キャラだから良いのに、前作なしでは引継ぎ要素なしで萎える。
今更前作やる?とかDLCで追体験できるから良いぢゃんとか・・・それは開発側の思い込みなだけ。
歴史改変部分だけではなく、エリア内での会話とかもありきでないと前作のストーリーは完全に把握できないと思います。
バトルシステムも前作ならではの面白味はちゃんとあるので、2を解禁するなら1もするべきだと私は思う。

古い作品なのだから今更売り上げの事はどうでもいいぢゃないですか?
買う人は前作も買いますよ。

-ここからゲーム本題-
未プレイの方向けで書きますので、CS版でプレイ済の方は読まなくても良い内容です;

自分でキャラを作成し、様々なDBキャラの技を習得しながら育成をしていきます。
キャラのパラメータは無難に平均的に割り当てることも可能ですし、飛び道具に特化させるもよし、物理攻撃に特化させるもよし、攻撃力を犠牲にしてとにかく回避行動や技を出しまくるように特化してもよしで、自分のスタイルに合わせて育成が可能。

バトル自体は一見スパーキング系に似てはいますが、気力と技力と言う2つのゲージの概念により行動に制限が設けられているのでスパーキング系のようにカンストコンボとかは出来ないし、そこまで自由に攻撃しまくれるわけではないです。

また、自キャラの育成がメインのゲームなので、対戦やパラレルクエスト以外ではDBキャラを操作することは出来ません。
つまりストーリー自体は自キャラのみの操作で、場面によって悟空を操作するとかは一切ありません。

全体のシステムについて注意しなければならないのが、CS版で発売当初からプレイしている場合は、順次追加されていったDLCや無料コンテンツ等を本編クリアー後に順番にプレイしてきたので理解できていますが未プレイの方の場合、初手から様々な追加要素が拠点に出現している状態なので何から手を付けていいのか困惑するかもしれないです。

最初は拠点で舞空術も使えず、技もガンガン撃てる状態ではないのでモッサリ感を感じるかもしれないですが、ストーリーを進めて、キャラも育っていけば原作のようなバトルが徐々にできるようになっていきます。
スパーキング系やアルティメット系のようなバトルを想像されていると最初は面白く感じないと思います。

ネットにアップされている動画等を参考に、育成すればどんな戦い方が出来るようになるのか等を見た上で購入するのも良いかもしれません。
初期の段階のモッサリ感だけでは、このゲームの面白さは絶対にわからないですよ。

さくらこ

さくらこ Steam

2024年06月03日

5

[h1]プレイヤーアバターを作成し、ドラゴンボールの世界へ参加[/h1]
原作追体験よりも原作への参加・介入に重点を置いたタイプ。追体験ならDBカカロットのほうが優秀
とある連中によってドラゴンボールの歴史が捻じ曲げられているので、その歴史を修正して原作通りの展開に戻す
というのがプレイヤーの仕事である
技の豊富さ、装備の豊富さはすさまじく全データ網羅している攻略サイト等は存在しないレベル

[h1]良い点[/h1]

[h2]あらゆる原作展開を包括できる世界設定[/h2]
プレイヤーの所属するタイムパトローラーはドラゴンボールの歴史を観測・管理するという設定上、原作の展開はすべて過去の出来事として扱えるため、原作がどんなに新作・新展開を出しても無理なく取り込める。
発売当初はGTくらいまでだったのが、今や超を取り込み、スーパーサイヤ人ブルー、身勝手の極意どころか、既に悟飯のビーストもアバターへ解放されている。

[h2]アバターのビルドが豊富[/h2]
大量にある技から4つセット、さらに究極技を2つ、覚醒(変身)技を1つ、緊急回避技を1つこれらを試行錯誤して組み合わせ、対戦やクエストやレイドに挑む。アバターはレベル制も取り入れられており、レベル上昇ごとにもらえるポイントを任意のステータスに割り振って強化もできる。それぞれの種族や運用方針で最適解はあるものの、詰むほどの差は発生しないので個人個人でお気に入りのキャラを作ることも

[h1]ダメな点[/h1]

[h2]シナリオの展開が駆け足[/h2]
ドラゴンボールZからすべての話を包括しているせいもあるけど、ひとつのシナリオの密度はかなり薄い。「ナメック星編がすき!」「セルゲームが好き!」など一部の話に思い入れが強い場合は肩透かしを食らう

[h2]後半の敵CPUが強すぎる[/h2]
序盤はアクション苦手でもそれなりにかっこよく連打を決めて必殺技を当ててフィニッシュと勝ち進めるが、後半は理不尽な先読み急接近から吹っ飛ばしてきたり、プレイヤーでは不可能な回り込みやジャストガードをしてきたりと結構ひどい。そういうストレス要素をシナリオに導入するのはバカ丸出し。対戦モードだけにするべき

[h2]期間限定要素が多すぎる[/h2]
長く遊ばせたい意図が露骨すぎるほど見え見えな期間限定要素が多すぎる。レイドバトル然り、TPメダルショップのラインナップ然り、天下一武道会然り
さらにオンラインマッチングが非常に過疎。この状態なのにレイドバトルやミッションツアーはソロでは挑めない仕様と完全に頭と根性が腐ってる
TPメダルショップも、期間限定商品は数百はあるのに更新は1週間に1回2~3品目ずつと頭の悪さを自らアピールしている
おまけにこの手の期間限定要素を配信する[h3]サーバーがダウンしても土日祝祭は不具合放置[/h3]

[h1]総評[/h1]
ゲームとして十二分に楽しいし、ドラゴンボールファンなら必携の作品。アクションゲームやりたいというだけなら、反射神経に自信のある方以外はおすすめはできない。[h3]とにかく運営が無能オブ無能[/h3]全部オフラインでもできるようにしろ と言いたい

[b]ちょっとしたアドバイス[/b]
楽にCPU倒したい人は、ステータスの気弾必殺技に全振りして、○○チャージ(マキシマムやバーストが理想)と曲がるかめはめ波を装備し、距離を取りつつ技力チャージ→曲がるかめはめ波を連発してみよう!

暇人ぷぅ

暇人ぷぅ Steam

2024年06月03日

3

はいはい、おま国おm・・・売っとるやないかい! 出すならブレイカーズと共に出してくれよ・・・orz

告知遅い。こんだけ待たされて、DLCがまとまってない。15000円くらいでALLパック出してもない。
今まで「おま国」されて何もない状態から買うんだ、購入者に配慮してくれよ。そういうとこだぞバンナム!
[strike]は? 情弱だから買えなかったんだよ? 国籍偽るような不正してまで買わねぇよ、馬鹿垂れ。[/strike]

当然のことながら、コントローラー推奨。キーボードは辛い。
どこかのカカロットよりはちゃんとボタン表示されているのは評価できる。

あとは、ドラゴンボール好きなら買うと良いんじゃないかな

ヤクザ医師

ヤクザ医師 Steam

2024年06月02日

5

オッス!オラ悟空!!

このゲームはおめえ自身がタイムパトロールの隊員として
ドラゴンボールの歴史に発生した様々な歴史改変を修正するっちゅうシンプルなストーリーになってんだ。

ストーリーの出来は良くてよ、サイヤ人編から始まるんだけんどサクサク遊べるし
本編が終わってからもDLC含めて色々とやりこみ要素が盛りだくさんだから飽きがなく遊べっぞ!(DLC買った方が倍楽しめんぞ~)

問題はオンラインが過疎すぎてイベントが一人でまわれねんだ、一人来てくれたらラッキーぐらいだぞ~^
オンラインイベントでしか入手できないアイテムもあっから遊ぶときは友達を誘うかしねえと人が来るまで祈る状態になっから気ぃつけんだぞ~。

はたして、買って損することは無いのであろうか。

次回ドラゴンボールゼノバース2!
「力合わせろ!絶体絶命のオンライン」

ぜってえ遊んでくれよな!

野良たぬき

野良たぬき Steam

2024年06月02日

3

口コミで評価が高かったので買ってみましたが‥‥
楽しいには楽しいですがハッキリ言って操作が複雑難解。
全て使いこなせるようになれば楽しいとは思いますがアクション下手には無理です。
難易度設定もありますが「難易度イージーで棒立ちの敵をへたくそで格好悪い動き」でチンタラ倒すのと
「標準難易度で普通に動く敵を格好良い動き」で倒すのとでは全く面白さが違う。難易度設定ではなく操作にもっとサポートをしてくれるような工夫がほしかった。

あと原作アニメ好きならかなり気になる人も多いと思うBGMですが‥‥
ドラゴンボールらしさが微塵も感じられないオリジナルしかありません。
DLCで原作BGMを使う事も出来るにはできますがハッキリ言って金返せレベル。
ストーリーでは使えない上に使えるにしても駄目すぎる。大まかに4パターンで各パターンに1曲しか登録できないので他の曲にしたかったらいちいちオプション開いて設定しないといけないとかなんじゃそりゃって感じです。

高評価が多い中、浮くかとは思いますが一般的なアクションゲームはノーマルでも苦戦する人やクリアできない人、原作音楽も重視する人などには到底おススメ出来ない作品かと思います。

鶏肋

鶏肋 Steam

2024年06月02日

3

とにかくつまらない。戦闘は単調だし、複数の敵のHPを削れミッションだと一人削りきっても不死身状態で他の敵との戦闘に介入してきてウザい。マップもただ広いだけで一回見て周ったら飽きる。ドラゴンボールが大好きなら楽しいのかも知れないけど、戦闘目当てで買ったから金をドブに捨てた気分になった。

Nanaya

Nanaya Steam

2024年05月29日

5

祝・おま国解禁

いままで中国語版やってたけどようやく公式日本語版をあそべるようになる

catpillow

catpillow Steam

2024年05月28日

5

永らくsteamセールでトップに画像が表示されるものの、いざ見てみればおま国という
嫌がらせの極みだったおま国筆頭のタイトル
おま国だった理由も解除した理由もどうでも良いが、
メーカーの印象と信用は相当悪くなった事だろう

ゲームの方の出来は8年前の作品とは言え、かなり完成されている印象を受けた
まぁ、面白いっすわ この頃のバンナム、まだ元気あったんだねと思わせる

続編出さないのかなと思ったが、ここまで完成されているなら
余程の事が無い限り続編作る必要が無い出来だ
ただ、8年前の作品だけあってか、グラフィック周りは結構荒い

ドラゴンボールシリーズの中でも、アバターゲーなので、
原作キャラが好きで、アバターキャラがノイズに感じるなら、KAKAROTを選んだ方が良いだろう
あくまでDBの世界観で遊べるオンラインキャラクリゲー という感じ 原作キャラはオマケ
しかしこれが唯一無二のゲーム性になってる キャラクリ系好きな人には刺さる

当方、360コンでのプレイだが、操作系は問題ない
気になるのはクエスト中に、条件達成してるのに キャラがダラダラ喋る時間が長くて
なかなか終わらなかったりするのがちょっとストレスだった
あとは、1回のロード時間はそこまで長いとは思わないが、いかんせんロード自体の回数が多いので
ロード関連がどうしても気になってしまう

唯一無二のゲーム性にサムズアップ
この体験は他のタイトルでは味わえないだろう
今のバンナムにはキツいかもしれないが、このシステムで
グラフィックを向上させた新作を作って欲しいところ

azumaZD

azumaZD Steam

2024年05月28日

5

レビューというよりちょっとした不具合報告

マウスボタン5に究極技を登録するとマウスボタン5+右クリックに登録されている技が使えなくなります。

ME

ME Steam

2024年05月27日

5

※起動後画面真っ暗でプレイできない方へ※
ゲーム側の初期リフレッシュレート設定が「119.982Hz」になっていて、
ゲーム側と自分のモニターのリフレッシュレートが一致していないと真っ暗になる場合があるみたいです。
自分も同じ症状でしたが、使用しているモニターのリフレッシュレートを上述の値に変更したところ直りました。
※起動後にモニター側のリフレッシュレートは戻しても大丈夫でした。

5

好きな人は好きだと思う。正直カカロットのほうが俺は好き

概念人格

概念人格 Steam

2024年05月26日

3

 ゲーム内容以前に正常に操作を受け付けません。
 パッド、キーボードともに、押下した際の反応がおかしく、次に進めません。
 キーボードであれば、Delキー、Enterキー、Mキーなどの名称になるかと思いますが、ボタンの画面表記が数字になってしまっています。ゲームパッドでも同様です。
 
 なので現状、キーボードもゲームパッドも操作できない仕様になっていますので、購入される方は操作できないことを前提とした方が賢明です。
 なお、操作をしなければOPムービーは見れますので、そのムービーに3,000円を払えるかどうかが焦点となります。

 OS Win11 PRO
 GPU 4900
 CPU 13900k
 メモリ 128GB
 記憶媒体 SSD 2TB

ikageso2020

ikageso2020 Steam

2024年05月26日

5

おま国が解除されたので買いました。
PS4版とSwitch版をプレイ済みです。

内容としては、改変されたドラゴンボールのZ以降のストーリーを、修正しながらなぞっていく感じのアクションRPG。
主人公はアバターで、キャラメイクできます。服はコスプレみたいなものが多め。

拠点とクエストをいったりきたりするモンハン方式だけど、拠点がドラゴンボール遊園地状態になっており、いろんなところにいるキャラからクエストを頼まれたり、技を教わったり、ミニゲームを遊んだりできます。

クエストで習得したり人から教わった技は通常4つ+超必2つ+覚醒1つ+緊急回避1つを自由に装備でき、当てにくい技もありますが自由度高め。
特に、主人公のボイスを数種類から選べるにも拘わらず、技名や三倍界王拳かめはめ波からの「四倍だー!」などの技固有ボイスがかなり多めで、ロールプレイの阻害になるくど過ぎるセリフは排除しつつ、叫んでほしいセリフはちゃんと叫んでくれるのが◎。

バトルは敵をロックオンして殴りにいくアクションで、特徴は攻撃を当てた直後、または攻撃を受けている最中、ワンボタンでロックオンした敵の背後にあの瞬間移動で回りこめるシステム。
ぶっ飛ばしたあとの追撃コンボもお手軽にできます。
ただ、発動には気力ゲージを消費してしまい、気力ゲージが0になるとガードはおろかダウンから起き上がることすら困難になり大ピンチになるという形で、気力ゲージのやり繰りが大事なバトルになっています。
とりあえずレベルを上げたあとのステ振りに困ったら、あとで振り直しもできるんで気力に振っておくと楽かと思います。

ドラゴンボールか、キャラメイクできるアクションが好きならとりあえず買っといて損はないかと思います。

Saino51

Saino51 Steam

2024年05月25日

3

steam版買いましたが、序盤で移動用の「フロート」をもらった後いくらXキーを押しても反応なくフロートが使えません。
そしてキー設定の項目にもないのでキー割り当て変えることもできません。
自分だけなのか、、?同じ方いませんか?
まあ映像見た感じフロートの速度遅くて走りとあんま変わらなそうですが。

keken

keken Steam

2024年05月25日

3

購入して何回試しても音楽と音は流れてるけど画面が真っ暗でプレイできません、、、楽しみにしてたのに返品しました(T_T)プレイできる様になったらまた購入したいな
PCスペック
CPU Ryzen5900HX
GPU RTX3080 16GB

Hayate

Hayate Steam

2024年05月25日

5

リリース日:2016年10月28日ってのを考えたら
何年日本で販売しなかったのかっていう部分もあるものの
俗に言う「おま国」が解除されたので即購入

スペシャルデラックス版を買ったもののDLCが半端に歯抜けになってるので
もうちょっとわかりやすくしてほしいと思った

ゲーム自体はアバターで時代改変を修正していく任務プレイしつつ
いろんな師匠に弟子入して技をもらったり、身勝手取得したり、ビーストになったりと
結構無茶苦茶な事もできるので、ドラゴンボール好きな人にはおすすめな作品
カカロットと比べると、グラフィックとかモーションが古いのは仕方がない

Lux_S2

Lux_S2 Steam

2024年05月24日

5

ドラゴンボール系のゲームの中で1番

IcePudding

IcePudding Steam

2024年05月24日

5

祝おま国解除!
まだ始めたばかりなので気になった所と動作環境だけ

CPU:Ryzen9 3900X
RAM:32GB
GPU:3080Ti
4K最高設定でFPS120-140程 今後重くなることがあるかもしれない
グラフィックに関しては4Kではないなぁと疑いを持つくらいにはジャギやちらつきがあって恐らく画面解像度だけ4Kにして引き伸ばしてると思う
また会話中のモーションなども一瞬で終わったりして恐らく相槌をしてるモーションなんだろうけど痙攣しているように見えたりカメラの切り替わりなどに一瞬棒立ち状態から始まって動き始める(FPSの問題?60で試す気力がないので分からない)
また音声回りのボリュームバランスが悪くどんなに調整をしても一部が大きいか小さくなる

思ったことをチラシ裏の如く書き並べましたがリフレッシュレートの上限を固定しなかったのが偉すぎるのでおすすめ判定にします

Jezu

Jezu Steam

2023年06月15日

5

Nuevo logro, supongo

Aizen

Aizen Steam

2023年01月20日

5

1

⋆ CaféCremoso ⋆

⋆ CaféCremoso ⋆ Steam

2022年08月07日

5

⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠐⠄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⠠⠀⠀⠋⢂⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣔⠑⡆⡠⡄⠀⠰⢢⠇⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⡄⠀⣠⣶⠁⢀⡏⠐⠀⢰⠀⠀⠠⠐⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⡗⡔⣾⠀⢠⡟⠀⠀⠀⣸⠀⠀⠀⠃⠄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⡇⢀⢹⢀⣿⢡⡇⢀⡄⠈⠀⣀⣤⠀⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⢀⠀⠇⣠⢸⣾⣿⣿⡗⠋⠀⠀⠔⢹⡃⢀⣇⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠈⢌⣒⠙⣿⣿⣿⣟⢇⠀⡰⡖⠀⠘⠃⠀⡉⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠹⡿⢿⣿⣿⣿⡌⣿⣧⢀⠀⠀⠀⢐⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⢌⠿⣿⣿⣿⣿⣿⡏⠀⠀⠀⠢⠑⠠⢠⣀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⣠⣬⣿⣿⣿⣿⣿⣶⣤⣤⣴⣶⣿⣿⣿⣿⣦⣤⡀⢀⡀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⢠⡿⣵⡿⣶⣽⠻⣿⣿⣭⣛⡛⠛⠛⠛⠛⠛⢫⣿⣿⡇⠀⠃⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⢸⠀⠀⠀⠀⠉⣷⡁⣿⣿⠟⣡⠞⣿⡛⠛⠋⣀⠹⣿⡇⢀⣿⡕⡀⠀⠀
⠀⠀⠀⢸⠀⠀⠀⠀⡠⡟⡘⣿⡟⢰⠏⢠⠻⠇⠰⠀⠀⠻⠀⡿⠀⢸⣿⣿⢀⠀⠀
⠀⠀⠀⢠⣄⣀⠔⠊⠘⢠⢏⣿⣇⢸⡔⢨⣶⠀⣬⠀⡞⠠⠁⢰⣿⣿⡟⠀⣆⠀
⠀⠀⠀⣾⡇⠀⣠⣴⡾⡋⣾⣿⣿⣆⡁⠾⣿⡠⠤⠈⠀⠀⠀⠀⣄⠀⠀⡀⣼⣿⠀
⠀⠀⢐⠸⣠⣾⡟⢩⣼⢇⣿⣿⣿⠿⠿⠶⠒⠒⠀⠀⠀⢀⠠⣿⡆⢸⣿⣿⣿⡇
⠀⠀⠀⠁⠛⠟⡀⣿⢏⣾⣿⣿⠙⠛⠒⠒⠒⠒⠂⠀⡐⠁⠀⢻⡇⣾⣿⣿⣏⡇
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠉⠛⠛⠻⠿⠿⠛⠡⠤⠤⠄⠈⠀⠀⠀⠀⠄⠿⠿⠿⠚⠟

rosie 晶樂

rosie 晶樂 Steam

2022年07月27日

5

Vanilla XV2: 7.5/10

XV2 w/ Mods: 9.9/10

If XV2 added Japanese language support: 11/10

Dragonsuper619

Dragonsuper619 Steam

2021年11月28日

5

Well, this game is probably best for those who understand the Dragon Ball franchise at its core, but depending, if you're interested, why not pick it up, it's a whole lot of fun!

ドラゴンボール ゼノバース2のプレイ動画

ドラゴンボール ゼノバース2に似ているゲーム