Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

ドラゴンクエストヒーローズI・II

ドラゴンクエスト ヒーローズ I と II は、PlayStation 版のゲームでリリースされたすべての追加 DLC を含む、Nintendo Switch 向けのパッケージ版です。日本のみで発売。

2017年3月3日
協力プレイ, シングルプレイヤー

みんなのドラゴンクエストヒーローズI・IIの評価・レビュー一覧

sinnkai-masami

sinnkai-masami Steam

2024年11月29日

5

辞書を引きながらクリアしました。
めちゃくちゃ面白かったんですが敵が強すぎて苦労しました
二段ジャンプとか三角飛び、トベルーラとかがあれば
超巨大モンスターとの戦闘も盛り上がったかもしれません
今回は足周りを切りつけるだけだったので少々盛り上がりに欠けました
SteamでHEROES2もお願いします。
必ず買います
たとえ日本語版が無いとしても

エリス教徒

エリス教徒 Steam

2024年03月04日

3

まず初めに日本語でやるにはやや面倒な手順を踏まないといけない。
次にバトルが単調なのにステージが狭いので飽きが早い。
ついでに男主人公の性格が個人的に受け付けなくて嫌なので
女主人公にしたとしてもストーリーでは一緒についてくるのが邪魔。

ただDQモンスター相手に無双してるだけが好きな人なら楽しめます。
個人的にはいまいちでした。

かおりちゃん

かおりちゃん Steam

2023年09月23日

5

このゲームは本当に素晴らしいです!いくつか問題はありますが、全体的には素晴らしいです

korosuke2000school

korosuke2000school Steam

2023年07月12日

5

okok

Be Safe

Be Safe Steam

2023年05月04日

5

ドラクエ版三国無双、アクションRPGとハクスラの中間。
なのだが中盤からタワーディフェンスアクションゲーム。
さらに後半からはタワーブレイクアクションゲームとでも名前つけたいくらい、雑魚がくそかたくなってきます。それだけでなく、即発動してくるラリホーによる睡眠やヒャド系攻撃の凍結、イオ系のノックバックなどCC効果のあるスキルが雨のようにふってくるためまともにキャラを操作してる時間がほとんどないような状態に・・このあたりになると序盤のゲームの爽快感はなくなってきて、毎回後半くらいまでくるとだるくなってやめてしまいます。後半のゲームバランスの悪さはいなめませんが、MMOに慣れている人ならわかるかもしれませんが、そもそもCCくらうの前提でドットスキルだけでDPSをだしたり、ひたすらキャラチェンジでスキル回ししてDPSだすなどゲーム慣れした取り組みをすることがもとめられるため、一概に無双ゲ~というよりは本格MMOARPGに近い仕様だと理解して取り組めば面白い作品だと思います。

441Hz

441Hz Steam

2021年10月15日

3

まぁ、スクエニクオリティということもありレベルデザインに関してはめちゃくちゃですね。
まず、ロードが長い。
度々とんでもない長さのロードが挟まれることでこういったジャンルにとって命とも言えるテンポ感が完全に死んでいます。
次に利便性が低い。
素材アイテム(ドロップアイテム)がほぼ持てない。
倉庫なり拡張システムなりあるのかと思えば一切のサポートがなく、
ストーリーの進行を待たなくては容量が解放されないという頭の悪いギミックのおかげで、
錬金を楽しむのは不可能になっています。
次に、移動速度が遅い。
モンスター群は各々の移動方法が用意されているわりに、
キャラクター群はみなノロノロと歩き回るだけなので当然正攻法では、戦闘自体が出来ません。
多くの人が実施していますが、中盤で出てくる「テリー」を用いて、
裏技的な用法でどうにか移動をしています。
これが仮に設計者の思惑通りなのだとすれば、
そもそもこのゲームは恣意的に生み出された失敗作ということになってしまうわけで……。
次に、頻繁にバグる。
特定の人物を護衛したり、ある箇所を防衛したりするタイプの戦闘があるのですが、
たまに勝手に自壊することがあります。
残りの耐久(HP)が100%近くあっても、2秒後には突然敗北演出が流れている、みたいなことが高頻度で起きるので、
そもそもまともに遊べるようには作られていませんね。
結構シュールな光景なので、怒りや呆れよりも先に笑いが出てきたのがまだマシという感じでした。
最後に、有志の日本語化パッチが不可欠。
ここについては皆さまが指摘されている通り、何故かUI・字幕が日本語対応していないおかげで
実質このパッチが必須になっています。
スクエニ・コーエーテクモが組んで作っているという時点でこういった問題は起きるだろうとは思っていましたが、
まさか予想通りとは思わなかったです、さすがですね。
総括すると、
ドラクエが好きでたまらない方(特に4・5や8が好きな方)なら、
セール時に買えば納得いく……のだろうか、という具合です。

15年前ならこれでも許されたんだろうけど……、これはさすがになぁ、
というのが自分の所見です。

追記
なんとかクリアしました……、クリアデータではプレイ時間25時間とありますが、
デバッグをした時間を含めたら80時間強は下らないと思っています。
防衛戦にしてもボス戦にしてもそうですが、
プレイヤーにとって有利なバグが発生するのを待たないと攻略出来ないというのが本当に致命的欠陥だと思います。
スクエニのクリエイターらがどれだけ無能で頭の悪い屑なのかはこれまでの業績でよく分かっているつもりではあったのですが、正直ここまでとは……
簡単な足し算位は出来るようになって欲しいですね……

このゲームのレベルデザインがどれだけ陳腐で劣悪なものかを分かりやすく説明すると、
ラスボスとの戦闘時では
一度で10~30ダメージほどをくらっていたのですが、
そのままの装備で序盤の街に戻り、「くさったしたい」と戦闘をすると
一度の攻撃で180~220のダメージを浴びせられました。
無論、一撃でダウンします。

ちなみにラスボスにしても、
位置バグ(スタック)を意図的に起こせば、
敵が感知しない位置から一方的に攻撃して、そのまま倒しきることも出来ます。

このレベルなんです。
これに2,000円(セール時に買った為)を使ったのを本当に後悔しています。
ぶっちゃけ20円でも買わないです。

こんなクソしょうもない物に堀井さんやすぎやまさんの名前を使われていると思うと虫唾が走ります。
いい加減頭使え本当に……

hidekawa

hidekawa Steam

2021年10月05日

3

字幕が日本語じゃないから、吹き替えだけ中途半端に日本語にされても、わけわからん。アクションを楽しむといった感じくらいで、クエストとか、なにがなんだかわからんので、やっていません。多少なりとも英語に自信がある人はやったほうがいい。

NiKuZyu

NiKuZyu Steam

2021年09月16日

3

ドラクエ版三國無双。難易度はシナリオクリアまでは低め、クリア後激高。
天下のスクエニが監修しているはずなのだが、なぜか日本語はボイスのみ。
また、図鑑に敵キャラの出現場所が載っていないとか、アクセサリを複数錬金する際に時間がかかるなど、細かいプレイヤーへの配慮がなく、無駄な部分でプレイ時間が増える。

■良かった点
・ドラクエファンの垂涎必至のプレイアブルキャラ・BGM・敵キャラ

■改善点
・日本語ほぼ非対応
・男主人公がうるさい
・フィールドの移動に時間がかかる。メタル系に振り回された挙げ句、逃げられたときは最高のイライラ
・各所で無駄にウェイトが多い、ロードが長い
・ルイーダの酒場はいらない。マップ選択前に選べるようにしてほしい

torus

torus Steam

2021年07月06日

5

ストーリー周回とアクセサリー合成がネックだが、それ以外はすごく楽しい。

a-boon-companion

a-boon-companion Steam

2021年06月05日

3

英語版でも音声は日本語選択できますが、オープニングで城が襲われてゲーム開始前にフリーズして画面真っ白になり何もできない。ウィンドウモードでグラフィックLowのサイズもフレームも最低にしても同じ。オープニングの為だけに金をとられた形で最低です。

kaedeiris

kaedeiris Steam

2021年04月24日

3

日本語の元データをプラットフォームにアップロードすればいいだけのに
わざわざ英語版のデータをアップロードしてるのか理解に苦しみます。
データファイルの違いがわからない人を窓口に据えるのは人権的にも問題があると思います。

Wikimomo.com

Wikimomo.com Steam

2020年02月27日

3

おま値、かつ、おま語
コエテクもスクエニも日本の企業なのにそれをやってる残念な会社です
日本語で書いてるレビューだし日本人は英語不得意な人多いのわかってれば
普通におすすめする気にならない

Shin_Kotaro

Shin_Kotaro Steam

2019年12月30日

5

日本語音声はあれども、日本語字幕が一切ないから!
と敬遠している方にこそお勧めです、プレイして感じました。

1.DQを知っていれば何となく分かる効果や演出
2.ゲーム自体の難易度がかなり低めに設定されているので
考えるより感じた方が分かりやすい
3.丁寧な音声付チュートリアルと某D社の様なアニメ演出

以上の通り、小さなお子様が難解なRPGを解いてしまうように
何も考えずに素直にプレイすれば楽しめる、そんな丁寧なゲームになってます。
お勧めです。

ASUKA

ASUKA Steam

2019年12月26日

3

ゲームの実行ファイル本体がアンチウイルスソフトにウイルス判定だされてるのが怖い。
諸事情により起動直後のタイトル画面で12時間放置せざるをえず、帰宅後に改めてウイルス判定を理由にプレイ時間についての釈明を含めて返金要請をしましたが、
「2時間以上プレイしているから」という理由のみを主張されて返金要請を却下されました。

SIGmaSENSEI

SIGmaSENSEI Steam

2019年06月29日

5

ファンゲーとしては素晴らしい出来。
DQ本編をちゃんとプレイしてる人なら細かいセリフや場面のBGM、モンスター達の動きでニヤリとできる。
が、肝心のゲームシステムは正直微妙。
2015年発売だしこんなもんだろとも思えるが、もうちょっと何とかならなかったのかとも思える。

もう記憶がおぼろげになってるFC版ジジイや一通りざっとプレイしただけのキッズにはおススメできない。

Yuki

Yuki Steam

2019年05月30日

3

ストーリーと演出・セリフ回しが見てるのがツライくらいに稚拙で、ゲームとしても派手な割に単調でアイテムをチマチマ拾わないといけなかったりと、粗削りすぎる欠点が目立ちます。ユーザーが望むエンターテインメントを提供するという観点でのテストプレイと洗練がたりていない出来です。「グラフィック関連がとてつもなく高品質なドラクエ同人ゲーム」といった感じです。もっともっと面白くなる素質のあるゲームだったので残念です。価格に見合う価値はありませんでした。

otoda

otoda Steam

2019年04月06日

3

キャラクターのモデル、アニメ、モーション、エフェクト、背景ビジュアルは美しくやる気が出ました。
音楽も馴染みがあり世界観を表現できていました。
ゲームシステムは単純で誰でも手軽に遊べます。この点は好感が持てました。

しかし、毎回見せつけられる同じ演出に嫌気がさして途中でやめました。

ステージクリア時におけるキャラクターのカメラ演出や空飛ぶ船に戻った際のカメラワーク演出を毎回見せられるのは苦痛でした。
また必殺技を放つたびに同じ演出を見せられるのもストレスで、飽きました。
敵が湧くたびに右へ左へステージを延々走らされる。これも面倒くさくルーラを使用の移動方法はもっとやり方があったのでは?と感じました。
14時間遊んでこれ以上は無理と判断し、ギブアップしました。

最後に、日本語UIが削除されている点については不親切さを感じました。

nyanko

nyanko Steam

2019年03月23日

3

まずは日本語化パッチ作った有志に感謝
おなじみの敵キャラが動くのは感動しましたが
ドラクエ無双というよりは
アクションのタワーディフェンスという感じでした
絵は綺麗だがそれ以外は浅いです

yocchan9

yocchan9 Steam

2019年02月24日

3

日本語化ファイルを入れても完全に日本語化出来ない。だから返金してもらった。公式に日本語対応するまで買ってはいけない。対応すればセール時に再度購入する。

AAAAA

AAAAA Steam

2019年01月02日

3

今からでもいいから日本語化してほしいです。日本語化できると聞いてこのゲームをダウンロードしました。
いざ日本語化のダウンロードファイルをダウンロードしてみたらウイルスソフトがウイルスを検出するし、文字化けするしでとてもめんどくさいことになりました。
日本語化のダウンロードファイルも調べてみたらもともと違法コピーの物を抜いたらしく度肝を抜かされました。
ドラゴンクエストが好きな方でこの製品を買おうとしてる方、英語ができないなら買わないほうが絶対いいです。音声だけではアイテムとかストーリーはわかりません。全て音声が充てられてるわけではないですから。

あと全8か国語の中日本語だけが音声だけサポートされてますがこれは日本人向けにあるのではなく飽くまで音声だけはその国の物でやりたいという海外の人向けのお情け要素です。ゲーム作りにある程度詳しい人は日本語化するのに大した労力は割かないと分かりますから。

unkhead

unkhead Steam

2019年01月01日

5

楽しめました。

OnigiriMaru

OnigiriMaru Steam

2018年11月05日

5

お勧めしますが、難点も多いです。

まず、ゲームとしては面白いと思います。派手な演出にメーアのかっこかわいいさは最高です。
皆さんはディフェンスゲームと説明されている方が多いですが、この手のゲームは初めてだったので気になりませんでした。

難点は、結構な割合でフリーズします。最初はギガンテス撃破後すぐでした。
敵キャラのテクスチャが半透明?になることも多いです。などなど。
不安定な部分はPSと比べて悪くなっています。

日本語音声がないのはおそらく日本特有の声優と芸能人の契約料金やコンテンツの公開範囲が原因かと・・・。
声優は公開範囲にあまり縛りが良くも悪くもあまりないため、海外配信がしやすいです。
対して芸能人になると途端に厳しくなり、海外まで考えると元が取れなくなることがあります。

あと、日本語ではよく使われる言葉も海外ではNGであったりと・・・。

ゲームとしては面白いだけに日本語オリジナルがないのは残念です。

rennn

rennn Steam

2018年07月16日

3

絵はすごい。関心した。

かんたん操作は敵飛び越えまくってストレスマッハなのですぐ変えたほうがいい。
中~大型の敵と戦ってる時間がほとんどなんだけど、
常時スパアマな感じでしんどい&作業感がある。
やりこむなら3周目にしないと損みたいだけど、
飛ばせない会話とかがたるくて断念。
1週でまんぞくするように遊んだほうがよかったかも。
2周目に入ると意図しないタイミングでセーブ上書きされちゃうようで、
直前のセーブデータ複数とらないといけない。

LavenderHappyDragon

LavenderHappyDragon Steam

2018年07月05日

3

ソニーで発売されたゲームがSTEAMになると、日本語が無い場合が多く感じます。
もしソニーがそんな事をしているとしたら、ソニーはいらないです。
日本語パッチを作成した有志の方に感謝致します。

ゲームは面白いだけに、
何故にソニーで発売されたソフトはSTEAMでは日本語抜きにされるのか?
それが残念でならないと共に、SONY製品は今後徹底的に避けるだろう。

syatiking

syatiking Steam

2018年03月08日

3

相変わらずのおま国仕様でPC使わないアホな日本人はコンソール版買えよってことでしょうが結局その日本人はコンソールの中古盤を激安で手に入れるだけって早く気づいてくれ。

ゲームはボチボチ。好きなキャラ使えばいいと思うよ。おすすめキャラ使うとボタン連打ゲーム化するからあまりお勧めはしない。

なまこさん

なまこさん Steam

2017年11月29日

5

英語表記を気にしないのであれば十分に楽しめると思います。

zombi

zombi Steam

2017年11月15日

3

正直値段の割りに面白くないです。
ワンパターンにボタンを連打するだけのゲーム。

日本メーカーなのにわざわざ日本語データを削除しての販売している所からみても
ユーザーのために面白いものを提供する。という姿勢ではなくどう利益を上げるか?のみに苦心してしまい
結果中身のともなわない見た目だけのゲームが出来上がってしまっているように感じます。

一昔前の、ゲーム内容にかかわらず『ここに隠し要素を入れてユーザーを驚かしてやろう』といったような
心躍る姿勢をとりもどしてほしいです。

hasegawabiku

hasegawabiku Steam

2017年09月25日

3

予想外に爽快感を感じないけど、ドラクエをやってきた人ならまあ楽しめるキャラゲーです。

無双とドラクエを合体したら面白いんじゃないか。そんな通学途中の小学生の話し合いをそのままゲームにしたような今作品。
やってみたら、意外と作業でした。昔ながらのドラクエですと、良くも悪くもロールプレイング。洞窟入って探索して、ザコを倒しつつボスをやっつけたら、次の話に進むというような物語を楽しむのがメインでしたが、今回は敵がとにかく多くてレベル上げのためにボタンをポチポチポチポチ。殴れ殴れと剣を振らせ続ける作業に・・・
もともとのドラクエの売りであったストーリーはまあ、なんというか昔からのキャラを勢ぞろいさせてるから、うん。箸にも棒にもかからない、毒にも薬にもならない記憶に残らないストーリーです。
それでも往年のキャラクターが出てくるたびに、このキャラ懐かしい懐かしいと楽しめるでしょう。
キャラに愛着があれば楽しめるのではないでしょうか。
あと、敵キャラも知ってる敵ばかりで驚きはないですし便利な回復役がほぼ固定されてしまうので、意外なほど自由度も少ないかもしれません。
過去のドラクエ好きなら買ってもいいんじゃないでしょうか。

でも、昔コーエーには信長の野望創造(説明書や初回出荷得点入りの箱買いロムでSteam上で動くもの)でバグがあってプレーできなくなったときに、返品を求めたところ、『半年後』に「確かに合戦にならずに時間経過してしまいますが、攻めてきた敵と戦わずに城を敵に明け渡せば動くようになります」とゲームのバグを放置してなおかつ返品の要求については言及もせずに無視する暴挙に出た事への怒りが尾を引いてますのでコーエーがかかわってる時点で五段階評価で☆一つです。コーエーだからお勧めできません。

ILOHAS

ILOHAS Steam

2017年05月19日

3

ただいま絶賛プレイ中で16時間ほどプレイしたところです。
最初にこのゲームタワーデフェンスとか他レビューに書かれていますが、ようはフィールドが存在しません。
拠点からダンジョンへ拠点から街へで区切られています。

日本語化も簡単にできます。
まだ日本語化の仕方を詳しく説明している方がいらっしゃるのでそれを見れば簡単にできると思います。
それでも文字化けしてダメだという方は私と同じ間違いをしているのではないでしょうか。
私も最初引っかかりました。
説明では最初にWinバッチファイルとDATファイルとアプリケーションをDQHのフォルダーへ移して云々とあります。
これ起動させるのはアプリケーションではなくWinバッチファイルをダブルクリックです。
そうするとログがワラワラと流れます。
あとは説明の通りで上手くいくはずです。

ドラクエ初版世代にはどうにも煮え切らない仕様のゲームですが、良いドラクエライフをお送りくだい。

ケモナー

ケモナー Steam

2017年04月30日

3

とりあえず一言
「ストーリー9割タワーディフェンス、ふざけんな」
タワーディフェンス要素が強すぎてクソゲーが加速してる
アクションは楽しめるけど護衛ミッションが8割、(2割はチュートリアル+ボス戦のみ)
これをドラクエ無双とか思ってる人いたら全然ちげーからね

魔法のチャージ時間がちょっと長い
【スタイリッシュ物理アクション】
ギガディン溜め時間考えると普通に殴った方が早くて強い
イオナズン使うくらいならバイキルトで殴れ
ヒャド使うくらいなら鞭で叩け
残像出して昇竜爆裂しとけば敵が死ぬ

****ミミックが強すぎ****
護衛対象が4回ミミックに噛まれると終わる
プレイヤーは即死予防接種してないと即死
光の塔以降は宝箱に触るな、クソゲーになる
ボスはミミックより弱い

レベルが完全に分離、育ててないキャラをストーリーで使えない
育成ミスったらひたすらサブミッションでレベル上げになる
まぁアリーナ強すぎてPTに入れてれば他雑魚でも余裕
バイキルト分身ばくれつ拳で脳汁ぷしゃぁあああ

ドラゴンクエストヒーローズI・IIに似ているゲーム