Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

Dual Universe

Dual Universe は、広大な SF ユニバースで行われる連続シングルシャード サンドボックス MMORPG で、プレイヤー主導のゲーム内経済、政治、貿易、戦争による新たなゲームプレイに焦点を当てています。プレイヤーは構造物、宇宙船、巨大な軌道ステーションを作成することでボクセルベースの世界を自由に改変し、帝国や文明を誕生させることができます。

みんなのDual Universeの評価・レビュー一覧

Shirley.A

Shirley.A Steam

2024年08月17日

Dual Universe へのレビュー
3

外国のプレイヤーにリミッター騒ぎされてこのゲームのサービスがほとんどない。わびといってもサービスを使わせたくないらしくわざと付けた。またリミッター騒ぎしたらリアルで殺してやる。許さない!!警察がちょろちょろしてたがレビュー見た人が警察に言ったのがわかる。
悪いのは自分ではなくプレイヤーと運営である。過去、このことについて裁判したら自分は勝ちました。

Hishiai

Hishiai Steam

2022年11月25日

Dual Universe へのレビュー
3

[h1] 初めに[/h1]
このゲームは月額課金制です。steamでの購入金額は1か月のプレイ料金となります。
また、steamアカウントとこのゲームの開発であるNovaquarkのサイトのアカウントの連携が必要になります。

[h1]以下レビュー[/h1]
工場制作や宇宙探索、戦闘を全部入れたボクセルベースクラフト系MMOです。

クラフトの自由度はかなり高く自分が作りたい造形は基本作れると考えてよいです。
機体作成の難易度は低く十分な揚力系パーツとエンジンさえあれば基本どんな造形でも飛びます。
satisfactoryなどのような工場を作成することも一応出来ます。
しかし、何をするにしても時間が掛かります。
マシンAを作るために10時間、その中間部品B、C、Dを作るために3,4時間、その中間部品を作るための中間部品を得るために……
MMOでコンテンツ寿命を延ばすために時間掛けることは多々ありますが他の事をしない限りこのゲームではただただ待つだけです。
ログアウト中も制作は継続しますが、月額課金制を考えると非常に相性が悪いです。
では他のプレイヤーが作ったものを市場で買おうにもプレイヤー数が少なく市場は機能不全寸前です。

宇宙船を乗り回して遊びたいと思っても上記の要素は現状確実に踏むスキームです。
自身の領地にて部品供給ラインを構築した者だけが宇宙に行く権利を持つと言っても過言ではない。

月1500円払う価値は現状なく、数年以上のクローズドβ版を経たうえでこのクオリティなのでバランス調整は今後大きく変わることもないでしょう。

MHI0521

MHI0521 Steam

2022年09月27日

Dual Universe へのレビュー
3

9/30追記

正直な感想を一言でいうならば

これに一ヶ月1500円出すのはちょっと……

別に面白くないわけではありません。ディティールの細かいSpaceEngineersと言った感じで柔らかな造形ができる点では上位互換とも言えますし、マルチ専用というのも安易なGodモードの濫用を止めさせてくれる点ではアリです。

ただこれじゃないとできないっていう売りが正直見当たらないので、だったら買いきりのSpaceEngineersやStarbaseでいいんじゃねって思ってしまいます。
それにこういう類のゲームはハマれば年単位でプレイしたり、ふと思い出しては起動したりするのでそういう点でも月額制はちょっとな、という感じです。

デモ版を結構しっかり遊ばせてもらいましたし、とりあえず今月分は購入しましたがたぶん来月の購入はしないと思います。
あ、最後になりましたけど、これ月額サービスです。毎月この値段かかります。一応注意

追記(9/30)

大抵の工場シミュでもそうではあるのですが、効率的な行動が過剰になると遊ぶのではなく効率の奴隷になってしまいます。
そしてこのゲームは月額制、つまり効率的にしないとという意識が強めに出てしまい奴隷化の進行が速いです。
プレイ時間こそ10時間ほどですが、実際にはログインしてキューを入れてログアウトして、の繰り返しですのでログアウト状態での待機時間を含めたプレイ時間はかなりのものになり、奴隷でいることに疲れました。
もっと大規模な自動化ラインを組めるようになれば奴隷ではなく工場主にもなれたでしょうし、造船にも手をつけられたのでしょうが、そこに至るまでの奴隷状態が長いのがつらいです。
細々とした愚痴は割愛しますが、疲れたので古巣に戻ります。

Dual Universeのプレイ動画

Dual Universeに似ているゲーム