Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

Dungeon of the Endless

Dungeon of the Endless では、プレイヤーは刑務所の宇宙船の生存者の役割を果たし、その脱出ポッドは見知らぬ惑星の表面に墜落しました。脱出するには、エネルギー クリスタルを持っていくつかのフロアを通過しなければなりません。各フロアには多数の危険な生き物がいます。これを助けるために、プレイヤーは生存者にランダムに生成されたレベルを探索させて、さまざまな部屋に電力を供給できるようにリソースを収集したり、クリスタルを開始点から次の階のエレベーターに移動するときに敵をかわすための砲塔を構築したりすることができます。

2014年10月27日
シングルプレイヤー, 協力プレイ, マルチプレイヤー

みんなのDungeon of the Endlessの評価・レビュー一覧

rko37559

rko37559 Steam

2024年12月07日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

ゲームのデザインはスゴイ。フォロワーとかいないのかと思うぐらい面白いゲーム性だと思う。
単なるTDでない、探索、防衛、逃走が一体になった見事なデザインだ。
ただ問題点があっていて、詰めの甘さが露呈しすぎている。

・ゲーム序盤から終盤まで、1ゲームの流れが変わらない。
一番の欠点。ゲーム後半に、難しい探索を要求する敵などの存在もあるが、基本やることずっと一緒。
1ゲーム終える前に飽きる。
・クリスタル逃走が呆気ない
本来ゲームの見せ場になるシーンなのに、大概あっけなく終わる。
よっぽど不適なランナーでない限り、ほとんど攻撃を受けずに逃げきれてしまう。
あるいは、高難度とマップ構造によっては完全な無理ゲーにもなる。
・ゲームバランス
使い道がない、ターゲット設定やオーバーキル、システムに不適などで不遇なモジュールが多いし、わりと早い目に見わけがつくようになる。
どうしても保守的に立ち回らなければいけないゲーム性で、高難度での選択肢はほぼ一択に近い。
・ゲーム難易度
いっちょ前にeasy とtoo easyなんて言っているが、調整は微妙。
too easyはシステム理解が進むと簡単すぎ、
easyは敵の攻撃力が高く、耐久キャラでも一瞬で溶けるシーンが多すぎてゲーム性が変わる。他ゲーで言うvery hardを超えた難易度相当か。
間にもう一つ難易度が必要だと感じる。

問題は多いものの、この手のゲームが好きなら一回プレイしてみるべきデザインだと思う。

Qga

Qga Steam

2024年06月22日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

ENDLESS Dungeonから時を逆流するかの如くこちらに流れ着いた方。
正解です。

――肝心のレビューの前に――
今作を無駄にあれこれ肉付けして3Dリメイクした新作のENDLESS Dungeonが抱えている
数多くの問題を、リメイク前の過去作であるはずの今作は抱えておりません。
それは当然ともいえます。なぜなら今作が完成した上等な料理だとすれば、新作となる
ENDLESS Dungeonはそこにハチミツ(ゴミのような強制エイムアシスト付きの脳みそ不要
シューティング要素と無駄な3D化)をぶちまけたようなものです。

…おっと失礼、今作のレビューがまだでしたね。

――概要――
今作は見下し型視点のタワーディフェンスです。

――物語ーー
未開拓の惑星に囚人の移送船が不時着、柔らかい地面に衝撃が吸収されたのか、
地中深く埋まった移送船の中で運良く生き残った囚人や乗組員(その他様々な思惑絡む個性豊かな
キャラ達)は、何とか地上を目指すべく広大に広がる地下空洞や遺跡を探索することになる。

――ゲーム内容――
私がこのゲームで最も気に入っているのは、惑星に不時着する宇宙船が惑星の大気圏に突入している
その最中に、使用キャラと宇宙船の選択をさせるという、その粋な演出です。
男の子なら分かる浪漫というか…とにかくいきなりテンションを爆上げさせてくれます。

使用キャラはそれぞれ色々な能力を持ち、攻撃も近接攻撃タイプと遠距離攻撃タイプに別れているため、
自分のお気に入りのキャラと組み合わせが見つかるまで色々試すことになるのですが、それぞれが異なる
動機で動いていたり、過去にあったいざこざなどが原因で良くも悪くも思わぬイベントが発生したりで、
地上を目指すために必要なエレベーターの動力源となるコアを守るために迫りくる原生生物を退けるという
ゲーム内容は同じでも、飽きることがありません。

そうして何度も何度も繰り返していくそのうちに気が付くのです。
このゲームのタイトルはDungeon of the ENDLESSですが、終わりが無いのはダンジョンではなく
あなたのその体験なのだと…。

MadPierrot

MadPierrot Steam

2023年11月22日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

序盤はまあ面白かったんですが、一度攻略法を確立させたら後はもう作業になるのがなんとも。
ドア開け1万枚の実績解除はマジでしんどい

niltuku

niltuku Steam

2023年09月21日

Dungeon of the Endless へのレビュー
3

難しい

諏訪コン

諏訪コン Steam

2023年07月27日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

緊張と解放!扉開けるのが単純に楽しい。
バランスが終わってるのをローグライクでごまかしている様な作りなので、施設の使い分けとかは期待してはいけない。そんな感じで、最低難易度でさえ選択肢にあがらないモノだらけなのに、高難易度があるのでマゾ好きにはいいかも。

Ciel-Legacy_qp【JP】

Ciel-Legacy_qp【JP】 Steam

2023年01月31日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

「ENDLESS」シリーズ3作目の見下ろし型ローグライク・ストラテジー。

フレンドと4人でベリーイージーをクリア。日本語化はありますが、マルチプレイだとホスト以外が接続切れ起こしたり無限ロードするなど不安定だったので英語でプレイ。
日本語化自体少し手間が掛かる為、気軽に日本語で遊びたい人は最初から日本語対応しているモバイル版又はスイッチ版を推奨します。
ただし、版権の影響で『Team Fortress 2』コラボヒーローはPC版以外に登場しないので要注意です。

降下するポッドと操作するヒーローを選択し、入り口にあるクリスタルをステージの何処かに存在する出口へ運び進めていくのが流れ。
12階層からなるステージは全てランダム生成され、戦闘は基本的に自動。通常はターン制ながら敵が出現するとリアルタイムのタワーディフェンスになるのはユニークな点です。
ソロでは最大4人のヒーローを1人でポイント&クリックしながら移動させますが、マルチだと1人1ヒーローで進めていくためソロよりも状況把握しやすく遊びやすい印象でした。

各部屋には資源を消費して生産及びタレット等の施設を設置でき、どの施設をどう置いていくかが攻略の鍵。
個人的に、クリスタル運搬に必要な移動速度の速いヒーローとHPが多くタンク的役割を担うヒーローは必須。
クリスタルを運搬する際、後半になるとどうしてもダスト不足に陥り多方面から敵が押し寄せてきますが、出口や運搬ルートにヒーローを一人立たせておくだけで湧き潰しになる為、運搬する直前に3人のヒーローを出口から順番に配置しておくとステージクリアしやすかったです。
加えて食料を消費してヒーローをレベルアップさせればステータス向上は勿論、パッシブやアクティブスキルがアンロックされますし、食料でHP回復出来るのも攻略に重要な要素です。
因みにステージ中に見つけたヒーローは雇い生存させたまま3階層クリアするか、ゲームクリア時に一緒に脱出するとスタート時に選択出来るようになるので、枠と資源に余裕があれば積極的に雇ってみると良いでしょう。

なお獲得したダストは持ち越されず、資源のみが持ち越されます。資源はドアを開けたタイミングで獲得でき、マルチだと左上からプレイヤー同士でトレード可能。
施設はダストが通ってないと機能せず、不要な施設は左下の削除マークから撤去出来ます。ショップでは不要な装備を売却出来る上に、施設と同じように資源を消費して装備を購入する事も可能です。

またマップからマウスホイールクリックで各部屋のダストをオンオフ出来る他、該当の部屋をクリックすればカメラを移動させずにヒーローを移動出来るので覚えておくとイレギュラーに対処しやすいと思います。
8年前の作品ながら今遊んでも古臭く感じず、細かな演出やランダム性の高いゲーム性が遊んでいてハラハラするゲームだったので、興味あればセール等で購入してみて下さい。
英語でプレイする際は非公式Wikiを参照してみると良いかもしれません。
https://wikiwiki.jp/dotendless/

AKQJT

AKQJT Steam

2023年01月26日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

かなりの傑作です。一応日本語化可能ですが、私の環境だとbat実行時にskipエラーが出て一部がうまくいきません。skipで飛ばして入れても日本語表示になりますが、稀にマップ読み込みの96%で落ちるパターンが発生します。特に英語力が必要なゲームではない為、英語版でやっても問題ありません。また、4Kディスプレイだと文字が小さくて見えにくい問題も発生します。これはDungeonoftheEndless.exeのプロパティから高DPI設定で拡大して1920x1080辺りで表示させると多少は見やすくなります。

ゲーム内容はシンプルながら奥深くて繰り返し楽しめるものでした。簡易的なチュートリアルが用意されていますが、プレイする度に理解が進むゲームデザインでとっつきやすく出来ています。基本は全12面で終わりがあり、1プレイが2時間程度な所も日々プレイするのに向いています。

----- 追記
DLCを含めて全8種類のマップ(船)があり、開始する船によってルールが変わり、ゲームの内容がタワーディフェンスになったりキャラが戦う戦闘ゲームになったり、その複合だったりと同じゲームでもガラリと雰囲気が変わる点が非常に面白いです。

ブロンズキング

ブロンズキング Steam

2023年01月23日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

とても簡単が、とてもじゃないけど簡単じゃありません。

hizhkr

hizhkr Steam

2022年07月13日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

かなり前にハマってたゲームなのでレビュー書きます。
良い所 (タイトル画面の)BGMとドット絵 刺さる人には刺さります
悪い所 ゲーム内難易度はとても簡単と簡単の2種類ですが、どちらも嘘。どっちも難しいです。

一回のプレイ時間は結構長めで、マルチプレイはありますが人は全くいないです。一人でも楽しめる内容なのでセール時にでも買いましょう。少しめんどくさいですが日本語化も出来ます。ローグライク好きにはお勧めの一品

近々新作も出るらしい…αテストやってるそうです

isogaminokaze

isogaminokaze Steam

2022年02月03日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

とりあえずクリアと全キャラ揃えた。
かなり面白いと思うが一度クリアすればまあ別に何度もプレイするようなものでもない
キャラで言えば最初から選べるMaxというキャラが序盤中盤終盤使い勝手がよく強い。
15時間くらいでクリアできる
ネックは日本語化手順が難しい。私はめんどいので英語のままやりました。

oKUMAarashi

oKUMAarashi Steam

2021年12月19日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

私はこのゲームのファンです。
日本語化されていませんが、簡単な英語なのでプレイ自体は問題ない。
キャラ、アイテム、資源の獲得にランダム性が強く面白い。
限られたリソースを使い、パーティの強化を図りながら塔を進んでいく、
そこにタワーディフェンス要素が絡んでくる。
テンポもよくおすすめできるゲームです。

NorthSilver

NorthSilver Steam

2021年09月23日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

スマホ版も買いました

出来たら続編も2Dのほうがよかったなあ

tonton

tonton Steam

2021年04月29日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

全実績達成記念 2021/04/30
TD好きでも評価分かれると思う
ゲーム性は返金対応の時間以内で把握できるから、合いそうならおすすめ

Gholic

Gholic Steam

2021年04月15日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

[h1]見た目で軽く見ていた時期が、、私にもありました・・・[/h1]

ゲームの容量やドット絵の見た目で、
気軽に遊べるゲームだと思っていました。
(というか正直このゲーム、甘く見てました・・・すいません orz)

さすがはEndlessシリーズの3本柱の一つ。とても深いです。
ローグライクとタワーディフェンスにRTS要素が合わさり、
かなり高いレベルでまとまっています。
さらにやり込み要素もあるというとんでもない物です。

しかも[b]操作はシンプル、ゲームの目的もシンプル[/b]。
そういった意味では、
気軽に遊べるというのもあながち間違いではないですね。

しかしシンプル故に奥が深く、考えさせられます。
このバランスが凄いなと思いました。

しかもなんと、[u][b]有志による日本語化対応済です!![/b][/u]
ほんとうに、、本当にすばらしいです。

ぜひ遊んでみてください。
おすすめです!

masa_hd

masa_hd Steam

2020年12月27日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

ようやくクリアできました。
神ゲーです。

難易度についてのヒント
easy = 難しい
too easy = 普通

wise

wise Steam

2020年11月17日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

面白いローグライクを、友達と楽しみたい…。
そう思ったあなた。

ローグライク+COOPのジャンルにおいては、
STEAM上に存在する数多のゲームの中で指折りの面白さです。

話し合い、試行錯誤し、限りあるリソースを有効に活用して
脱出を目指しましょう。

kazasiki

kazasiki Steam

2020年08月02日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

ローグライクゲームとしてはよく出来ている。
途中からターンを無視して移動してくる敵が出てきてちょっと理不尽。

マルチプレイは情報量が多くて相談しながらやるにはかなり厳しい。
まず一人プレイで慣れてからマルチプレイに手を出すのが良い。

a_pharaoh

a_pharaoh Steam

2020年07月24日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

29/33の実績を解除してからのレビュー

Endlessシリーズのダンジョンゲーム。
Endless SpaceとEndless Legendは違って、ターンベースのストラテジーゲームではない。
若干パズル的な要素があるので、ストラテジーゲームという点では共通している。
日本語には対応していないが、日本語化MODは存在する。

良い点
・機能面
 ・キーの割り当てが出来る
  このゲームで出来ることは少ないため、やりたいこと全てにショートカットキーを付けることができる。
  まあ割と普通の機能なのだが、案外ついていなかったりそもそも必要な機能が付いていないゲームもある中で、しっかりと実装されている点がよい。
  また、Endlessシリーズお馴染みの右クリックキャンセルもしっかりある。

・内容
 やることは単に12階上るだけ。
 大体2時間程度で一周できるこの安定感がよい。
 僅かだがストーリーも入っている。

・映像
 地味に4Kに対応している。
 ポリゴン風のくせに綺麗な絵が描かれるので、グラフィックを気にする人も満足できる品質である。

・音楽
 気にならない程度に雰囲気にあった音楽。
 サウンドトラック(mp3)も無料でついてくる点も評価できる。
 買っていないのでわからないが、DLCのサウンドトラックは恐らく無圧縮形式(flacとogg)のデータが入っている。

・マルチプレイヤー
 地味に国の近さを指定できる。
 そこまでPing値を気にするゲームでもないが、気にする人には有難いのかもしれない。
 レビューを書いた時点ではマルチプレイヤーをやっている人はそこそこいて、数十分待っていれば1人くらいは見つかる。

悪い点
・機能面
 ・速度変更がない
  ゲーム速度を0.5倍にしたり2倍にしたりする機能がない。
  何度も遊んでいると2倍にしたくなることが多々あるため、若干煩わしい。
  特に、機器を修理したり、石板を使用するときに端から端へ移動しなければならないときに、速度が遅いヒーローを使っていると泣きたくなる。
 ・購入や研究、修理が面倒
  何か行動したいときは敵が沸いていない状態でも対象の物(か人)の部屋まで移動しなければならないため、遅いヒーローだったり、距離があると移動中暇になる。
  修理と建設が早くなる機能はあるのだから、移動を高速にしてくれてもよかったんじゃないだろうか(いっそワープしてくれてもいい)。
  なお、商人をワープさせる方法はあるが、商人を近づけるためにワープさせる人はいない(と思う)。

・バグ
 相変わらずというか、このゲームにもバグがある。
 長時間遊んでいると、次の階に上がるときの読み込みに時間がかかるようになる。
 解消法はアプリケーションを再起動させるしかない。
 これを放置するとゲームがクラッシュし、進行中のゲームは吹っ飛ぶため初めからやり直しになる。
 ゲームの特性上、強制終了された場合も最後に保存されたセーブデータから再開する機能は無い。
 幸いにも読み込みは早いのでさっさと再起動すればいいだけなのだが、あと1階で脱出...というところでクラッシュすると目も当てられない。
 Endlessシリーズはどれも中毒性が高いため、長時間遊ばせないための処置なのかもしれない。

他のAMPLITUDE Studiosのゲームとは一味違ったゲーム。
とはいえ頭を使うゲームなので、Endlessシリーズが好きな人はこのゲームも好きになれるだろう。
セール中に買っておけば後悔することは無い。

no profile

no profile Steam

2020年06月28日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

ドアを開ける度にタワーディフェンスが始まるかもしれない、ゴール到達型のダンジョン・ローグライクゲーム。
興味はあったものの言語上の不安から手を出せなかったが、今年有志による外部翻訳が完成したことを知り、ウィッシュリストを飛ばしてプレイ。期待通りの内容で大満足の一作となっている。

本作のローグライクとしてのランダム性は、部屋の配置と中身(何がどれぐらい置けるか)、出てくる敵モンスターの種類、途中参加するキャラと位置、拾えるアイテムと資源(特にダストというエネルギー)、ミニイベントと店と研究内容(砲台と施設の解禁や能力向上)にある。

逆に決定できるものに、最初の2人のキャラ(半数以上は道中の参戦後の生存でアンロックされていく)、落下する船からのパーツという名のルールとボーナス(通常のルール以外に、砲台重視、キャラ重視、資源や施設や中途参戦の制約など)、2つの難易度があり、ゴールは同じだが、その到達のための内容が大きく変わってくる。

道中では常に、どの部屋の電気をつけ、誰をどこに置き、何をどこに作り、誰がドアを開けるのかの選択を求められる。ドアを開ける度に、資源が産出され、電気のついていない部屋からモンスターが確率で出現する。そうなると一転してリアルタイムのタワーディフェンスにゲームが変貌する。

出現モンスターのランダム性がここで大きく影響してくる。単純な強さの他に、行動に大きな違いがある。キャラ狙い、モジュール狙い、クリスタル(守るべきコア・ダメージでダストが減る)狙いの3種類の行動原理がある。特にモジュール狙いが出現するとスキルのリペアと十分な前線戦力なしでは激しい消耗戦になる。クリスタル狙いは開幕の部屋明けとラッシュ時に泣かされる。キャラ狙いは相対的にスペックが高く(通常が範囲攻撃のやつが多い)、油断するとあっという間に死者と損害が出る。

また戦闘はタワーディフェンスだが、待ち伏せに安住するだけではクリアできない。後半はドアを勝手に開ける敵と、放置するほど強くなる敵が出現するかもしれないからだ。ドア開けを放置すると、そのたびにターンの処理が行われる。そこからくる敵を待ち伏せするはずの停電地帯のドアを次々開けられた結果、大量の敵に飲まれてこのゲームでの最初の犠牲者が出た。

誰をどこに置くのかも重要だ。キャラクターは、戦闘向きと支援向きがいる。戦闘向きは移動速度と戦闘能力がトレードオフの関係にあるようで、なかなか面白い。後半は部屋数の増加とダストの出現確率の低下で、ドア開けの位置、火消し役の位置と動き、迎撃役の位置で悩まされる。後半は砲台を置けない部屋や電磁パルスで一時的に停止させられることがあり、ますます楽しい悩みがやってくる。

支援向きのスキルには資源生産を向上させるものと、敵味方へのバフ・デバフ・回復・ダメージがある。多くはオペレート(以下オペ)と呼ばれる行為を可能にするスキル持ちだ。オペは同じ部屋に置くことでメインモジュール(資源生産やバフ)の効果を上げる行動で、まったくしないと資源の管理が難しくなる。特に個人的には、後半の店というメインモジュールからのダストが非常に重要になった。またピンチの時にはオペを諦める割り切りも大切だった。

そうこうして部屋の探索を終える、または切り上げると、今度は次のフロアへ行くための逃走戦に突入する。各フロアには脱出地点があり、そこまでクリスタルを運ばなければならない。クリスタルを持つと、開けていないドアが開いていき、電気のついていない部屋から次々とモンスターが出現する。クリスタルの運搬者は攻撃が禁止され、速度が大きく低下し、死亡するとその時点でゲームオーバーになるらしい。一度始めると電気の点灯消灯が不可能になるので、毎階のダスト(基本的に持ち越しできない)と部屋の配置で緊張感のある選択ができる。

これを12回繰り返すことができればクリアだ。途中でセーブも可能であり、1周は3時間から4時間半かかっている。

評価としてはローグライクゲームの大良作FTLに勝るとも劣らない素晴らしいゲームだ。

単純なドアと部屋のランダム性でここまで考えさせられるのは凄まじいの一言に尽きる。

「あの部屋は4か所から襲われる可能性がある。このままでは突破されるか死者が出るだろう。戦闘能力の高いあいつは逆を守らせたいし、向こうが無事でも足が遅くて間に合わない。砲台の設置可能点はもうない。レベルアップもできない。負担を軽減するためにどこかを点けたいが、ダストは1足りない。このフロアはクリスタル直行が出てきたので、スタートの隣接部屋は消灯できない。資源は苦しいがオペ中のキャラを回すか。それとも運に任せるか。せめて足の速いキャラがいれば……」

この種の観察と計画を立て、実行・結果から次の観察を繰り返すことができる。

これが面白くないわけがない。

研究の繰り返し操作がだんだんと面倒になることや、キャラの将来性などの情報で不親切な点もあるが、前者はあばたもえくぼレベルであり、後者はwikiを読めだ。

ボスの不在は、強化目標の不在といえるが、戦略の固定化を防ぐとも考えられ、今回は悪くとらえられない。

将来は定石が必須になることへの不安はあるが、基本的なルールとしてFTLと違いダメージを受けても壊れたり、死ななければノーコストで回復できるので、許容の幅は広いだろう。

お目が高い先駆者に感謝しつつ、高度な操作より、そこそこ考えるゲームが好きな人におすすめする。

このゲームに詰みはない。詰むかもしれないことは山ほどあるが。

t_hosoyama

t_hosoyama Steam

2020年03月25日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

航海日誌のハイスコア、統計データをリセットして初期状態からプレーしたのですが出来ないですかね?

tandem_c

tandem_c Steam

2020年02月23日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

日本語化できます。
お陰様でストレスなく遊べます。
やったー

PATO

PATO Steam

2020年01月25日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

限られたリソースをどこに割り振るかを考えながら1部屋ずつ開放していく緊張感がたまらなく面白い。使用できるキャラも多く、また出会いがランダムなためにパーティが固定化せずワンプレイごと新鮮な気分で遊べる。

しかし難易度が上がる後半になるとワンフロアにかかる時間が長くなり、休日でもニューゲームで最終ステージまで到達するのは難しい。よってゲームオーバー時の喪失感が大きな負担になり、パーマデス系でありながらもう一回という気分が重くなりがち。

だが面白い。

NabeNanoka

NabeNanoka Steam

2020年01月20日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

タワーディフェンスゲームとローグライクとダンジョンを足したらできた面白いゲーム。
どの要素も十分に楽しめて、特に資源をどう生産して使うかを考えるのが楽しい。
endless系のシリーズはこれが初ですが、普通にストーリーが分からなくても楽しめました。

耳当て

耳当て Steam

2019年12月27日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

結構遊べる拡大再生産系タワーディフェンス

・終了時点
very easyの船を概ねクリアし、easyの船に心折れた時点

・評価点
マップ構成や各種ランダムイベント以外にも敵の出現構成まで毎回異なるため、
パターン化し辛くリプレイ性が高い
(敵にはタイプごとに攻撃優先目標があり、防衛手段に相性が存在するため)
透明度の高いBGMは是非ともサントラも購入しておきたい
終盤の消耗戦をしのぐためにどれだけ中盤に資源をため込めるかを考えて詰めていくのが楽しい
各船の特色が結構大きく、水増し感ではなくボリュームを感じた

・非評価点
マルチは取って付けたようなモードで、一人でやるのを不便にしただけのほぼ下位互換でしかない
(一応2人スタートの船を3人以上のマルチで開始すれば立ち上がりが有利になる)
前線の設備修理でスキル取得のための装備変更をウェーブ毎にやるのはちょっと手間
鍛えたヒーローの死亡など、一度崩れた場合からのリカバリーが難しい
私が拡大再生産のガチ勢ではないためか、難易度easyの壁が高過ぎた
(最初の階層から内政屋2人だと運が悪いと詰むパターンすら存在する)

・備考
ガイドなりwikiなり必読レベル
根気よくプレイしよう

ZOO

ZOO Steam

2019年12月03日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

死んだら復活しないキャラ、ゲームオーバーしたら最初から
危険を避けようと備えるほどに、後半の資源不足で地獄を見る
じっくり悩み抜いて扉を開けるドキドキ
見事に耐え抜いた達成感!
予測を超える敵襲になすすべなく死んでいくキャラ…
一喜一憂の連続で疲れるけどついやりたくなるマゾゲー

DLCはキャラ追加とポッド(ルール)追加
個人的に、電源を一度つけたらそれっきり調整不可!
モジュール修理不可!モジュールは毎ターン一定ダメージ!
よーしパパ、敵の足まで速くしちゃうぞ!な
Organic Podは、ぜひ一度は味わって欲しいマゾポッドだよ

lasvie

lasvie Steam

2019年10月09日

Dungeon of the Endless へのレビュー
3

使用できるヒーローが多くヒーローごとのゲームが楽しめるが、
システムやモジュールの性能差に大きな不満があり、おすすめできるほど良い面が勝らず。

まずシステムだが、階層が進むとマップも大きくなり探索のテンポがどんどん悪くなっていく。
マップ形状も変わること無く、変化があるのは運に左右されるアイテムやNPCの配置くらい。

モジュールは有用・無用なものがはっきりしているため配置の自由度があまりない。
特に範囲攻撃モジュールはクールダウンが長い割に瞬間火力が高いわけでもなく、
1部屋も小さめなのでまともにダメージを与える前に抜けられてしまう。

GUNKATANAMAN

GUNKATANAMAN Steam

2019年09月13日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

このゲーム面白い

cosmic_cuune

cosmic_cuune Steam

2019年08月26日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

一度クリアしてからがこのゲームの本番だ!

melonpandakun

melonpandakun Steam

2019年04月14日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

難しいけどたまにやりたくなる。そんなゲームです。
自動生成されるマップをいかに攻略しようか、リソースの配分はどうしようか、こいつをパーティーに加えるか否か、こっちに移動させないと!などなどとにかく忙しいゲームです。

astlune

astlune Steam

2019年01月01日

Dungeon of the Endless へのレビュー
5

小粒なタイトルですが、それに留まらないリプレイ性を持ちます。
タワーディフェンスにヒーローキャラを加えたゲームで、
数人のヒーローを道中仲間にし、また、得た装備で強化し、ステージを重ねていきます。

多数のヒーローキャラクターがおり、それぞれが固有の特性を持っておりプレーを有利に導きます。しかし、そもそもプレイする度に会えたりあえなかったり(探索にどれほどのリスクを捧げるかにもよりますが、狙い通りには出会えません!)するので、毎回のプレイ体験がとても多様になるようデザインされています。

また、いつまでもクリアし続けるというのは困難で、
戦力が破綻するまでギリギリでもどこまで生き残れるか、緊張感のあるゲームプレイを楽しめます!

ちょっと遊んでみるだけのつもりが、思いのほか楽しくなってくるような、そんな素朴ながら味わい深いゲームです!

Dungeon of the Endlessに似ているゲーム