





Dungeons & Robots
Dungeons & Robots は、プレイヤーがチームを組んでさまざまな敵と戦い、資源を収集し、領土を支配するオンライン アクション シューター RPG です。特徴としては、ペースの速い戦闘が挙げられます。精巧な製作と在庫システム。カスタマイズ可能なキャラクター、武器、防具、パワー、スキル。手続き的に生成された環境とアイテム。ソロミッション、1~4人のプレイヤー協力プレイ、ギルド。これらの未来的なダンジョンを探索して、戦い、征服し、支配してください。
みんなのDungeons & Robotsの評価・レビュー一覧

ISE
2018年11月06日
100円でも如何かという出来。シンプルなトレハンハクスラなのだがとにかくシンプルすぎて退屈の一言に尽きる。
リリースから2年半経つがレビュー見ると根本的には多分そんなに初期バージョンと変わってないと思われる。

detta@厄年だけど絶好調
2016年10月08日
うわあすげえつまんねえ
PVやSSを見る限りでは個人的に好みのテイストだから飛びついてみたものの・・・。
チュートリアルの時点でくそげー臭が漂っており、本編を始めて早々に「これは絶対面白くない」と直感が告げた。
過去に味わったことのあるこの既視感、雰囲気や冗長な感じがダークスポアに似ていると思った。
同時に買った友人の評価もひどい。
「なんか何がこれをつまらなくさせてるのかもわからんくらいつまらんよな」
深く頷くことしか出来なかった。
とはいえ現時点ではアーリーアクセス。
くそげーの烙印を押すには早すぎる。これから面白くなるゲームなのだ。
気になってストアページを開いたのであれば、開発してみるのもいいだろう。
返金完了!

Alkazaim77
2016年10月07日
現状まだ超α
だからとにかくボリュウムがない
マップが超少なく悪魔的な洞窟と未来的な部屋しかない
景観は電光石火で飽きる事必至
だから当然あんまり人もいない
基本対戦も出来るロボのハクスラアクションRPG的な奴
頭、胴体、左右の腕武器、四つのパーツを組み合わせて自キャラ作る
んで5つのスキル乗せて敵撃ちながら奥に進んでくキャンペーンでキャラ鍛える
途中でマップ上にあるマーカーの3つから5つのなんかを開放しつつ、道中にあるクリスタル集めつつ最後ボス倒してお終い
ランダム生成だとは思われるが毎回やることは一緒
マップと同様その内増えるだろうとは思う
道中でパーツ拾ったりスキル拾ったり、クリスタルを使ってパーツ作ったり、装備をアップグレードしたり、レベル上げてより強力なパーツ開放したり、パッシブスキル強化して難易度上げていく
んでPvPしたりサバイバルしたり
今のとこ出来るのそれだけ
ロボパーツは早くて軽くてエネルギー効率いい奴、バランスいい奴、のろくてエネルギー効率悪いけど硬くて重い武器乗る奴の3種類ある
のろいのはボディスキルの短時間無敵もあって強いけど、マジのろいので他の人にめっちゃ置いていかれること必至
ぶっちゃけスタイルも3種類しかないっぽいけどパーツごとにカラーパレットで色は変えられる
武器もあんまり種類ない
内緒だけど火炎放射器はよくバグってエネルギー消費0で火を噴きっぱなしになるので強い
システムはアクションRPGとしてよくある感じではあるもののちゃんとあるべきものがあるので、開発進んでボリュウムが増せば面白いと思われる
なのでおすすめを押してしまうが現状すぐ飽きると思うので、飽きても私を責めないように

むかいじま
2016年04月02日
オンラインcoopアクション・・・のはず。
歯切れの悪い表現をしましたが、不親切設定にげんなりして投げました。
と言うのも、かなり出来が悪いからです。(ver1.05現在)
・チュートリアルが無い。
・自分で部屋(ギルド)を作る方法が分かり難い。
・文字が非常に小さい上に見難い。(オッサンには本当にきつい。)
・音がいきなり消える。或いは無い。
・部分コントローラーサポートとは書いているが、X箱360が使えない。
早期アクセスとは言えこれは酷い。
仮にもver1以上でこれだから話にならない。
(2016/12/03加筆)
ver1.3時点。
やはり文字が小さい。
音が消える事はなくなった。
画面の回転操作が速過ぎて上手く調節できない。その為、物陰の向こうを除くのに酷く苦労する。
買わなきゃ良かった。

Igarashi Date VTuber
2016年03月01日
今のところα版ということもあって、結構粗い仕上がり。
・マップなどのナビゲーションがなくて、進捗を把握しにくい
・世界観が良く分からない(プレイヤーキャラと世界観がばらばらな感じがする)
・キャラクターのアクションがカクッと動く
・敵が単調
などが個人的に気になった。
ただ、ロボットのパーツの組み合わせとスキル配分など、システム自体が面白いので今後のブラッシュアップが超楽しみ。
積みゲーとして今かって置くならアリ。
今すぐ遊び倒すには子供のような無邪気さと大人のような忍耐が必要。