













Europa Universalis IV
4 世紀にわたる詳細な歴史が、Paradox の古典的な壮大な戦略ゲームで生き生きとしています。近世世界の複雑なシミュレーションで、ルネサンスから革命まであらゆる国家を導きましょう。戦争、外交、貿易の技術をマスターして、国の歴史を形成し、変えましょう!
みんなのEuropa Universalis IVの評価・レビュー一覧

琳
2022年04月19日
ゲームはいいです。多くの国を演じることができます。それぞれの国には独自のタスクツリーがあり、ゲームのプレイ性が大幅に向上しています。 最後に、私大明帝国は天下無敵だ

ShovelNinja
2022年03月08日
一年ぶりに起動したら遊べなくなりました。おそらくランチャーの問題だと思います。
「ゲームデータへのアクセスエラー」が発生し、ランチャーにはアクセス権がないと言われプレイできません。
ゲーム内のバグならまだしも、そもそもゲームができないバグはやめてください。

junogasawara
2022年02月12日
中世から近世までの各国でシミュレーションできる、大変奥深いゲームです。
多くを学べます。

isogaminokaze
2022年02月03日
すごい面白く勉強になる。
そんなゲームがセールで1000円・・かとおもいきやDLC商法で+4000円くらいは投資したい。
ただ、DLCを増やせば増やすほどゲームルールが複雑化するので、最初は寧ろDLCなしでもいいかもしれない。
また全部のDLCが必要というわけではなく、Art of warとRights of mans以外はプレイ国家に依るので買わなくても良い。
時間泥棒なのでやらないほうがいいかも。

capri
2022年01月23日
現時点でのプレイ時間は6183時間(寝落ち放置も含む)。
間違いなく人生で最も長くプレイしたゲームで、ハマる人はいくらでも楽しめると思います。
具体的に何が面白いのか簡潔に説明し辛いので、購入前の人が気になってるかもしれない点を箇条書きに。
・DLC多くない?全部買ったら高くない?
多いし高いです。
このゲームに向いてる人は元がとれるくらい長時間遊べるので、最初はDLC無しでお試しでいいかと。
・難しい?
ゲームのシステム的な面で言えば、ルールの把握にはけっこう時間がかかる。
でも複雑な仕様のおかげで、いくらプレイしても発見があっておもしろいです。
ゲームの難易度としては、選択する国家によって全く違います。
初心者が弱小国家でどうしてもプレイしたければ、オプションやカスタム国家の追加で難易度変更も可能。
・近世の世界史知らないと楽しめない?
バルカン半島の諸国家の名前どころか、プレイするまでバルカン半島ってどこだっけって私でも楽しめます。
やってると地名けっこう覚えられる(特にドイツの都市名)。
・他のパラドゲーと比べてどう?
既プレイのステラリス及びCK3と比較すると、
戦闘面ではEU4は上記2つよりシンプル、特にユニット性能の多彩さは無い。
外交や国境に要塞設置、兵数を増やすべく内政を充実させて
戦争前にしっかり準備することで優位性を確保する面についてはEU4の方が充実してます。