Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
64

EvilQuest

世界を征服できるのに、なぜ世界を救うのでしょうか? EvilQuest では、究極の力に取り憑かれた暗黒騎士、ガルヴィスの役割を引き受けます。このエキサイティングなレトロ アクション RPG タイトルで、復讐、破壊、征服の探求に乗り出しましょう。その過程で、古代の謎を解き明かし、伝説の武器、遺物、魔法を発見します…そしてもちろん、あなたの邪魔をする何千人もの愚かな者たちを殺します! EvilQuest には、さまざまな環境、敵、ボス クリーチャーがあり、すべて 100% オリジナルのアートワーク、アニメーション、音楽を使用してレトロなスタイルで作成されています。ガルヴィスはモンスターと戦うだけでなく、いくつかの町の住民を恐怖に陥れることになるため、彼を再捕らえようとする帝国のエージェントを避けなければなりません。 ゲームの目的は、ガルヴィスが捕虜に復讐することと、4 つの伝説の封印の秘密の力を解き放つことです。プレイヤーはクエストをプレイしながら、さまざまな武器、アイテム、魔法の呪文を見つけて自分の力を高めます。このゲームでは、プレイヤーが特定の属性にポイントを割り当てることで、レベルアップ中に熟練度の領域をカスタマイズすることもできます。主な特徴ダークでジャンルを超えた会話とストーリー ペースの速いアクション RPG ゲームプレイ レトロな雰囲気のオリジナルグラフィック オリジナル楽譜 探索すべき謎とひねりに満ちたゲーム世界 武器充電システムによる複数レベルの近接攻撃 15 のユニークなダンジョン レベルとオーバーワールド エリア さまざまな目的と効果を持つ 14 種類の呪文 10の挑戦的なボス戦 数十の装備とアイテムを発見

2012年4月1日
シングルプレイヤー

みんなのEvilQuestの評価・レビュー一覧

neqlol

neqlol Steam

2015年10月30日

EvilQuest へのレビュー
5

すごく安っぽいのだけど、なんだか憎めないゲーム
お値段以上に楽しめました。

ジャン

ジャン Steam

2015年10月29日

EvilQuest へのレビュー
5

[h1] 終盤で人間すらやめるスキンヘッドの悪役主人公のアクションRPG [/h1]

個人的には198円なら定価でも損しない出来である なかなか面白い

[h1] ゲーム内容 [/h1]

英語が読めないので全くストーリーはわかりませんが、とりあえず主人公は悪い人(多分)のトンデモ大冒険記、敵も味方も雑なアクションだがいい味を出していて楽しめる、通常攻撃、貯め攻撃、魔法、アイテム、ジャンプやダッシュ等基本的な事は揃っていますが、ジャンプやダッシュは最初から使えません、逆にそれ以外はほぼ最初のほうで使えるようになります、レベルもありステータス分配もできます、2p~5p貰え(ランダムなのか固定なのかは知らない)1レベルで同じステに振れるのは2pまでですので3p貰っても同じステに全部振ることはできないです。

町や店などありますが基本的に武器も防具も宝箱をちゃんと回収していけば買う必要はありません、魔法に関しても町等で会話すると覚えさせてくれたりするので、買う必要のある魔法は ワープや回復、状態異常回復位で攻撃魔法は取り残し以外では必要ありません。

初見でも数時間程度のボリュームでテンポも良く大雑把なアクションもこのゲームではいい意味で良いと思います。

[h1] 個人的に思った事や感想など[/h1]

ノーマルとハードで1週ずつしてSTR極とINT極でやりましたが、STR極は特定の装備アイテムが手に入るまではパットしないというか強くない、INT極は序盤はパットしないが、使える魔法が増えてくる、中盤から最後までぬるげーモード INT極だとmpは自動で回復するのですがアイテムでも回復あるけどINTを上げることで自動で回復する速さも上がるので終盤だと最強魔法以外はほぼ回復いらずに使って蹴散らせる上に特定の属性の魔法無効化する敵はいるが魔法自体効かない敵はいなかったと思う(多分)のでINTとVITだけに振り分けてても余裕でクリアできるというかラスボスすら魔法で楽勝です。魔法つよすぎぃいいいいいいいい。

何だかんだ言いましたが定価198円なら定価でも損しない出来だと思います。ある程度大雑把でもいけるレトロチックでも行ける人であればですが。セールで良く半額とかになるんでよかったら遊んでみてはいかがでしょうか?

Meat Man

Meat Man Steam

2015年08月29日

EvilQuest へのレビュー
5

自称闇の騎士の悪い男が主人公です。
ボコボコにされ、牢獄にブチ込まれてプッツンする所から
闇の騎士の冒険が始まります。

グラフィックは摩訶摩訶LVですが
ゲーム性はしっかりしています。
ゼルダの伝説系のアクションで
難易度は低く、謎解き要素があまり無い為テンポが早い。
移動速度も速いのでサクサク進めます。

宝箱を見つける楽しみや
新しい武器を探す楽しみはちゃんと用意されております。

絶賛するほど楽しいワケではないですが
値段を考えれば、カジュアルゲームとしては
十分な出来だと思います。
SFC前期の雰囲気を味わいたい人なら
購入を検討してもいいと思います。
実績も解除し易いです。

nec_tanakasan

nec_tanakasan Steam

2014年03月15日

EvilQuest へのレビュー
5

16bitハード風アクションRPGでタイトルの通り悪が主人公

内容としては至ってシンプル、のんびりやって5時間でクリアする程度なので短い
難易度選択はありますが、ノーマルでもかなり簡単
攻撃範囲の狭さと敵と自分の当たり判定が昔懐かしく感じさせてくれて良いよね…
良くない

ぶっちゃけ、其処まで書く様な事が無いのが一番困った
値段は安いし気が向いたらゲームリストの拡充にどうぞ

xrain_cc

xrain_cc Steam

2014年03月02日

EvilQuest へのレビュー
5

2時間程度でクリアできる
足が変

Ven

Ven Steam

2014年02月23日

EvilQuest へのレビュー
5

主人公がワルなのでイービルなストーリーは結構よかった、読めなくても進行に問題は無いと思う。
つくりは安っぽいけどアクションRPGの最低限の面白さはある、すぐ終わるし2ドルだし試してみて損は無いはず。

レベル上げ過ぎるとラスボス簡単になっちゃうので注意、ハードでもよかったかも。
魔法メインでもいけるけど、物理メインのが強いと思う。

製作中の続編はフツーに面白そう

俺スコア 75

nukoomega

nukoomega Steam

2014年02月21日

EvilQuest へのレビュー
5

攻撃や魔法を駆使して進んでいくアクションRPG。
雰囲気はメガドラのゲームのような感じ。
ドットやBGMもそれらしい雰囲気を出している。
難易度は全体的に簡単だが、当たり判定が大きい。
MPの消費がでかい割にMP値がなかなか伸びないため強力な魔法は乱用が難しい。
セーブ可能箇所が町の外、ダンジョンでの一部分でしかできないのでセーブはこまめに。
しかし、オートセーブをONにしておくとボスを倒した後などにセーブされたりする。
また、装備が少なめなのでコレクション要素を求めてる人は少々残念かもしれない。
英語しかないが、読めなくても普通に進めることは可能。
読めないと戸惑う部分もちょくちょく出てくるがそこは気合で。
丁寧な作りとなっているのでぜひ一度はやってみてほしいゲーム。
クリアだけなら4時間程度で済むが、実績となると簡単には行かない。
余談だが、防具を変えても主人公の見た目は全く変わらない。
最初の防具だけは見た目が変わる。

EvilQuestに似ているゲーム