













Fate/Samurai Remnant
Fate シリーズ全体を通して、マスターと英霊のペア (サーヴァントとしても知られています) が歴史を超えて一連の聖杯戦争で戦い、勝利したコンビには願いを叶える古代のアーティファクトが与えられます。 『Fate/サムライ レムナント』では、慶安四年、江戸時代の日本を舞台に、シリーズの壮大な聖杯戦争が続きます。血塗られた激動の時代が終わり、数十年が経ち、人々はようやく平穏を享受しつつあったが、「上弦の月の儀式」を舞台に、七組の主従の戦いが始まろうとしていた。影。ここは、ゲームの主人公である浅草の青年、宮本伊織が従者のセイバーとともに暴力に巻き込まれ、願いを叶えてくれる「上弦の月の器」を手に入れるために残る最後の一組を目指して戦う場所である。 ”。
みんなのFate/Samurai Remnantの評価・レビュー一覧

shishi
2024年01月24日
3週と実績埋めのためにもう少しやりました。実績コンプリート済み。
Fate Extra, Extella と段階を踏んで、ゲームとしては段々マシになってきているFateのStay Night, Hollow Ataraxia 以降のゲームたちですが、それらの作品の中では一番マトモなできかと思います。一番普通にゲームとして楽しめる。
ただ、不評が集まる理由の中心として他でも見られるように、戦闘がダルすぎです。1週目はまあそれでも楽しめないことはないのですが、ほぼ同じ内容ながら2週、3週することを求める本作の作りにおいて、この戦闘のダルさは致命的です。
ダクソなどのように骨太の短時間の戦闘というわけではなく、相手の体力が死ぬほどあってこっちの攻撃力は全然伸びない。相手の攻撃は3、4発ぐらいしかもらえない体力しかないけどこっちは数100回の攻撃しなきゃいけないのは当たり前。相手の攻撃パターンはすぐ読めるけど延々と戦闘という作業をやらされる。なおかつ相手は大群。という感じで、最近評判の悪いKOEIがここでも出てますねーという感じ。
KOEIは無双系の本家本元ということもあり、その元祖作品である真三國無双2なんかは緊張感のある良い作品だったのですが…時代を重ねて歪んでしまいました。
ストーリーはまあちょっと納得できない部分や、語らない設定や謎の余韻は理解しているつもりですが、いやそれは説明がないといかんでしょっていう部分が語られてないと思うので、まあ悪くはないけど…みたいな感想です。ちょっとした矛盾も、伏線とかではなく、「こまけえこたあいいんだよ!!!」で流されている点があります。DLCが3つ予定されているのでそこで真エンドみたいなの作って説明してくれるならいいんですけどね。なので良いストーリーでしたというにはまだ未知数かなと思います。
個人としては、人気のあるキャラを持ってくるのではなく、キャラも含めて完全新作のものが欲しかったなあと思います。
なお、本作のせいではないのですが、FGOとのコラボにより、かなりの核心部分のネタバレがされました。発売からわずか3ヶ月で、無料プレイでユーザーを100万人単位で抱えるゲームでネタバレするのはもう世間一般へのネタバレに近いものがあり、早すぎたのではと思います。Fateシリーズファンとして幅広く興味を持っている人ほどダメージをくらう、なんとも理不尽な施策でした。幸運にもまだネタバレを見てない人はなんとか防御を続けてください。
キャラクターはたぶん大人の事情があって参加した数が多いので、掘り下げ不足かなあと思います。あれこれと「なんで???どうなってんの???」が残りました。
システムは気が利いている点が多いと思います。好印象。
ムービーのみならず、会話シーンもリプレイできたり、かなり細かめの雑記帳というプレイ中の資料集みたいなものもあります。ここまでやってくれるなら、全シーンを即時再現とかさせてくれれば、そこから未回収要素を回収できたりすればいいなあと思ったりしました。上記の通り周回がしんどいので…
戦闘はアレですが、会話やムービーのスキップ時には未読警告もついてたり、周回しやすくて良いと思います。
総じて最高でした、とは言えないけど、面白いFateのゲームだと思います。DLCで名作まで登りつめることをちょっと期待しています。

Reina
2024年01月18日
ストーリーはそこそこいいのに戦闘パートが何とも言えない。
体力とは別のゲージ削るのがマジでだるい上にボスの場合は3回程度回復する、別にギミックが増えるわけでもなければ攻撃パターンが劇的に増えるわけでもないため、ただただ苦行を長時間やらせれる。そのためストーリーで盛り上がっても戦闘はさまれると終わるころには萎えてしまう。
アクションも中途半端で死にゲーにしたいのか、無双ゲーにしたいのか中途半端で戦闘が楽しくない。雑魚的にもスーパーアーマーあってそこそこレベル上げてひるみスキルを取らないと雑魚敵でもだいぶストレスがたまる。ボスもひるませる・隙をついてもせいぜい入れられるコンボが2段~3段程度のため別ゲージを削るのがマジでだるい。
サーバントもサーバントで呼び出せる時間でできることが少ない、別ゲージを半分削ることもできないため大分微妙。宝具もぽんぽん打てるわけでもないため(アイテムでドーピングしない限り)使いづらい。
フィールドも細かいファストトラベルがないわりにエリアが広くて移動にまぁまぁストレスを感じる。
ストーリーを小説またはノベルゲーで出した方が楽しめたかもしれない。

zerueru
2024年01月18日
ストーリーとかキャラは面白いのに他の要素がことごとく邪魔してる。明らかに難易度設定のおかしいミニゲームだとか硬いだけの戦闘とか一個もこっちは求めてなくて、ただストーリー見たいだけなんだよ。いっそのことノベルゲーで売ってくれればよかったのに、馬鹿がしょうもない要素付け足すから結局ゲームとしては最悪だよ

kouhigh1108
2024年01月17日
ストーリーをメインに求めるとテンポが悪く感じられます。 おもに戦闘部分でテンポの悪さを感じました。
また、2周目以降でも戦闘やミニゲーム的な部分をスキップできず、目的の部分にたどり着く労力が多大だったと思います。
ストーリーはよかったとは思いますが、それ以外が微妙という印象です。

ユウ
2024年01月17日
ストーリーは最高。ゲーム的にも十分楽しんだしレベル100、工房5になるまではやりました。
あえて難点を上げるとすれば、これがノベルゲームであれば分岐からのやり直しでストーリーを読む方法を選択するでしょうが、ゲーム的にはクリアデータを読み込んで2章からやり直す形にしないとせっかく育てた過程が無駄になってしまうこと。
結局一部分岐からのやり直しをしましたが、それを除いて4周することになりました。その間戦闘がかなりの回数あるので、ストーリーを早く読みたいのに読めない時間がかなりありました。
戦闘は難易度を落としてキャラクターのレベルがかなり上ってもそこそこ時間がかかるシステムになっているので、間延びしたところはあったと思います。そのへんもう少しなんとかなればもっと良かったと思います。

Justin Palace
2024年01月16日
[h1]シブサワコウとオメガフォースが組んだらクソゲーが出来るわけが無いのだ![/h1]
Fateシリーズはまっっったく知りません FGOも未経験です
オメガフォースは無双系、シブサワコウは色々触ってます
[h2] 久々にフルプライス分のボリュームはあるなと感じた [/h2]
いやこの一言に尽きます。ここ最近「うーんこの値段でこれかぁ…」って言うのをよく感じていましたが、今作に関しては「値段分は間違いなくあるな」と納得できる出来です。
メインストーリーはしっかりフルボイス。なんならサブだってフルボイスだし、周りのモブですら一部フルボイス。逆にパートボイスを聞く方が珍しいレベル。
ストーリーはプロローグ含めて全7章立て。前後こそあるがぶっ通しで進めれば一章1時間くらい。
それが全部フルボイスな物なので全部聞こうとすれば2時間は平気でかかりそうなくらいです。
[h2] 今すぐに握り飯を食べないと死ぬぜ![/h2]
アクションはソウルライクと無双の合体スタイル。P5Sをやったことある人はあれにスキル要素が無くなったものと考えてくれればOK。
ごろつき戦ではいつもの無双、異形やサーヴァント戦はどちらかと言うとソウルライク。
ただ、ソウルライクの中ではかなりライトな仕上がり。[strike] あんまりソウルゲーやったこと無いけどね![/strike]
極端にアクションが苦手とかでなければそう苦労するレベルではないと思うが、握り飯食っとけば大概はごり押しが出来るので初心者さんも安心。遠慮なくドカ食い気絶部しながら倒していこう。
[h2] 宮本伊織が強すぎる[/h2]
主人公なので当然と言えば当然なのだが、主人公・宮本伊織は成長しきったシナリオ後半以降、手が付けられないほど強くなる。
他のレビューでは他のサーヴァントをもっと触らしてほしいという意見もあったが…ぼくの意見として言うなら、伊織くん強いしいいかな…って感じである。
基本的にサーヴァントはいわゆるバランスブレイカー的な強さを持つので使える時間に制限があったりする。しかし後半は伊織が強くなる。
サーヴァントの攻撃だと強敵のアーマーを貫通出来たり、本来のけぞってくれない相手ものけぞってくれる。しかし後半は伊織もゴリ押せる。
とはいえなんだかんだセイバーの手助けが無ければ最後まで気が抜けないのも確か。
なお、セイバー以外のサーヴァントについてはメインストーリーでしっかり触れる機会を得られるうえ、回想戦にて自由に触れるようになった。[strike] 雑魚を蹴散らせられないのはご愛敬[/strike]
[h2]久々に感じたボリューム過多[/h2]
[strike]ほんのちょっとしか回復しない犬猫のふれあいに代表するこれいる?要素も含めて[/strike]本作はかなりしっかり作り込まれてるなととても感じる作品でした。敵サーヴァントもプレイアブルとしてしっかりしているし、自由に触れないのもったいないなーと思うくらいに。
本作どうやらルート分岐によるマルチエンディングらしいのですが、一周目の段階で[strike]大分疲れ切ってしまうくらいには[/strike]楽しませてもらいました。
フルプライスでも全然楽しめると思います。セールされてたら文句なしにお勧めしたいですね。
[strike]…ところでFGOの伊織君はいくらくらいで落ちるんですか?えっ?一万円じゃ堕ちない?[/strike]

hidasakuya.823
2024年01月14日
ちょっと操作方法を理解するのに少しかかるけど分かればめちゃくちゃゲームです!
初心者にもやさしくておすすめできます!

大河
2024年01月14日
難易度ノーマル途中からイージーに変更、40時間で3ルートクリア。
1周目までは「良いところ悪いところのある並のゲーム」
しかし……2周目以降に解放されるルートこそ、このゲームの真髄。
ごく短いながらも、そこにはゲームの評価を決定づける、残酷な美しさが詰まっている。
1周目時点では「戦闘(特に対サーヴァント戦)が長期化する」「お使いクエストが多くテンポが悪い」「各陣営やサーヴァントの掘り下げが少ない」とアクション・シナリオ両面ともにほどほどの完成度という印象でしかなかった。
が、(難易度を下げてシナリオに集中できる環境を整えた影響もあるが)2周目になると印象がガラリと変わった。
『生まれる時代を間違えた』と常々語られる宮本伊織の心の在り様と合わせ、各陣営・サーヴァントの描写がサブクエストとして多く描かれるようになり、そして新たな道が解放される。
その結末は――美しいものだった。
……惜しむ心なんて湧いてこないくらいには。
完全で、完璧な、終わりだった。
ので皆さんも2周目エンド見ましょうね。本当に良かったです。
大好きなEXTRA CCCと並ぶくらいお気に入りのシナリオになりました。
クリアした皆は3rdトレーラー見て[spoiler]小笠原カヤの「絶対に帰ってきてね」聞いて可惜夜に希うエンド後にカヤが伊織の遺体に近づいてくるシーン思い出して[/spoiler]泣こうな

ミラボレアスクロミ
2024年01月13日
戦闘さえ面白ければ神ゲーでした
シナリオは文句無しだしキャラも魅力的なのに、ゲームの根幹である戦闘がゴミすぎる
そのため寄り道が苦痛でしかない。新しい技覚えても嬉しさがない
テイルズみたいにきちんとアクションRPGが面白いか、いっそのことターン制のコマンドRPGのほうがよっぽどよかった
いくらFateが好きでも勧められない、シナリオ面白いからアニメ化とかメディアミックス待ったほうがいい

おみぽん
2024年01月13日
某ソシャゲのコラボイベ前に駆け込みプレイ
約60時間でトロコン。選択肢を全部網羅して全部の異傳をやればとれます。
・良かった点
シナリオはとてもよかった!さすきのこ。
2週目以降で他の陣営のキャラも操作でき、何が起きていたのかわかるのはよかった。
・残念な点
現代のゲームとしては映像など画質が綺麗な方ではない。
たぶん一番選ばないであろう選択肢が人によって感想が分かれるところ。
定価が高い。
全体的にはとても満足でした!DLCも期待してます!!

老想干玛修的咕哒子
2024年01月13日
貧乳ロリ子正雪ちゃんこい^^正雪ちゃんこい正雪ちゃんこい正雪ちゃんこい正雪ちゃんこい正雪ちゃんこい正雪ちゃんこい正雪ちゃんこい

Mikado_VT
2024年01月13日
[h1]注意:微ネタバレあり[/h1]
剣豪(ハード)で1周クリアして感想です。
無双系ゲームは10作くらいやっているのでおおよそ慣れてます。
Fateシリーズはstay nightやZeroのアニメ視聴なので、FGO等はあまり知りません。
[h1]ストーリー[/h1]
最初の方はとてもわくわくしました。
冬木の聖杯戦争みたいに誰が何て名前のサーヴァントなんだろうって
ずっと考えながらプレイするのが楽しかったです。
ただストーリーのテンポが遅く
かつサブストーリーが豊富だったこともあり(これは良い点)
本編の内容が正直頭に入って来ませんでした。
ラスボスのぽっと出感や
最終バトルだからと真名を唐突に明かしたりと
とにかくストーリー後半が個人的に受け付けませんでした。
別ルートの存在は何となく察しましたが
周回プレイするのが面倒だったのでググりました。
それくらいには後半以降がキツかったです。
[h1]バトル[/h1]
難易度は高くないですが爽快感もないです。
悪く言えば[b]ひたすら同じ作業を繰り返す[/b]感じです。
特にボス戦が顕著ですが
某味方サーヴァントが突出して強いせいで
裏ボスもあまり苦戦することなく倒せる戦闘システムです。
どのキャラがFGO等で出ているキャラなのかは分かりませんが
仮に好きなキャラで戦うにしても短時間しか操作できず
ちょっと中途半端だなと思いました。
[h]世界観[/h]
江戸時代の聖杯戦争ということで
当然キャラクラーや風景も江戸時代を想定したものとなっております。
おそらく鎖国中であろう日本に何で海外船が堂々と?
…っていうツッコミは野暮なのでいったん置いておきます。
ひとまず街並みなどはすごく綺麗でよかったと思います。
他方、明らかに生身の人間である主人公が強すぎて
その点は世界観としてどうなのって印象があります。
[h1]キャラクター[/h1]
すごく目が大きいイラストだなと思いましたが
デザイン面はそれ以外よかったです。
たぶん他シリーズ(EXTRA、FGO…)で出てるキャラが
はぐれサーヴァントとして一部ゲスト出演してるのだと思いますが
仲にはあまりストーリーに絡まないキャラもいるので
数合わせのように感じてしまったのは事実です。
Fateの宮本武蔵が女ってことを知らなかったので
正直そこが一番驚きでした。
他のキャラは…真名を言われてもそうなんだって感じでした。
※真名に関する伏線が少ないキャラもいた印象です。
[h1]総評[/h1]
EXTRAやFGOが好きな方にはとてもオススメできると思います。
そうでもない方にはあまりオススメできません。

dtxxb757
2024年01月11日
やるやらねえじゃねえんだよ、型月・Fateだからやるんだよ。
EXTTERAとLink? やったに決まってんだろうが、お前まさかやってないとかいうんじゃねえんだろうな?
もしやってないとかぬかしやがったらいえ申し訳ございませんやるやらないは個人の自由でございますハイ……。

峯ゆう
2024年01月11日
アクッションもストーリーもめちゃくちゃおもしろ最高最強素敵Fateゲーム。
何回もストーリーを繰り返さなきゃいけないゲームにちょっとした苦手意識があったんだけど、この作品はむしろ2周目もはやくやりたくなるゲームだった。なんなら今3周目も終えて4周目入って実績はあと2個の状態。たぶん残りも回収できそうな気がする。
もうすぐPS5を購入する予定だが、PS5版でまた始まりからやりたいくらい。
改善して欲しい点と言えば、映像でまだ見てない演出が流れる時はテキスト見たいにスキップ時には見てないよ!って知らせて欲しかった。
2周目からは映像もガンガン飛ばしながらやったから演出がちょっと変わったりしたところを見逃した気がする…
まあそんなところはあってもこのゲームのすべてが面白かった!!!!!大満足!!!!!!!!DLCも楽しみなのでよろしくお願いします。

Sera
2024年01月10日
良いゲームだと思うけどあえて低評価します。
大前提として自分はこれが初の無双系ゲームでした、のでこの戦闘ジャンルを好きな人には全く違う意見があると思います。
自分が主にプレイしてきたのはDMCやニーアなど速めのアクションゲームだったので外見から見るにそれに近いのかなーと思って購入したのですが戦闘は全くの別物でした、かなり遅くて回避もなんか足を引きずってる様な気がする。
あと強めの敵には外殻ゲージみたいなものがあり簡単に説明すると、主にコントロールする主人公はこのゲージがある限り通常攻撃が弾かれるため敵の隙を突くまたはサーバントにスイッチして攻撃。なのですがこーれがイライラしましたね攻撃するために相手が何かするのを待ったり常に殴れない状況が5分ほど続くのは楽しいとは思えませんでした。
上記の問題は単純にPS足りてないで解決するのかもしれません、自分は上で書いた通りDMCなどを期待して購入した結果がっかりしただけです。
アクションにこだわりが無い、最新のFate作品を遊びたい、など思ってる方にはおすすめできます。
でも敵を殴れないのは正直だるいっす

MAZOI
2024年01月02日
正直ゲーム部分はそんなに褒められるところがない…
戦闘は人型雑魚は無双よろしくズバズバ切り伏せるので爽快感がある。が、それに比べると雑魚怪異系は異常に体力が多くボス格になるとさらに体力とは別のゲージを削らないとダメージがほぼ入らないのでかなりダレる。
fateと言えばのサーバントもストーリーの都合で主人公と別行動してる時以外はゲージ全消費しないと交代できないのに数十秒しか操作できない。その上、強いには強いが雑魚にはオーバーキル気味で大型やサーバント相手は時間的に精々ゲージ削っておしまいとなってしまうことが殆どでどう使えばいいのかがよくわからない。せめてもうちょっと手軽に使えればよかったのだが…
町探索もノーヒント収集品やほぼ情報のないモブ会話、誤差レベルにしか回復しない犬猫はオマケ要素だと思うのでいいのだが、そこそこ広いわりに店などへのファストトラベルがないのがかなりきつい。特に回復アイテムが章ごとに在庫が決まっている仕組みなので数を揃えるには毎章町をめぐる必要があるのだがそれを毎回徒歩で向かって購入とやるのは単純に面倒だった。
一方でキャラクターやストーリーはfateなだけあってとても良い。
真っ当に聖杯を取り合って命のやり取りしていたりそれぞれの陣営の思惑だったりキャラも立っているし真名当てなんかのお約束要素もちゃんとあったりと二週目以降も含めて進めていて飽きるといったことは全くなかった。
正直なところ価格が9680(本編)+6600(DLC) とだいぶ攻めた設定な割にうーんと思うゲーム部分が結構あるのでお勧めするかと言われると「いいえ」と答えることになるのだがストーリーやキャラの魅力はすさまじいので自分の意思で買う分には後悔はないのではないかと。

Nico
2023年12月31日
序盤しかプレイしていないからかはわかりませんが、とにかく戦闘が面白くない。
特にボス。
基本的に通常攻撃でスーパーアーマーを削られないため方法が限られており、その削るためのサーヴァントに関するゲージは通常攻撃をあてるのが一番早いという謎仕様。じゃあどうやって通常攻撃をあてるかというとボスの攻撃した後の隙を狙うこと。ただしその隙も通常攻撃をよくて3発当てられるかぐらいなので基本こちらは敵の攻撃を待って棒立ちを何度も繰り返す感じ。しかも後半になって使えるらしいが序盤はガードがない。
それ以外にスーパーアーマーを削る方法はまぁ簡単に言うと魔法なのだがその魔法も数が限られているという詰み状態。
無双げーにしたいのか、死にげーにしたいのかわからんがそこの塩梅をミスった結果神げーになり損ねたくそげーって感じ。
ぎりぎり二時間やらなくて本当に良かった。返金してこの金で別げーやりますわ

reikawa2415
2023年12月26日
fate好きならおすすめ。
良かった点
時代背景にできるだけ沿うような言葉遣いがなされている。
思ったよりも戦闘をしっかり楽しめる。宝具演出などもかなり凝っていてかっこいい。
ストーリーは面白い。キャラクターもそれぞれしっかり練られており、特に宮元伊織の新エンドでの描き方はかなり衝撃的だった。
個人的には過去作でもお馴染みのキャラを動かせる時点で買いでした。
いまいちな点
回復アイテムの回収が少々めんどくさい。章が終わらないと店の販売アイテムがリセットされないので、強敵と戦う前に町ごとの屋台をめぐるのが面倒。
逸れのサーヴァントとのイバクも少し物足りないです。dlcで補完するのかはわからないけど、もう2,3個追加イバクがあってもいい。
エンディング後の後日譚的なものが足りないのも気になりました。

BagrA
2023年12月24日
国産あるあるのキーマウでやるもんじゃない奴
操作がPCに最適化されてない
そもそもパッド推奨とか
カーソルとか出なくて設定とか全部キーボードでやるのめんどい
戻るときにbackspace押すゲームとかなかなかないよね

騎士燦々 JP
2023年12月19日
TYPE-MOON作品でソウルライクな戦闘をサーヴァントとする!こんな楽しいことがほかにあるか! …攻撃キャンセル回避はもう少し強くしてもらってもイイかなと思うけど、概ね楽しい!「吾妻はや」というサブクエがとても良いです。

deathcrimsonforever
2023年12月17日
Fateシリーズのコラボ作品ではなく、コーエーテクモゲームスが作り上げたFate。開発者達が思う「Fateならこうでしょう」というのが全編通して貫かれているのは評価点でも有り、同時にFateシリーズに一切興味が無い、或いは嫌いな人は絶対に手を出してはいけないタイトルでも有る。個人的な体験ながら、Fateシリーズはファンの熱量が凄く、またもう少し広がっても良いかなと思う反面、刺さらない人には絶対に刺さらずアンチも多い、言わばアクの有る作風なので他作品に多少なりとも触れてから購入を検討するべきかと思う。ノリが肌に合わないと思った貴方、バイバイサヨナラ。面白そうと思った貴方、ようこそウェルカム。
で、シリーズファンの自分としては、しっかりFateしている。この一言に尽きる。アーマーで無駄に硬いサーヴァント戦も、単調な探索パートも、理不尽さを全面に押し出した霊地争奪戦も、Fateなら必要なエッセンスだと言える(もう一工夫が有ればもっと良くなったと思うが)
グラフィック面で悪い所。NSマルチなのである程度のショボさは許容範囲、限られたスペックでの作り込み自体は高水準ながら、細かい所でテクスチャのミスか手抜き?が見受けられるのと、モデリング品質のバラツキがそこそこ有り、一度気になると違和感を覚えて没入感が削がれる。それと、しかたない事かもしれないが殆どのマップが狭い路地とちょっと広いスペースで構成されているので、探索が単調に感じられる点はマイナス。ロケーション次第で緩和できると思うのだけど。
シナリオは本筋は満足。共通ルートの長さが気になるものの、そこはアクションRPG故に開発リソースとの兼ね合いと納得できる。惜しい点と言えば逸れサーヴァントの半数が本筋に関わらず、賑やかし程度に収まっているのが残念。それと、もう一つ有るのだがこれは後述。
ゲーム自体はオススメできるのだが、素直にすすめられない要素としては、やはり価格設定。開発の人月がかの伝説となった伝説よりもかかっているとの事で、その上Fateという限られたユーザー向け作品なのでしかたないと思うし、ファンならこの値段でも満足出来る内容なのだが、シリーズ入門用として勧めるには躊躇してしまう。加えて、現状では「完結していない」。宮本伊織の物語は一先ず完結しているのだが、ステイナイトでは西暦1800年代に成立した聖杯戦争が何故それよりも昔に起こったのか、召喚されたサーヴァントは15騎なのに16騎目のサーヴァントの存在といった謎が残っている(自分が見落としているだけかもしれないが)。
ともあれ、dlcも必須に近い内容になりそうだし、その上で万人に勧めるにはハードルが高い。
なんだかネガティブになってしまったが、総評としては荒削りだけど愛と熱意が詰まった良作で、ゲーム内容自体は十分オススメできる、しかし他のフルプライスゲーム2本分の値段をと言われるとちょっと、という内容。とりあえずFGOで宝具レベル上げしている人には、ちょっとガチャをガマンして買えと言いたいぐらいにはオススメ

jironisuto
2023年12月06日
Fate最新作、超、超、超絶面白かったです!!!(クソデカボイス)
やはりFateと言えば濃厚なストーリーですが、言わずもがなの良さでした。
サーヴァントと人間の圧倒的な差をはっきりと描いており、それが余計に主人公の宮本伊織の異常さを表しているのは良かったです。
ゲーム性としては、主人公はタイミングゲー、サーヴァントでは無双ゲーと切り替えながら遊べるのは楽しかったです。
しかし、キーボードはあまりにも操作性が悪かったため、コントローラーでのプレイをお勧めします。
個人的にはグラフィックも非常によく、浅草の雷門は実際と遜色ないレベルだと感じました。
DLCでのストーリー追加も確定しており、ぜひおすすめしたい作品の一作です。

fall
2023年11月25日
ストーリー自体は過去作を踏襲しつつも江戸を舞台にしたことで今までとは異なる雰囲気の聖杯戦争。
登場するサーヴァントの大半が操作可能で、使用機会の限られたキャラでもアクションがしっかり作られていました。
それだけに逸れのライダーがプレイアブルでなかったのが悔やまれます。
パッと見無双系に見えますが敵が全体的に硬いので爽快感よりは作業感が強かったです。

Rian
2023年11月23日
1周目の1番最初の戦闘が1番難しかったです。
トロコンまでやって、気づいたら死んじゃった戦闘はその1回だけでした(笑
でもそれ以降はゲーム下手を自覚してる私でも問題なかったのでご安心を~。
Fateなだけあってキャラクターもストーリーもとっても魅力があります。
初見でもゲーム内で説明や情報が大量にあるのできっと楽しめると思います。
アクションは無双と同じなので操作しやすいですが、戦闘面だけを見ると多分上手な人は物足りなくなっちゃうかも?
キャラやストーリーのほうを重視している人におすすめです。
でもお値段がとってもお高い!
そしてそれに見合うボリュームがあるのでプレイ時間もかさみます。
40時間くらいかかっちゃうのは覚悟しましょう~