Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
56

ホタルノニッキ

迷宮のような遺跡の奥深く、深い眠りから目覚めた少女、魅音。道に迷って孤独になり、どうやってここに来たのか、両親がどこにいるのか全く記憶にない彼女を、2匹のホタルが迎えてくれます。1匹は光だけで構成され、もう1匹は影の中に潜んでいます。光の世界と影の世界の間を行き来することで、この 2 匹のホタルは協力してミオンの記憶を取り戻し、貪欲な影の獣、古代の機械、そして危険な罠が彼女の道を阻む遺跡から彼女を導き出さなければなりません。

みんなのホタルノニッキの評価・レビュー一覧

ばんわん

ばんわん Steam

2019年05月11日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

※一部ネタバレが含まれます。
実績コンプリートしたので感想を記入します

■system
評価:★☆☆☆☆
カーソル等の操作性がとにかく悪いです。
繊細さや激しい操作が必要な場面も多いので、余計にその点が目立ちますね。
ユーザーフレンドリーの要素がほぼないのもマイナス点です。

■story
評価:★☆☆☆☆
結局何がしたいのか理解できず、親の身勝手さに終始驚かされっぱなしでした。
締めも雑すぎて胸糞悪い感情しか残らず、不完全燃焼な感じもします。
ストーリーを要点でまとめてみても、お世辞でも良いストーリーとは言えません。

■CG/model
評価:★★★★☆
他のゲームにはないようなオリジナリティ溢れるCGです。
主人公も愛着が湧きやすいような見た目をしており、差分が多いのも評価点です。
世界観ともマッチしていて、個人的には悪くなかったと思います。

■BGM/SE
評価:★★★☆☆
ゲームの雰囲気を壊さないBGMと思います。
かといって大体同じような曲ばかりで、ジャンルとか曲調とかに幅はありません。
ですが下手に挑戦して、ゲームの雰囲気を壊すよりは良いと思います。

■総評
評価:★★☆☆☆
CGは良かったと思いますが、逆に言えばそこしか評価できる点がないです。
やはり大きくマイナス点になったのは、システムとストーリーです。
操作性が悪いだけでも問題なのに、関連する実績を入れてしまうのも評価できないですね。
親切設計がもっとしっかりしてれば評価も変わりますが、日本一に期待するだけ無駄です。
また、ストーリーも結局何がしたいのか、何でこうも不完全燃焼になったのか気になります。

「管理不足で亡くなった子供を、職権乱用で複製して現実逃避。
管理や考慮もないので当然複製体の人格が暴走して両親死亡、懲りずに両親は新たに計画を立てます。
計画で世界は草木や怪物まみれになったけど、最終的に子供は大量の複製体の犠牲のもと復活しました。
ですがアフターケアの管理や考慮も前回から変わらず一切ないので、またも複製体の人格が暴走。
子供が二度も自分と親の死を体験してしまい絶望してるところ、複製体が頭撫でてイイハナシダナー展開。」

もう親が救いようがない馬鹿すぎて、狂気を感じるレベルです。
この流れ読んだ上で良いストーリーとはお世辞でも言えません。
まず窓の前にベットがあったり、研究所の職場に子供連れてくだけでも危険行為でやばいのに、
新たに子供を作るのでなく、職権乱用して子供を複製しようという発想はキチガイレベルですね。
一回目の暴走を考慮してないのは百歩譲って見過ごせても、
二回目の暴走は反省踏まえて対策しとけよと思います。
その上のその計画で外部が草木や怪物まみれとか、こっちが草生えます。
最後の子供と複製体のシーンなんて、強引さもあって被害者の会にしか見えませんよ。
以上で星2とさせていただきます。

ホタルノニッキ へのレビュー
3

素直に糞です。雰囲気、設定、キャラデザインは良いのですがそれを全部ぶち壊す操作性と難易度。開発した人に、「これで本当に面白いと思ったの?大丈夫?遊ぶ人のこと考えてる?」と小一時間ほど問い詰めたいレベルです。多すぎる初見殺しや理不尽なトラップ、分からん殺し、めちゃくちゃ譲歩してこれらは許しましょう。えぇ、許しましょうとも。しかし、悪すぎる操作性でシビアなタイミングを求めるのは許さない。絶対にだ・・・。この作品を買う人に忠告しておきます、他のを買った方が絶対にいいです。セールで買うにしてもそのお金でラーメンでも食べてたほうが100倍マシです。これを買うのはストレスを買うのと同じです。今なお途中ですが、顔を真っ赤にしてレビュー書いてます。

小幌地底人

小幌地底人 Steam

2019年02月16日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

テンポの悪さ
説明不足
操作性の悪さ
理不尽な罠による死
これらが序盤からばんばん出てくるのでプレイ意欲が高速で削られていく
面白さを見出せず途中でリタイア

陽ノ下 あるく

陽ノ下 あるく Steam

2019年02月12日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

いつもの悪い日本一ソフトウェア
絵柄や世界観ばかりに気合を入れて肝心のシステムはボロボロ
常時イライラ棒な上、なぜ死んだのかわからないことも多々存在する
ゲームシステムを知っているのに買うなんて人は日本一ソフトウェア信者かドMくらいなものだろう

yawaraka_nashiki

yawaraka_nashiki Steam

2019年01月07日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

ミオンちゃんの頭めっちゃ撫でたい。

色々と考えさせられるストーリーが最高にGoodです。
なぜミオンちゃんがここにいるのか、何の為に存在しているのか。
なぜ世界が崩壊しているのか、他の住人はなぜいないのか。
なぜなぜWhy…を考え出すときりがないね!考察しだすと時間が溶けるよ!

ゲームシステムはホタルで誘導してミオンちゃんを目的地まで誘導する単純明快なものですが
ミオンちゃんが行動開始するのに若干「待ち」が発生するので、もどかしさを感じるかもしれません。
ですがそれはしょうがないんだ!ヘイ!カモン!って言った瞬間にヒュン!って移動してくる超人なんてリアルでも存在しないしね!しょうがねぇんだ。

後ミオンちゃんの移動(モーション)が可愛くて心が…スーッと浄化されて…
頑張って箱を押したり登ったり引いたり梯子を下りたり上ったり前後ォォオオオン!したり…
トリップした表情が最高にかわいかったり、気を失ってる時の表情がその…下品ですが…ふふふ…
空中遊泳してる時のビックリ表情が可愛かったりと、日本一ソフトインディーズゲーム部のキャラデザの人天才かよこの野郎ぉおおおおおおおお!

キャラゲー的に評価すると最高です。ミオンちゃんの頭めっちゃ撫でたい
ゲームシステムはクッソ激烈な覚え・死にゲーです。
死にます。めっちゃ死にます。これでもかというくらいに死にます。たくさんのミオンちゃんが犠牲になったのだ…犠牲の犠牲にな…

初見だとあまりにもあまりにな難易度で発狂すると思います実際発狂しました。
クリアするとどうしてこんなにも難易度が高かったのかがわかるので、クリアするときっとあなたも納得することでしょう実際納得した。

最後までクリアしてアチーブメントを全回収すると、この世界の全貌がわかりますのでやろう!収集!
クリアした後も止まることのない考察プレイが始まりますので、延々と楽しむことができます。凄いな日本一ソフト…

とにかく気になったらやろう!後悔はしないから!そしてミオンちゃんを愛でよう!

メダマウサギ

メダマウサギ Steam

2018年09月23日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

難しいけど、ミオンちゃんが可愛いおかげで頑張れます。

sekkaku

sekkaku Steam

2018年07月08日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

・このゲームの特徴
  マウス操作で主人公ミオンをゴールまで誘導するゲーム
  高難易度で試行錯誤が求められる死に覚えゲー
  若干のホラー要素あり

・良かった所
  ミオンがかわいい
  歯ごたえのある難易度
  雰囲気が良い

・不満点
  一部ギミックでの操作性の悪さ
  結局良く分からない設定、ストーリー

元々やっていたゲームが行き詰まってしまい、その息抜きとしてこのゲームをプレイしましたが
ボリューム、プレイ時間共に丁度良くそこそこ楽しめました

Ludise

Ludise Steam

2018年07月01日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

ミオンちゃんかわいい・・・
これ以外に言う事がないくらい、ミオンちゃんかわいい・・・

松本人志

松本人志 Steam

2018年07月01日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

雰囲気ゲーなのではいいとして、操作性が悪すぎる。普通に女の子操作させてくれ

shjfkwe

shjfkwe Steam

2018年06月23日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

そんなん無理だろ!! って言いたくなるような難易度すら、
超重要な伏線という、かなり責めた死にゲー。

【良い点】--------------------------------------------------
 暖かくも暗いグラフィック、冷たい世界観、そして美しいBGM……。
素晴らしい雰囲気ゲーだと思いました。ストーリーも良かったです。
一週目では真エンドは見られないので、頑張って二週目もしましょう!

【悪い点】-------------------------------------------------
・操作性の悪さ
 スペランカー先生かそれ以下の弱さのミオンちゃんを
 直接では無く間接的に操作しなければならないため、
 いやというくらい死にまくります。
 ゲームオーバーになるゲームは嫌い、という人にはまず向きません。

・イライラ棒ステージの難しさ
 本当にイライラします。そして死にまくります。
 当たり判定が下よりだという事に気が付けば、多少は楽になります。

・ラスボス戦の難しさと単調さ
 見えねえよ!と叫びたくなるレベルの難易度。
 そしてボスの攻撃が2パターンしかないため、飽きやすい
 (そのくせ長い……)。
 一応、タイム連打でそれなりにやり易くはなります。

【総評】---------------------------------------------------
 雰囲気ゲーとしては本当に素晴らしいです。
ただし万人向けではありません。クリアできないときの
救済措置もなければ、イージーモードもありません。
本当に死にまくるゲームなので、覚悟しましょう。

rarirun

rarirun Steam

2018年06月22日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

見た目とは裏腹にシビアな世界観(ゲーム難度、シナリオ共に)に凄く惹かれました。操作性は確かに悪いのですが、意図的にというか、弱弱しい女の子を介護してあげているような雰囲気のゲームなので、そういうものだと思います。(一部を除く。一部は本気でキレそうになります。)

kuenaikiwi

kuenaikiwi Steam

2018年06月16日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

直接女の子を動かせる訳ではなく、スローモーションにしか動かせないのにやたら難易度が高い所があって何回もやり直したりしてうんざり・・・イライラしました。
でも雰囲気やアートに不思議な魅力があって、一回やれば良いやで終わるゲームではなく、ふとまたやろうかな、という気持ちにさせるゲームです。

特殊な双葉を取ると入れる回想パートがあるのですがやたら物騒で荒廃した工業のような場所を長時間歩かされた中でその中の温かい雰囲気が妙に印象的でした。

ヽ8kaisan

ヽ8kaisan Steam

2018年04月01日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

ポイントクリック幼女虐待ゲーム…と思えるほどメインキャラクターのミオンちゃんはポンポン死んでいきます。steam実績で100回死亡の実績が用意されていますが、500回死亡の実績があっても普通に達成するのでは?というレベル。

プレイヤーは小さなホタルを操作してミオンちゃんを導き、パズルやアクション要素のあるステージを攻略します。ミオンちゃんを間接的に操作することになるのでプレイヤーの意識とミオンちゃんの動作にはタイムラグが発生します。最初のうちはソレをもどかしく感じるのですが、徐々に妙な楽しさに変わっていきます。ミオンちゃんは幼い女、幼女なので動作がゆっくりです、ジャンプできません。敵に攻撃できません。この無力で思うように扱えない存在に父性本能(母性でも可)のスイッチが入ったら怖いものはありません。どんな困難も乗り越えられます、多分。

各ステージの攻略は"しかけ"に気付くかどうかが全てです。進み方がわからない、という場所でも自分の操作で何ができるか?エリア内のオブジェクトに利用できるものはないか?を冷静に確認すれば攻略できる!…こともあります。攻略法がわかってもミオンちゃんの間接操作でこんなことさせんの?と言いたくなるような複雑で正確な操作を要求されるので一筋縄ではいきません。

クリアまでの10数時間、やりごたえがあり非常に楽しめましたが正直なところ2度はプレイしたくないゲームです。難しいゲームの攻略にやりがいを感じる人、かわいいものが好きな人にはお勧めです。

Tetujin

Tetujin Steam

2018年03月12日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

まだクリアして無いのですが、クリアまで耐えられるか解らないので速めにレビュー書いておきます。
お勧めはしないけど、興味があったらやってみると良いと思う。

女の子は動かなければ可愛い、だが動くとモーションとコマ割りが微妙だった。動かなければ可愛い(大事なry

パズルの難易度は普通かと思うのだが、移動が遅くてイライラする。これが個人的に非常につらい。
ホタルを追ってもたもた動いているのを見ているしかないのだが、実績解除とか探し物をしている時にとにかく気に障りミスを誘発する。
他の方のレビューを見ると短めのゲームみたいなのだが起動するのを躊躇う始末です。
速すぎても困るのでバランスだとは思うのだが、クリアしたステージは速度2倍になるモードとかつけてくれないものか。
気が短い方にはおすすめしません。
モーションとコマ割りがもっと丁寧であればもう少しは耐えられたんだろうけどなぁ。
ストーリーというか日記?はフリゲでよく見るホラーっぽいやつみたいですね、特に新鮮味はなさそうでした。

FluffyNB [JP]

FluffyNB [JP] Steam

2017年12月25日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

Vita版未プレイ。クリアと全実績解除までやったので一応。

ミオンちゃんを誘導したつもりが隣のオブジェクトが反応してしまう、などの操作性の悪さはあります。
何度も何度もやり直して死亡回数は3桁になるでしょう。
しかし、これもまたこのゲームの味なのです。
繰り返し作業が気にならない方で、ゲーム画面から感じられる雰囲気が気に入った方にはお勧めできます。

ぜんまい

ぜんまい Steam

2017年11月20日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

楽しかったです!ただ他の方も言っているように難しいので、アクションやタイミング云々が苦手な方、ひたすらトライするゲームにイラついてしまう方にはオススメできないかもしれないです。
あとホラー要素が少しあるのでそちらも注意。そこまで過激なものではありませんが、油断してると余計に怖かったりするので。
個人的には最近にしては珍しい骨太なゲームで楽しめました。絵が可愛いですし。ストーリーも良かったです

Cline

Cline Steam

2017年09月22日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

ただの雰囲気パズルゲーかと思いきやそんなことはありませんでした。
操作性が良くないのは、そういうゲームだから仕方ないにしても、
・運ゲーなボス戦
・電流イライラ棒×2
・30fps固定のくせに動体視力を問われるラスボス
など、意味も無くリトライ回数を増やしてプレイ時間を延ばそうとしているように感じました。

また、自分の環境では解像度をWQHDにすると描画に異常が生じました。
同様の問題が発生している方はFullHD解像度まで下げるといいです。

Sanot

Sanot Steam

2017年09月21日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

途中で投げてしまいました。
高難易度のゲームなのですが、操作性の悪さが生み出した高難易度のゲームと言った感じで、解き方や、解決策はすぐにわかるのですが、それを実行するのがタイミングであったり、指示を出しているつもりなのが違う指示と勘違いしたりで動いてくれないというところで難易度が高いと思います。
また、キャラを操作するのではなく、キャラを導いていくゲームなので、自分がプレイしているという感じが薄く、眺めるゲームという印象を強く持ちました。それが一番の理由でこのゲームを投げてしまいました。
キャラに対して愛情を持てる人なら最後までプレイできると思います。

雰囲気、BGM等は良かったです。 パズルの難易度は易しめだと思います。

Yuni

Yuni Steam

2017年07月16日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

全実績解除済み
Pros
・かわいい
・綺麗なビジュアルと世界観
・BGM
・達成感
・KAWAII

Cons
・劣悪な操作性
・一部箇所の理不尽難易度

雰囲気ゲーではなく高難易度死にゲー
初見殺しや謎解き以外での死ぬ要因のほとんどが操作性の悪さによるもの
進み方がわかっても全く思うように動かないので難易度が上がってくるにつれかなりストレスが溜まる
とはいえその分難所を超えた時には大きな達成感を得られるので
アクションに苦手意識がなく、世界観が好きな方にはオススメ

一部実績の難易度が異常に高いので全解除を目指す方は注意
ミオンちゃんの可愛さがなければ投げてました

Riesz

Riesz Steam

2017年07月06日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

絵に惹かれて購入しました。
キャラやフィールドのデザイン、ドット絵やBGM、演出。思っていた以上に良い出来でした。
操作面ですが、全ての動作をマウスでこなすため慣れが必要です。
難易度はこの手のゲームに慣れているなら3~6時間でクリアできると思いますが、かなりの死にゲーかつ操作感が独特なので、途中で投げ出してしまう人もいるかもしれません。難易度も一つしか無く、救済等もありませんでした。
ただ根気よくプレイ出来る方や、世界観に惹かれた方には購入を強くオススメできます。

odango

odango Steam

2017年07月05日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

パズルゲームと思わせたタイミングがシビアなアクションゲーム
銀髪ツノ白ワンピース少女のミオンちゃんの
可愛い仕草や反応を堪能できます

自身は緑色に光るゴールまで少女を導く存在になるホタルと
影を操る紫に光るカゲホタルになって
ギミックのあるステージから少女を誘導していき
陰ながら助けたりしながら導いていく

雰囲気ゲームと思わせて何故かマップ全体に
殺意しかない回転ノコギリが大量にあったり
空からダイナマイトが降ってきたり
柔らかかったり温かい雰囲気ではない

繊細な操作とシビアなタイミングを要求するわりに
キャラクターが慣性で動いたりゆったりした動作が致命的になるので
自分で思ってるようには動けないので注意
クリアしたらいい思い出だけど
同じステージは二度とやりたくないそんなゲーム

1ステージ1ボスに100回以上死ぬのが普通で、もうちょっとで行けるのに!
と続けられる中毒性に繋がるかマウス投げるほど心が折られるかの
ラインが絶妙なのでかなり人を選ぶゲーム性です

wii

wii Steam

2017年06月30日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

最後まで一通りクリアしたのでレビューします。

[h1]ゲーム内容 [/h1]
本作はマウスカーソル通りに動くホタルを操作し、少女をゴールまで導くいわゆるアクションパズルです。
キャラクターを直接操作こそしませんが内容的、雰囲気的にもLIMBOが近いと思われます。

[h1]問題点[/h1]
他の方々も書かれていますがアクション部分の難易度が非常に高いです、というよりシビアなタイミングや細かな位置を微調整で探すことを終始要求されます。
パズルの解放を考え、それを試すためシビアな判定を試行回数で探り当てる、といった2重作業でプレイ時間が必要以上に増えストレスになる場面が多いです。
その上プレイヤーキャラの動作が緩慢な上思ったように動いてくれないことも多いため、繰り返しの中ではそこもストレスになります。
またステージ毎に1つずつ隠されている、とあるアイテムを集める収集要素があり、一度取り逃してしまうとステージを最初からプレイしなければならない箇所が多いです。
そのため苦労して突破したステージを再度プレイすることになりこれまたストレスになる場面が多かったです。

[h1]総評[/h1]
「"アクションパズル"にするのか"高難度死にゲー"にするのかどっちかにしろ」というのが率直な感想です。
とにかくパズルと死にゲー、それと操作性の悪さが重なり達成感以上にストレスが溜まりやすいです。
ボリュームも少ないため他ゲーと比較するとsteam上の定価(1500円程度)でも値段は少々高めだと思います。
vita版では当初これを3000円程度で販売していたそうですがはっきり言って正気とは思えません。
おかげで難易度も「プレイ時間を水増しするためにやたら難しくしたのか?」と思ってしまいます。
尚キャラクター、雰囲気やストーリー(考察込み)等ゲーム性以外の部分は悪くないです。
ゲーム部分を割り切っているならば覚悟の上で買ってみても良いかもしれませんが、総合的に見てお勧めできるゲームではありません。

ジャン

ジャン Steam

2017年06月03日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

[h1] すぐ死ぬ少女は導いてゴールを目指せ [/h1]

キャラが可愛くなかったら投げちゃうかくらいのイライラ導き系パズル、おっさんだったらと思うと・・・

[h1] ゲーム内容 [/h1]

記憶がない少女が遺跡から目が覚めるところから始まり、ホタルと影ボタルで少女を導いていくゲーム、ホタルと影ボタルを上手く使い仕掛けを解いて少女も守りながら、記憶を取り戻していく、ぶっちゃけ全部やってもいまいち分からなかったので考察サイト見てあーこんな感じだったのねと思うくらいの断片的な記憶しかゲーム中にでませんし、ストーリー自体文字がない。

[h1] 個人的に思った事や感想 [/h1]

少女が思い通りに動いてくれなくてイライラマックス、クリアの仕方は分かるのに何でそこでそう動いちゃうんだよ見たいな、座らせようとしてクリックしたのに動いて死んだり見たいな感じが凄く多い、キャラがおっさんだったらそもそも買ってないっていう、まぁでもキャラも可愛いし、一応ゲームとしても楽しませてもらいました。

pandora

pandora Steam

2017年02月12日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

とりあえず一通りクリアしたsteam版のレビューとなります。

簡単に申し上げますと、ミオンちゃん可愛い!!ミオンちゃん可愛い!!ゲーム難易度高ッ!!です。
ゲーム中のイライラ棒要素などマウス操作に慣れていない方は大変苦労されるでしょう。

あまり難しいゲームをプレイした経験のない方ですと投げることになる可能性が非常に高いと思います。
自分がその1人です・・・・。相当な死にゲーで少なくとも100回前後は死ぬことを覚悟した方がいいです。
また、死ぬことによりトラップを理解したりコツを掴んで行く必要があるので、免れることはできません。

何度も挫折しかけましたが、ミオンちゃんの可愛さと乗り越えたときの達成感。ここまでやって諦められないという気持ちでなんとかクリアにこぎつけましたが、収集要素やその後のところまでは行くことはできませんでした。

ストーリーは一周しただけではわかりませんでした。Wikiや攻略サイト、ブログの考察などを観ると良いかもしれません。

ミオンちゃんの可愛さを観るためだけでもやる価値アリだと思います!

Nuto

Nuto Steam

2016年11月24日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

簡単にプレイしてみました
はじめのほうはサクサク進むことができるのですが途中から操作が面倒になっていきます。

しかし、面倒だからといってやめてしまうという選択肢はありません。
なぜなら主人公であるミオンが癒しであり正義なのです。

これは世界観を楽しむゲームであることに間違いはないと感じられます

siroazuki

siroazuki Steam

2016年07月25日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

VITAで出たときから注目していたためセールの際に購入を決めました。
グラフィックが非常に可愛らしいです。箱の移動や乗り降り、落下など色々と愛らしい行動をしてくれます。
ストーリーはやや暗く、謎が謎を呼ぶといったものになっているため、下記に当てはまらず考察が好きな方にはお勧めしたい一品です。

時間制限イベント、即死トラップやイライラ棒といったものがあるため、合わない人には合わないゲームだと思います。
キャラクターも子供であるため行動はやや遅く、スピード感重視の人にもやはり合わないゲームでしょう。

プレイ中は何度か心が折れましたが、『つづきから』だとチャプター初めではなく直前オートセーブからになっているため
「セーブ入ったから今日はここまでにしよう」という余裕は持てます。

gomimap

gomimap Steam

2016年07月09日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

ミオンちゃんが死ぬ死にげー
死んでもかわいいよ
かわいい

ab118669

ab118669 Steam

2016年07月04日

ホタルノニッキ へのレビュー
3

いわゆるマゾゲーです。
背景やキャラクターが絵本のようなデザインで温かみがありますが、ゲーム内容はそれを裏切ってそこそこシビアになっております。
即死だらけのフリーゲーム風難易度と言うのが正しいでしょう。
なのでかなり人を選ぶゲームになっていて、正直なところ私には面白くありませんでした。
企画者が思いついたままにデザインしたのだろう各ステージは、ゲームスピードに対してチェックポイントの少なさが目立ち、非常にテンポが悪くイライラさせられてしまいます。
また、即死ゲームならばこそ死にパターンを多種多様にして「死ぬ楽しさ」を作り出すことも大切だと思うのですがそれも無く、主人公のデスモーションは異常に少なく、フリーゲームにありがちな製作者の自慰を見せ付けられている感覚を覚えまさせられました。
だがしかし、このゲームはフリーゲームではなく…。

とここまで言いたい放題でしたが、ゲームの雰囲気は良くて合う人には合うと思われます。
あくまで雰囲気を求めて買うなら、買うべきゲームであることは間違いありません。
ただし、ゲーム性は求めてはいけない。

Yakudama

Yakudama Steam

2016年07月02日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

ミオンちゃんがとてもかわいいです!

二本角幼女かわいい
ホタル(どう見ても[strike]ナビィ[/strike])に誘導されてプレス機の下をテクテク歩くのかわいい
落ちてくる箱に頭をぶつけて >< かわいい
大きな影に追いかけられて慌てふためいて走るのかわいい
気を失ってベルトコンベアに運ばれるかわいい
傘でふわふわ飛ぶのかわいい
頭にキノコ生やしてホタルから逃げ惑ってかわいい
座らせると希望をなくしたような目になるのかわいい
食肉植物に樹からぶら下がってた自分に似た見た目のなにかを食べさせるというえげつない行為をしれっとしててかわいい
お行儀よく椅子に座る姿とてもかわいい
高圧電流の流れる壁にぶつかってジュッて焼けるホタルもかわいい
犬におもちゃをあたえるミオンちゃんかわいい
母親に言われベッドにはいるミオンちゃんかわいい
気がついたら壁の外にいるミオンちゃんかわ

かわ…かわ…
……こわいい

ふんわりとした癒される様な絵柄ではあるものの、そんなかわいらしいキャラが歩くのは、キチガイめいた、暗く理不尽を孕ませたステージ景観。
このゲームの魅力、そして本質はキャラではなく行先を不安に感じさせる舞台のほうでした。
何も考えずにプレイすると、角の生えた幼女をホタルで導いて廃墟やベルトコンベアの上を歩かせ死なせるだけの、よくわからないゲームです。
しかし「記憶のカケラ」という収集アイテムを集めると、世界観が見えてきます。
この収集アイテムは名前の通りのもののようで、集めるたびにミオンちゃんの記憶を覗いてしまいます。
初めは家族と団欒してるだけのものですが、5個目から急展開がおき…
少女に何故"角"が生えているのか?ホタルとはいったい何なのか?何故ホタルについていくのか?そういったちょっと気になることの情報が手に入ります。
話自体はすごく重くマッドネスな面もあり、またすべてが語られるわけではないので好みが分かれる部類ではありますが、私は引き込まれました。

ゲーム面ですが、難易度は理不尽です。理不尽な上にヒントがほぼないです。
詰まったら攻略サイトを見たほうがストレスにならないです。
とにかく自力で困ったらすぐに何かに頼るべき難易度です。
緻密な操作精度を求められる場面が何箇所もあるのでそこは気合と根性と愛情と○リコン魂で何とかしましょう
あとチャプター4のボスは人間向けの難易度ではないので画面を録画できる何かを準備しておくといいです。(スマホでOK)
[spoiler]紙コップ3つのうち1つにコインを隠して動かしてコインがはいってる紙コップを当てる遊びあるじゃないですか?それのシャッフルを1回0.2秒で8連続でやったものを当てろとかいわれます[/spoiler]

Rance07

Rance07 Steam

2016年06月30日

ホタルノニッキ へのレビュー
5

素晴らしい作品だが、同時にトラウマにもなりうる作品。

2面までは大した事ないけれど、3面以降は…w

とにかく半端な気持ちで購入すると、心をバッキバキにへし折られると思っておいた方が良い。

EDは2種類あり、トゥルーへの突入条件はステージをちゃんと観察していれば、わりとすぐ気が付くはず。

全体的に高難易度ではあったものの、理不尽ではないので投げ出す事なく楽しめた。

ホタルノニッキに似ているゲーム