Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

Impaler Gold

Impaler は、スパイクを備えたミニマルなアリーナ シューターです。スパイクを召喚してモンスターを倒し、障壁を築き、より高い場所に到達します。 Impaler のローグライク要素により、各実行はユニークな挑戦になります。

PC
2022年12月6日
シングルプレイヤー

みんなのImpaler Goldの評価・レビュー一覧

stevia4h

stevia4h Steam

03月18日

Impaler Gold へのレビュー
5

ローグライトブーマーシューター。

永続強化なし、リロードなしでクールダウン制、バレットタイムとオルトファイアあり。

安いし、値段分はしっかり楽しめると思う。

MMM0n3y

MMM0n3y Steam

2022年12月08日

Impaler Gold へのレビュー
5

[h1]難易度やさしめ、爽快感高めのローグライクFPS[/h1]
全10ウェーブ+ボスで構成されるウェーブクリア型FPS。
様々な方法で敵を倒し、コインでアップグレードを買いながらボス撃破を目指す。

[h1]システム[/h1]
・武器は銃が6種+オルトファイア1種。銃はゲーム開始前に選択。変更はできない。
・敵を倒すとコインが手に入る。ウェーブクリア時に50コイン以上入手しているとランダムなアップグレードが提示される。
・50コインの倍数だけコイン所持しているならば、一度に複数のアップグレードが手に入る(例:100コインなら2つ。)
・連続して敵を倒すとバレットタイム発動。
・大ジャンプして敵を踏みつける、または地面に着地して衝撃波で敵を一掃できる。
・オルトファイアは地面から大きな針を生やす。これで敵をキルすると少量の回復。
・自身の真下に針を生やすと大ジャンプできる。
・クリアもしくは死亡時、スコアが表示される。
・恒久的アップグレードは無し。

[h1]良いところ[/h1]
・爽快感
銃声は良く、敵をキルした際の飛び散り方も爽快。また空中を自由に移動出来るようになると更に敵を蹂躙出来る。
・オルトファイアのアイデア
敵に当てて突き刺しても良いし、自身の真下に針を生やして大ジャンプからの一掃キルを狙っても良い。使っててとても楽しい武器。

[h1]賛否両論点[/h1]
・難易度はやさしめで、難易度選択は無い
おそらく普段からFPSをプレイし慣れている人は数回のトライでクリア出来る難易度。チャレンジしがいのある難易度とはいえない。
・アップグレードによるゲームの変化は小さめ
アップグレードの取り方によって難易度が大きく変わるようなものは存在しない。またアップグレード同士のシナジーも薄め。運に左右されづらいともいえるが、ゲームプレイの変化が乏しいとも言える。

[h1]悪いところ[/h1]
・踏み潰し判定が分かりづらい
敵キャラクターが2Dで描かれており、また影も無いので敵の真上にいるかが判別しづらい。ただ判定は大きいので慣れればしっかり狙えるようにはなる。
・スコアの計算方法
ほとんど敵のキル方法のみに依存するスコア計算。連続キルやステージクリア時間は考慮されないので、ハイスコアを狙うとなると敵を連れ回しながら一番得点の高いキルを狙うチャンスを伺うプレイになってしまう。

[h1]総評[/h1]
昔ながらのFPSの良いところが詰まった作品。
爽快感はそのままに、鍵を探し求めて入り組んだマップを探索したり、理不尽なルート探索などの悪い点は取り払われている。
またオルトファイアのアイデアが秀逸で、爽快感がありバリエーションのあるプレイが可能になっている。
一方で難易度はやさしめ、ゲームプレイの変化は控えめで、ローグライクとしてみるとリプレイ性は低めと感じた。
安価で低難易度ということで、FPS初心者や、息抜きにちょこっとプレイするときに向いているゲーム。
作者は改善案や追加要素に意欲的なようなので、今後のアップデートにも期待したい。
自身でのプレイは勿論、安価なのでギフトにもオススメ。

追記:ステージが大幅に追加され、難易度は上昇、プレイ時間も2倍程度増加しました。気軽にプレイ出来るゲームではありますが、以前よりは腰を据えてプレイする必要がある内容になっています。

Impaler Goldに似ているゲーム