Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

風のクロノア 1&2アンコール

クロノアが帰ってきた!クロノア ファンタシー レヴェリー シリーズでは、『クロノア: ファントマイルへの扉』と『クロノア 2: ルナテアのヴェール』が 1 つのコレクションにリマスターされて新旧のファンに帰ってきます。世界を救う冒険に出発する準備をしましょう!

みんなの風のクロノア 1&2アンコールの評価・レビュー一覧

5

シンプルながら奥深い、ちょっと不思議な2Dアクションゲーム
PS1,PS2のゲームがPCで遊べることに感動しました。

主人公は敵を捕まえて、それを投げつて攻撃したり、二段ジャンプに利用できます。
つまり、このゲームの敵は障害物でありながらも、ステージを進めるためのギミックとしての側面を持ちます。
これが独特な体験で非常に引き込まれます。

Oficat

Oficat Steam

03月13日

5

知らない世界を旅したい方へ

(なにとはいいませんが自分がケモノ好きになったのもクロノア発端なので、かわいいケモが好きな方はぜひ)

そら

そら Steam

02月06日

5

クリアできたアクションゲームが無いくらいアクションゲームが大の苦手なのですが、そんな人も、難しいところはイージーモードで何度も挑戦すればクリアできる難易度ですごく楽しんでいます。キャラクターデザインは可愛らしく、世界観やBGMはファンタジックでとても良いです。ギミックも多種多様で頭もちょいちょい使います。ゲームの面白さを教えてくれてありがとう。少し気になる点として、風だまショットやはばたき等の操作の判定が意外とシビアなところがあるので、そこは慣れる必要があるかと思います。総合、おすすめささせて頂きます。ストーリーにもご注目。できるならネタバレを見ずに最後までシナリオを進めてみてください。

porepore

porepore Steam

02月01日

5

一作目をクリアーしたのでとりあえず感想

素晴らしい絵本を素晴らしい音楽と共に読んでいるかのような作品。 
ゲームとしては一部三次元な要素を入れた2Ⅾアクションゲーム。 雰囲気的にはカービィ64に近い雰囲気かも? アクションとしての難易度はそこそこあり、ちゃんと沼ってしまう所もちらほら

兎にも角にも音楽がとても素晴らしい。 ずっと聞いていたい

二作目もクリアー 

良い所の感想は前作と同じなので悪いと思った所

- ダイヤコンプリートが難しすぎる 取るのが難しい場所にあるとかなら納得できるのですが、急に一方通行や強制スクロールになったり一定時間取得数倍になるアイテムで拾い切らないといけないパターンが本当に怠い
- 会話が自由に進められない 一作目では完全にスキップか五倍速しかありません。
二作目でようやく一部分のみボタンを押さないと進行しないようになりました。 ストーリーくらい自由に読ませてくれ進ませて

メタ太

メタ太 Steam

2024年08月04日

5

初代、2ともに当時遊んだはずなのに合わなかったのかクリアまでやってなかったし、今回セールだったのでロロ目当てで買いました(素直
ロロかわいいね。ロロのサービスCGはどのステージクリアすると出てきますか??

改めて思ったのはリングの飛距離が短すぎ。当たり判定も小さすぎ。連続ジャンプとかを頻繁に要求してくるのに思ったように当たらない。そんな微細なコントロールするほど敵密集してるゲームじゃないんだからもっと攻撃の当たり判定大きくても良かったでしょ。たぶんそのあたりが妙にシビアなせいで子供の頃の自分は気持ちよく遊べなかったんじゃないかな・・・

個人的にクロノアビーチバレーを解像度上げてあの辺りのやつセットで販売してほしい。無理かな~。ロロかわいいな~

ぬ

Steam

2024年07月29日

3

何がおもしろいのか全くわからない
このゲーム絶賛してるアカウントは全部、古代に置き去りにされた老人です

Tch

Tch Steam

2024年05月27日

5

実績をすべて解除済み。

子供のころにリアルタイムで風のクロノア1,2をプレイしていたことを思い出し、懐かしくて購入。
当時の記憶そのまま、面白いゲームだった。

難易度も絶妙で、難しすぎず簡単すぎず。2より1のほうが難しく感じた。

ストーリーは当時ほどの感動はなく、割と薄味に思えたが今ほどエンタメが発展してない当時にしては革新的なストーリーなのは間違いない。

良質なアクションゲームをサクッとプレイしたい方におすすめ。

Sagami0riginal001

Sagami0riginal001 Steam

2024年05月21日

5

丁度いいボリュームと難易度
そこまで難しくないので達成感はあまり無いけど20時間もあればトロコンできるのはいい

Win-CL

Win-CL Steam

2024年05月06日

5

[h1][b]いつか見た、忘れかけていたあの夢が
鮮明な思い出となって蘇る[/b][/h1]

言わずと知れた名作、僕らの風のクロノアが
1&2リマスターとしてSteamにも登場!

飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回って
みんなでワッフー!しようぜ!

基本は横スクロールアクション
敵を掴んで投げ飛ばし、ギミックを解こう

自分は2よりも1が好きです。
というより1の出来が良すぎた。

惜しむらくは、1がPS版ではなく
wii版からの移植であること。
ムービー部分が全体的に劣化してる。

しかしながら、音楽の方は輝きを失っておらず
是非とも皆にも聴いていただきたい名曲ばかり

それぞれの世界の特色をこれでもかと表現した
ステージBGMはどれも必聴です。良いぞ。

実績については、特に難しいものは無いです。
各ステージのボス撃破と、収集要素の回収のみ。
収集要素(住人とドール)については、
適当な攻略サイトを見ながらやれば楽勝でしょう。

収集要素回収後の塔については
多少アクションに慣れてないと大変ですが
本編がクリアできたなら、問題ないはず。

PS・PS2でも遊び、Switchの同作も遊び
そしてこうしてSteamでも遊ぶ。
何度あのエンディングを見たことか。

不思議なことに、何度遊んでも飽きないのだ。
まるで、幸せな夢を何度でも見直したいように。

YITH0926

YITH0926 Steam

2024年03月26日

5

名前だけは知っていたのでセールを機に購入。実績完全解除したのでレビューします。
1&2で基本的な操作は変わらず、ギミックが増える感じです。アクションの操作感覚としては意外にもヨッシーアイランドに近いものになっています。歩く、ジャンプ、ふんばりジャンプ、掴むが基本で、敵を掴んで投げる、敵を掴んで空中で足場にして二段ジャンプ、また空中の取っ手を掴んで止まる、といった要素があります。掴める距離はノーマル以上ではかなり狭く、目の前ギリギリといったところ。イージーではヨッシーの舌くらいをイメージしてくれれば。コースを大体2つほどクリアするとボス戦が挟まるようになっています。
コース、ボス戦ともに難易度はイラストの可愛さに反して結構ガチです。ヨッシーアイランドくらいにはガチです。

難しかった部分ですが、1では足場が非常に狭い箇所が序盤から存在しており、終盤はかなりシビアな操作を要求されることも。落下は即やられてしまうので、コースが結構長めなこともあり残機には注意が必要です。イージーモードでは残機が無限なので、アクション苦手な人はためらわずイージーにしましょう。ノーマルでやる場合はクロノアの頭の位置の真下が着地判定なのでそこを見るといいかも。
2の難易度としては、残機は多めに貰えて足場も広くなったものの、コース全体が1より大幅に長くなっており、なおかつ狭い足場に代わって小さな取っ手を渡っていくような部分が増えています。またパズル要素が1より遥かに増えており、それらのパズルはアクションスピードも求められるため苦手な人は頑張って粘りましょう。幸いパズル部分の多くは残機を減らすことなく何度でもやり直せるようになっています。

総評としては子供向けと思って舐めてかかると痛い目にあう本格2Dアクションゲームといった感じで、腕に自信のある人向けのやり込み要素もありますので、良い作品だと思います。ただストーリーやキャラクターが明らかに低年齢層ターゲットなのに、難易度が割と高めなのはどうなんだろうという疑問はあります。はい。

Yubeshi

Yubeshi Steam

2024年01月24日

3

懐かしいから買ってみたけど正直微妙
操作とかボス戦とか雑な部分が多くてアクションとしてあんまり楽しくない
返品すればよかった

nitta

nitta Steam

2024年01月13日

5

実績解除率から見るに1だけプレイして「こんなものか」と思って2を未プレイの人が多いようですが、2の方が10倍面白いです。
ストーリーの繋がりはないので「クロノアってどんなゲームだろう」って感じなら2から遊んだほうが良いです。

t3nteru

t3nteru Steam

2023年12月07日

5

1はWii版、2もクリアまでやったことがあったのですがリマスター版の販売ということで再びやりたくなったので買いました。
今やってもゲームとしても面白いしストーリーも好きだしBGMは素敵だしで文句なしでした。
遊んだことがある人は懐かしさを感じながら、遊んだことが無い人は楽しみながら遊べると思います。

shimohana

shimohana Steam

2023年12月04日

5

昔PS1版を買ってPS2は買わなかったんでちょうどいいやってことでセール購入
ムゥ可愛いし、曲もよくて、マリオより好きだったけど、なんか難しかったなぁ…っていう印象だった。
今回イージーモードが追加されて残機∞になってるんでED見る分には問題なかった。

ほぼうろ覚えと初見みたいなものなので演出その他は特に不満はない。
1は終盤の足場小さい連続ジャンプがややストレス。
2は結構仕込まれていたスライダーマップと時限で追いかけられるマップがストレス。
1,2両方でいえるストレス源は一定時間で戻ってしまう連続スイッチくらいか。

原理主義者のファンにはお勧めしないが、初見さんとか可愛いもの好きならセールで買ってもいいかと。
子供向けではあるが、シナリオはちょっと考えさせられるメタが両方ともしっかりあった。
[spoiler] エンディング1枚絵のお名前でファーなったのは内緒[/spoiler]

guard_of_iron

guard_of_iron Steam

2023年11月29日

5

PS、PS2、ワンダースワン、ゲームボーイアドバンスなどでこの作品シリーズをプレイしていたので、STEAMでリメイクが出てきたことに驚いています。
作品は初代のPSのものと2作品目のPS2のものがありますが、基本的なプレイスタイルは変わりません。
しかしPS時代の動作がそのままの感覚でできるかといえば少し慣れが必要かと思いますが、そんなに大きくゲームシステムが変わったわけではないので問題ありませんでした。

1は映像がPS時代よりかなり綺麗になり楽しいものでした。声はPS時代のものを再使用せずに新しく録ったものがあてられていたためか、少し違和感がありました。
しかし新しい作品と思えば問題なくこれから初めてプレイする人とPSでプレイした人の話題ができてよいのではないかと思います。

2はPS2のそのままといった感じで懐かしかったです。

昔を知っている人たち、新しく知った人たち、どちらでも楽しめる懐かしく新しい作品かと思います。

KaleidS

KaleidS Steam

2023年11月22日

3

1,2共に1ボスまでプレイ 1はタイトル画面の時点で大きな溜め息をつきました
元から今のバンナムには期待していなかったのでセールついでに買いましたが、まさかここまでとは思わず プレイするのが苦痛なリマスター系は初めてでした
原作を遊んでない奴が作ったのが透けて見え、これにバンナムがゴーサインを出しているのも心底悲しい
新作も出ずにマスコットとして思い出したようにコスられた行く末がこれかと思うと本当に辛い
元が良いので~みたいなレビューも見ますが、単体で見てもゲームとして不親切です

linkage

linkage Steam

2023年11月05日

5

様々なゲームで遊んできたがキャラクター的に一番好きなのがクロノア。
任天堂にはマリオ、セガにはソニック。
同じようにバンナムにはクロノアと、看板背負えるだけのデザイン性が高いキャラなのに、
どうしてシリーズ化しなかったんだ。
もったいない。

zuikoudou

zuikoudou Steam

2023年10月15日

5

R4 -RIDGE RACER TYPE 4同梱のナムコカタログ'98で体験版プレイして以来です。
1はオススメ、2はちょっと合わなかった。

2はBGMとグラフィックは良いけど、それ以外はうーんって感じ。
スピード感がなくなったのと(鈍足、大砲で飛ばされるだけで風を感じない)
パズルの強要、即死ギミック増、コインの隠し方の不親切さ。
1面が長くなってコイン取り逃しの再挑戦もだるい。
クロノアも大きくなってファンタジー感も薄れちゃった。

鮎方藤吉郎

鮎方藤吉郎 Steam

2023年10月06日

5

子供の頃コロコロコミックの特集記事でずっと気になっていたものの、
遊ばずじまいだったこのゲームをやっと遊べた!!
少年時代に戻って無我夢中で遊べる作品です!!

*****0625

*****0625 Steam

2023年09月25日

5

1と2ともに難易度ノーマルでクリアしました。
アクションゲームが好きなら楽しめると思います。パズル要素はありますがそんなに難しいものはないと思います。あとBGMもよいと思います。
横スクロールのアクションだけど奥行きがあります。奥から敵が出てたりするので奥行きにも注意を払う必要があります。
このゲームはチェックポイントが多かったのでやり直しはあまり苦になりませんでした。ボス戦に関しては負けた後は、リトライ前に倒し方を教えてくれるのでかなり優しい作りになっていると思います。ステージ数はあまり多くありません。
普通にクリアするだけならそこそこ難しいアクションゲームですが、各ステージ中にある宝石をすべて集めるというやり込み要素をクリアしようと思ったらかなりの難易度になると思います。この要素をクリアするまで遊ぼうと思ったらかなり長い間遊べるかもしれません。自分はすぐに諦めました。

1の感想
苦戦したところは、ダメージを受けた後の無敵時間が短く連続でダメージを受けることが多かったこと。足場の端の判定が自分の感覚より狭く足場から落ちることが多かったことです。
ストーリーはなんかもやもやする話だった。もっとシンプルな話でよかったのではないかと思った。

2の感想
2のステージは失敗すると即死になるギミックが多かったような気がします。ただ、残機が無くなりそうになるとリスタート時に1UPアイテムが目の前に出てきたり、道中に1UPアイテムが落ちていたりしてかなり厚く介護してもらえたので残機が無くなることはありませんでした。
ストーリーはわかりやすくて良いと思いました。

nk_mymt

nk_mymt Steam

2023年04月20日

3

オリジナルとくらべて、風玉の当たり判定が明らかに厳しくなっているし、2倍の妖精の箇所で全部取るのも明らかにシビアになっている。
何を考えてこういう調整にしたのか?理解に苦しむ。

めるとべあ

めるとべあ Steam

2023年01月14日

5

わんだふるでと
ってもすてきな
ふぁんたじ
ーなのでおすすめ

teteruru

teteruru Steam

2022年11月29日

5

懐かしの神ゲー

獅子四肢

獅子四肢 Steam

2022年11月25日

5

PS2版2プレイ済です

実績を全て回収しましたのでレビューです

PC版になったことで全体的なグラフィックが向上し動きが綺麗になってます
またチュートリアルが当時と比べてしっかりしておりだいぶ難易度も下がってやりやすかったです
今作はイージーモードが追加されており今作で初めてクロノアシリーズを触れる方にもオススメしやすいです

やりこみ要素は
・各ステージに6体いる 住民(1) パペット(2)の回収
・タイムアタック・隠しステージへの挑戦
くらいなので普通に遊んでいれば実績全解除は出来ます

道中に落ちている夢のかけら(緑か水色のクリスタルみたいなやつ)は1ステージにつき最大150個
落ちているのですが全て拾う実績がなくてよかったと感じてます………
これをしようとするととんでもないくらいの時間とテクニックが要求されるのでオススメしません
(自分は最初のステージ以外ではできなかった)

ストーリーは王道の物でファンタジー×人外物が好きな人は好きになると思われます

事前に物語のぶち壊しを対策したい人向け(※ネタバレはできる限り回避してます)→[spoiler] エンディングのクレジットでSteamで使用してる名前が表示されるようになってますので変な名前にしてしまうと大変なことになります [/spoiler]

最後に…クロノアのじっちゃんとバルーのじっちゃんを推せ()

dona

dona Steam

2022年11月23日

5

ほどよい難易度で楽しい

DoRA

DoRA Steam

2022年11月21日

5

This game is one that I have a lot of feelings about.
Let's all buy it...
The graphics can be changed to a dot style so it looks like the old Klonoa game!
I prefer the dot style.
It made me feel nostalgic.

Wahoo!!(わっふー!!)

inosen

inosen Steam

2022年08月28日

5

Wahoo!
Listen to the funky Phantomile language while playing games!

ヤクザ医師

ヤクザ医師 Steam

2022年08月01日

5

当時PS2でプレイしていてsteamで出ると知り購入しました
おすすめの点をあげるとすれば
・クロノアが可愛い、だが男の子だ
・BGMが最高
・グラフィックがきれいになっている
・クロノアが可愛い、だが男の子だ
・アクション、ギミックの難易度が程よい
・ムービーの倍速、スキップの追加
・難易度の追加で初心者でも安心!
・クロノアが可愛い、だが男の子だ
昔のゲームなので今のゲームに比べると難しく感じるかもしれませんが
個人的にはそれもありきで面白く遊べたので是非!

No-Name

No-Name Steam

2022年07月27日

3

風のクロノアという作品単体で言えばおすすめします

しかしPS・PS2でプレイ済みの夢の旅人にはおすすめしかねる所です。
双方通しでプレイしてDoor of Phantomileは100クリアし、2はとりあえずEDまでプレイ。
双方ともに言えるのはシステムの基礎といえる風玉の当たり判定がえらーく厳しい。
というかクロノアの下方向が狭い、射程が短く感じるといった所でイラッと来る事が多いです。
特にひどかったのが2の哀しみの国、スカったら真っ逆さまに落ちて1ミスって所で何度も連続して落ちる憂き目を見ました。
そこで風玉の当たり判定が上方向はわりかし甘いっていうのに気づいてようやくって所です。

細かい所で言えば演出面が割りと劣化してるな……と思います。

まぁBGMはそのまま移植してくれたので稼働するPS1・PS2を持っていない人が懐かしみながらって言うのには良い作品かと思います。
純然なアクションゲーム、懐かしさそのまま思い出のクロノアを……という人には残念な所が見受けられるのでおすすめはしかねます。

追記

クロノア2の方はソロではモペットドールコンプリートがほぼ無理なのでは?
箱舟の最後1パーツが取得そうとうキツかったんですが。
幸い複数コントローラー所有していたためソロポプカ使えましたけど。
それがなけりゃコンプ不可なんどうなんですゥ?

風のクロノア 1&2アンコールに似ているゲーム