Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Loop Hero

リッチは世界を時間を超越したループに放り込み、住民を終わりのない混乱に陥らせました。神秘的なカードの拡張デッキを使用して、勇敢なヒーローのそれぞれのユニークな遠征ループに沿って敵、建物、地形を配置します。

みんなのLoop Heroの評価・レビュー一覧

no profile

no profile Steam

2023年09月02日

Loop Hero へのレビュー
3

青を押しても問題はない高水準ではあるものの、物足りなさや束縛性を感じるNot for meな作品。
丁寧に型にはめていく操作や展開を好む方には向いている作品と思うが、私はそうではなかった。

理由としてあまりにも窮屈な展開を挙げたい。攻略を関東から関西への移動に例えた場合、今までに青を付けた他のローグライクゲームは、序盤は徒歩でも新横浜で電車に乗れさえすれば、ある程度ゲームになっており、ぶっ飛んだゲームならば羽田や成田もあった。
対してこちらは東京か品川で新幹線、しかものぞみに乗れない限り、以降は何をやっても厳しく、物資の都合として名古屋でゲームを降りないと損をする状況である。

これはローグライクゲームによくある、序盤の不利や失敗を覆せるほどの強力なアイテムやイベントの不在が原因だ。駄目な時は撤退して次のために物資を持ち帰るシステムに独自性は感じるが、それを生かすための調整と全自動の戦闘があいまって、開始から必要なものを積み上げていかなければ、どうにもならない負の束縛になっている。

全自動戦闘=ステータス=装備がすべてを決める、敵からの経験値は固定でマップを周回する度に敵が強くなる、配置物の組み合わせや数によって骨折り損になるだけの敵が出現する各仕様が合わさり、雑魚が手に負えなくなるまでに素早く強化し、条件(マップ埋め率)を満たしてボスを出現させないとクリアできない。面白よりも単調と面倒が強い。

デッキビルドゲームに必ずある運ゲー要素、必要な物を必要な時(まで)に引く必要は、良くも悪くも毎回の展開を変えるためにあるはずなのだが、土地の設置と装備の変更だけしかほぼできることがない結果、足切りとしてのみ機能して作業感を増幅した。某銃ローグライクシューティングアクションの1面を延々とプレイしている気分になった。

加えて前装備の強制破棄システムが、うまくいった周回の後半でも装備のワンミスで失敗に追い込まれるストレスフルな状況を生み出した。なぜ捨てるのか理屈が全くわからない。

結局のところ、あまりにも設計や実装が精密過ぎ、面白みが欠けてしまったと言わざるを得ない。ローグライクゲームにはバランスを悪化させてでも、ランダムにプレイヤーへ有利を与える要素が欲しい。それがなければ私にとって、このゲームの全周回は無限ループに等しい。ループするのは物語だけで充分である。

本作のように繰り返すが、自分には向いていないがための赤(おすすめしない)であり、ゲーム自体は青(おすすめする)でも何の問題のない。今からいくつかの過去のレビューを青から赤に評価を変えないと矛盾ではないかと思うほどである。それを実行せず、こちらにだけ赤を押すのは、やはり楽しくなかった記憶の方が強く残ったからと整理している。

ただし「たまには赤を押さないとレビューを書く意味があるのか?」という邪悪で邪道な発想から赤を選んだことを完全には否定できない。結局のところ巡り合わせが良くなかった。

Yuzuko

Yuzuko Steam

2023年07月17日

Loop Hero へのレビュー
5

つい繰り返し遊んじゃいます。少しずつ進んでる気がするところがスルメ。

AKIRAKUN

AKIRAKUN Steam

2023年07月13日

Loop Hero へのレビュー
5

世界が無くなった。
街、村、山、川、人、空、星、色……そして自分が消えていく。
真っ暗になった世界の断片を拾い集めるデッキ構築ローグライク。

マップ、地形カードと装備は完全ランダム。毎回違った戦いが楽しめる。
レトロで美麗なドットで描かれるのは、ヴァンパイアやハーピー、ゴブリンなど。準ファンタジーでお馴染みのキャラクターが勢ぞろいする。
物語の続きが気になる構成となっており、リプレイ性が高まる。

キュレーターページでは、他にも多くのレビューが閲覧可能です。
ぜひご覧ください。
https://store.steampowered.com/curator/32044813

ひめとり

ひめとり Steam

2023年06月15日

Loop Hero へのレビュー
5

名作
2000円以上の価値は確実にあるので是非やるべき。
キャラクターデザインめっちゃいい

hideyuki3355

hideyuki3355 Steam

2023年05月25日

Loop Hero へのレビュー
5

序盤は面白いけど勝ちパターンを見つけてしまうと単調になってしまう。
見つけるまでは楽しいから、ネットで攻略は見ない方がいい。

Operation W

Operation W Steam

2023年05月18日

Loop Hero へのレビュー
3

제목을 보고 각오는 했지만 역시나 반복성이 너무 심하다

abc123

abc123 Steam

2023年05月07日

Loop Hero へのレビュー
3

面白いゲームではあります。ただ底はあまり深くない。
様々なアップデートがあれば名作になれたかもしれません。

アップデートが途絶えてる現状からするとおすすめできません。

Unicorn

Unicorn Steam

2023年05月03日

Loop Hero へのレビュー
5

うーん、決して面白くない訳ではないのですが、かなり「シンプル」というか「広範囲」というか。矛盾しているようですが、個人的感想を。

シンプルでも十分面白いし、それは凄いことだし。1回のプレイ時間も短く、サクッとできるし。

これは周回ゲームです。もちろんそれを理解していたのですが、周回中のポイント(中心)が「主人公」ではなく、「世界」だと感じました。
その「世界」には当然主人公もいるのですが、敵も含まれるし、環境も含まれるし、自分自身の経験も含まれるし。
それが楽しいという部分はあるのですが、もっと主人公にフォーカスした周回ゲームかと勝手に思っていました。

なので、感情移入がしづらいんですよね。ただ、不思議で謎が多い、しっかりとしたストーリーがあって、感情的にはそっちに移入にする感じでしょうか。

個人的には正直もう一歩でしたが、その状態での周回が楽しいと感じる方は当然いるかと思いますよ。

wise

wise Steam

2023年04月27日

Loop Hero へのレビュー
3

おもんね

onbunidacco

onbunidacco Steam

2023年04月09日

Loop Hero へのレビュー
5

ここはどこ?なにをすれば…といった感じがとても面白い

三毛猫ホームズ

三毛猫ホームズ Steam

2023年01月22日

Loop Hero へのレビュー
5

ひたすら小さなステージを周るだけであるが、ヒーローとカードを選択でき、その特徴を組み合わせることで戦略が生まれて面白い。運要素が強いが、それに備えた戦略性が大事だと感じた。
トロフィーをコンプリートしましたが、それ以外の隠しボスが数体いました。

onigiri

onigiri Steam

2023年01月10日

Loop Hero へのレビュー
5

ループしているのはゲーム内のキャラクターではなく自分自身だと気付いた時が本当のクリアです。

えるりおんそる

えるりおんそる Steam

2023年01月07日

Loop Hero へのレビュー
5

お手軽にできるローグライクゲームです、プレイ時間は50時間程度とライトな作品です。

主人公は記憶が失われていく世界で記憶を取り戻し世界を救うためループを繰り返していくといったストーリになります。
1ゲームも20~30分とちょうどよく隙間時間に遊べ、操作がとてもシンプルでマウス一つで遊べるのがとても良いと思いました。
ローグライク初心者、上級者さんどちらにもおすすめできるような作品です。

Matcha

Matcha Steam

2023年01月06日

Loop Hero へのレビュー
5

簡単操作で楽しめる非常に中毒性の高い
ローグライク戦略シュミレーションゲーム。

「80~90年代風のグラフィック表現に惹かれた」
のが購入理由でしたが、想像以上にゲーム性が面白かったです。

プレイヤーのやることは基本的にクリックのみ。

マップを周回する主人公を見守りながら、
手に入れた武器を装備させたり、
マップチップを配置しながら、
ボスが倒せるように主人公を強くしていきます。

また、手に入れた素材を集めて村を
発展させていくことがプレイヤーの目標になります。

ボードゲームの「カルカソンヌ」や「アグリコラ」
「ドミニオン」を遊んでいるときの楽しさに近かったです。

実は戦略よりもドロップ運に頼っているゲーム性でも
あるので、その時その時の状況をみて、いつ引くか
進み続けるかを考えるチキンゲームでもあるように感じました。

戦略シュミレーションですが、あまり難しいことを
考えずに楽しめますので、特にグラフィック表現で
気になった方にオススメできます。

shota

shota Steam

2023年01月02日

Loop Hero へのレビュー
5

安いですし60時間遊べましたので買って後悔はしていません。
マップタイルを並べることで勇者をほどよくいじめて鍛えるというデザインは新しくて面白かったです。

ただ、以下の点が気になったので、類似作品や後継作品では考慮されたら良いなと思います。

・今時、グラフィックがここまで粗いドット絵である必要性がない。開発コスト節約のためなら仕方ないが…。BGMも8bit風で、きれいとはいえないし暗い。ファミコン時代のダークファンタジーファンに特化しすぎている。ゲームシステムはそのままに、もっと今風の美麗なグラフィックとBGMでも良いのでは?
・4つ目のステージが突然高難易度になり、過去のステージの大量の周回を余儀なくされる。2回くらいまでなら周回しても会話の変化を楽しめて良いが、それ以上は作業ゲーとなり飽きてしまった。変にプレイ時間引き伸ばしをさせずにスムースにクリアさせてほしかった。

mutturi6197

mutturi6197 Steam

2022年12月12日

Loop Hero へのレビュー
5

とても面白かった

songkokoko8

songkokoko8 Steam

2022年10月28日

Loop Hero へのレビュー
5

やれ!!!やればわかる

DeE

DeE Steam

2022年09月12日

Loop Hero へのレビュー
3

賛否両論ある周回ゲーです。
■賛同できる部分
・独特な絵画風ビジュアルが目を引きます。
・珍しいループシステムを採用していて新鮮味があります。
■不満な部分
・キャラクター事に様々なビルドがあるようでないようで…
 結局上手くいきそうなビルドしか手を出し難い。
・ほぼすべて運ゲー。運ゲーでないのは建築くらいかな。
・そうなると結局すごく単調だと気付く。
■総合
・システムとビジュアルは満点ですが、中身が若干バランスきつめに作られてます。
 何度も周回するのは理解できますが、不満点にもあるように
 しごく単調・変わり映えがないのがおしいと思いました。

スズ

スズ Steam

2022年09月11日

Loop Hero へのレビュー
5

switch版とsteam版両方購入、switch版でひととおりクリア。
ループ回数が多くなる前に主人公を強くしていく戦略が楽しい。主人公のレベル自体は存在せず、武器とトレイトでステータスが決定している?のがかえってシンプルでいい。
グラフィックはファミコン以前のドット絵で適度にアニメーションがあり豪華。
特徴的なサウンドのほか、SEも癖になる。
PC版では「右のドロップアイテム一覧をマウスオーバすると戦闘が止まる」工夫が地味に便利。

楽しく遊べたものの気になる点がいくつか。
・何を表しているか不明なステータスがある(ピュアダメージ、サモンクオリティ等)
・ループが敵の強さに関係していることの説明がない。右上の表示も所見では小さく目立たない。
・色とレアリティの関連性の説明がない。(ほかのローグライクゲームにも言える)

気になる細かい点はあるものの、ストーリーもあわせて斬新なシステムで面白かった。

syzygy

syzygy Steam

2022年09月05日

Loop Hero へのレビュー
5

素晴らしいアートワークとコンパクトで濃厚なゲーム性。
システムへの順応が早ければボリュームは程々だが、この値段で稀有なプレイ体験は十二分にオススメできる。

Ryon_chaplin

Ryon_chaplin Steam

2022年09月02日

Loop Hero へのレビュー
5

good

empty can

empty can Steam

2022年08月08日

Loop Hero へのレビュー
3

3時間程やってみましたが最初のボスも倒せてません。
正確には一度ボスまで行きましたが強すぎて全く歯が立ちませんでした。
もっとサクサクボスを倒せてトータルで10~12時間ぐらいで全クリ出来ると思ってたのでテンポが悪くてガッカリしました。

miyunnn

miyunnn Steam

2022年07月21日

Loop Hero へのレビュー
3

面白いと思わせて実は面白くない典型的なゲーム
・敵のパワーアップが雑なので結局廃墟タイルに沿う様にランタン複数設置して敵を出さずに周回する事になる
・レベルアップで取得出来るスキルすらガチャなのにiniファイル弄らなきゃ恩恵殆どないスキルだらけ
・iniファイルを弄らなきゃ敵のパワーアップにプレイヤーの強化が追い付いていない
こういったシステム極振りなゲームでバランス調整ミスってるのは致命的でしょう
なのでおすすめしません
どうせiniファイル弄って遊ぶ
スキル(リワード)の殆どが1レベル上げる苦労に見合ってないのに気づいてないのかな
どれくらいテストプレイしたのか気になる

y

y Steam

2022年07月15日

Loop Hero へのレビュー
3

今後面白くなってくるのかもしれないが、10時間ほどでギブアップ。
あまり変わり映えのしないゲーム展開や、デッキビルドをする楽しみが見いだせなかった。

cha

cha Steam

2022年07月13日

Loop Hero へのレビュー
3

ポチポチぼーっと眺めてやるにはいいが戦略の幅がない(運に左右され過ぎる)ので余り繰り返しやろうとは思えない

素材を集めるには多く周回せざるを得ず、攻略するには特定の期間内に強化しなくてはならない
ローグライクなので死んでもデメリットは素材の入手数以外にはないが、当然死んだら先には進めない
結局は安定して勝てる構成にして同じ事を繰り返すだけになり、町のシム要素もそこまでないのでやりがいがいまいちない
一応特殊な組み合わせで見事にハマれば面白い構成はあるが、そこまで踏み込んでやり込む人はそうそういないだろう
マップの配置数も限界があるので、いかに理想の配置に出来てもループ20週も超えると敵が強くなりすぎてきつくなってくる
装備ガチャが良ければ30週はいけなくもなさそうだがそこまでやる意味も特にない

ファミコン風の内容でレトロな感じが良い味を出しているが、繰り返しやりたいかと言われるとうーんと思ってしまう
好きな人は好きだろうしデッキの構成が固まるまではトライアンドエラーで楽しいと言えるのだが、そこを過ぎてしまうと…
お勧めするには今一歩という感じがする

sinmeto

sinmeto Steam

2022年07月13日

Loop Hero へのレビュー
3

ラスボスまで倒した感想です。
途中でゲームスピードをいじって早くしました。

最初のボスや、色々なシナジーがあると分かった時がピークでした。
デッキ構築型ローグライクの皮を被ったJRPGですね。

村や装備を周回して強くしていくことでクリアに近づいていきます。
戦略性は事前の準備で9割が終わり、道中はほとんど発生しません。

ユーザーが定義したタグを求めている人はガッカリするかも。。。
バランスはいい感じだと思います。

Loop Hero へのレビュー
5

iine

初心子

初心子 Steam

2022年07月04日

Loop Hero へのレビュー
3

評価がよかったからやってみた。退屈なゲームでわたしには無理。後、速度は全部倍速にしてプレイしてたけど退屈。

Tonami

Tonami Steam

2022年06月14日

Loop Hero へのレビュー
3

【初めに】
ひとまずクリアしたのでレビュー。
クリアまでしかしていないため、浅いレビューかもしれないがご容赦いただきたい。

見た目のデザインにかなり惹きつけるものがあり、ローグライクというタグを見て手に取った。

しかし…イマイチだった。

【イマイチな点】
・多彩なキャラクタービルド…は楽しめない
手に入る装備や建造物によって毎回違ったキャラクタービルドをしていく…と思っていたがそうではなかった。
例えば、"戦士だけど魔力重視"みたいなものは絶対に作れない。
ステータスはキャラクターごとにほとんど固有だからだ。つまり、戦士には魔法に関するステータス自体が存在しない。
しかも、ステータスの値は基本的に装備によって決定され、強くなっていく敵にあわせて次々変更することが求められる。
装備の入手は完全に運であり、装備自体の強化や合成などもない。そのため何かに特化するということが難しく、出来てもすぐに崩れることになる。
つまり、ビルドの多彩さも煮詰める楽しみもほとんどないのだ。

・装備のレアリティによる差が少ない
4種類のレアリティがあるが、格差はほとんどないと言っていい。
最高レアでも特別な能力がつくわけではなく、修正値もコモンと違わない。追加で2つか3つ、ステータス修正がついてくるだけだ。
レベルが1つ違うだけのコモン装備に劣ることさえあるし、2つ違えばもはや比べ物にならないほどの差がある。
装備を強化することも出来ないので、レアだろうがすぐに時代遅れとなってしまう。
ローグ系のゲームでこういう部分に一喜一憂できないのは、個人的にかなり冷めるポイントだった。

・レベルアップによる恩恵が地味
レベルアップによって、特性を得ることが出来る(ランダムに3つ提示され、1つ選ぶ。)のだがこれがまた地味。
戦闘に関するものと素材収集に関するもののどちらかに分類され、その中でも即効性のあるものとないものがある。
問題は、取得した特性によってキャラクターのビルドが変わるほどの影響力がないことだ。
どれを選んでも一緒というほどではないが、選んでいるときはそう感じながら選んでいた。

・とにかくゲームスピードが遅い
周回が必要なゲームでこの遅さは地獄だ。あまりにも遅すぎる。
ゲームシステムを理解したら、さっさと"variables.ini"の40行目"game_speed"の値を書き換えてしまうことをお勧めしたい。
個人的には150~180ぐらいがちょうどよいと思う。(私は180でプレイした。ゲーム内での倍率はマックス設定で。)
むしろ、このくらいのスピードでグルグル回るのが爽快感があって良いくらいだ。

・ほとんどがオート進行のわりに操作数は多い
キャラクターの移動や戦闘には何も操作を必要しない。なるほど、放置ゲーってこと?いいえ。
装備品の交換と建造物カードの設置には操作が必要で、これがかなり頻繁に発生する。
ドラッグ&ドロップで1つずつやるのがとても面倒で鬱陶しいとさえ感じたし、
同一カードを一気に置けたらいいのに…と、毎秒溜息をつきながらプレイしていた。

ここまで5つ挙げたが、言おうとすればまだある。
ゲーム内の説明が不足しているとか、UIが分かりにくいとか、素材の集まりが渋いとか、設備を整えても大して強化を感じられない、とか。
ひとまずはこれくらいにしておく。

【終わりに】
結局、運要素はあるもののそれによるプレイングへの影響はほとんどないため、変わらない作業を繰り返すだけの単調なゲームとなってしまっていた。
ゲームを進めていく中でそういうパートがあっても良いとは思うが、素材集めもボスへの挑戦も極端に言えば同じプレイングが求められる。これは、かなりキツイ。

私はこういうローグ系のゲームで楽しいポイントというのは、以下のようなものだと思っている。
・戦略や運が上手くハマってゲームを壊した瞬間
・知識やプレイングによって不運を捻じ伏せた瞬間
・ミスで終わったはずのゲームがたった一度の幸運によって全てひっくり返った瞬間

そのどれもがこのゲームにはない。
ゲームシステム自体は良いと思っているし、面白い感じはするのに、何となくハマれない要素に満ちている。

もう少し洗練されたらと思わずにはいられないゲームだった。

yuraha

yuraha Steam

2022年06月04日

Loop Hero へのレビュー
5

RPGとローグライクとシティビルダーと放置ゲームを悪魔合体させて産まれた作品。独自すぎて2022年現在、唯一無二のゲームになっている。
ロシア製ゲームの例にもれずホスピタリティは低い。ちゃんと日本語化されているのが奇跡のよう。

上記ジャンルが好きなプレイヤーはとりあえず買っとくべきゲーム。そんなに高くないしね。

Loop Heroに似ているゲーム