









ブイブイブイテューヌ
『ネプテューヌ バーチャルスターズ』は、ネプテューヌシリーズ10周年を記念したアクションRPGです。このゲームは、バーチャル アイドルとしての CPU が MEWTRAL の Mi と Yu とチームを組んで、「Anti」として知られる侵略者から惑星 EMO を救います。
みんなのブイブイブイテューヌの評価・レビュー一覧

sole
01月18日
ネプテューヌ外伝だがネプテューヌ要素はハンバーグの下に敷いてあるレタスやコーン程度でしかない。
そもそもゲイムギョウカイが舞台じゃない、変身して戦えない(必殺技的なので一応見れはする)、妹たちも登場しない、武器も衣装も違う、敵もマジェコンヌじゃない。
メインストーリーはオリジナルキャラのVtuberコンビが3組と、その敵を軸に進む。
変身ヒロインしないネプテューヌ外伝なので期待してる人はガッカリすると思う。
ネプテューヌは物語が詰みそうな時に出てくるだけの便利キャラ。
前置きはこの辺にしてレビューを進めよう…
[h1]本作の戦闘はバランスが崩壊してる…[/h1]
恐らくSteamの評価を著しく下げている要因。
キャラ性能の格差が激しすぎるせいで「全く使えないキャラ」と「最後まで使えるキャラ」がいる。道中の敵が馬鹿みたいに強くて自キャラの成長が追い付かない。逆にボスが弱い。フィールドの見えない壁判定が分厚くに攻撃判定が吸い込まれる現象。など
色々言う前に軽くシステムを説明すると…
TPSシューティング形式で素早く動けてライフが回数制の女神モードと
中・近接戦闘で無双シリーズでよく見るアクションと防御力とHPの概念があるVtuberモードに分けられる。
だが実用レベルのキャラは限られている。
TPSモードは見えない壁との闘いだ。射線が通っていてもダメージが入らない事は日常茶飯事。
斬撃のように横に判定が広く見えない壁に吸われまくる上に、弾がばらけるノワールは出番なし。序盤から驚きのダメージ0を乱発させるベールも万年ベンチ入り。
ブランはダメージは通るもののチャージ式のため、見えない壁に吸われると大ロス。そもそもダメージレースでネプテューヌに大きく劣る。消去法で集弾・連射に優れたネプテューヌ一強のゲームバランス。
Vtuberモードは序盤から火力不足・耐久不足で、遠隔から安定した火力を出せるネプテューヌと比べると月とすっぽんレベルで性能差が激しい。しかも近接モードなのにガードが無い。一応2人で戦えるという点では優れているとも言えなくもないが敵の攻撃が苛烈過ぎて壁にもならない。逆にカンスト後だと両キャラ共に不沈艦と化す。特にユウは恵まれた攻撃判定数からネプテューヌには真似できないボスの瞬殺ができるようになる。
じゃあ他のVtuberも大器晩成型かと言えば違う。ユウは作中最強になれるが他はネプテューヌに何もかも劣る。特に近距離担当のミイとヴァイスの性能はどうしてそうなったレベルで酷い。無駄に耐久だけ馬鹿みたいに上がるが、それなら他ゲーのタンクキャラのように挑発やタウント能力を持たせてあげてくれ……
敵キャラについてまず最初に
[h1]ツウィニアの雑魚考えた奴マジで良い加減にしろ[/h1]
今作の敵は火力・耐久・攻撃頻度どれも高い設定です。適正レベルでは道中ハメ殺しされちゃう事もある。特にVtuberだと。
ノーモーションで弾撃って撃ってきたり、弾幕を張ったり、爆弾系の爆風がえげつなかったり、浮上して上空から安全マージンを取りながら遠距離でこちらを攻撃してきたり、急接近・飛び付きしたり…をそれぞれのモブが、それはもう大変に高品質なステータスで繰り広げるので自キャラはボロボロ。どこでも体力を回復できる手段はありますが
「見えない壁でこっちの攻撃が当たらないのに勘弁して欲しい…」と言うのがプレイ中の感想。
度々出てくる「見えない壁」がどれくらい脅威か?と言うとフィールドの端や壁、オブジェクトを背にしてる敵がいればもう強い。無敵。最強。
ブランやノワール、ベールじゃ弾が見えない壁に当たっている判定、つまり判定が吸われて当たらないのでゲームにすらならない。唯一対抗できるネプですら当たる判定がカスッカス。Vtuberモードの近接だと触れるけど反撃をもらうとHPが溶ける。攻略時の適正レベルだと感知外に一々出てリポップさせるか、無視するかくらいしかない。
ゲームのボリューム・やり込み要素も薄い
コラボVtuberの救出や装備の厳選、能力ガチャ要素もあって「面白そうじゃん!」ってなるところですが戦闘のやり込みは無。強くてニューゲームすら無い。
クリア後の裏ボスなんて物もありますが筋肉モリモリとなったネプとユウの前に瞬殺されたのだった…
実績が手に入る条件・難易度もハードルがかなり低くて「このカテゴリーのアイテムを全部集めろ!」系の実績は無くて、3割くらい集めるだけで貰えたりする温い実績ばっかり。
キャラのモデルの出来が良いのでエンドコンテンツはたぶん撮影…?
鑑賞モードでもローアンクルにすると透明人間になるのでパンツ見たい時はフィールドでジャンプせよ。
コラボVtuberについて
本筋に絡むのはコンパイルハート公式Vtuberのイルハートだけで他は
まっっっっっっっっっっっっっっっっっったくこれっぽちもストーリーに絡まない。ハンバーグが配膳された皿の隅っこにかかったソースのシミ程度。
モデルや演技の素人クオリティが玉石混合なのに至る所に出しゃばって来るのでノイズに感じる。ロードではひたすらチャンネル登録しろ動画が流れ、道中歩いてるだけで自己紹介やら三文芝居がそこら中で始まる。まさに耳元で飛ぶハエや蚊並み。
「フォロー、チャンネル登録お願いしますだァ!?頼むから自我を出すなァァァ!お前らがメインじゃねぇんだよぉ!」と言うのがプレイ中の感想。
少しでも興味を持とうとロード画面に出た分のVtuberを一々検索かけたところ大体7割くらいが引退していた。厳しい世界である。
あおぎり高校の「ロードちゅう!」が自己紹介とチャンネル登録しろ!が跋扈してる中で一番好き。これでよいのだ。
(ところでVtuberが映ったモニターを殴るとアイテムをくれるのは一体何の意図だろう……)
UIに関してもパッドプレイヤー困惑の仕様
このゲームはパッドに対応していますが、操作説明がキーボードのまま。
パッドを使っているのにチュートリアルで「R」を押せとか「1」を押せと平気で言ってくる。
そのたびにオプション→キーコンから「R」がパッドだと、どのボタンに割り振られているのかとかを確認しないといけない。
ゲームプレイ中のキーガイドも全部キーボード基準。
ページを捲るのに「L Shift」「Z」だとか、決定が「E」…などとパッドで遊んでいるのに表示される。
[h1] あまりにも仕事が適当すぎる。[/h1]
ドウガバトラーとBeatTik(音ゲー)
どちらもストーリーを進めるだけなら不要だが実績コンプを目指すならやることになる。
BeatTik(音ゲー)で録画した動画をドウガバトラーでアイテムに変えると言うのが一連の流れ。
しかし、恐らくGPUによってはBeatTikを録画できずにフリーズする。
ドウガバトラーを100回利用するのが実績になっているので実績コンプ不能になる人が出るかもしれない。
筆者はRTX4070superで録画できずにフリーズしてGTX1080に換装したら解決できました。
カド〇ワとニ〇ニコが主人公一同にしばかれる話
そこまで…何の恨みが…?もう良いだろって言うくらい失敗を隅々弄られる。
ナンバリングならネプテューヌがスラングやパロネタでギリ面白く消化できなくもないが、今作は面白くなかった。西村〇之もついでに弄られる。ひろ〇きのパロキャラは本筋で絡むキャラの中で一番惨めでしょうもない奴だった。
実績コンプ難易度は簡単
レベルカンストは「レベルを1上げるアイテム」と「ボスも含めてその場の敵を復活させるアイテム」の2つを確定で落とすボスがいるためパワーレベリングが可能。
唯一、ベースリバイヴと呼ばれる拠点の各ショップレベルを最大まで上げる実績が作業ゲー。
資金を作り、拠点の育成に投入する訳だが資金はフィールドを巡って雑魚やボスを倒すよりもBeatTikを一生やってる方が手っ取り早く稼げた。
総評
ゲーム自体あんまりオススメできないがネプテューヌゲーをコンプしたい酔狂な人はやっても良いんじゃないだろうか…
折角のハクスラ要素があるのに戦闘部分のボリュームが薄すぎるのは論外。最強の厳選装備があっても倒す敵やコンテンツがない。筆者はネプゲーの評価に甘いから逆にそう言うのが1つでもあればオススメするに入れていたかも…。
キャラはみんなHで大変良い。モデルが高品質。ただミイとユウ、フェアが主人公って感じでわざわざネプテューヌゲーにしなくても……良くないか?感あった。コラボVtuberはもっといらない。
かわいい&極めると最強のユウがこのゲームの推しになった。

マグマグ
2024年04月13日
いつもどおりワチャワチャワイワイな感じのテンションがグッドです。
ただ、操作方法が覚えられない・・・。
ガイドは出るけどキーボードベース。パッドで遊んでるとどのボタンなのかが解らない。
「Type」というのをメガミとVチューバで切り替えて、別のゲーム感覚で遊べるのは
今までにない感覚で遊べて面白いしやりごたえがある。
しかし切り替え方が解らない・・・。
会話パートでは、今回イラストではなく、ネプやブランの3Dモデルが出てるが、なんか曇りがかったような解像度なのが残念。

R式(JPN)
2023年12月21日
題材は面白いと思った。
【2023年12月】実績コンプリート
他レビューにある起動出来ない、進行不能バグは当方では発生せず。しかし別のバグが起こった。
1 ジャンプ強攻撃
近接キャラでジャンプ強攻撃をすると所謂急降下攻撃をするが、地面についてもモーションが空中状態のまま着地判定に入ってない模様。キャラクターチェンジ操作以外受け付けず、チェンジすることによりスタックから抜け出せた。
2 実績
最後にレベル100を達成した実績を入手したは良いが、全実績アンロックの実績は入手出来ず。セーブし、再起動したのちにニューゲームを選択し0章が終わったタイミングで取得。
参考になれば。

Purple038
2023年06月02日
ネプテューヌ好きなら…
コントローラーでプレイしてるけど操作が全部キーボードで説明。わからない
画面がごちゃごちゃし過ぎでわからない
ロックオンがないから操作しづらい
でも、ネプテューヌは可愛い。可愛ければヨシ!
でもやっぱり…うん…

Perverseness
2022年05月14日
ネプテューヌシリーズというよりは側だけの別作品に感じられた作品でした。
ネプテューヌシリーズを多少知っていて、尚且つ「VTuberもとても好きという方にしかこのゲームの全ては楽しめない」と思います。
VTuberを知らない人からすると、よく分からないキャラクターが現れ大喜利を行うという展開が毎回ロードの度にあります。
ストーリーの面はVTuber関連の時事ネタ含めた展開に巻き込まれ、勝手に自己完結で進行していくといった内容で
テストの問題用紙が分からない状態で勝手に答え合わせをしているような感覚に近いものをプレイしていて感じました。
操作面ですが、画面が激しく動くので画面酔いを起こしやすい人にとってはプレイしし辛く
キー配置に関しても様々なシステムを無理やり対応させるためか複雑すぎる点があり、誤操作をよく起こした印象です。
他の方のレビューにもあるように迷走した作品というのが、本当にそうだなと思える作品です。
恐らく新規層を取り込もうとしたのだとは思いますが。
それがかえって裏目にでてるといった感じなのでフルプライスで購入するほどのゲームではなく、他のシリーズを購入したほうがいいです。
良い点を挙げるとすれば、キャラクターのモデルが一新されてカワイイといった点でしょうか。

Nyal
2022年05月11日
結構酷評されていたので、どんなものかと思い、セールだったのもあって購入。
正直なところ、言われているほどではないものと思います。
駄ゲーに片足突っ込んでいる感じですかね、面白くないことはないですが、
割りとすぐに飽きが来るゲームですね。
なんか、よく落ちるとかあったけどクリアするまで1回しか私は落ちませんでした。
以下、評価。
キャラは可愛いし、モーションも悪くはないですが、戦闘のバランスが悪いのと
アクションが単調すぎてすぐにつまらなくなる。
起き上がり無敵ないから連続でひるまされるわ、画面外から飛び道具飛んでくるわで
結構ストレスたまります。
ていうか、後半は女神側一択だろこれ。アイドル側が弱すぎる。
ヴァイス気に入っていたのだが…敵倒すのがだーるいだるい。相方は仕事しないし。
今作のダンジョンは見た目は凝っている方だと思いますけど、それで良いかと言われれば
良くないというのが答えですかね。
毎回思うのだが、なんていうか…もっと探索のし甲斐なりステージごとのギミックとかをだねぇ…。
Vチューバ―とコラボするのは良いけど微妙。
なんでプレイアブルキャラとしていくらか入れてなかったの?あ、勿論無課金でね?
途中からのコラボじゃなくて、タイトルでブイブイみたいな感じで入れてるんだから、
入れるべきだったんじゃないの?
課金にしても2体は少なくね?
ロード画面で出てくるけどただの宣伝だし、ダンジョンでは所々にある画面に映ってるか、
時々ワイプで出て応援?みたいなことするか、アイテムになってるだけだし…。
それと声張れ。なんて言ってるのかわからん奴がちらほらいるぞ。
てか、こんな奴入れんな。ちゃんとチェックしたのか?
あと、狸女と黄色いのがうざい消えろ耳障り。
個人的な感想だけど、ストーリーはかなり気に入らない。
自分の惑星を救うためとはいえ、人様の惑星を侵略してさんざんやりたい放題して滅ぼそうとした敵に対して
自分の惑星に愛情があるから救うとかお前…。聖人とかじゃなくて頭お花畑すぎんだろこの女神。
しかも、惑星の住人もその敵の所業を許すとか…。勝手な理由で侵略され殺されかける一歩手前だったんやで君ら?
女神は化け物にされるし、何なら一旦殺されるんだが?
器が大きいとかじゃねえよあほか。
なんというか、かなり外道なことやっている敵で、プレイしているこっちは「うわぁ…」ってなってるのに、
ちょっと情にきたからって許した!のムーブ、マージで嫌いなんだけどさぁ。
洗脳されてたとかならいざ知らず、自主的にやってるからねこの敵?
あと、コンテンツには愛情が大事という掛け合いがあるのだが…
この作品に愛情は…^^;
総評
・キャラ:可愛いから許す。
・戦闘:バランス悪いけど序盤は楽しめる。あとは苦行というか面倒(特にアイドルは)。
・ダンジョン:見た目は良い、それだけ。
・Vチューバー要素:微妙。狸女と黄色い生物がくそうざい。
・ストーリー:最後がクソ。
・ボリューム:少ない。
・買うべきか?:セールで買うならいいんじゃない?
フルプライスではお勧めしませんがね!

xxxCYRAXxxx
2022年01月04日
プロット:1つの欠落した乳首ブランク、から
10.
ゲームプレイ:1 V-Tuberのすべての画像を撮影し、紫色のプラズマでそれらを氾濫させようとしている1人のクソプレイヤー... 10人中。
グラフィック:10のうち4つのふくらんでいるおっぱいVert。
音楽と音:
6つのシンセサイザーが...モンスターの頭にぶつかった!ほとんどのトラックで、10点満点で同じ音符を叩きました(しかし、最初に、10点満点で1つのハスチューンミクを入れたかったのです)
おもしろい:正直なところ、私にとっては疑わしいので、このゲームを10点満点で0点にしました。
期間:数千人中0人、ノワールの架空の友人のうち、10人中0人。
ガチャ:コメントはありません。 -10のうち500。
合計:60のうち-490。

p_lolo
2021年06月27日
22時間でトロコンしました。
ネプテューヌシリーズはRe;Birth1/2/3、四女神、VIIRをプレイ済です。
結論から言うと、ネプテューヌが好きでかつVTuberも好きならやっても良いかもしれませんが、それ以外の方にはおすすめできません…。
以下の点から、どちらか好きでないと、クリアするのはそこそこ苦痛だと思います。
●アクションゲームとして単調
・道中は同じようなマップの構造を同じ攻撃を連発し続けるだけで済む
・つまり、特定のキャラクター/スキルしか使わずクリアできる(通常攻撃のほうが強いかも)
・ボス戦も同じ方向に走りながら同じボタンを押し続けるだけでクリアできる
●ボリュームが少ない
・15時間程度でメインストーリーをクリア、22時間程度でトロコンできるのでボリューム少なめ
・強さは極められるけれど、敵も強くならないのでモチベーションは上がらない
・他のネプテューヌシリーズと比べてCGも少ない
●不親切だったりチープさを感じたりする
・標準っぽいゴシック体/明朝体のフォントがベース(PS4版では違うみたいですが)
・黒画面背景でテキストベースの不親切なチュートリアルに混乱する
・ボス戦でもアイテム画面に入ると通常BGMに変わる
このあたり変えるだけでも第一印象は随分変わると思うんですけどねぇ…。
VTuberのファンとしては、以下のように思いました。
✓ 発売から1年で、ビジュアルが変わったり既に引退したVTuberも多く趣深い
✗ ロード中の広告?として出てくるVTuberに明らかに偏りがあり気分が良くない
✗ コラボ立ち位置が中途半端で目的もいまいちわからなかった

Hotaru蛍
2021年06月26日
私の意見では、このゲームは良くありません。スピンオフするのではなく、ネプテューヌシリーズからメインストーリーを返す方が良いです

Smatrics
2021年05月26日
VtuberとネプテューヌのコラボしたTPS/ARPG+ミニリズムゲーム。
バグには特に遭遇せず(i9-9900k, RTX2080Ti、メモリ128GB)、全実績解除済み。
世界観・ストーリーはよくまとまっており、キャラモデルや楽曲の質も良く気に入っている。操作性は悪くない。
普通に面白くプレイできたので、お薦め。
VTuberをよく知らなかったので、本作で勉強になった。
難易度は易しめ。特にDLCでヌルくなる方もいるだろう。
ゲーム開始時のカーソル位置(常にニューゲーム)やドウガポイント枠拡張時の表示など、改善を求めたい細かい箇所はある。
本作で将来性を強く期待したい点は、攻める業界ネタがSNSなどに拡張された点。
本作がネプテューヌシリーズであること意義は、この業界ネタ。ネタ元が広がるのは歓迎。
VTuberはより広い範囲の業界ネタに詳しいのではないか。
ネプテューヌシリーズを気に入っており、本編続編の開発にも役立てばよいと思っている。
一方本作の対象層にブレを感じさせる。
従来のネプテューヌフアン層に加えて(過去作プレイ済み前提のネタがある)、
VTuberに関心を持つカジュアルゲーマー層への拡大を図ったと思われるが
(易しめの難易度やPS4では著名なVTuberがDLCでプレイアブルになる点、
2021年5月5日のIFIツイッターでSteamでもDLCリリース予定を告知)、
それぞれの層の関心事が、他の層のそれに強い関心を持つかどうかはわからなかった。
また、後者は別のプラットフォームの方が人が多い気がする。
ただ、ミニリズムゲームは両者が関心を持ちうるゲーム性を持ち、
モデリングや楽曲など素材は将来性を感じさせる。
判定のわかりにくさなど操作性には大きな改善の余地がある。

Haineko
2021年04月12日
ネプテューヌシリーズの番外編
ネプ初心者ならナンバリングからやって感性が合うなら勧めます
今回はVtuberに焦点を当て現実世界でのvtuberとコラボしてる
・・・が、ほとんどのvtuberは出演だけして自らゲームしない始末
内容は・・・そういうことです。
ナンバリングのネプシリーズと違いハイスピードなTPSで爽快感を作りたかったんだろうけど、PS4版は30FPS、ロード糞長で毎度vtuberのCM差し込まれてイライラ
コンシューマ版であった不満点はPCの処理速度の向上で60FPS選択、ロード時間低下といい事ずくめであった
はずだが、steam版発売日からバグだらけで酷い内容でまともにプレイできない状態
紆余曲折ありPS4版は積みゲーしたが、steam版でクリティカルなバグが修正されようやくエンディング到達
このゲームは訓練されたネプ信者か、ゲームに進出した各vtuber信者以外は買うことはオススメしないです。
逆に言えばナンバリングの為に信者は買いましょう
現状一部の環境で動画バトラーが出来ないため実績コンプ出来ません。
このゲーム唯一良かったところはラストバトル前のカットシーンが一枚絵・立ち絵じゃなくて3Dモデルで演技してた(ほんの数秒)
追記2021/11/29
暇つぶしに再開したら実績コンプ出来ました
beattikの動画保存ができるようになっててそこから動画バトラー100回アイテム生成すると実績もらえます。
PS4と違ってyoutubeの動画再生機能はやっぱりないみたいですね

huzimi_tyuuni
2021年04月07日
お前は買うな、俺は買うが
純粋にゲームとして楽しみたいなら同社のアズレンCWの方がいい
[strike]現状Vtuberのアイテムが販売されていない[/strike]販売決定しました
60FPS設定がある
よって[strike]Vtuberにそんなに興味なくて[/strike]60FPSでやりたいって言う限られた人種にしかPC版はおすすめできない
あと個人的に一番気になったのはデラックス特典のイラストが少ないのとそもそもこれ描いてるのがつなこじゃないしねぷ勢は寄せて書いてあるけどその他が全く寄せてないんでそこもマイナスポイントかな
じゃあなんで買ったかって? ネ プ テ ュ ー ヌ だ か ら だ よ !

kitunekoさん
2021年04月02日
現状最初の起動に起動はできたのですが、2回目以降できなくなりました…。
PS4もプレイしてないのでなんとも言えないので低評価にさせてもらいました。
今後改善してくれると、評価が変わるかもしれませんので…現状この評価にさせてもらいます。

FCtaityo
2021年03月30日
何考えてんだ?詐欺か?あ???
いい加減にしろよ!!!不良品をいけしゃぁしゃあと販売してんじゃねぇよ!!
大問題だぞ!!!正気を疑うわ!!堂々と犯罪行為してんじゃねぇよ!!!!!!!
さっさと直せよ!!!!!!!
んで全員が納得する謝罪をしろ!!!!まじでふざけんなよ!!!!!!!!!!!

せいりゅうさい
2021年03月30日
進行不能バグがありました。
ゲームを1回プレイして、セーブして再度プレイすると動かないです。
全部消して、1からやり直したのですが、結局進行不能は改善されませんでした。
しかも2回目のプレイでは、DL衣装は貰えず。
確認のために2回プレイして4時間超えていたので、返金も承認されず。
正直今買うべきで無いかもです。
ゲームとしては、面白くなくも無くてそれなりに遊べたのですが、
再プレイ不可能というこで、不評とさせて頂きます。
![桃山みらい[JAP]](https://avatars.steamstatic.com/0c1cded2818306533b419fc0465f39d1b16e811f_full.jpg)
桃山みらい[JAP]
2021年03月30日
【2021/04/12更新】
(2021/04/07)
2度目以降の起動で暗転してゲームが始まらないという不具合が修正されました。
更に、1度目のプレイ時にセーブしておいたデータも読み込み可能になっています。
(もちろんその時のプレイ状態でしっかり保存されています)
発売日から1週間以上もかかり、ようやくまともにプレイ出来るようになったということで
現状ではオススメしないに投票してます。(ゲーム内容がよければオススメするに変わる可能性もあるかも)
上記により、過去の不具合関連のレビューは修正しました。
実際のプレイングによるレビューは後々しっかりできるといいですね(そこまでやるかは不明ですが)。
何より、このゲームカメラワークが結構酷いので3D酔いしやすい当方には割とキツイので。
とりあえず、開発さんお疲れ様です。
(追記)
始めてアクセスモニターを開放したあとから、転送ゲートを使ってネオチューブ広場へ移動しようとすると
超長いロードになります。
試しに5分くらい待機してみたのですが終わりそうもなかったです。
普段のロードが1秒程度なのでこれは明らかにおかしいと思います。
不具合?
その後、クックニアのグルメストリートをクリアしましたが、管理施設クラウドに戻ってきて
再びネオチューブ広場へ行こうとしましたが、同じくロードが終わらない状態です。
(2021/04/12追記)
無事全実績解除しました。
上記の追記部分でも触れましたが、何度か進行不能バグのようなものに遭遇しましたが
何度も同じことを繰り返してるうちに何故か突破できました。
とにかく不具合で進めなくなることが多々あるゲームだなという印象です。
因みにゲーム内容については
①つまらなくはないけど面白くもない。(近年のコンパ作品の中ではマシだけど、昔のと比べると到底駄作)
②UIが全体的に不親切設計。見辛いというよりは同じところで纏めて欲しかったという感じです。
③VTuberが全体的に鬱陶しい。(好みの問題かと思いますが)
④ストーリーのノリ自体はいつものネプシリーズみたいな感じ。(ストーリー興味ないのでスルーです)
⑤その他全体的に不親切設計。次にどこ行けばいいのかわからず10時間くらいダンジョン彷徨ってました。
まずTPS風の何かという感じです。
ヘッドショットみたいな概念がなく、とにかく的あてゲームみたいな感じといえばいいのでしょうか。
女神側で操作すると、変な動きする敵に攻撃当たってないこととか結構あります。蛇とか突進の距離が凄い。
逆にVtuber側だと今度は近接or中距離なのですが、こちらは全体的に弱い。
女神だとHPが被弾数で減るのに対して、VtuberはHPが数値なので防御力に影響するという仕様があり
これのおかげで女神側が格上相手に強いというのもあります。
またVtuber側だとスキルで倒したあとにRトリガーを押してフィニッシュするとHPとMP回復やMPの最大値
を増加(一度帰還するとリセットされるもの)するという効果があるのですが
女神側はただスキルで倒せばMPの最大値増加というのが発生するので
イチイチフィニッシュを手動で発動させ、そのモーションを全部待たないといけないVtuber側は
戦闘において、テンポが物凄く悪くなります。
あと一番気になったのが、1度倒したボスは2度目以降は「シャドー」という名前を引っ提げてパワーアップして
(一応実績の対象にもなっています)戦えるのですが、このシャドーというやつは
基本的に従来のボス時と比べてレベルが上がっています。
このゲーム、レベル差補正がかなり厳しく設定されており相手のレベルがこちらより5も高いと殆どダメージが
出ない(大半が0ダメージで稀に1とか出る)仕様です。
シャドーは数回倒すとどんどんレベルが上がるようで、序盤(こちらはまだ15とか)で30くらいになっていたり
ようやく30になったころには相手は55になっていたりと敵のインフレが凄い早いです。
マップを見て、「この先にシャドー」みたいなのがわかるわけでもなく、イチイチ自分の記憶に入れておかないと
いけないので、セーブせずにうっかりマップ移動したら超レベル差のある相手(ほぼ0ダメージ)と
強制的に戦わなければならないという、ロードするにもかなりの巻き戻りを覚悟する必要があります。
(発売当初あった2度目の起動でプレイできなくなる、という時に辛かったです)
まぁ負けてもお金に該当するものをいくらか失うだけなので、普段からお金預けてるならあまり問題はないです。
ただどんどん強くなっていくドゥガを相手にするのが本当苦痛でした。(進む場所もわからなかったので)
実績解除について、
正直全Vtuberを開放する必要はなく、変な音ゲーを多少やるのが面倒なのと、動画からアイテム作るやつが
作るアイテムないと集めるのがしんどいくらいでした。
Vtuberとの親密度も上げる意味が不明で、そんなのなくても裏ボスも倒せました。
ただ、裏ボスのHPが尋常じゃないほど高いので、戦う時はATK特化にして長期戦を覚悟したほうがいいです。
参考程度に、当方はネプテューヌのレベル100でATK600くらいで40分以上戦っていました。
(因みにアイテムなど一切使ってません)
ダメージ出る時は4桁ですが、出ないときは1桁だったので恐らくシステムを理解してなかったのかと思います。
正直ボスバトルに関しては最期まで理解することなくやっていました。
総評としては上記の①で語ったように
「つまらなくはないけど面白くもない」という感想に行きつきました。
不具合の多さなどを鑑みると圧倒的に「オススメしない」になります。
それでもどうしてもやりたいという方はPS4版でやることをオススメします。
お布施をしたいという方は止めません。