Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
83

ニーア レプリカント ver.1.22474487139...

NieR Replicant ver.1.22474487139... は、これまで日本でのみリリースされていた NieR Replicant のアップデート版です。高い評価を得た傑作、NieR: Automata の唯一無二の前日譚をご覧ください。最新のアップグレードにより、見事に復活したビジュアル、魅力的なストーリーなどを体験してください。

みんなのニーア レプリカント ver.1.22474487139...の評価・レビュー一覧

pause

pause Steam

2023年05月11日

5

NieR Automataでは主人公たちがアンドロイドであるために、
それほど大々的に人間的感情を揺さぶるようなストーリーではありません。
あくまで人間とアンドロイドは異なるモノであるという前提を、
登場キャラクターたちもプレイヤーも共通の認識として物語が進みます。

一方でこの作品は、その逆、人間的感情を全面に出したストーリーであり、
強い価値観や想い、恵愛や悲哀といった人間心理に問いかけるような要素が、
テーマアップされており、主人公はおろか登場するほぼすべての人々が、
複雑な背景とジレンマを背負っていて、信念を頼りに生きているという印象を受けます。

「一人のために全てを滅ぼす」というキャッチコピーにあるように、
主人公は抜きん出て特別強い信念を持っていて、近年のRPGではあまり考えられませんが、
物語の大半は主人公の大目的のために進行します。
一般的なゲームでは、主人公の目的は状況によって変わるため、
プレイヤーも先が見えない状況に不安と期待を持つことができます。
このゲームはゴールが常に同じであるために、
ダレてしまってプレイをあきらめる人も多少いるかもしれません。

しかしこれは、このゲームの終盤の展開に必ず必要なストーリープロットです。
主人公の強い信念があるからこそ、仲間が救われ、家族が救われ、
そしてそれらを含めた正真正銘"全て"が失われる。
傍から聞いてみれば、そんなロジックはおかしい、そんな選択はありえない
と思うかもしれません。
それを多くのプレイヤーに納得させるほど、このNieR Replicantという作品は、
緻密に世界観が設計されており、ゲームとしての表現の可能性を感じさせる作品
だと思っています。

darutodark

darutodark Steam

2023年05月07日

5

最初は面倒だけど、序盤の序盤かもしれないけど最初の青年期からなんか嫌な香りがするっていうのをどんどん醸し出していく絶望感で凄く面白くなります。人が平気で死んでしまうし、復讐だとか、自殺だとか、そんなネガティブな面を色濃く押し出してくる作品の為、リアルで明日休日だとか、そういう心のケアする時間を持ってからプレイしないとリアルが悲惨になりそうな気がするゲームです。
おすすめしない人は、週5以上で働いている人。童心が無くなってしまった人。

まあ、自分もどちらかと言うと嫌いな部類です。ただ、これくらいのプレイ時間でも感動くらいは出来ました。しかし、値段に合わないのでもっとプレイするべきなんですけど。

正直言わせてもらいます。くっそ長ったらしく感じます。気がついたら時間が経ってたとかないです。

ahri

ahri Steam

2023年05月03日

5

安くなってたので購入
お使いゲーが苦痛な人にはお勧めしない、そういうのを許容出来るなら世界観を楽しもう!
妹を助けるために何でも屋をやって、トラブルを解消したり、ひたすらにマップ切り替えしつつ採集して全然出ねーよ!って思ったり…
あと攻略記事見ながらじゃないとキツいのも有り
何かのクエストを受けてもノーヒントで探し回らないとならないとか…
まぁ攻略本を売るためにゲーム作ってた様な時代の名残を感じる。
…とはいえ、必要数を集めようと思ったら2,3時間ひたすらに同じコースを最適化しつつ、
レアアイテム採集マラソンをする必要があるのが複数存在するのは何とかして欲しかった…

で、2B、9Sにキャラを入れ替えるパッチは有る様だが、ゲシュタルト化パッチは無いんですか?
あ、着せ替えじゃなく、ストーリーも込みでゲシュタルトにするパッチねw
少年の冒険譚も良いが、娘や仲間達を守ろうとするオッサンの方がメインの所の話に説得力が出る気がするのだが…

Lovegoo6

Lovegoo6 Steam

2023年04月05日

5

このゲームは周回プレイ必須です。あと正直に言うとめんどくさいです。最近の親切過ぎるゲームとは違いワープ機能はありませんし、序盤はほとんど回避で移動することになります。しかしながらその要素を加味しても良いと思えるほどストーリーが良いと思います。モブキャラに感情移入するほどのストーリーです。このゲームを楽しめる人は、目に映るNPCに話しかけることに苦労を感じない人だと思います。あとこのゲームは武器物語というのがあり、武器一つ一つに背景ストーリーがあるので武器をすべて集めてみると楽しさが倍増します

hyper999_dragon

hyper999_dragon Steam

2023年03月30日

5

これから幸せになれる方法を共有します。

<準備編>
・40400G以上貯める
・巨大な卵を2つ集める
・鷲の卵を1つ集める
・動かない腕時計を1つ集める
・黒真珠を5つ集める
・モルダバイトを1つ集める
・金鉱を6つ集める
・ストーリーを青年期まで進める

<実践編>
1.「仮面の街」武器屋で「不死鳥の槍」を購入する(37400G必要)
2.「ロボット山」で武器強化ができるところまで進める
3.上記素材を使って「不死鳥の槍」を最大まで強化する(3000G必要)

無双モード突入です。

Nagi_077

Nagi_077 Steam

2023年02月08日

3

初戦からバグったってマジ?????

nana7larc

nana7larc Steam

2023年02月08日

5

やろうやろうと思いつつ、あまりの世間の沸き方に元来の天邪鬼が出てきて今日までプレイせずにいたニーアシリーズ。オートマタの前にレプリカントをプレイ。実績埋めはしてませんが、Eエンドまで終わりました。

控えめに言って「傑作」です。めちゃくちゃ面白いです。シナリオと音楽が最高です。妹一人を救うために、ありとあらゆる人が犠牲になっていくキツめのストーリー。誰一人として幸せになれない世界と、その世界でもがく人たちの話で本当にきついです。ただし、きついが故に複数のエンドが用意されていて、ちょこちょこ新カットを入れて感情移入させる上手い進行で、Eエンドをやり終える頃には「もう終わりかよ・・・・。もっと浸っていたい」と思える作品です。とにかく、設定が練られていて素晴らしいです。やはり、SFやファンタジーはどこまで細かく世界を構築できるかが全てですね。

みんなが指摘している「おつかい」は、ある程度割り切っていくと苦にならない。何がなんでも全部やってやる的な作業感出すなら、やらないのもありだと思う。

戦闘とかのゲームとしての機能はおまけだと思ってやるといいかなと思う。シナリオと音楽を楽しんでほしい作品です。

detteiu4016

detteiu4016 Steam

2023年02月02日

5

レプホイ~

Ray.

Ray. Steam

2023年01月28日

5

ストーリー、キャラクター、アクション、世界観、やりこみ。どれをとっても神過ぎる!!!
低評価のコメントは基本気にしないでOK。文句なしの神ゲー。

yyddii1994

yyddii1994 Steam

2023年01月26日

5

BGMよし、ストーリーよし、周回は少し飽きる可能性もあるけど。。。

uttnsarada

uttnsarada Steam

2023年01月02日

5

神げー

眠る方の山猫

眠る方の山猫 Steam

2022年12月22日

5

『伝説の庭師』と『命知らず』の実績だけが自力で解放できず、
仮面の街の教授の言葉「流砂が落ち込む先に巨大な空洞が在る」「深砂には何か巨大な建造物があるみたい」
この情報を鵜呑みにして、砂漠の地下に何かあると踏んで流砂が落ち込む先へ飛び降りるほどに遊び尽くしたので
(結局何も解放されなかったので)
もーいーやと思って躊躇いなく[url=https://steamcommunity.com/app/1113560/guides/]ガイド[/url]に飛び込みました。

『伝説の庭師』
匙を投げるのも無理はない。
[spoiler]この情報に触れるまで同じ色の花を植え続ければいつかは自然に突然変異が起こるものと思い込んでいたし、
(今にして思えばそれは大いなる誤解なのですが)実際そうとも受け取れる形での突然変異はそれまで幾度も経験済みでしたし、
しまいにはDエンド後のNew Game中、つまりカイネの夢の中でしか咲かない色の花なんじゃないかと思い詰める所まで行き着きました。
だって彼女の夢の中でしか少年期に亡き母の日記は閲覧できないんですよ、何かあると疑って当然ぢゃないですか!?
こうなってしまえば自力での解放は到底不可能、あとは袋小路に陥るより致し方ありません。
せめてゲーム内に「月光草は違う色の花を交互に植えるとよく育つらしいですよ」というような情報さえあれば……[/spoiler]

『命知らず』
この実績を誰の助けも借りず自力で解放できた人は文字通り命知らずのどスケベ野郎でした。

[spoiler]https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2904693552[/spoiler]

[spoiler]https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2904693550[/spoiler]

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2904676788

ChAOs

ChAOs Steam

2022年11月23日

5

カイネがいるから理由はいらない

kuruseru

kuruseru Steam

2022年11月23日

3

1時間かけて集めた黒真珠が動作停止して無くなりました。
とても面白くないです。

poricca4v4

poricca4v4 Steam

2022年11月17日

5

NieR Automataの大ヒットで有名になった前作のリメイク。
シナリオと音楽が肌に合う人にとってはストーリー展開や設定を深追いしたくなってしまう良ゲー。

初見イベントスキップなし・実績コンプ・武器強化コンプ・サブクエコンプ・ワードのみ非コンプのプレイスタイルで実績コンプまで約65時間。

アクションとしてはソウルシリーズやモンハンのような重い操作感や後隙が少なく、
スルスルと軽く動くので動かしていてストレスがない。
ストーリーを進めると両手剣が解禁されるので重い操作が好きな人のための選択肢もある。
なお攻略的には小型に対応可能な手数とアーマー破壊のための一撃火力を兼ね備えた槍が最も便利で、片手剣・両手剣を使うメリットはほとんど無いというのが正直な感想。
(これでもオリジナルよりは武器間の格差が改善されたらしい)

難易度はNormal以下ではかなり低く、周回でレベルが上がってきたらHardでもプレイ感覚はあまり変わらない。
各種タイムアタックや武器強化実績のための素材集めではほぼ強制的に難易度easy・hardを使い分ける必要に迫られるが、実績を気にしなければ最初から最後までeasyでも全エンディング回収可能。

実績コンプしようとすると急激に評価が下がるタイプのゲームで、
周回が進むごとにもともと味の薄いゲーム本体部分の味がさらに薄くなっていくガムみたいな欠点を
シナリオと音楽の良さだけで全て覆い隠すという滅多に無いプレイ体験が楽しめる。
シナリオと音楽が好きであれば総合的な面白さは文句無しのポジティブ評価、
実績要素はやり込みではなくただただ作業…

実績コンプするほどハマった人にはVer.1.22(略)対応版の設定資料集(電撃ゲーム書籍編集部)もおすすめ。
キャラクター紹介・ストーリー紹介・ショートストーリーにはあらゆるネタバレが詰まっている(ほぼ全てのイベントをテキストで読めてしまう)ので、初見であればEエンドまで終わる前に読むのはやめたほうがいい。

Nyon

Nyon Steam

2022年11月04日

5

素材がしんどい

EEprotocol

EEprotocol Steam

2022年10月29日

5

善き哉。

mosiusa

mosiusa Steam

2022年10月16日

5

神ゲー

KING KAZMA

KING KAZMA Steam

2022年09月18日

5

ゲームとして完成されてて面白いしおススメできる
[h1]注意点[/h1]
[list]
[*]ゲーム内フレームレート(FPS)の上限が(公式には)60な点に注意してください。
[/list]
[quote]
PCプラットフォームに移行するならFPS上限の撤廃機能とかをデフォルトでつけておいて欲しかった…;;
[/quote]
[list]
[*]Nier Automataほど快適なプレイはできない
[/list]
[quote]
ゲームの仕様的にまずオープンワールドではないしワールド間の移動でローディングが入るのでまあまあストレスが溜まります。ゲームの仕様上仕方ないですが。
[/quote]
人によっては上記2点に注意が必要かもですね。

kamaboko

kamaboko Steam

2022年09月17日

5

家庭菜園がリアルタイムなのはほんとやめてほしい

necco

necco Steam

2022年09月04日

5

ストーリー、BGMがとても良い。最後あたりはずっと泣きっぱなしでした。主人公の名前はニーアにしたほうがいいです(食べ物の名前にしていたら雰囲気破壊されて後悔しましたw)

Bエンディングまでがんばって進めましたが、カギを集めるところをもう一回プレイしないといけないので、ストーリーだけ見たい人は面倒かも。
疲れ果ててCエンディングはあきらめました、気が向いたらまたプレイしようと思います。

最初あたりは素材集めていらないもの売ったりしないと金欠ですw
全てコンプリートしたい人は最初からちゃんとサイドクエストをすべてクリアしておいたり、武器も全部買ったり集めたりしないといけないかも。
かなり時間がかかるのでゆったり楽しみたい人向けです。

選択でストーリーも分岐しそうな場面もあったので、セーブを分けたりしたほうがいいかもしれないです。

どれだけ時間を費やしてもいいくらい、良い作品でした、おすすめです。

nexryai

nexryai Steam

2022年09月04日

3

おすすめしようか迷いましたが結局おすすめしません。
自分はautomataがめちゃめちゃ好みだったので前作も遊んでみようと思い購入しました。白の書と主人公のやり取りなど面白い部分も多くある程度は楽しめました。特に音楽に関してはautomata同様素晴らしいと思います。しかしカメラワークが酷かったり戦闘が単調だったりグラフィックが微妙だったりとそれなりに目立つ欠点が多くどうしても気になります。そして致命的だったのはグラボによってGPU、VRAM共に余裕があるにも関わらずフレームレートが何故か40くらいで頭打ちするという不具合です。他のゲームはリソースをフルに使ってそれなりにフレームレートも出るのでこのゲームの不具合と言って間違いないと思われます。ドライバの再インストールやら色々試してみましたがどうしようもありませんでした。かなり値段が高いにも関わらず返金期間も過ぎてしまったので残念です。

Michito

Michito Steam

2022年08月09日

5

一周目の時点から、サブクエ面倒くさいなぁと思いながら全てこなし
「こんなもんかぁ」と思いながら二周目に入ったんですが、難破船のボスの際に
『最後の力を振り絞って魔法を打てるようになった』でキー入力を受け付けず(メニューや地図は開ける)
進行不能に陥って周回を断念。全貌を知ることは出来なくなりました。
何だろうな、鍵の収集順がよろしくなかったのかあまり同様の不具合に遭遇した人も多くなさそうで困りました。
何でカイネが下着姿なのか分からんままだ。

AH

AH Steam

2022年07月26日

5

Automataでハマり、Replicantに戻った組です。

やっぱりストーリーが良かった!今、小説版も読んでますが、こんな鬱展開で悲しい話なのに、どこか救いを感じさせてしまうのはなんででしょう?とても美しいストーリーです。

Replicantを先にやってたら、Automataの見え方も違っただろうなーと思いました。Replicantクリア後、気になってデポポポ登場シーンも見返しましたが、イニシエノウタのアレンジ版てここで流れたのか!とか新たな発見と感動がありました。エミールもかわいくてかわいくて、その分Automataのエミールクエストがかわいそうでかわいそうで、、、

AutomataからNierシリーズをやった方はReplicantもやることをおススメします。

ゲームとしては、アクションの操作性はスタイリッシュさはAutomataほどではないものの、魔法のバリエーション分だけ、私にはこちらの方が楽しかったです。

マップはそれほど広くなく、とは言え、本編やクエストで何往復もさせられるのはちょっとイライラしましたが、まぁ、許容範囲かな、と。

1周目と2周目で同じことをさせられるのがもう一工夫欲しかったなーという感じ。2周目は実質カイネ視点なので、カイネ操作にしてくれても良かったのではないかと。
ただ1周目で背景を全く知らずにプレイしたからこそ、2周目のカイネ視点で差し込まれるエピソードの切なさが増すというのはありました。

個人的なイライラポイントは、CDEエンディングに武器を全部集めないといけない点。DLCステージも全部クリアしないといけないのですが、この手のアクション操作苦手なんですよね、、、何度やってもジャンプ操作がクリアできないのでCDエンディングは諦めてYoutube見ました。自分で見てみたかったので、この救済措置も欲しかったなぁ、、、苦手だ。

やっぱり、私はなによりストーリーが好きです。すべてを語らず、想像の余地と余韻を残す終わり方。しばらく小説版を読みながら、世界観にどっぷり浸かります。

To

To Steam

2022年07月12日

5

ストーリー作りこまれてるしガチで完成度高いけど、ほんまに話重い。
クリアした後頭抱えてたわ

shing

shing Steam

2022年07月11日

5

『NieR:Automataの原点』として遊ぶと、粗削りなアクションやシナリオが代り映えしない周回プレイ等苦痛に感じる部分があるかもしれません。
が、[b]『NieR Replicantを遊びたいんだ!!』というユーザーは必ず満足できる。 [/b]

良い点
・NieR Replicantの全体の設定
・BGM 
・登場人物のキャラクター性 サブクエストのNPCも良い

悪い点
・ゲーム内のメインシナリオ あまりにも説明不足、急な展開が多い
サブクエストのほうが伏線きちんとしてる ロボット山の兄弟の親関連が特によかった
メインもあれくらいしっかりした伏線回収がほしかった…
追記:すべての設定を知ってから見ると描写の穴も違和感なく遊べる。
作り手が「そのキャラクターの視点からはここまでしかわかってない」を描写不足で表現していて、主人公はこの出来事を知らないから描写はされない、がずっと続いているような感じ。そういう作品であると理解してからはこの形のゲームで良かったと思える。

・Cエンド、Dエンドへ向かう道のりの長さ もう一周させるのではなくラストダンジョン前からでよかったのでは…
追記:何度も周回プレイすることに意味がある設定だったので、これでいいんだと今なら思える。

・サブクエのおつかい要素 行ったり来たりさせるだけじゃなくてメインシナリオの掘り下げがほしかった
・畑要素 なぜリアル時間を参照したんだ!? 全エンド回収までに畑要素が終わらない
この世界に住んでいる感じは出るので、ゲームとしては嫌な要素だが作品としては好きな要素。

「100点満点の名作」ではありません。そもそも古い作品なので。
ハマる人はハマるタイプの、人を選ぶゲームです。

Pechio

Pechio Steam

2022年06月30日

5

ストーリー自体は最高だけど、ほとんど変わらない操作を強いられるのが苦痛。一周目でほとんど武器集めもクエストも終わらせてしまったのでひたすらおんなじ話をなぞるという…
好きなシリーズだから耐えられたけど、時間が少ない社会人とかにはサクサク話が進まないのにもどかしさを感じる人もいそう。ゆっくり世界観とか移動を楽しめる人は最後までやり切れると思います。

Soboro Destiny

Soboro Destiny Steam

2022年06月28日

3

⚠︎ネタバレあり

最初に主人公の名前を決める時、絶対に半角英数で書いて下さい。

Aエンドの最後。
ラスボスを倒した後のイベントで100%詰みます。

Aエンドの一番最後に、最初に決めた主人公の名前を書くのですが、全角入力ができません。

半角英数でしか入力できません。

お陰で最初から、やり直す羽目になりました。

まさか、日本産のゲームで全角で入力できないバグにハマるとは思ってませんでした。

やはり中国資本の乞食が開発に参加したゲームは一味違うなと思いました。

これ以上、被害者を増やしたく無いので、ここに記載します。

HALL

HALL Steam

2022年06月19日

5

最高!!!

ニーア レプリカント ver.1.22474487139...のプレイ動画

ニーア レプリカント ver.1.22474487139...に似ているゲーム