Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Nimrods: GunCraft Survivor

このサバイバル ローグライト シューターで無限の兵器を集めましょう。銃製造会社の試験部隊としてのあなたの任務はシンプルです。最新の銃技術を試験し、エイリアンの惑星を掃討することです。狂った武器の部品を集めて、何千人もの人を殺す狂った銃を発明してください。あなたは生き残れないかもしれませんが、あなたの銃があれば生き残れます!

みんなのNimrods: GunCraft Survivorの評価・レビュー一覧

a-mori3

a-mori3 Steam

05月10日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

ミニミサイルスウォーマーを見つけてから世界が変わった。
mobの挙動が頭に来るほど絶妙。塔の偏差撃ちがさらに絶妙。
MAPが想像以上に広くてびっくり。

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

少しパーツの設計図がそろってくると難易度が下がる。
厳しいのは最初だけかも。

しかしアサルト以外の武器を使うと難易度が高いというか
縛りプレイ気味にも出来る。面白い。
個人的にささっているゲームです。

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

23分生き残れるようになるまで9時間弱を要しました。やっと2人目のキャラを開放しました。
成長速度があまりにも遅い事、回復アイテムや回復能力が微弱過ぎる事、敵が強過ぎる事、全体的に地味過ぎる事等々……
他のリプレイ性の高いVampire Survivorsライクを差し置いてあえてこれを買う必要もないかと思います。
多分プレイアブルキャラは二人しかいませんが、苦労して解放したキャラは驚く程に弱いです。Vampire Survivorsであれば大抵のキャラに使い道が用意されていますが、このゲームにはそれがありません。
まともに使える固有能力は初期キャラのスプリットくらいです。
マップに搭乗出来るロボットでも配置して操作出来たりするだけでもゲーム性は格段に上がると思うんですよね。
所持している武器に応じてロボットの武器も変化する様なシステムで。
それくらい人間が弱過ぎて最早縛りプレイです。

それと一昔前のミドルスペックPC程度ではかなり重いです。このグラフィックで……

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

ヴァンサバ+探索。30分生き残りを目指しながらマップを埋めていく。
特徴的なのはプレイ後に強化した銃器をドローンに持たせて次のプレイに連れていける点。

マップはかなり広く敵や攻撃の種類もそれなり多い。マップのそこかしこに銃のパーツの設計図等が配置され探索の楽しみもある。
のだけど、ステージ制じゃないのもあって変化を感じ辛いので本家よりもコツコツと作業を積み重ねていくのが好きな人向けかも?

気になる点
・序盤を超えると、自分と敵の攻撃諸々のエフェクトでかなり見辛い。棒立ちして目を離してクリアできるバランスじゃないのも相まって目に厳しい。
・マップが広さの割りに変化が乏しい。今のアイテム等の配置であれば、半分の広さでも良いかもしれない。
・マップのだだっ広い作りは30分生き残る目的には合致するけど、探索を主眼に捉えた場合にはかなり退屈に感じる。逆に迷路的な作りのマップは本当に戦い辛い……とジレンマを感じる。
・敵の種類や出現・強化パターンに合致するか否かで銃パーツの強弱がハッキリしている。パーツ間の数値を単純に比較するなら公平な感じだけど、プレイに必要な要素を主眼において比較すると選択肢に入らないパーツ(利用できる場面がほぼ無いパーツ)が出て来てる感じ。これは弱いパーツをなんとか調整して欲しい所。
・銃のパーツ解放等にマップの特定箇所でドロップするアイテムが必要となるのが、繰り返し訪れることになるため作業感が増す。これはゲームの作りとしてはかなりマイナス要素に感じるので、ドロップする場所を増やす等の改善が欲しい。

ziguzou

ziguzou Steam

02月24日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

自分の好きな感じに銃をカスタマイズしつつランを30分くらい生き抜くヴァンサバライクゲーム
他のヴァンサバライクと違うところは前のランでカスタマイズした銃をそのまま持ち込める点、うまく自分好みにできればボスを瞬殺すらできる銃が出来上がる。

リロール、ヴァニッシュなどの機能は存在しているが解放が少し分かりにくいのが難点。
とりあえず最後に出てくるボスを倒してドロップポッドのカスタマイズを開放してミッションを達成して素材を支払ってカスタマイズ・・・となんともめんどくさい仕様である。

とはいえまだまだ早期アクセスなだけあって荒いところは目立つが楽しいゲームです。

mdosony

mdosony Steam

01月23日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

2025年一発目のアプデがクリスマス装飾取ったのみとか購入者舐めてるでしょ?
でもバカ一つ覚えの様に増えてるヴァンサバ系の中じゃ一番面白いので
NIMRODSだけで手いっぱいになるくらい更に面白いゲームになる事を期待したい。

豚ゴリラ

豚ゴリラ Steam

01月15日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

強い銃作る→ドローンに持たせる→もっと強い銃できる
この繰り返しです。気づいたら時間が溶けています。

DOROWA

DOROWA Steam

01月03日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

エネルギー的に説得力が有るバレル (物理)

sample

sample Steam

01月02日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

まぁまぁ楽しかった

ただ迷路みたいなとこに持つと移動激遅になる部品6個もばらまいて壊れた機械に一個ずつ持っていって治すギミックは最悪

割り勘

割り勘 Steam

01月02日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

セールで購入しました。
武器を育てて戦うヴァンサバ
日本語訳は現時点でほぼ100%完了してます。
育てた武器が無駄にならないのがいい!
ですがまだコンテンツ不足感が否めないのと、一部のパーツのバランスが悪いかなと感じます。
他の方が述べられているとおり、パーツの組み合わ次第でヤバいほどカクカクになる事があるので、そこも修正してほしいですね。逆に言えばそれだけハチャメチャな組み合わせもできるということなので、遊んでいて楽しいです。
現状10時間~20時間程度は十分遊べると思います。早期アクセスなので今後に期待です!

EngawA

EngawA Steam

01月01日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

自分が速すぎて敵に突っ込んで死ぬゲーム
逆Aトレイン

Nobaman

Nobaman Steam

2024年12月12日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

ロケットランチャーの弾の数を倍にするじゃろ

ロケットランチャーの弾の数を倍にするじゃろ

ロケットランチャーの弾の数を倍にするじゃろ

爆風で何も見えねえ

勝ち

MIZUI

MIZUI Steam

2024年12月02日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

面白いからおすすめ。
リロードないって書いてる人いるけど最初のエリアの最後のボス倒したら実装される。

この系統のゲームはじっくりやればクリアできるのでのんびりやりましょう。

Rabbit29

Rabbit29 Steam

2024年11月29日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

ヴァンサバライクだけど武器だけが残る周回システムはいいと思ったが単調で空きやすい
セールとか着てるのであればおすすめしたいスルメゲー

ryuunosuke1980

ryuunosuke1980 Steam

2024年11月27日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

弾数増やしすぎ注意

ラムネ

ラムネ Steam

2024年11月16日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

あらゆる場面の説明不足、爽快感無し
あまり面白くない

Prinsky

Prinsky Steam

2024年11月13日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

「俺のストレスがマッハだぜ!」久しぶりにこのセリフを思い出した。

下手くそすぎるのか、今まで遊んだヴァンサバ系で一番ストレスが溜まる。
インフレ競争に負けて今日も戦果ありませんでした!の日々。
初期マップの初めの位置でLV上げする時間だるすぎる

きっとOP開放の選別とかをちゃんと読んでやってないからだな
でももういいや、これに時間使うのもったいない

BCCG

BCCG Steam

2024年11月11日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

早期アクセスのため、まだお勧めはできません。
購入したい場合は、セールを待ってからで良いと思います。

以下、個人的に気になった点です。

①パーツのそれぞれの性能が、ちょっと理解しづらいです。
 弾数がサイズと訳されていたりするので、パッと見で理解が追い付きませんでした。
 単に翻訳が追い付いていないだけだと思います。
 完全に日本語じゃないと無理な方は、待った方がいいと思います。

②被弾が結構多くなりますが、HP自然回復量が0.027/秒とかなのでほぼ意味を成しません。
 HP自然回復量の増加パーツを頑張って取ると、今度は火力が全く足りなくなります。
 このあたりは少し強化が欲しい。

③大量の敵に囲まれる割には、銃1本+ドローン1本のみです。
 そこそこパーツを解放しない限り、じり貧を繰り返すだけになっています。
 銃は所詮単一の敵しか狙えないので、
 これ系のゲームで使うなら範囲攻撃をもっと実装すべきかと思います。
 ※火炎放射器みたいなパーツもありますが、使うとなぜか単体攻撃しかしません。

④他の方も書いていますが、LvUp時に選択するパーツの
 リロールとかバニッシュ機能がないです。

Vampire Survivorsがアーリーの段階であの爽快感を出していのは、
やはり凄いと改めて感じています。

Vampire Survivorsの爽快感とは遠くかけ離れていますので、
買う方は配信を見たりしてじっくり考えましょう。

ねむねむ

ねむねむ Steam

2024年11月09日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

コレ系の中ではかなり要素や調整が足りないという印象。
やってるうちにできることが増えていくかと粘っているが、
30時間ほど我慢しても期待した結果は得られていない。

EAだからというより開発のポリシーと調整放棄が原因と感じるため
ちょっと今後の発展も期待できない。以下不満点。

・LVアップ時のリロールが未実装同然
 コレ系のゲームでは当たり前にありそうなリロールがほぼ入手不可能。
 実際は何度も完走することで1回、2回と(条件付きで行える)リロールが解放されるようだが
 いまだに1回も実行できるところまでたどり着けていない。
 ちなみに開発側はこの不満点に対して「リロールはゲーム内に実装されている」という的外れな回答。

・永続強化が手に入らない
 このゲームは発射速度と攻撃力がキモになるが、それらの永続強化要素の開放には
 フィールド内でアイテムを見つける必要がある。
 固定マップのこのゲームで各種スタート地点周辺はあらかた探索しつくしたが、
 いまだに攻撃力UPが解放されていない。 

 ・時間制限あり
 固定マップ、強化に制限多すぎという条件がある為、ある程度遠方に出向くためには
 開始時に毎回スタート地点近辺で強化作業が必要になる。
 これらが終わってようやく探索に乗り出せるようになっても開始25分程でボスが出現し
 倒したら強制帰還の為に遠方にある新武器や永続強化要素にたどり着けない。

上記の要素と絡んで、一部の敵の攻撃範囲が広すぎる、逃げ場のない包囲、倒すと足元にまで雑魚を発生させるヤツと敵だけはやたら充実しているせいで、死ぬ場合はだいたい制圧力が足りなくなって同じようなタイミングで死ぬ。

無理して進んで新要素を手に入れようとしてもエリア毎に敵の強さが上がっていく為に同じ個所で死に
十分にLVを上げて臨もうとしても時間切れで強制帰還。
永続強化も未開放のものばかり(ゲーム内には実装されてるらしい)で繰り返しプレイしても変化が生まれない。
最初こそ銃のパーツの組み合わせでワクワクしたが、オリジナルではない部分の要素が不便すぎた。

Aixel

Aixel Steam

2024年11月08日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

強い武器を作って次回からドローンに持たせることで、ドローンが強い護衛に大変身。
面白い、けど
処理が重い。

当方
Windows11
CPU: Ryzen9 7900X
GPU: RTX4090
メモリ: 64GB

これで処理落ちが酷い。
爆発エフェクトが大量に発生する攻撃方法だと、ほぼ止まる。

1000円なのと早期アクセスなのを考えると、ギリギリオススメかな?

nkzw

nkzw Steam

2024年11月08日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

結論から言うともう少しアップデートされるまで待った上でセール時に購入することがお勧め。
ゲーム自体は悪くない。だが、所々見え隠れする悪い部分がプレイヤーにかなりのストレスを与える。特にこの手のゲームによくあるレベルアップ時の「リロール」と「削除」までが遠く、使えるのはどちらか片方のみ。それも自分が設定したレベルでのみ有効というシステムが致命的にゲームとかみ合っていない。世界観を考えれば仕方のないことなのかもしれないが、プレイヤーにはストレスでしかないのでこの部分が改善されないのであれば、お勧めを非推奨に変更も考える。
また被弾時の挙動に怪しい部分がある。わけもわからず大ダメージを食らう場面が何度かあったが、この辺はアーリーアクセスということもあり、多分改善されると思われる。他にも特定の動作をすることで本来侵入できない場所に入り込む、といったことも可能なのだが脱出は難しく詰むケースもある。意図せず引き起こされるケースもあるので、今後のアップデートに期待する他ない。
要求される資源のバランスの悪さ等も未実装の機能などでどうにかなると思われるので、総評としては「一応お勧めできるがアップデートとセールを待った方が良い」となった。日本語未対応となっているが、ちょっとずつ対応しておきており、現状意味不明な翻訳はあれどプレイに大きな影響はなく、十分に遊べるくらいには進んでいるのでそこは安心していい。

Airu

Airu Steam

2024年11月07日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

good

hatomame

hatomame Steam

2024年11月07日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

ストレスが溜まる要素が随所にあり、爽快感を得る前に強く苦痛を感じる事が多すぎる。

ゲームの肝となる様々な銃器&強化パーツを獲得するにもマップを歩き回ったりミッションをこなしたうえで、苦労して獲得したかと思えば購入資格を得ただけ。金だけでなく敵からのドロップアイテムも必要という手間が非常に萎える。
しかもラン中に欲しいパーツを使えるかも運しだいでリロールもないので、選択肢が腐ってると使用している武器に意味のないパーツや死にステ強化を選ぶ必要を迫られるのもつらいしつまらない。

敵に囲まれる場面の一瞬の打開策として短時間のダッシュ(無敵判定無し)しかなく、クールタイムも長いためまたすぐ囲まれて終わる。ダッシュ自体もキャラクターの固有アビリティなので他のキャラを開放・選択する意味がない。

キャラクターそのものの永続強化もめんどくさい探索とミッションで設計図解放→金と素材集めという手間をかけて、得られる能力がごく僅かしかなく強くなったことをほとんど実感できない。

このゲームを自分のストレステストに使う・自分を精神的に苛め抜きたい等の考えがないならセール無しでの購入はおすすめしない。

ピッグ愛好家

ピッグ愛好家 Steam

2024年11月04日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

十分日本語化されています、問題なく楽しく遊べます

Doubly

Doubly Steam

2024年11月03日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

砲台が強すぎてストレス溜まりすぎる。セール購入推奨。

takaomochi

takaomochi Steam

2024年11月02日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

他のゲームでは、でき上がった武器とはお別れする。一回一回お別れ。
このゲームでは、でき上がった武器を保存しておけて、再度プレイできる。そのシステムが秀逸。

2点思った。
・コンセプト考えて、武器作りに行くこと多いので、開始時に1つなり自由に選んで開始できたらイイ。例)開始時にアンダーバレルのボムを選んでスタート、等。
・作った武器だけで望むステージがあったらイイ。

なにはともあれ、現在(11/2)正式リリース後であるが、まだ開発余地あるようで。どんだけのペースでアプデされるかは知らないのだけど、まだまだアプデもありそうなので期待大です。
現時点でも相当にかなりにとてもに面白い

пандаちゃん

пандаちゃん Steam

2024年11月01日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

[h1]※処理落ち、カクつきについて追記あり[/h1]
[h1]武器育てハクスラ[/h1]

永続的なパワーアップを素材やお金を集めて解放していくタイプのバンサバライクハクスラとしての面白さは秀逸。
クリア時または死亡時に所持していた武器を保存しドローンに装備させて再チャレンジというアイデアで継続してプレイしてより良い銃を、もっと良いビルドをと思わせるリプレイ性の高さからストーリーなどは語られないがまるでストーリーがあるかのようにマップを探検して各地を巡りたくなる工夫も秀逸である。
この辺りはデモ版公開時からの調整の繰り返しの結果が見て取れ開発の進め方などを見ても信頼できる。

繰り返しプレイをして成長を感じやすく最初からストレスなく進むので取っつきやすく二度、三度と繰り返して時間の溶ける感覚を得られる良作と思った。

[h1]現状の不満点[/h1]
大量の弾幕をまき散らす銃をドローンと自身が持つと割と重くなるのでそこそこのマシンスペックがないとカクつく可能性があるのでその辺りの最適化と現状の日本語翻訳が不満点といえる。翻訳が酷いというのではなく未翻訳(英語表示)のままの部分が4割ほどあるという感じなのでさっぱりわかんねぇ…という翻訳ではないので安心してほしい。

[h1]追記 処理落ち、カクつきについて[/h1]
推奨スペック未記載のため多くの方が購入後にこの問題に言及されているがレビューだけではわかりにくいと思い追記する。
まず、自分のスペックはRYZEN7‐5800XにRTX2080という数年前のゲーミングであるがゲームが止まる、落ちるといったことはなく「FPSが落ちてきたな」と感じる程度である。

ではどの程度でどのくらい落ちるかというと四方向に弾を射出するリロードなし最高発射速度の銃をドローンと自身が持って敵が大量に発生してるとかなりFPSは落ちる、体感30FPSくらいかと思う。これが最大のFPS低下で敵が大量にはいない、もしくは火力があるから敵は湧いた瞬間に溶けてるような場面では全く不都合ない程度にプレイ可能である

グラボ未搭載ノートPCやGTXなどの古いグラボでは遊ぶのに厳しいゲームかと思われる。

korou

korou Steam

2024年10月31日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
3

面白いが一つ難点がある。
[h1]クラッシュするほど重すぎる![/h1]
なので最低画質でプレイをするが…
爆発物に『封じ込め』『分裂』『複数発射』を付け、発射速度と弾数と貫通をあげまくると
[h1]最低画質でも処理落ちする!![/h1]
こりゃゲームとして使い物にならん😡

そして意味不明のダメージを受け『???に殺された』という表示が…
[h1]何に殺されたのかも不明な死因で強制終了するのである![/h1]

いや、たしかに面白いが
[h1]クソゲーである![/h1]

scrng400

scrng400 Steam

2024年10月30日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

武器のアタッチメントの組み合わせで極悪武器できるのかなり楽しい、ただ、後半になると銃の火力と弾数に加えてエフェクトが派手になってくると全体の遅延がかなりひどくなってうごけなくなる、解消のための対策ほしいですね

bokurizu

bokurizu Steam

2024年10月30日

Nimrods: GunCraft Survivor へのレビュー
5

いろんな銃をいっぱいパンパンできて楽しいと思った

Nimrods: GunCraft Survivorに似ているゲーム