Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

PlateUp!

シングルプレイヤーと協力プレイの多忙なレストラン経営: 料理を作って提供し、レストランをアップグレードしてカスタマイズし、手続き的に生成されたそれぞれのロケーションで料理王国を拡大します。協力して料理を作り、顧客に対応し、飲み物を提供することもできます。またはすべてを自分で行うこともできます。

2022年8月4日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのPlateUp!の評価・レビュー一覧

rita.sics9

rita.sics9 Steam

05月06日

PlateUp! へのレビュー
3

バグなのかマルチプレイで4人目が招待できませんでした。対策求む。

sea

sea Steam

04月17日

PlateUp! へのレビュー
5

調理場は戦場だということを体感できるゲーム。
とりあえずの目標はお店を15日経営すること。
しかし、楽勝な15日になるか、地獄のような15日になるかは引いたカードで決まる。
そう、このゲームはローグライク要素があるのだ。
毎日のはじまりには設備ガチャを引き、必要な設備を購入できる。
そしてお店レベルが上がるごとに新メニューかデメリットかを選ばされる。
新メニューを入れたその日に店が潰れることもあるし、デメリットをとったおかげで店が長続きすることもある。
これはまったく予想がつかないため、何度も挑戦したくなってしまう。

【気になった点】
初見の設備の使い方がわからないことがあり、確認したくてもお店で確認するしかない。
設備を試用できる場所や、サンドボックス的なものでゆっくりお試ししたい。

フランチャイズのある意味がわからない。
条件や設備をすべて持って新店舗にお引越しなら楽しめたと思うが、現状では単純に弱くてニューゲームになってしまうので一度もやらなかった。

どんどん自動化していきたくても1人でやるときはそれどころじゃなかった。
2人で遊ぶと少し自動化できるなって程度。4人いたら大規模なものも組めるのだろうか。
アクションは多くないのでゲームをあまりやったことない人を誘っても楽しめると思う。
ただ、15日以降は本当にきついので、労働した後にやると脳みその何かが壊れる。
でもなんかやりたくなってしまう不思議な魅力のあるゲーム。

kotttttn

kotttttn Steam

04月06日

PlateUp! へのレビュー
5

理解するまでは試行錯誤が必要だが慣れてくるとコンベアや便利なアイテムを使用して自動化できます。レイアウトも好きなようにできて自動化も好きなように設定し配置ができる。1日営業終了するたびにアイテムが購入できるがランダムなので毎回違うレイアウトになり飽きが来ないです。無心でひたすらやってます。
なにより友達とあーでもないこーでもないと相談しながらバタバタするのが楽しいです。一人で最適化目指すのも複数人でわちゃわちゃするの色々な事ができるゲームです。

beet2562

beet2562 Steam

03月28日

PlateUp! へのレビュー
3

かぼちゃがごみ

PlateUp! へのレビュー
5

かなり面白いゲームだった。
Day88までやり切れたので満足

Sunahama

Sunahama Steam

03月12日

PlateUp! へのレビュー
5

ソロプレイが楽しい

PlateUp! へのレビュー
3

楽しい、確かに一人でも十分に楽しめるゲームなんだが
選ぶパーク次第では、1日終わらせるのに1時間以上かかることが平気である。
「閉店後でもお客さんがいる限り、新しいお客さんが来店する」ってあれもうバグだろ。
新しい客の頻度が終わってるから店は回ってるのに営業が終わらない。
そういう意味でもう冷めてきた。まあ1か月遊んで消して、またクソ仕様を忘れたころに始めてって感じでいいかな。

Oriddle

Oriddle Steam

02月26日

PlateUp! へのレビュー
5

ソロでも友達とも遊べるいいげーむ!
自分で色々お店の配置変えれるのがすごいたのしい!

torinannkotu

torinannkotu Steam

02月21日

PlateUp! へのレビュー
5

やりこみ要素が多く、考えながらやるパズルゲーム要素の強いゲームです。
とっても楽しいので、ご興味を少しでももったら、やって損がないと思います。

Ohakun

Ohakun Steam

02月21日

PlateUp! へのレビュー
5

[h1]我、飲食店を極めし者なり。客の態度が多少ジャンボなり。[/h1]

【概要】
飲食店を開き、客に素早く料理を提供し続けて15日間営業するのが目的のゲーム。

オーバークックに近いゲームだが差別化点として、[b]ローグライト[/b]要素がある。
初めに作る料理や店舗を複数の候補から選び、営業終了後に売り上げを使ってこれまたランダムなカタログから設備を購入する事で、次の日の営業を楽にしていくのが基本的な流れ。
また、開店から一定日数に到達する毎に2択の制約が課され、新メニューを開発させられたり客の注文が増えて行ったりする。

客には忍耐ゲージが設定されており、誰か1人でも忍耐ゲージが切れる、つまり[b]クレームが来ると即閉店[/b]させられる。
制約によってドンドン面倒くさくなる『お客様』を相手に、はたしてあなたは殺意を抱かずに15日目を乗り越えることはできるだろうか?

【面白い点】
・ソロでもマルチでも楽しめる
実際の店でワンオペをするなど正気の沙汰ではないが、設備を活用すれば案外1人でも回せる。
また、人数がいれば楽かと思いきや、動線が確保できていないせいでお互いが通れなくなったり、役割分担が出来ていないと料理や皿が足りなくなって阿鼻叫喚になる。

ソロでもマルチでも楽しめるゲームなので、自分の味を継げる人が居ないのでちょっと...という方にもオススメしたい。

・店の配置を自由に決められる
毎日営業開始前に、カタログから設備を購入したり配置換えをする事ができる。
スムーズな調理や配膳のために頭を悩ませる時間は客相手と違い非常に楽しい。

アップグレードデスクを始めとしたデスク類を活用すれば、より強力な設備を作ったり作業の自動化もできるようになるので、1人で遊ぶ時も退屈しないだろう。

また、練習モードで新メニューの練習や配置が効果的かの確認もできるのが嬉しい所。

・終わらない営業
15日目の営業を終えると、フランチャイズが出来るようになる。
フランチャイズ専用のボーナスと最初に選択した初期料理に制約の一部を引き継いで、(客の方が)強くてニューゲームを始められる。

また、元の店舗も自動的にエンドレスモードに突入し、閉店させられるまで営業を続ける事ができる。
人気が出すぎてアホみたいに客が押し寄せた結果即閉店するので、生き残るために自ずと自動化を目指すようになり、やり込み要素として十分楽しめるだろう。

・レベルアップと設備の持ち込み
閉店後に経験値とランダムな設備が貰える。

レベルが上がると新しい料理が解禁されたり、店舗の候補が増えたりする。

貰った設備は次の開店時に2つまで持ち込み可能(持ち込んだ設備は無くなる)。
要らない設備も3つ使って別の設備1つに変換できるので、閉店してもドンドン次の店を開こう。

【不満点】
・設備のお試しやアップグレード先が確認できない
設備は購入しないと練習モードで試せず、初見の設備が来ると悩むことがある。
また、どの設備がどういうアップグレードをするのかの一覧がゲーム内に無く、やって覚えるか外部の攻略情報を見るしかない。

習うより慣れろという事だろうが、設備投資が重要なゲームで詳しく調べたいのに、ゲーム内で完結できないのは少々不便。

【総評】
オーバークックの方はマルチがメインだったが、このゲームはローグライト要素をアクセントに加える事で、ソロでも自分の城を作る楽しみや繰り返し遊んでも飽きない味わいになっている。

また、マルチも役割を決めてそれぞれの仕事をこなすオーバクック本来の楽しみ方は勿論、皆で相談して設備を購入するなどこのゲームならではの楽しみ方もある。

元の料理をより美味しい物に昇華させた、素晴らしい料理と言えるだろう。

今後のアップデートでは、より正確なローカライズやコンソール版を日本でも発売したり、クロスプレイの実装を予定しているらしいので楽しみにしたい。

05yuuya

05yuuya Steam

02月21日

PlateUp! へのレビュー
5

なぜか文字が一切表示されない。
キーボードのキーの画像とタイトルロゴは表示されるが、それ以外のテキストが設定画面やゲーム画面レシピ、客数などありと荒ゆるテキストが表示されず、不便。
折角とても面白くはまったゲームなのに…。

数日後の今、2025/02/22、改善してテキストが表示されるようになりました。
このゲームは本当に面白いです!自動化を頑張ろう!

akinko.bb

akinko.bb Steam

02月15日

PlateUp! へのレビュー
5

 ソロプレイ、複数人プレイどちらでも面白いです。

 注意点:アプデで改善されると思いますが、一部日本語に翻訳されていない文書があります。

Enedrisky

Enedrisky Steam

02月14日

PlateUp! へのレビュー
5

恐ろしく短気な割にテーブルに汚れた皿を置かれたりしても怒らない不思議な客を相手に可能な限り長く店を続けることを目的としたゲームです。15日で一応クリアにはなりますが、そこから更に増える客を相手に何日も続く感じになります。

コンベアやミキサーなどを利用した自動化でキッチンを効率よく組み上げて行くのが楽しいですね
一日の終りに届くカタログと所持金で何を買うか、何を諦めるか、一定日数毎に来るメニュー増加であったり、収入減や客のラッシュなどのデバフのどれを受け入れるか、選択肢は毎回違いますから、何度も繰り返せる中毒性もあります。

ラッセル

ラッセル Steam

02月12日

PlateUp! へのレビュー
5

コーヒーおいしい

Louis

Louis Steam

02月05日

PlateUp! へのレビュー
5

一人でも十分楽しめるゲームでした!!!!!()

このゲームの面白いポイントは、作業の自動化と効率化を進めていくところです。うまくやれば、注文から提供まで完全に自動化することもできます。

効率厨はハマること間違いなし。

Sean

Sean Steam

02月04日

PlateUp! へのレビュー
5

Honestly a better version of Overcooked with less party game aspect and much more teamwork and coordination based gameplay with nice automation and roguelite elements. Playing with few people that understand their job makes the game by far the better cooking sim.

Sp1nach

Sp1nach Steam

01月16日

PlateUp! へのレビュー
5

オーバークックをローグライクにしたゲームです。

プレイ自体は”開店フェーズ”と”準備フェーズ”に分かれており、”開店フェーズ”ではオーバークックの様にお客さんの注文に合わせて料理を作って提供し、お金を稼ぎます。
準備フェーズでは稼いだお金で「コンロ」や「シンク」などを買う”設備投資”が出来るのですが、購入する施設は毎日ランダムに5枚配られる設計図から選択する為、マネジメントの楽しさがあります。
また、購入できる設備だけではなくそもそものお店の形やドアの配置、天気、3日ごとに強制的に選ばされる”デバフ”などのローグライク要素も相まって非常にリプレイ性が高くなっています。

また、ゲーム中では「デスク」という設備によって設備自体を「早く焼けるけど焦げやすいコンロ」や「お客さんが2人しか座れないけど料理を”シェア”してくれるテーブル」などにアップグレード出来る為、「どの設備が欲しいか/あると効率が良いか」といった経営シミュレーション的楽しさや
「コンベア」という料理などを自動で運んでくれる設備により「完全に自動でピザを焼いてくれるライン」や「お客さんに料理を提供して、食べ終わったら皿を回収してくれるライン」などを作る工場シミュレーションとしての楽しさもあります。

その様な”ガッツリ考えて遊ぶ”要素もありながら、複数人プレイではオーバークックの様に役割を分担したのに上手くいかなかったり、プレイヤー同士やお客さんとぶつかったりなどの「わちゃわちゃ要素」もしっかりあります。

更に更に更に、高難易度としての「フランチャイズ」や「ボーナス」システム、救済システムとしてのクリア時の到達日数によって得られる「持ち込める設備」システムなどやりこみ要素も満載なので色んな遊び方を無限に楽しめます、最高です。

punsan

punsan Steam

01月13日

PlateUp! へのレビュー
5

オーバークックとは一線を画すゲームです。
アイテム次第でガラッと状況は変わりますし
一つのミスから料理を捌けなくなりお客様を怒らせ廃業に追いやられたのは数知れず・・・
フレンドとやるともっと面白いのだろうと思いますが
如何せん誰も一緒にしてくれないので今はその楽しさを知る術がありません
そんな孤高の人でも自動化に向け試行錯誤ができ、十分に楽しめますので是非一度体験してみてください。

SUYA

SUYA Steam

01月11日

PlateUp! へのレビュー
5

overcooked!っぽい料理ゲーム。
調理器具や便利アイテムがランダムで出て来て、それを購入して自分の動きやすい厨房を作っていき、できるだけ長く経営を続けられるようにしていきます。
ランダム要素と自分でカスタマイズできる要素によって自由度が高くなっており、奥がかなり深いです。
時間を忘れる良いゲームですが、一緒にやる友人はいた方が良いでしょう。一人はちょっとしんどいです。

fateNM7

fateNM7 Steam

2024年12月26日

PlateUp! へのレビュー
5

やり込み要素が多くて時間を忘れてしまう。
気付くと2~3時間は普通にやってしまう。

alkali268

alkali268 Steam

2024年12月24日

PlateUp! へのレビュー
5

労働大好きなお友達とやるとアドレナリンがいっぱいでて楽しい!日毎のアップグレードにローグライク要素があるので、失敗したときに引きが悪かったせいにできるのも気楽。

操作キャラの見た目カスタムが結構豊富で季節感もあってかわいい。ロビーの鏡で変えられるので、体色はお友達と別の色にしておいたほうが見分けやすくなるので良し。なんとかクックより操作感や画面の見やすさは良心的だと思いました。

ただ、キーバインドがイカれてるので何かしらコントローラ繋いでやったほうが直感的に操作できると思います。KでKETTEIってなに?
PS4のコントローラはちゃんと認識してボタン表示もそれに沿ってくれたよ。

akiandkai_2011

akiandkai_2011 Steam

2024年12月18日

PlateUp! へのレビュー
3

まずかなりチュートリアルが不親切。本当にわかりずらい。そしてアップグレードの仕方などはチュートリアルにないのでまっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったくわからずに自動化などもできないまま客がどんどん押し寄せてゲームオーバー。このゲーム100円の価値すらないです。

LAИTERN

LAИTERN Steam

2024年12月04日

PlateUp! へのレビュー
5

少しでも客がキレたら即閉店するローグライク料理アクション
料理の作成、皿洗い、接客といった基本的な事をこなしながらランダムに提示される追加レシピや客の治安悪化などに対処する必要がある
某食材を投げまくる料理ゲームとは異なり、アイテムを床に置くことは禁忌であると当たり前の常識があるため、かなりテーブルの上が乱雑になりがちで、一度パニックになると一瞬で閉店の危機となる
ワンオペでも自動化機材の運次第で十分クリア可能であるが、フレンドがいた方がベター

toka01

toka01 Steam

2024年11月15日

PlateUp! へのレビュー
3

なにからなにまで全てにおいて説明不足すぎる
意味が分からない

ayako0423

ayako0423 Steam

2024年11月09日

PlateUp! へのレビュー
3

うん。分かった。つまんない。

ankoChang

ankoChang Steam

2024年10月19日

PlateUp! へのレビュー
3

オンラインプレイの招待関連がバグリまくってすぐに招待できなくなる。
ゲームを始めるまでが一番時間がかかる。普通にゴミ

Hinko

Hinko Steam

2024年10月07日

PlateUp! へのレビュー
5

Overcookedだと思ったか?
見た目に反して求められることはなかなかシビアなリソース管理レストラン経営ゲームだ。
お客様に料理を提供するのだ!カウンターを増やせ!動線をふさぐな!客を一定時間外で待たせるな!客は怒って帰るというレベルではない!その時点で廃業だ廃業!
団体様には料理を同時に提供だ!ミルクとか砂糖も運べ!机とか床もふけ!もたもたするな!廃業することになるぞ!

家庭に食洗器を導入することの有用性をアピールするのに最適なゲーム。

sadashin.rin

sadashin.rin Steam

2024年10月03日

PlateUp! へのレビュー
5

おもろい

satin-doll-0214

satin-doll-0214 Steam

2024年10月01日

PlateUp! へのレビュー
5

modをいれたらたのしいよ

negi_magari

negi_magari Steam

2024年09月11日

PlateUp! へのレビュー
5

既定の日数店舗の運営を続ける料理・経営ゲーム。ローグライクの要素があり、日ごとメリット・デメリットのある効果が付与される。店舗内のテーブルや水道、コンロの位置などはすべて自分で決定することができるため、自分にとってもっとも動きやすい店舗を目指して配置を考える。
コンベア等を使用して料理の制作をほとんど自動化することもできるようだが、自分はそういうプレイより人力でどこまでできるかを試したい派なのでほとんど触れていない。それでも実装済みの料理すべてで、ひとまず最終日までの経営を続けることができたので、自動化が苦手な人でも楽しめる。

PlateUp!のプレイ動画

PlateUp!に似ているゲーム