









Rabbit & Steel
Rabbit & Steel は、月夜の王国で起こった奇妙な出来事を調査するために、ウサギたちが協力して襲撃に参加する協力型ローグライクゲームです。
みんなのRabbit & Steelの評価・レビュー一覧

keikori
05月05日
ノーマルのマルチはパーティーゲーム ハード以降ソロ/マルチは座学予習各々の努力ゲー!
ゲーム性はハマれば一人でも長く遊べるのでオススメ

Karuted
04月20日
ボスによる攻撃の「お題」を突破するレイドバトルの楽しさを凝縮、さらにローグライクと協力プレイの楽しさの掛け合わせ。
なにより獣耳な女の子が沢山![strike] タッシャちゃんカワイイヤッター! [/strike]
不満があるとすれば難易度ノーマルでストーリーが完結せず難易度ハードがべらぼうに難易度高いくらい。

ぽち子
03月25日
良い点・キャラが沢山いてどれも可愛くて敵キャラも魅力的
・難易度ごとにモーションが異なり飽きてきても1つ難易度を上げたらまた楽しめる
・弾幕系だがキャラとアイテムの組み合わせが沢山あり飽きない
悪い点・キャラによって能力が違うのでどうしてもキャラによって難易度が変わってしまい同キャラ複数が1番強くなってしまう

mosmos
02月16日
このゲームのジャンルはアクションではなくパズルやSTG
攻撃予告と実際の攻撃等エフェクトで画面がゴチャつき見づらい完全覚えゲー
ローグライクアクションを期待しないほうがいい

Partyok
02月16日
可愛いね〜
maiden&spellから引き続き弾幕ゲーですがこちらは協力プレイが主な遊び方になっており作者さんの作りたいものが色濃く出てます。
曲良し見た目良しなのでPVで気になった方は購入して良いと思います。
弾幕ゲーとは言いましたが意外なほどギミック多めで自身のバフやクールタイムを管理することが重視されるので弾幕ゲーの皮を被ったMMOというような感じ。
ゲーム自体はアーケードのような一回通しで遊んだら終わるタイプですが実績や繰り返しプレイすることで使用キャラクターや新しいバフアイテムが増えていきます。
難易度も幅広く用意されていて
maiden&spellよりソロプレイでもガッツリ遊べるようになっているのでそういった意味でも広くおすすめできる作品です。

rowarga5649
02月15日
[h1]今日もどこかで、
うさぎさんが飛び跳ねてます。[/h1]
[h1]アグレッシブに。[/h1]
(キュートかノーマルに難易度を絞って且つフレンド以外でプレイする方)
今からマルチを始める人は、野良うさぎさんが身に着けているアクセサリに注目してください。
頭に小さなうさぎを乗せていたら大体経験者だと思ってください。
更に移動するたびに光る羽が背中に生えていたら、ちょっとばかり離れてた方がいいです。
心強い味方になってくれますが、恐らく暴れます。(良い意味で)
もし自分のミスで味方が被弾しても気にしないで下さい。
彼女らはハンターです。どれくらいDPSを出せるか、目を赤くしながら試しているのです。
うさぎだけに。
重要なことは、ミスから学ぶこと。自分が倒れても敵の攻撃を見て覚えること。
推しのうさぎを見つけて極めること。
[spoiler]そしていつかタッシャに会ったら、モフれるのを祈ることです。[/spoiler]

Argyros_Fegali(Twitch)
02月11日
FFXIVを長くプレイしていたので内容を理解するのに多くの時間は必要としなかった。
難易度が高いという意見も散見されるがそれは尤もであると思う。
比較してしまうのは申し訳ないがフロムシリーズのそれと近いものがある、
と割り切ればそれほど複雑なゲームではないので、
あなたの気力が尽きない限りは是非挑戦を重ねてみてほしい。

MS_NepM1ku
02月03日
弾幕ゲーにローグライクを合わせたゲームですが、これがまた絶妙な難易度でめちゃくちゃおもしろい。
是非とも友達二人集めて3人でVC繋いでマルチをやりましょう。
DPSチェックがあるのでトロールしてる奴がいたら一瞬でわかります。
でもウサギちゃんの職業によってはDPSよりマルチにおいての味方へのバフとか敵のデバフしてるほうが強いウサギちゃんやアイテム、宝石(スキルを変化させるやつです)とかのビルドにもよるので一概にはいえない…。
難易度ルナはとんでもない難易度なのであれですが、ハードだとギミックもわちゃわちゃしてて、けものフレンズのボスみたいな感じでアワワワワ…になるのでオススメです。
…あと。ウサギがとにかくかわいいからそれだけでも買う価値あります。
やっぱりRabi-Ribiといい、ウサギ娘は最高だぜ

ochimosa0808
01月27日
とってもかわいらしいウサギさんとケモノ娘たちのほんわかアクションゲーム
の皮をかぶったカジュアル~高難易度を網羅したギミック戦闘ゲームです
ソロモードがあるのでぼっちも安心です。もちろんお友達ともプレイできます!
ギミック戦闘苦手な方でもカジュアルモードから少しずつ練習して地獄のような難易度にいつの間にか進んで成長を感じられることでしょう
BGMとストーリーも良いのでかわいらしいゲームだなと騙されてプレイして一緒に苦しみましょう
個人的にその他のモードで特定の難易度のボスと戦闘できるとありがたいです
毎回ギミック練習のためにボス遠征をするのがなかなか堪えます

Curiosity
01月12日
ウサギ可愛い。
死ぬこと、床舐めることに不快感を覚えない人は買いだと思います。
Rage Quitしなければマルチやっていいよ。
したらタッシャに怒られるので。
もしこのレビューを観てルナに挑戦したい人がいたら、連絡ください。
手取り足取り、僕のフレンドが教えてくれます。

tm3_ffxiv
01月10日
MMORPGのレイドバトルという美味しい部分を抽出し、ローグライトという味付けを施して極上の料理に仕立てた一品。
一見難解な攻撃ギミックに対し最適な処理法を編み出した時、実際にそれをやってみせれた時で二回脳汁が溢れる。
決まりきったギミックの処理という数をこなせばこなす程飽きてくる行為に対して、キャラクターバリエーションと装備品の取得によるビルド要素、DPSチェックへの対処が周回を苦にさせないのも好感触。
可能であれば複数人、特に偶数人でプレイ出来ればギミック処理時の美しさが際立つのでオススメ。(ただし友人は付属しません。)
難点を挙げるとすれば、イベントが発生しているマップのみをプレイ出来るストーリー進行のためのモードは欲しかったかもしれない。

げす
01月09日
音楽が神。
こんなに弾幕がとんできて絶対くらっちまうじゃないか!って思っても
必ずどこかに安全な場所があるってのがすごいよなぁ。
その安全スポットを一瞬で見切ったとき
しびれるぅぅぅぅぅぅぅぅ

人間不適合者
2024年12月27日
修行ゲー
死んだら最初から、引き継げる強化要素無し
ビームやら弾幕やらをひたすらよけながらカスダメを与え続けることが必要
弾幕避けが得意 脳トレがしたい 永久強化は甘え という人以外にはオススメできない

dokokanoyukkuri
2024年12月23日
頭が破裂しそうになる弾幕をよけながら敵を倒すゲーム
ビルド構築型ローグライク的要素もあるから上振れ引いたら優越感に浸れるよ

freehandzero
2024年12月22日
1人で遊ぶとハチャメチャに難しいけど、マルチでやると猛者ばかりで簡単に最後まで行けてしまう なやましい
でもうさちゃんいっぱいで幸せです ぬいぐるみも出たそうで…

r-wivern
2024年12月20日
よく頭を使わされるアクションゲームといった所でしょうか。
かなり高難度なゲームなので達成感はありそうです。
ただ、敵の攻撃を避けるだけでもパンクするくらいの情報量や
避けさせる気のない攻撃、避けさせる意図の感じさせない攻撃判定表示がイライラしますね。
覚えゲーと思えばランダム攻撃もあったりと雑に難しくしてる気がします。
2人プレイもしましたが、4人分の難易度を感じました。(敵硬い・攻撃増える・仲間中心攻撃・倒れた仲間は邪魔)
個人的な感想なのでこの難易度がちょうど良いという人もいらっしゃると思います。
ただ、敵の攻撃判定がもっと避けてほしい様な見た目にしてほしいですね。
(狼の画面半分攻撃が分かり辛い・「距離を取れ」「散会して」「ラインに入れ」「色を合わせろ」が分かり辛い)

nashio
2024年12月14日
FF14と東方とローグライクを足して3で割らない感じのゲーム。
難易度が高いのは良いのだが、攻撃の視認性が悪すぎてイライラする事がとてもとてもとても多い。
ただでさえ上記の理由で学習効率が悪いのに敵の攻撃パターンが複数あり完全に覚えゲー、しかも個別ステージ練習する事が出来ず、練習したい敵に当たるのもランダムで時間ばかりかかる。
道中アイテムもランダムのためその時々で自機ビルドが異なり、上振れ下振れが起こりやすく勝った要因が判別しにくい上に運次第で自機速度と火力が足りずに足切りされて本当に不愉快。
せめてカスタムで好きなステージを好きなビルドで遊ばせて欲しかった。
キャラクターも可愛いし音楽も良いしゲーム自体はよく出来ているしで好きなのだが、イライラする事の方が多いため非推奨。

magical34223
2024年12月04日
最高に楽しくて、おすすめのゲームです。
みんなでワイワイやるもよし、ひとりで黙々とやるもよし、
ローグライクの要素もあり、いろんなビルドを試せるのでそこもよし、
うさちゃんの見た目も敵の見た目も可愛く世界観が良いです。
ただ正直おすすめできるのは難易度ハードまでかもしれません。
ルナティックは苦行でした。
2~4人でノーマルでガヤガヤやるのが一番たのしいかも、