









Rabbit & Steel
Rabbit & Steel は、月夜の王国で起こった奇妙な出来事を調査するために、ウサギたちが協力して襲撃に参加する協力型ローグライクゲームです。
みんなのRabbit & Steelの評価・レビュー一覧

Iroha.exe
2024年08月09日
えッ???
1時間未満で分かった…
おもしろすぎるしッ・・・!
う さ ち ゃ ん 可 愛 い !
もう、イフ〇ート、タイ〇ン、ガ〇ーダ、アルテ〇ウェポン…
なんなら、シ〇ァ、ニー〇ヘッグ、シン〇ュウ、アレ〇サンダー…
・・・的な敵と戦える(あくまで)協力型アクションゲーム!
クラスごとのうさちゃんも可愛い(丁寧にカラーチェンジもあるよ)
そしてなんといっても、未開放のコンテンツの多さでワクワクがトマラナイ!
どんなうさちゃんが増えるのかな?どんなスキルになっていくのかな?
(ソフト製作が)個人勢だからこの値段だと思うのですが、
イラストもエフェクトも可愛いくてわかりやすくて優しいプレイ感!
勝手もおつりがくるドキドキのクオリティ!
もちろん超高難易度へのチャレンジも楽しめそうですね!
ストーリーの雰囲気も好きです!はい。心がぴょんぴょんします。
(※どっぷりハマったころにサウンドトラックも購入させていただくと思います)

bathroman
2024年08月04日
2Dシューティングに楽しさを感じず、弾幕に美しさを感じない自分には合わなかったというのが率直な感想
完全に覚えゲーなのに攻撃の予告と攻撃とその他のエフェクトが同じ色か似た色なせいで何を避けたらいいのか全く分からんし、テレポートはクソだし、ローグライトなのに弾幕以外地味だし、強くなっても弾幕眺めるのは変わらない
弾幕ゲーが好きならオススメ

yoshi
2024年07月29日
理のある弾幕ゲームです。
いわゆる覚えゲーではありますが、シングルとマルチは別ゲーとなっております。
アクション・シューティングが苦手な私ですが、とてつもなくはまっております。
覚えゲーであるため、繰り返していると徐々に進めるようになってきます。
また、装備やスキルの組み合わせが多く、何度やっても新鮮な覚えゲーというおかしなジャンルです。
難易度も様々用意されていますが、はっきりいって最上位は触れるのが怖くてまだ触れていません。
ハードどころかノーマルですらなかなかクリアできませんでした。(最近はノーマルであればなんとかクリアしております)
ゲームがとても上手な方から、私と同様にシューティングやアクションが苦手だな~と思う人まで、ぜひ色々な方にプレイしてもらいたい神ゲーです。
あと、音楽が最高なので聞いてみてください。
サントラ聞きまくってます。

tougetu
2024年07月25日
かわいいキャラクターがたくさん
皆幸せに暮らしてほしい
難易度が上から下まであっていろんな人が楽しめそう
上の難易度をやらずともストーリーは進められるのが良い
誰か一人でもゲームを持っていればみんなで遊べるのはなかなか面白くてよかった。

yuki
2024年07月16日
FF14からHP・装備・ヘイト管理などMMO要素を取り除いたゲーム
つまり、始めたばかりの人でも腕前さえあれば数十時間の猛者なみのDPSを出すことが可能
腕前があれば…

masamasa
2024年07月13日
MMOからスクリプト攻略型のRaid戦のみを取り出してきたゲーム。
...ではあるが、AoE主体の弾幕STGみたいなおもむきもある。
友人等とVCありのマルチプレイが非常に楽しい。
翻って見ると、弾幕STGをマルチプレイでやるのって楽しいのでは?という気づきがある。
加えて、ローグライト的な選択の妙があり、ビルドの楽しさがあり、攻略の楽しさがあり、かつ短時間で楽しめる手軽さもある、と、良いところばかりなゲームに思えます。
オススメです。
---
追記:
ゲームプレイに関して
最大4人迄で同時にゲームをプレイすることができるのですが、マルチプレイ時、実はホストされたルームに5人目以降も入室が可能です。
その状態でゲームが開始されると、追加のプレイヤーは4人がプレイしているゲームを観戦することができ、高難易度の予習,復習,攻略には便利な機能と言えると思います。(ゲーム自体の録画でもやれることですが)
因みに、プレイ中の人よりも傍目で観戦している人の方が安全地帯の指摘の速度が速かったりということが多く、プレイ中に掛かっているストレスの大きさ,視野の狭窄,判断速度の低下 を実感させられて、面白いですね...。

はこべら
2024年07月11日
リア友とNormal, ソロでHardまで一旦クリア
アクション性良し, ゲーム性良し, ソロストーリー良し, キャラデザ良し, bgm良し(特にカエルステージ), 収集要素のボリュームも良し!
金額云々ではなく, 1つのゲームとして これほどの完成度はないと感じるほど
個人的に追加されると嬉しい要素として, ストーリー終了後のプレイで敵キャラとの会話がなくなり寂しいこと!!
せっかくいいストーリーだったので, 何度も見返せるようにして欲しい
具体案としては,
・ストーリー後も1からストーリーイベントが発生するようにする
・ギャラリーで見られるようにする
・セーブデータを複数作成できるようにする(TA的にも装飾品を制限できて面白そう)
次回作では是非ともお願いします
それでは, ルナモード攻略と過去作プレイに行ってきます

かんてりーふ
2024年07月05日
今から一人で始める人へ
激つよ野良ウサギによる爆キャリーにご注意ください。わけもわからずクリアしてしまう可能性があります。

WatchRabbit
2024年07月02日
前作から好きになったクリエイターさんからの新作だから迷わずにリストに入りました!
デモが出できた時はソロで味わったからとても期待にしました!
そしてつい正式版が発売の時に退勤の時間でわくわく楽しみにしていました!
絵柄からストーリーまで全般的にかわいい雰囲気の中はガチのレイドプレイとよくできたのローグライト要素、FF14に馴染みがあるなら慣れには安いと思うの弾幕ギミック、スキルセットの上に、スキルのアップグレードと装備のコンボで色んなビルドを作れるのことで同じキャラでもたくさんのプレイスタイルが楽しめる!
BGMもノリノリで聞き飽きにくい、ソロとマルチのギミック差もゲームのボリュームをさらに上がっている。
一緒にする友たちがなくでも、ロビーで野良のみんなと一緒に挑戦することができる!

tizzlerizzle
2024年07月01日
7ish hours in and it is extremely fun. Don't let the appearance take away from the game itself. If you enjoy beating bosses, a difficult experience, and using your brain trying to come up with good loadouts, then this game is for you.

Roraruro_Ruck
2024年06月18日
他のレビューでも繰り返し言われているが、ギミックのパターンなどはFF14に非常に近い。しかし、それだと未プレイの方には伝わりづらいと思うのでそれがどういうものなのかを頑張って説明したいと思う。
まずギミックだが、ボスからの攻撃をガードしたり、弾くようなアクションゲーム的要素はない。わずかな無敵時間を付与してくれるスキルが存在するが、これだけですべてを捌くことはできないため、ボスの攻撃を見極めて適切に回避していく必要がある。このとき見なければならないのがボスの攻撃の順序や範囲の広さ、動きの変化など。それぞれの攻撃ごとにエフェクトにヒントが隠れている。たとえば、攻撃が来る順番に従って番号が振られていたり、攻撃範囲の移動方向が矢印で示されていたりなどという具合だ。
仮にやられてしまったとしてもこのような攻撃の規則性に気づければ、「じゃあ次はこう動けば回避できるはずだ」→実際にトライ→成功/失敗→以下同様の流れ、となる。これを毎回パターンの違うボスに対して行いながらステージを進めていく。簡単に言うと、ボスの攻撃ないしギミックという名のパズルを解き、実際に自分でキャラを動かしてそれを回避していくようなイメージ。
これに加えて、4つあるスキルをうまく使っていかないとボスのHPは削れないし、攻撃を回避するのはどんどんシビアになっていくし、難易度があがると時間切れも発生する。解読・回避と攻撃、これらを同時並行で行っていかないといけないという点において脳トレ的パズルゲームでもあるし、目まぐるしいアクションゲームでもある。さらに毎回ビルドが変わるローグライクであるため、同じボスに対して取れるアプローチ方法も多彩と言える。これらの点できわめてユニークな作品に仕上がっている。
不満点と言えるのは、ややエフェクトが見づらいこと。設定で色を変えることができるので、すでにプレイ済みの方で特定のエフェクトや色が見えない場合は調整してみると良いだろう。私はそれでも見えないエフェクトが多少あるのでもはや歳のせいかなと思っている。なお、ソロだと弾幕回避ゲー感がかなり強まるので、ソロとマルチだとゲームの手触りが異なると感じるかもしれない。

Atico
2024年06月16日
やってるうちにどんどん避けられるようになって楽しいです。音楽も良いし、キャラクター達も可愛いし、ストーリーも自分好みで一気に引き込まれました。
大体ぼっちでプレイして全キャラルナソロクリアしました。
ルナのマルチもやりたかったのですが、動き方が分からなくて迷惑かけそうであまりやってませんでした。
でもソロクリアでもらえたトリンケットのテキストに励まさてマルチ募集してる配信者の方に声をかけてみたところ、快くパーティに入れてもらいました。自分が何回も床舐めて足引っ張ってゲームオーバーになっても一緒に楽しく遊んでクリアまでいけました。初クリアの証をゲットしたことも一緒に喜んでもらえてとてもうれしかったです。
初ルナマルチクリアの思い出はこれからもずっと覚えていると思います。自分はたまたま運がよかっただけかもしれませんが、最高のゲーム体験ができました。

ridengnl
2024年06月15日
1700円で遊ぶにはあまりにも面白いゲーム、自身の最高DPSを目指して頑張ろう!!!高ければ高いほど気持ちよくなれるぞ!!
自動でスキルを打ってくれるのもあるからそっち側にビルドを組むと回避に専念できるかも?

Sweet Legion
2024年06月13日
マルチでハード全ステージクリア(ルナは図書館しかクリアできにゃい)、ソロはノーマルしかプレイしていないがストーリーをすべて見終え、音楽室もすべて解放した程度にはゲームもストーリーもとても面白く遊ばせてもらった。
ソロでストーリーを進めている際遭遇したあのホラーテイストの強い黒うさぎだけまだ救えていないので、この辺りは予定されている大型アップデートの時に新職業やステージなどと一緒に黒うさぎ関連のイベントも追加してほしい所。
あと(正気ではなかったけど)シラの真摯な思いに対し侮辱で返し、孤独に苦しむ黒うさぎに対し面白半分で孤独で寂しいならみんな孤独な国作れば一匹ぼっちなんて事悩まずにすむよ!的なことを吹き込んだであろうお月様をぶっ飛ばせるステージの追加も激しく希望。