






















ラビリビ
バニーガールのコスチュームを頭にかぶって、戦闘中に弾丸、ミサイル、レーザーを避けましょう!強力なピコハンマーでコンボを決めたり、燃えるような妖精の友達と一緒に遠くからさまざまな呪文を飛ばしたりできます。パワーアップを集めて秘密を明らかにしながら、ラビラビ島を探索して爆発させましょう...
みんなのラビリビの評価・レビュー一覧

冬桜
2023年05月01日
一番好きなゲームと言える神ゲー
やり込み要素が多く、何年後でも通用するゲームと思うので未プレイの方は是非遊んで欲しい。
[h1]ストーリー・キャラクター[/h1]
ラビリビ島でウサギとしていた主人公が突然人間になり、
なんやかんやで島を探索していたら、
ウサギが超絶好きになる怪奇現象に陥った人や勘違いで弾幕勝負されるゲーム
本編のみだとエンディングは流れるけれど事件の真相はDLCが必要
初見はよく分からないストーリーかもしれないが、周回すると良いストーリーじゃんってなる
(周回するならウサギラヴァーにかかりつつあるはず)
ラビリビ島に登場するキャラクターは全員女の子でドット絵もイラストも会話もkawaii
クリア後は公式4コマ漫画もオススメ!
[h1]探索・BGM[/h1]
ステージの雰囲気もBGMも明るくて良い
OST聴くほど好きなBGMが多い
メトロイドヴァニアなので至る所にアイテムが隠されている
勿論全て探索するのも面白いが、アイテムは拾わなくてもクリアできるように設計されている
取得アイテム0%(武器すら拾わない)でクリアする実績があり、
通常では通らないルートを探索することができ周回プレイも楽しめる
[h1]ボス戦[/h1]
25を超えるボスが存在しているのに、それぞれが多彩な攻撃パターンで大量の弾を飛ばしてくる
主人公の当たり判定は非常に小さいので案外避けれたりする
難易度を低くした場合、ボスのHP、弾幕密度、被ダメージが減る
回復アイテムもあるのでアクションゲーム苦手な方でもゴリ押しでDLC含めクリア可能な安心設計
Q.難易度を上げるとどうなる? A.ボスの難易度が上がる
主人公の当たり判定が小さいなら弾幕を濃くすればいいじゃないと言わんばかりに、
まず初見では避けれず敗北するだろう(筆者は下手なので10分で倒せるボスを5時間リトライし続けた)
しかし諦めずに弾幕の回避方法を模索する楽しさ、ボスに勝利する達成感を是非味わって欲しい。

railcore03
2023年04月05日
hardでやり始めたらforgotten caveのココアが倒せず何もできなくなりました。強化も難易度変更もできないので助けてください。

j6ikhlliouh
2023年02月14日
TEVIの予習がてら購入したらコラボ衣装あるのに気づいてDLしたが
リボンの衣装だけ何故か変更できない
始めたばかりだから不具合なのかこっちの操作がなんか間違ってるのかわからないが一応報告
(エリナの衣装は変更できた)

Rio_Mizuhoshi
2023年01月31日
プレイ時間45時間ほど、実績90個ほど、難易度ノーマルで最後までクリア。
アクションゲームが苦手なので結構苦労しました。
見た目の可愛さ通りなのかと思いきや、しっかり作りこまれた探索型の弾幕アクションゲームで、素人から玄人まで楽しめるやりがいのある作品です。
実績も220個用意されており、やりこみもできる内容となっています。
大まかなストーリーラインはあるが、進行の自由度がある作品なので、探索しつつ気づいたら迷子になったりしました。
ストーリーが本編だけで完結しないので、最後まで楽しみたい人は「Is the order a DLC?」も合わせて購入しましょう。
まだ1周した程度ですが、かなり満足しています。
まだまだ楽しめそうです。
気になった人はぜひ!

clclicl
2023年01月20日
[h3]どんなゲーム[/h3]
萌え+メトロイドヴァニア+弾幕、高難易度
実績が220個あります
弾幕ゲーム未経験ですが、全実績解除はできました
[h3]よかったところ[/h3]
[list]
[*]かわいい(立ち絵もドット絵も)
[*]音楽がいい
[*]大変貴重な、明るい雰囲気のメトロイドヴァニア
[*]難易度が6段階あり、徐々に上達しながら高難度に挑戦していける
[*]アイテムで行ける範囲の制限はあるものの、探索はほぼ自由
[*](少なくとも実績の範囲内においては)どうにかなる難易度で収まっている ※個人の感想です
[*]攻略順制限のある実績があり、ルートを考える楽しみもある
[/list]
[h3]気になったところ[/h3]
[list]
[*]明滅が激しい技・イベントシーンがそれなりにあるため注意(設定での軽減もなし)
[*]マップがエリア別になっており、初めはつながりが把握しづらい
[*]クリア後のボス再戦が若干面倒(本編ボスを倒すごとにボスフラグがリセットされ、戦闘があったマップに入ると自動的に再戦が発生する。このため探索の邪魔になることもある。ホロウナイトのように専用の施設が欲しかった)
[*]本体だけではストーリーが完結しない
[*]セリフの割当ミス(別のキャラクターのセリフをしゃべっている?)と思われる箇所がいくつかある。おそらく翻訳前の時点で誤っている?
[*]理解が難しかったり、固めの翻訳もややある(有志翻訳様には感謝しています。ありがとうございます)
[*]見たことがあるキャラクターがいる気がするが、大丈夫か?
[*]ちょっと露出が激しい(嬉しいは嬉しいんですが……)
[/list]
[hr][/hr]
キャラクターはとてもかわいらしいのですが、前述の通り若干テキストが怪しい部分があります。自分はキャラクターの会話にちょっと引っかかったりしました。
翻訳されているだけで大変ありがたいのですが、できれば公式サイドで性格や口調を固めたり、しっかり翻訳してもらいたかったな、と惜しく思う部分でもありました。
[hr][/hr]
NOVICE→CASUAL(Item0%)→NORMAL→HARD→HELL→BEX→ココアCASUAL→ココアBEXの順でプレイしました。
ドッジマスターはHARD道中、SP500lvはHARDクリア後で回収しました。
正直おもしろくねえなと思ったボスもいます。が、数が多いので仕方ないと思います。
全実績解除はしたものの、未だに避け方の分からない攻撃も結構あります。
[hr][/hr]
実績全解除には、最低限下記のDLCが必要です。1個目は無料、2・3個目は有料です。
[list]
[*][url=https://store.steampowered.com/app/547660/RabiRibi__Cicinis_Halloween/]Cicini's Halloween!![/url]
[*][url=https://store.steampowered.com/app/532021/RabiRibi__Is_the_order_a_DLC/]Is the order a DLC?[/url]
[*][url=https://store.steampowered.com/app/1015050/RabiRibi__Cocoa_Mode__Before_Next_Adventure/]Before Next Adventure[/url]
[/list]

Torinoesa
2023年01月18日
【総評】
メトロイドヴァニアは退廃的な世界観の作品も多い中、可愛く楽しくの雰囲気を貫いている本作はそれだけで価値があるといえるでしょう。
ワークショップを漁ればバニースーツより更にスケベな着替えMODもあるよ。
【コレって百合ゲー?】
はい、百合ゲーです。
ゲームを進めればカップルも何組か成立するよ。
【メトロイドヴァニアとしての自由度】
アイテム未習得の状態から使える壁ジャンプなどいくつかの隠し操作があり(タイミングはシビア)、攻略の自由度は大変に高い。このジャンルをやり込んだプレイヤーなら骨の髄までしゃぶりついて楽しめるでしょう。
【道中の快適さ】
一方で、システム的に示される順路通りに進めば、メトロイドヴァニアでおなじみスライディングや二段ジャンプなどの移動系アイテムが適切なタイミングで手に入り、迷うことはほぼ無いだろうし、ほとんどのシークレットも少し考えれば取得可能な範囲で、未踏破のマップを埋めていく楽しみを十分に味わえます。
反面、ファストトラベルポイントこそ有るものの、同じマップの往復が多いのに高速移動手段が用意されていない為そこはややストレス。
【ボス戦】
非常に難しい。
そして数が多い。
だが本作の肝である。
ゲーム前半こそゴリ押しが効くものの、画面を埋め尽くす弾幕の数々は刺激を求めるプレイヤーなら大歓迎、そうでないなら悲鳴をあげるかも。
プレイヤーキャラの遠距離攻撃と近距離攻撃が独立しており、レバガチャでは効果的にダメージが与えられず、回復アイテムも所持個数が少ない上に使用の隙がある。敵の苛烈な攻撃と攻撃の合間を縫って息継ぎのように殴る……という理想のムーブが可能になるまで、何度も何度も死ぬでしょう。
ボス戦の直前にはほぼ必ずオートセーブが入り、敗北後も即座に再挑戦が可能なので頑張ろう。更に何度も死ぬと防御力増強などのバフがもらえてゴリ押しができるかもしれないぞ。
しかし、本作ではマップ上アイテムを集めれば集めるほど、ボスも比例して強化されるため「レベルを上げて物理で殴る」が最終的な解決方法にならない事がある(多少は楽になるが)
反射神経が衰えつつある中年プレイヤー諸氏はノービス以下の難易度でプレイすることを強く推奨します。僕は調子こいてハードでもプレイしたら「もうこんなクソゲーやめようかな……」とクリアするまで何度も思いました。

mark5m2
2022年11月16日
ピコハン片手に敵をなぎ倒すメトロイドヴァニア
可愛らしい見た目に反して難易度はかなりのものなので人は選ぶ
※難易度はゲーム開始時やゲーム中の特定の場所で変えることも可能
よくあるメトロイドヴァニアのようなアイテムやスキルによってやれることが増えるほかに、バッチというアイテムの付け替えで能力を強化できるのも特徴
ピコハンによる近接攻撃と相棒の妖精の射撃攻撃を組み合わせていくことから操作は忙しい
ボス戦では弾幕シューティングを彷彿とさせるような攻撃を回避する必要も出てくるので普通のアクションゲームとは一線を画す
自分の強さに合わせてボスの強さがある程度変わる仕組みになっていることからボスに蹂躙されるということは少なくいい感じの勝負になりやすい
ただし、後半のボスは準備万全の状態でもかなりの強さを誇るのでメトロイドヴァニアが好き&高難易度でもめげないという人におすすめ

Slimaxim
2022年08月24日
全実績解除記念にレビューもどきみたいなのしてみます
全体的な難易度は高いですが、やり込めばやり込むほど自分のプレイスキルの成長度がよくわかり、理不尽過ぎないボス戦と弾幕をきれいに避けられたときの気持ちよさなど、かなり心地よいゲーム体験ができました。さらにメトロイドヴァニア系のゲームとしても完成度が高く、「ここまで行ったらもう今日はここまでにしよう」と思っても、「いやまだもう少しだけ…」というように面白いように時間が吸われていきました。おのれラビリビ(ありがとう)
他にもメトロイドヴァニア系の醍醐味としての正規ルートから外れた進行、先にアイテムを取得しておく、などの自由度の高さ、それを通じてゲームに慣れていることの理解、を感じることができたのも良かったです。
次に、ボス戦について。ボス戦では東方projectシリーズのような弾幕をさばきながらの戦闘になりますが、最初はなかなか避けられなかったり、冗長になってしまったりすることもあります。しかし、これも数をこなせば解決でき、繰り返しになりますが、ここもやはりプレイヤースキルの上達振りというのを感じることができるため、普通にプレイしていてとても楽しかったです。ボス戦での初動が気に食わなかった場合はクイックロードですぐやり直せるのも良い。また、本作はメトロイドヴァニア系のアクションゲームですが、探索型の悪魔城ドラキュラシリーズと違い、レベル制を設けていません。それにより、ここではレベルがないことによるプレイヤー自身の成長を感じさせるという意味でうまく働いているのではないか、と思いました。どうでもいいですが、個人的最良ボスは[spoiler] ポストゲームのラスボスのイリス [/spoiler]です。
ここまで良い点だけを書き連ねてきましたが、少しだけ残念な部分もありましたので紹介させていただきます。
私が個人的に残念に感じた部分ですが、それは少し移動が面倒に感じるところです。各エリアには特定の位置にワープできる箇所がありますがどこも1か所しかないため、間違えて一方通行の道に入り込んでしまった場合、わざわざ遠回りして帰らなければならないことがあります。イベントで他のキャラが好きにワープしているのを見るとお守り入手後とかにセーブ地点などにブックマークしてワープできる、みたいな要素があっても良かったんじゃないかな、と個人的には思いました。一応、オートセーブが入らなければ、メニューを開いてクイックロードで直前のオートセーブからやり直せはしますが。
私自身が感じたものはこの程度でしたが、中には、強くてニューゲームが(敵が)強くてニューゲームになっている点、ストーリーがよくわからないなども挙げる人がいると思います。前者の方は個人的な感想になりますが、3週目辺りから露骨にあらゆる数値がインフレし出したため個人的には笑いながら楽しめました(参考程度に難易度はHellのスタンダードの3ループ目)。後者に関しては人によるとは思いますが、私の場合は特に気にならなかったです。ストーリーに関してはわかりにくいということだけでなく、かわいい世界観にしては割と内容が重い、という声もあると思いますが、重いからこそDLC含めて最後までプレイしてクリアした後の達成感に繋がるんじゃないかな、と思いました。
最後になりますが、総評としては、かわいらしい世界観の骨があり、理不尽さも感じない正統派のアクションゲームです。登場キャラクター全員に魅力があり、BGMも良好でプレイの邪魔にならないものばかり、やり込み要素も豊富、難しいながらもところどころ抜け道を設けてくれる実績など、プレイしていて大変満足することができるいいゲームでした。
最後に一言。[h1] サヤちゃん不憫でかわいいよサヤちゃん [/h1]

fairy_lettuce
2022年07月02日
キャラがかわいい一方初心者向けから超ハードコアまで万人が楽しめてかつめーーーーーーーーーーーっっちゃやりこみ要素の多い作品です、いわゆるメトロイドヴァニア(メトロイドシリーズや悪魔城ドラキュラに似た2dアドベンチャー)と呼ばれるジャンルの作品ですが弾幕要素もあり、弾幕好きなゲーマーにもおすすめ
もとから弾幕を避けるのが好きな私は無限にノーダメージ実績を解除しまくっていました(ちなみに実績全解除はSteamゲーの中でも有数の難易度を誇ると思います……)
曲も良いし最高の作品です、アクションや弾幕に自信が無い方は是非Is the order a DLC?のラストのストーリーまでを追ってみて、自信しか無い方はその先を目指してみましょう