Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
49

バイオハザード レジスタンス

カプコンの『バイオハザード: レジスタンス』は、バイオハザードの世界を舞台にした新しい 1 対 4 の非対称オンライン サバイバル ホラー体験です。狡猾なマスターマインドとして内なる悪を解き放つか、マスターマインドが立ちはだかるあらゆる障害から必死に逃れようとする機知に富んだサバイバーの一人として戦いに参加しましょう!

2020年4月3日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのバイオハザード レジスタンスの評価・レビュー一覧

Amiewalter

Amiewalter Steam

02月15日

3

これほんとに面白いと思って作ってんの・・・?
普通に時間の無駄でしかない。

Endorph1n

Endorph1n Steam

2024年11月30日

5

[h1] 調整不足に悔やまれる [/h1]

まず個人的に好きなゲームです。
ゲームシステムを双方が理解していれば白熱した試合を楽しめます。
問題はバランスの悪さです。
サバイバー側は味方の構成がかみ合わなければ善戦すら厳しい。
steam版では完成されたキラー側に勝つ手段はほぼないと言っていいでしょう。
幸い良心的なプレイヤーがキラー側で歩み寄ってくれるシーンを何度か見受けられます。
開発側がプレイヤーの意見をくみ取ってくれさえすれば神ゲーになる可能性はあった。
誠、惜しい。
以下は私が考えたバランス調整です。
・サバイバー側のスタート地点にスキルや装備を変更できる端末の設置
・味方が切断した場合、クレジットの配布と取得量の倍率変更、またキラー側のコスト増大
・拘束系の弱体化、トラップの起動時間増加
・[b] ニコライの大幅ナーフ [/b]
→マガジン拡張の連射速度を延長等
・[b] チーター、グリッジ使用者のBAN[/b]

生憎、疾うにアップデートは終わっています。
しかし未だにプレイヤーが残っているゲームでもあります。
楽しかったり、興奮する試合が思い出に残っている為、大変悔やまれる(デカ溜息)

おさしみプリン

おさしみプリン Steam

2024年09月11日

3

マッチングしません。
終わってます。

nekomarudan

nekomarudan Steam

2024年05月19日

5

昔コンソールで1500時間プレイ。謎の中毒性があり久しぶりに昨日少しプレイしましたが面白かったです。昨日マッチした方たちありがとうございました。楽しかったです.追記 残念ながらチーターがいました。セーフルームから鍵を回収していくチーターとプレイなんて絶対にしたくないので切断。その後再度そのチーターとサバイバーでマッチしましたが、でもその時にマスターマインドだった方がたまたまサバイバーで一緒になって駄目だのエモート連発して追い出してくれて良かったです。途中抜けが出来ないのは本当に痛いし通報フォームも機能してないですが配信者の方たちが未だに配信してくれてるおかげでマッチするのはうれしい限りです。

ZEKE2114

ZEKE2114 Steam

2024年01月21日

3

PS4時代にRE3をフルプラで買ってしまって元を取ろうとアホほど無理して遊んだゲーム。思い出もあるがイライラも多かった。このゲームを任せられた台湾の方々には少し同情する...そして今はトレカを回収するためだけに起動している(笑)

Gs Up

Gs Up Steam

2023年09月03日

5

極めて悪質なホラーゲームではあるが、緊張感とハラハラに胸を持っていかれる。要は楽しい。

マチカネモミジ

マチカネモミジ Steam

2023年07月16日

3

こんなクソゲーにトレカ設定するな

TIFFANY

TIFFANY Steam

2023年06月04日

3

人気がなく人がすくなくてマッチングしません。バグも放置されたままです。

Lucky

Lucky Steam

2023年05月28日

3

ゲームが成立しない。
人がいなくてマッチしない。
すぐバグる。
RE:3と抱き合わせで購入したが、RE:3もひどかったしこっちもひどい。
人がいなくなったら成立しなくなるゲームを出さないで欲しい。

manhattan_dagaya

manhattan_dagaya Steam

2023年05月03日

3

全然マッチしません

PersonaNonGrata

PersonaNonGrata Steam

2023年01月20日

5

これ好きなんだけどなぁ~。
ずっとやっていたいゲームなのに過疎化は非常に残念^^;;

ggylcyc

ggylcyc Steam

2023年01月01日

5

本編のノリでレイトレーシング無しのβヴァージョンのDX11にしてるからDX11だなとオプション変更したら起動しなくて焦った。
ヴァレリーちゃんがバイオハザードシリーズで一番可愛いと思う。

え?ゲーム内容?マッチング出来ないと遊べないよね?トレーニングモードとか?

riku-36

riku-36 Steam

2022年12月03日

3

おすすめ出来ない

SuperM【JP】

SuperM【JP】 Steam

2022年11月18日

3

まともにマッチングしないからしないほうがいい。

3

まったく面白くない

ShizukoYamamura

ShizukoYamamura Steam

2022年02月02日

3

腐った生ごみの残りカスと同等のゲーム

iiuhggh7

iiuhggh7 Steam

2022年01月18日

3

金の無駄

tarabagani554

tarabagani554 Steam

2022年01月14日

3

おすすめはしません。
ゲーム自体買うつもりがなかったのですが誤ってカートに入り購入処理してしまったのが始まり
購入してしまったからにはある程度やろうと思いましたが
この手のゲームでどうしても必要になってくる対戦相手が少ない
手法が確立している今から入るのは敷居が高い
ある程度やってる人程、初心者の動きを見て即切断する
マスター側もやはりその辺り解ってやってるのでマスターも切断する
これならDbDやってるほうがなんぼかマシですわ

Jack_NK

Jack_NK Steam

2021年10月23日

5

おもろい

anywhere1098

anywhere1098 Steam

2021年08月01日

3

724時間もプレイしていた。意味が分からない。
謎の中毒性があり、いつまでもやめられなかった。
こう書くともうただの酔狂だ、実際そう。

結局、マッチング人口の激減と、ラグホストの多さによるストレスの方が上回ったことで、プレイをやめることにした。
それなのにReverseの延期に伴い、再開を考えてしまった。
今はもう、当時のプレイヤーの殆どはPS版(CS版)に移ったようだ。それだけするほど、好きな人もいる。
CS版の方の配信を見るに、サブ垢かもしれないがチラホラ低ランクがいるようなので、
今から始めたいのならCS版を購入すべきだろう。
そういう意味で、おすすめはしない。

でも、楽しかった。
ひとつひとつセオリーを押さえながら、野良と連携を取ることも。鯖をハメてKill取ることも。発砲音やスキル発動音なども小気味よく、MMや鯖のセリフが個性的で好きだった。RE2やRE3のシステムのまま、弾薬をバカスカ撃てるお祭りゲームだった。
次回作期待してる。

hellborn

hellborn Steam

2021年03月11日

3

まぁ、無料ゲームだから語るまでも無いかな

3

[h1] いや変なPvPゲーム作ってないでOutbreakのリメイクしろよ [/h1]
何か知らんけれどな?Capcom内部で「バイオハザードシリーズはe-Sportsの波に乗り遅れたからいまから乗せたい」っていう意図があるのかもしれないけれどな?やめとけ、このシリーズでPvPがうまくいったことがかつて1度でもあったか?
・Deadly Silence(Nintendo DS版の初代RE 1の移植)についていた半分COOPで半分PvPなゲーム
そもそもNDSの対戦(RE以外のゲームも含め)自体そんなに人気なかったが、それをヌキにしても人気がなかった。
・Umbrella Corps
言うまでもないだろうがこれも大失敗、見ればわかるが「Resident EvilでPvPは無理」どうしてもe-Sportsに参入したければまぁぱっと見で思いつくのは「beatmaniaみたいにソロプレーだけどスコアで勝負する」くらいだろ。
・Resident Evil Biohazard 6
エージェントハントってモードね、敵キャラとしてほかのプレイヤーのシングルプレーキャンペーンに乱入するっていうクソ迷惑な行為(なおシングルプレーを邪魔されないようにオフにできる)、まぁオプトアウトできるので[u]問題にならなかった[/u]が、ubiのWatch_Dogsでよく乱入されて進行の邪魔って言われてるのわかんないかなー市場調査ができてない上層部ってINT低すぎじゃない?まぁ「シングルプレーへのスパイス」として上級者の中にはこれで遊んでる人も「いなくはない」が。ちなみに同作にはいくつかPvPモードがあるが、だいたい同じ状況。
・本作Resident Evil Resistance
上記3作品の失敗をなお無視して発表された本作だが、案の定バランシングがクソだった。低レベルのプレイヤーは上級者のカモにされ、当然だがPvPゲーマーは「初心者を見下す」から新規が来ない。「初心者はゲーム進行に邪魔だからこないでほしい」っていう考え方、自分の首を自分で絞めてることに気付かないんだろうね。そういう人がオンラインゲームに触る資格あんのかね。
いまから改良するなり、あるいは新作出すなり、どっちにせよ「10年の間そればかりプレーした廃人と、インストール直後の初心者に、どれほど隔たりがあるか」ってのが鍵。[u]「そんなの隔たりがあって当然じゃないか」と思った段階でオンラインゲーム開発者失格レベル。[/u]
たとえばね、低レベル帯向けのカジュアルモード的なほうではスキルが1つだけ選べるとか、あるいはハイステークなモードではスキルを3つ選べるだとか、そういう分け方なりで「初心者の居場所」を積極的に作る(たとえ上級者の居場所を減らしてでも!)、それができなけりゃ長続きはしないわけだ。似たようなゲームはそこら中に出てくるしどうせシーズンものなので飽きが来たらポイされる。
10分で100円(うち3割程度を開発が回収)のBEMANIとか珍しい例外こそあるけれど、上級者の需要に迎合するだけのゲームには暗い未来しかない。別にネガキャンしてるわけじゃない、マクドナルドのように手軽で安定感のある商品が目の前にあるのにわざわざ同品質高価格の類似品を選ぶ理由がどこにあるのやら。
・「RE:verse」および {ここにほかのシリーズPvPゲームのタイトルを入れてください}
だからPvPがうまくいくと本気で思ってるのか?



で、私の中での本題
・Outbreak (COOPゲーム、旧PS2でプレーできた)
詳しくはWikipediaなりYouTubeなり漁ればわかると思うが、あのゲームは「今日、2021年の今日に至るまで、サービス終了からもう何年たったかわからない今に至るまで、ファンがサーバー立ててエミュレーション環境を構築してまで長く続いている稀有な作品」なわけだ。
もし明日「Outbreakのリメイクあるいは新作」が発売されたら、私はゲーム販売価格が1万円でサーバー維持費で1アカウントあたり月額5000円とかいわれたとしても、なにひとつ躊躇うことなくフレンドの分も併せて少なく見積もっても5本は買う。たぶん10本買うかもしれない。

もう一度だけ言う。
[h1] バイオハザードでPvPゲームは無理、Re:verseとか作ってるくらいならOutbreak作れ [/h1]
「下手な人が低評価してるけれどこのゲームそんなんじゃないから」論をわかりやすく訳してみると「新規が増えなくてもいいから俺ツエーできる現状のまま遊ばせてくれ但しサーバー費とかは開発者持ちでよろしく」っていうかなりの横暴なんだけどその辺わかってるのかな、金の話がすべてじゃないっていう人もいるけれど結局これも「製品」でしかないんだし、売れない=店仕舞ってのは当然のこと。

Mamikawa

Mamikawa Steam

2021年01月13日

3

10戦程度やってみたけど、味方の萎え落ちがひどすぎる。
常に一人か二人欠けた状態でやらなきゃいけないからどうしようもない。

くじら47号

くじら47号 Steam

2020年12月23日

3

BIO版の非対称対戦ものです。
脱出する側(サバイバー4人)と阻止する側(マスターマインド1人)に別れます。

サバイバーのみプレイしました。
現状、ゲーム以前に問題がありすぎて、続ける気が起きませんでした。

問題点
・接続がホスト制で、ホストの回線が弱いとラグすぎてゲームにならない。これが最悪です。数秒間止まるとかざらなので、攻略以前の問題です。回線品質でのフィルターもできないです。
・レベルで強化されるシステムにも関わらず、ランク無差別マッチングなので、カンストした人と始めたての人が一緒になる。よって初心者はただただ蹂躙されるだけで終わる。
・マッチングするまでが長い

toya

toya Steam

2020年11月19日

3

ホストのネット接続不安定が度々見られます、どうにかなりませんか?

My0nNoob

My0nNoob Steam

2020年11月01日

3

ゴミですねこれは

denden05

denden05 Steam

2020年10月25日

3

バランス最悪!

豊洲 龍寿司

豊洲 龍寿司 Steam

2020年10月11日

5

バイオの世界観を壊さずにDBDを実現してる感じ。
もっと評価されるべき

Rei fervor

Rei fervor Steam

2020年09月22日

3

・いいところ
 サバイバーならほかのメンバーにBOWの相手してもらいながらコアを破壊したり、ヴァレリーの全体回復で窮地を脱したりと連携が取れた時がすごく面白いし、マスターマインドも自分のデッキでコンボを考えて、モンスター部屋を作ったり、爆弾爆破しまくったりするのも笑えて楽しい。

・悪いところ
 まずRE:3の付属なので、人が少なすぎて全然マッチングしない。クイックマッチしか機能していなくて初心者同士のマッチングも全然ない。
 キャラ事にレベルが設定されており、スキルを解放する道のりが長すぎるせいで弱いスキルで上級者とマッチングされボコボコにされている。
 
・総評
ゲーム性はよいがプレイする環境が死んでいる。やっぱりランク帯で分けたほうがプレイヤーも残ってくれると思うが、人がいなさすぎて上級者とマッチングしないといけない現状は初心者に厳しすぎて、すぐ離れてしまい負のループに陥っているのが現状になっている。
こんなことなら、L4DみたいにPVEやPVPに分けたほうが、まだ盛り上がったかもしれないと思う。バイオが好きで、折れない心をもつ人におすすめです。

ClockMa

ClockMa Steam

2020年09月09日

3

今のところおススメしたところですぐ止めてしまうでしょう。
対戦ゲームでP2Pだしチートの対策もおざなりで荒れ放題だし
バイオハザードではなくマスターマインドの繰り出す銃火器と向き合う
ガンハザードと化しています。
調整はガバガバでマスターマインドに度重なる上方修正を行い、
おかげてサバイバーの勝率は壊滅的に低く新規プレイヤーの皆様は
ストレスのみを抱えてこのゲームから離れていってしまった人が
多かったのではないでしょうか?
とりあえずSteamChartsを見て現状をご覧になってみてください。
今から始めるのははっきりいって損です。

バイオハザード レジスタンスのプレイ動画

バイオハザード レジスタンスに似ているゲーム