Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

RoboCop: Rogue City

犯罪が蔓延する危険なデトロイト旧市街に正義をもたらすために、人間でもあり機械でもある象徴的なヒーローになりましょう。信頼できる Auto-9、工場で製造された戦力、部隊での長年の経験、自由に使えるさまざまなツールを武器に、まったく新しい一人称視点の爆発物狩りで、故郷と呼ぶ都市を破壊しようとする部隊と戦います。真実のために。あなたには自分の方法で主要な指令を達成する方法を決定する権限がありますが、腐敗と貪欲には際限がないため、ストーリーが展開するにつれて慎重に進んでください。

みんなのRoboCop: Rogue Cityの評価・レビュー一覧

cHeeSy

cHeeSy Steam

2024年08月14日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
3

職務中に殉職した警察官マーフィーから取り出した脳を移植しロボットとして蘇ったロボコップは凶悪犯罪都市デトロイトで犯罪撲滅の任にあたっていた。彼の銃弾をも跳ね返す鋼鉄のボディと太もも部に格納された巨大なハンドガンは犯罪者から恐れられ、また正義に篤いその性格は同僚の警察官から絶大な信頼を得ていた。

同名の映画を原作とする本作だが、なんと原作のロボコップを忠実に再現しようとする様子がよく見て取れる。歩くたびに響き渡るドスンドスンという耳障りな足音、敵を恐れず正面から立ち向かう姿勢を再現するためジャンプや屈む動作は一切なし。広いマップを探索するため多少は走れてしまうがあくまで重厚感を失わない程度のノロマさは維持。なんて最高なんだ。原作厨もきっと歓喜しているに違いない。

もちろんこのノロマ加減のせいで敵との戦闘に多少の不自由さは出てしまうがそこはご愛嬌。敵と銃撃戦になれば遮蔽物に隠れるために敵に背中を見せてノソノソ後退するが屈むことは出来ないので小さな遮蔽物は役に立たない。体を隠せる遮蔽物を見つけてもジャンプができないので小さなオブジェクトを大回りすることも日常茶飯事。近未来ロボットが聞いて呆れる。なに?あのくそ耳障りな足音を小さくできる設定がわざわざ用意されているだって?原作を貶めるんじゃねぇ!

とまあ戦闘がとにかく酷い。体を晒せばあっという間に蜂の巣にされ体力が削られるのに機動性の「き」の字も無いので曲がり角からちょっと体を覗かせて一体ずつちまちま削っていくスタイルを取らざるを得ない。毅然と巨悪に立ち向かう堂々とした佇まいのロボコップの姿はいずこへ。。。

一応ストーリーは見るべきところもあり、ミッションは警察官の捜査という様態をとっており興味深いし、ロボットと人間の狭間に苦悩するマーフィーの姿もよく描かれている。今となってはありがちな設定に見えるが原作映画は1987年発表と古いので当時の感覚まで遡って見てあげると楽しめるかもしれない。また1980年代のSci-Fi感から想像される「近未来」がロボコップの造形や街の景観によく現れており、そのあたりも意識して見てあげると楽しみは増える。

クリアまでは15時間ほど。戦闘は楽しくないがその分しっかりロボコップを再現していると思えば原作ファンには堪らないものがあるのかもしれない。しかし原作に忠実であることが決してゲームを面白くするわけではないことが証明されてしまっている。全実績解除は容易でニューゲーム+で強化したロボコップを使い回せば難なく達成できる。

銀河まで

銀河まで Steam

2024年08月13日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

[h1]令和の時代に突如現れたロボコップのファンゲーム[/h1]

[b]良いところ[/b]
・原作の再現度が高い。ロボコップになりきれる体験がちゃんとできる。
映画を見返してしまうくらいマジで再現度が高い。随所から原作への愛を感じられるゲームだった。

[b]気になるところ[/b]
・FPSゲームとしては古臭い。ロボコップでなければクソゲー認定されていたであろうレベル。
足が遅いのもジャンプできないのも被弾しまくりなゲームデザインなのもすべて「うんうん、これぞロボコップだよね!」と再現度の上昇に一役買っている。
ただロボコップを知らない(興味ない)人がプレイしても上記の特徴はクソゲー要素にしかならない。
あとあの足の遅さで街中を探索させる(しかも毎章)ゲームデザインはさすがにきつい。

[b]結論[/b]
ロボコップが好きかどうかで評価が二分すると思う。ほんとファンのためのゲームである。
ロボコップが好きならぜひプレイすべき。
逆に知らない(興味ない)人は手を出すべきではない。
この時代にロボコップをフォーカスし、再現度の高い作品に仕上げてくれた功績を称えて「おすすめする」とする。

furukon

furukon Steam

2024年08月03日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
3

とにかくクラッシュする
クラッシュするせいでサブクエが一向に進まない

gen4row

gen4row Steam

2024年07月14日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

ボリューム的に少し足りないが、ロボコップになりきり銃をぶっぱなし、敵を粉微塵にできるのは快感。時系列的には、ロボコップ2と3の間?でしょうか。ロボコップの成長要素もあるので良かったが、空を飛べなかったこと、オープンワールド的な要素では、他のマップも欲しかった。

oimo

oimo Steam

2024年07月11日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

プレイ前のワイ:ここが西成かあテンションあがるなあ
プレイ後のワイ:ロボコップサイコー!USA!USA!
さて、ここからは真面目に書いていこう。
自分はロボコップをほぼほぼ未履修でこのゲームを手に取って遊んでみたが非常に面白く、素晴らしいゲームだったとオススメしたい。
まず、このゲームのジャンルでいえばFPSRPGと言った感じだ。
BorderlandsやOutridersがゲームジャンルとしては近いと思われる。
次にこのゲームの展開を大まかに三つに分けるとしよう。
一つは戦闘である。二つ目は調査である。最後に、NPC達との関係(会話)である。
戦闘に関してはまさに自分はロボコップ!!と、言わんばかりの強烈かつ強力なスキル、更にデフォルト武器の拳銃(AUTO 9)の弾が無限のためやってくるチンピラ共をバッタバッタと打ち抜き、なぎ倒し、まさに最高の体験だったと言える。
敵を倒す事でEXPが獲得でき、ロボコップを強化し、様々なスキルを獲得しゲームを有利に運ぶ育成要素も自分は非常に好感が持つことができた。いわゆる、俺TUEEEではあるのだが自分はロボコップなのだから強くて当然だろうが!と開き直ってるのも自分にとっては非常に良い部分であった。
更に戦闘部分の最後になってしまったが拳銃にも強化要素があり、最初は3点バーストしかできないが拳銃用のボードによってはフルオート、シングルショット、散弾等、様々な顔を見せてくれたのも実に良い。フルオート、リロード無し、散弾という悪魔のような組み合わせもあるため更に悪人共を効率よくデトロイドから排除できるぞ!やったな!

さて、二つ目の要素、調査に入ろう。
このゲームの調査はハッキリ言ってしまえば「警官ごっこ」である。
しかし、その調査をくまなく行い、事件が起きれば解決し、盗品や麻薬があれば回収をする。
これらにも、きちんとEXPとサブクエスト発生や世界観を知りえるというご褒美が用意されており、自分がロボコップである。
警官である。というRP的要素をしっかりと感じることが出来た。世界観と没入感を同時に摂取したような感覚だ。

最後の要素だがNPC達との会話の選択肢が重要だったと感じる。
法に厳しくロボットの様に振舞い選択肢のない犯罪、微罪であっても逮捕するか?
それとも、ロボではなく、マーフィーとして、人として小さな犯罪者に同情し注意で赦すか。
たったこれだけなのだが自分はこのシステムが非常に気に入っている。
なぜかというとロボコップとはヒトか?サイボーグか?というのをユーザーに委ねてくれているからだ。
(ちなみに最善の選択肢を選びたければ心理学スキルを全部取ると良いぞ!)

一応、調べていくつか見つけた問題点だが起動できない、進行不能のバグがある。という話も見つけたが自分はそういうのには遭遇しなかった。偶然なのかたまたま相性が良かったのかは正直分からない。

最後にもう一度総評となる。
久しぶりにシングルFPSゲームに没頭し最高に楽しめた。
悪い奴らをなぎ倒し、警官として調査し、守るべき人々と、とらえるべき犯罪者、苦悩するマーフィー、お互いを支え合う仲間達、まさに我々が見知っている80年代から90年代のヒーローがそこに居るのだ。

(セール中なら半額だぜ!!)

NATTO

NATTO Steam

2024年04月27日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

昔みたロボコップがそのまんまのインスピレーションで動かせる
ってかんじの正に夢の実現。

ロボコップのメインテーマだけで満足。

唯一の欠点は、
やられてコンティニューから・・・の画面のときに
高確率でフリーズ。
または「チェックポイントから再開」を選ぶと頻繁にブラックアウトする。
とくに終盤の敵が多いときのグラボ負荷かかってるときに多いきがする。

EK

EK Steam

2024年04月23日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

今作は2と3のミッシングリンクの役割を果たす作品であり、自身の行いでエンディングが変化する作品でもあります
ゲームボリューム、原作へのリスペクト度はどちらも100点満点の仕上がりです
導入の放送局制圧の演出、これだけで買ってよかったと思えます
原作を知らなくても少し変わったFPSが楽しめると思います

もし原作を知らない人が映画を見たい場合、単品作品としてとっつきやすいロボコップ3の視聴をお勧めします

次の作品はロボコップ3を舞台にしてほしい
俺はバーサと…ルイスの仇を討ちたい!

We are waiting for your next production...
i love robocop!

kiritomasa1988

kiritomasa1988 Steam

2024年04月10日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

だいぶ時間がかかりました。FPSはあまりなじみがなく、3D酔いに足を引っ張られたり、別のゲームに浮気をしたりしましたが、無事にエンディングを迎えられました。
良かった部分は、映画の世界観をそのまま持ってきたのではないかと思うほど作りこまれたフィールド・キャラクター。ポリゴンが少し荒いのも含めて、自分はとても満足しました。また、ストーリーも良く、進めるたびに次の展開が気になり、どんどん物語の中に引き込まれました。
個人的な難点は、上にも書きましたが激烈な3D酔い。ゲームを始めたばかりのころは休憩を頻繁に挟まないといけないくらい酔いました。そして、原作を忠実に再現した故の移動速度の遅さ。マップが小さめですが、それでもとても不便に感じました。
子供のころ録画したビデオで何度も見たあのロボコップを、大人になった今、当時の記憶そのままに今度は"ゲーム"というプラットフォームで新たなストーリーまで体験できるとは...。感無量です。久しぶりに長生きしてよかったと思います。

TAKAO183

TAKAO183 Steam

2024年03月29日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

80年代の名作映画であるロボコップ愛に溢れた映画。
あのウィーン音、あのガチャガチャ足音、そしてあのテーマ曲。すべてがロボコップ!
声も俳優陣がそのまま当てていて、グラフィックも少しだけレトロFPS調の80年代映画っぽい雰囲気、ハンドガンはズババっとバーストするロボコップ銃。
まさにロボコップ!
映画1と2の設定がベースになっていて、3のオオトモは出ないけど、かつてロボコップのために映画館に足を運んだ人なら是非やるべき。「あのポーズ」、そう銃を構える時のあのポーズも、最後にちゃんと出ます(笑)。

Fumi-Neco

Fumi-Neco Steam

2024年03月21日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

最高にロボコップだ!
重装甲車両を操ってると思えばあのぐらいの遅さは妥当だと思うし、目立ったバグも特になく(テレビ映像が映らないぐらい)、最高にロボコップを楽しめる作品だ!

game_is_life

game_is_life Steam

2024年03月09日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

日本語字幕のつけ方がわかったのでコメントさせてもらいます。
オプション→オーディオ設定の字幕が初期設定でオフになってるのでそこをオンにするば日本語字幕がつけられます
まさかオーディオ設定に字幕の項目があるとは思わないですよねぇ

kohashi29223

kohashi29223 Steam

2024年02月28日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
3

進行不能バグがあって進めなくなりました、最初のミーティングが終わった後視点移動が出来なくなり車に乗れなくなりました。チュートリアルの戦闘は面白かっただけに残念です。返品します。

daiko

daiko Steam

2024年02月27日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
3

ゲーム自体は良かったです。
しかしストーリーに日本語字幕がなかったのでロボコップ好きでストーリーを楽しみたいと思って買ったけど返金対応依頼しました。

maxi

maxi Steam

2024年02月27日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

core i7 14700k
MSI Z790 TOMAHAWK wifi
MEM 32GB
GIGABYTE RTX4070Ti

最初のステージが終わったところですが、すごく雰囲気が出てて面白い!
ただゲームなので映画のように9㎜弾くらってもへっちゃらというわけにはいかないので
被害を回避するように行動しないといけないが、そこは映画らしく少々食らいながら反撃することで
よりマーフィー気分が味わえて楽しいです。
キーボードでもコントローラーでもどちらでもそれぞれ味があって操作していて楽しいです。
キーボードは照準がつけやすいがコントローラーほど配置が整ってないのでそこは不満、
コントローラーはRTで射撃なので発砲してる感があって楽しいが照準がつけにくい。一長一短。
デフォルトでは日本語関連が有効になっていないので、OPTION-Gameplay-LanguageからJapaneseでメニューが日本語化。同じくオプション-オーディオ-字幕をONで日本語字幕表示になります。

最初の起動は何事もなくOPムービー後にゲームが始まったんですが、GeforceExperienceで最適化したからなのか
OPムービー後に進まなくなってしまいました。GeforceExperienceの最適化を解除して、ゲーム内オプションの
最適化を実行することで進めるようになったことを記しておきます。

ルイスの顔、めっちゃ似てるww

デドバ倶楽部

デドバ倶楽部 Steam

2024年02月12日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

令和に蘇ったロボコップ
電源で体力回復するので、スマホと同じ仕組みになりましたね
※MS-DOS起動画面もあるじゃーんと感動

当方、幼少期に原作をテレビで視聴し、いまだにトラウマレベルな作品です

原作では描かれていなかった点を補完されており、やりがいのあるゲームです
ストーリーはぼちぼちな感じです(1のクラレンス一味との関連や情報などをもっと出して欲しかったのが本音ですがまぁそこは)

目を見張るのは
・アン・ルイス、マーフィ、オールドマン会長の顔再現
・西分署(原作でも要所要所だったので全貌が見れて感動)
・デトロイトっぽい街中
・マーフィ宅(「えっ!? マーフィ宅の2階ってそうなってたの!?」と爆笑)
・他細かな再現
は秀逸ものです

ただ
■プレイ中の突発的なフリーズ(10回近く)
■探索パート時の証拠探し
・「?」発見アイコン表示が稀にシビアすぎる
■プリント基盤、チップ適用、チップ合成、スキルポイント取得の説明
・シンプルすぎて意味が分からない
・特にプリント基盤へのチップはめ込み イラスト通りに正直に”はめ込んで”いたら機能が劣化(おかしいなぁ おかしいなぁと気づいたのは中盤以降w)
■字幕表示の不備(選択肢の英語表記、b/r表記、フォントサイズや配色変更できないのはいただけない)
・日本語吹替版が欲しいです
■迷子連発
・行先アイコンがあまりも不親切で上・下の概念がわかりづらく遠回りしないと進めないはずが、常時最短距離表示のため、誤解を招きやすい
■街中治安探索パートでのイライラ
・街中は箱庭ですがヒントゼロではむずし ロボコップなのにローラー作戦で街中をひたすら歩き回るだけ…なんでそげなところにあるのけ!?と思う
■全ての事件、物事に関する証拠は百数十M範囲で収まっているのはおもろい
・凶悪事件の犯人も近くに隠密(THE 灯台下暗し)
■ザコ敵は掴む or 殴るのが手っ取り早い反面、壁外へ飛んでいき判定が残っているのか高確率で進行不能となる
・PC再起動 + 銃器での射殺が必要なのは意味が分からない
■異常に硬いボス戦(ED-209)
・遮蔽物のおかげで真正面での撃ち合いですがEASYでも30分近くボタン連打は疲れるのよ
■サブクエストのマンション火災回避がシビアで理不尽
・メインストーリーや他クエストよりもロボコップが十数回死にましたw

などありますが、これらがマーフィ(ロボコップ)の苦悩と考え直しました。
断言したいのは「製作者の愛を感じるある良作」で
ポール・バーホーベン監督のオリジナル版が好きな方は絶対にやるべきソフトです。
※本ソフトクリア後、オリジナル版を見直して「あぁそれや それや」と復習に

ちな、本作の拡張パックがリリースされたら購入します。
てかメインストーリーの拡張リリースをお願い申し上げます。

Usagi Flap

Usagi Flap Steam

2024年02月03日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

ロボコップが好きならおおよそ面白いです。
ただ、結構大事なムービーでオート9がブローバックしていなかったり、少し作り込みが甘いのが残念

Rinjin28

Rinjin28 Steam

2024年01月29日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

あのサイボーグ警官「ロボコップ」がFPSになって帰ってきた。
しかもリブート版(2014)ではなく旧版(1987)である。
ストーリーの時系列は2と3の間。
BGMはもちろん、登場する人物も映画に登場した人物ばかりで懐かしい。
なんとロボコップに至ってはピーター・ウェラーがきちんと声を当てている。
ファン向けゲームとしては文句ない出来。ロボコップファンにはぜひ遊んでほしい。

FPSとしては大味。しかしロボコップだからこれでいい。これがいい。
重戦車のごとく、敵からの銃弾を無視して迫りつつAUTO9と鉄拳を叩き込める。
犯罪者に無慈悲なロボコップの気分が味わえる。これだけで満点である。
なおロボコップなので当たり前なのだが、移動速度は大変トロい。
従来のハイスピードなFPSを経験しているとややストレスになるかもしれない。
もちろん、育成(強化)要素もある。攻撃や装甲だけではなく、衝撃波を放つことも。
そのうえ愛銃のAUTO9も改造可能。ヘルメットを一撃でぶち抜くようにもできるし、SMGのごとく連射可能でありながらもリロード不要にもできる。

全体的なゲーム内容としては一本道だがサブクエストも用意されている。
デトロイトの住民と交流をもったり、小さな犯罪を処理するなどの内容だ。

演出もファンが喜ぶものばかり。
例としては警察署から車で出動するシーン。
駐車場が地下のため、地上に上がるスロープで車の底面を擦って火花が飛ぶシーンすら再現されている。
原作映画を見ているならあったあったというシーンがとにかく多い。ロケーションすらも映画で登場した場所ばかりである。
映画同様にゴア表現もきっちり再現されているところも嬉しい。
映画を見てからぜひプレイしてほしいところだ。

グラフィックに関しては少しチープに感じるが、ファンゲームなのでそこまで気にならなかった。むしろ滑らかに動くED-209に感動するぐらいだ。

ただし細かいバグは多い。武器カスタム(プリント基板)がシーン切り替えで解除される。字幕の誤字脱字など。
あとはCTDが何度か、といったところでそれなりにある。

もし叶うなら次回作も期待したい良作のファンゲーム。

wingo1970

wingo1970 Steam

2024年01月28日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

キャラゲーとしては優秀、映画ファンなら間違いなく買い
ただし任意のセーブ機能がないのはいただけない
ステージによってはかなり長いので任意セーブは欲しかった
あと市長候補2名との会話選択肢が英語のまま、翻訳がかなり頑張ってるだけに残念

SeaMasteR

SeaMasteR Steam

2024年01月27日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

凄くロボコップしてる

AXID3

AXID3 Steam

2024年01月16日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

これまた80年代ドンピシャのゲームですね…原作が好きな方にオススメです。
ただゲーム自体はPS3時代かなってくらいクラシックなFPSなので、あくまで
ロボコップの世界を楽しみたいという方向けです。眠くなります。
オート9のバースト設定もマップ移動の度にリセットされたり、細かいバグもチラホラ。
テーマ曲が流れるのは嬉しい反面、無音のシーンが多いのは残念。
かなり細かいネタもあるので、どんな映画か忘れちゃった人は見直してから遊ぶといいかも。

shiro

shiro Steam

2024年01月08日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

ロボコップになって悪を倒していく、
知っている人にとっては夢中になれる最高のゲームです。
通常のFPSでは、伏せる動作が重要なのですが
ロボコップには、それができないため
撃たれながら撃つことになるのが
殆どとなってしまい、違いはここにあります。
でもFPSをプレイしているのなら苦労はしないと思います。

難しいのは副目標の「奉仕と保護」です。
ある程度の広さがあるマップで
街の違反行為を取り締まるのですが
これを全部見つけるのは大変なので
ここはネットで調べることをお勧めします。

十分のボリュームがあって楽しめます。
ただオートセーブしかできないため
休憩するタイミングを見つけるのに苦労しました。

androidkachiku

androidkachiku Steam

2024年01月07日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

ロボコップファンなら間違いなくやった方がいい

tekgear

tekgear Steam

2024年01月04日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

一言でいうと「最高のB級映画を追体験できる、とても面白いB級ゲーム」
中身は【愛】とにかく愛。80年代とロボコップへの愛にあふれてる、
正直、グラフィックは少し古臭いし、戦闘も工夫はあるけどワンパターン。
でもそれがいい味だしてる。セーブできないのも不満だけど、
没入してしまいやめるタイミングを失うから、制作陣の罠なのかも。
Duke Nukemとか好きだった人には最高のゲームかも。
次回作はオープンワールドで悪いロボコップになって暴れることができたら面白そう。

2024/01/24追加
NEW GAME+が実装されました。これでスキルや基板をそのまま引き継げます。
本当にうれしいです。これで今日も明日もロボコップ!

NUTS

NUTS Steam

2024年01月02日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

キーボードとマウス(キーマウ)で操作しています。F4を押すともう一度前の場所(場面かな?)に戻ってしまうので気をつけてください。RAZERの器機を使っているのでアップデートなどしましたが治らず、数時間かかりましたが・・・原因はこのゲームソフトウェアでした。これで、キーバインドがまともに出来ます。やっと楽しくプレイ出来そうです!

WraithGrom

WraithGrom Steam

2024年01月02日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

実はこの映画大好きなんだよね、それが今度は自分が操って街の平和の為に動くって考えると震えるったらねぇわな?
BGMはもちろんあの音楽で流れた瞬間不思議と涙腺が緩んだもんよ、こういう映画が大好きな俺からしたらドツボに入るもんで
時間があったらもう1週してみようかな、今度はサブミッションとか全部こなしながら隅々までプレイするとするかね
ゲームとしては真っ直ぐちょっとサブミッション齧る程度で8.5~9時間くらいかなって感じでちょうど長編映画を一気見するくらいの疲れ、映画好きだから耐性あるだけかな?

まぁそんな事よりも

9番街のゲームセンターで事件が起きたぞブリキ野郎!さっさと行くぞ!

・・・マーフィーだ

キリィ

キリィ Steam

2024年01月02日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

映画を見たことある人なら楽しめるゲーム、ただ1回クリアすると満足してしまう。
強くてニューゲームができないのが残念である

adovent

adovent Steam

2023年12月30日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

ロボコップで敵をつかんで投げたり銃のカスタムで性能が変わったりと楽しかったです
ストーリーのボリュームもよかったです、あと街中に猫がいて癒されました。

(´・ω・`)ゝ

(´・ω・`)ゝ Steam

2023年12月25日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

映画では語られる事があまりなかった、ロボコップ(アレックス・マーフィー)の苦悩が良く表現されていると思います。
ロボコップは完全無欠のヒーローでもなく血の通わないロボットでもなく、ロボットでも人間でもないその曖昧な立場が選択肢でも表現されていて、とてもいいゲームだと思います。

アクションを楽しむというよりはロボコップのストーリーを体験するという感じだと思います。

ロボコップが使っている銃のオート9を強化できますし、ロボコップ自身も強化することができます。

akamesoldier

akamesoldier Steam

2023年12月24日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
5

・・・個人的には、ニューゲームプラスがない以外は満点に近い。

ロボコップをプレイするゲームとしてはこれ以上の出来のゲームは望めないだろう。
ただ、もし、続編を作るのであれば、ジェットパックとガンアームがある作品が良いなぁ。

とは言え、“ロボコップ2.5”としてこれ以上のシナリオは難しいと思うけれど、出来れば、チャレンジしてほしい。

Personally, I would give it a near perfect score except for the lack of New Game Plus.

You couldn't ask for a better game to play Robocop.
However, if they are going to make a sequel, I would prefer one with jetpacks and gun arms.

However, I think it would be difficult to make a better scenario as "Robocop 2.5", but if possible, I would like to see them take on the challenge.

h.yasui.1981

h.yasui.1981 Steam

2023年12月22日

RoboCop: Rogue City へのレビュー
3

1時間程度遊んで終了、ロードしてゲームを再開しようとしたら、クラッシュして続きから遊ぶことが出来なくなりました。
グラボはGeForce 4060 LAPTOP、ゲームが出来ている間は普通に動いたのだけどな…。
オススメできないです。

RoboCop: Rogue Cityのプレイ動画

RoboCop: Rogue Cityに似ているゲーム