









ルーンファクトリー5
シミュレーションRPG「ルーンファクトリー」シリーズ最新作で、ファンタジーの世界で大冒険へ。記憶を失った主人公は、自然豊かな小さな町に降り立つ。そこで彼らは平和維持レンジャーのバンドに採用され、新しい生活が始まります。通常の任務に加えて、主人公は土地を耕したり、近くの川に糸を投げたりすることができます。町の人々とチームを組んでモンスターと戦い、強力なコンビネーション攻撃を繰り出しますが、これはシリーズの新機能の 1 つにすぎません。舞台は整い、『ルーンファクトリー5』の新たな冒険が幕を開ける!
みんなのルーンファクトリー5の評価・レビュー一覧

甘ちゃん
2023年07月31日
エルシェと結婚できないバグ(仕様)をどうにかしてほしい
わかってる…ルンファを1からやっているアースマイトとしては会社が変わっても5まで続いていることが充分奇跡だし、6まで発売するのはもう奇跡を通り越して神としか言いようがない
そんなことはわかっている。でもエルシェと結婚したかったんだ…

かんずめ
2023年07月30日
セール時の3000円弱で購入.ストーリークリア&クリア後ダンジョン途中まで制覇したところでの感想.ルンファク4,4SPプレイ済.
評価点 新作であること 3D化の新鮮さ アクション性の向上 連れ歩きが3人まで行ける シリーズ相対的に見てグラの向上
微妙点 ストーリー 調整不足
不満点 マップ構造 ゲームの不安定 細かい粗
以下,詳細
はっきり言って今フルプライスで買うゲームではないと思います.せいぜい5000円ほどかなと.グラフィックはもちろん,その他細かい要素もPCゲーとしては手抜きの点が多かったです.
それでも全体的にルーンファクトリーとして新たなストーリーを楽しめるものとなっていると思います.
良かった点
・基本的な部分は4のシステムを継承してるのでその点の面白さはある
粗は目立っても面白いものは面白い.農耕,収穫,伐採,採掘,戦闘と一通り楽しめた.
・3D化によるアクション性,操作してる感がある
ロックオン機能は思うようにいかないことがあったが,あたりを見回して街並みを感じることができたり,特に先頭においてのアクション性が増していると感じた.
・グラフィック
明らかに最近のゲームとしては不足していると言わざるを得ないものの,シリーズとしては当然良い.
微妙な点
・ストーリー
けっこう適当.自分としてはそんなに求めてはいなかったのでそこで評価は落ちなかったが,重要視している人にとってはかなり気になるかも.
・調整不足
バランスが悪いというのもある意味面白い部分もあるが,中盤で手に入った風のマントというアイテムがあまりにもその時点ではぶっ壊れの防具で,使いまわしによるミスが疑われているらしい.0ダメ表示もしょっちゅうで,EDまで防具はそれ一本でこなせた.通じる人がいるかはわからないがMHP2GでザザミZ装備が上位の中盤で出てくる感じ.また,序盤は炎を2連射するアビリティと3連射するアビリティを,中盤からは炎を隕石のように降り注がせるアビリティとの組み合わせが個人的に凶悪だった.通常は硬直が多いため撃ってステップして撃っての繰り返しだが,この組み合わせだと硬直がまったくなくなりDPSは単体で運用する2倍ほどは出ていると思う.雑魚敵は基本的に何もできないまま倒せるし,ボスもみるみるHPを削れた.さらに安全圏から殴れる安定感も合わさり,装備をあまり更新していないにもかかわらずさらに作業感が増した.この「分かったら楽になる」というのは個人的にはかなり好きだが,その抜け道は結構ありそう.
悪かった点
・街がかなり広く,キャラに会いに行って話す,プレゼントを贈るのが億劫
4では偶然会ってあいさつして話す一連の流れが住人としての没入感を深める要素だったと思うが,今作は自分のルーティン上で会っても2人くらいだったため,わざわざマップを開いて毎日会いに行くのが面倒くさかった(それでもできないほどではなかったが).店主などはある程度楽だが,それでも鍛冶屋や探偵屋,家具屋は行くのがそこそこ面倒くさいし,序盤で出てくるある2人のキャラは,朝でないとどっかに行っちゃうことが多かったし,特に北側に行かれるとかなり面倒.夜に会いに行けばいいのだがそうすると2秒に1分が経過する仕様になったため,必然的に暇な時間が増える.移動を含めなければ前作でもこんなんだったが,それでも移動が多いだけで私はこの作業中に湧く「貢ぐクン」感を抑えることができなかった.
・不安定なゲーム
BGMが消える不具合がよく発生した.また,2時間ほどプレイしていると大体1回くらいフリーズしそうな瞬間が訪れ,ひやひやした.
・細かい粗
考えるときりがないが,特に蛍の祭りで全く蛍がいなかったのにはがっかりした.きれいだったねーって,何が?
書くの飽きたのでここまで

xiao
2023年07月16日
4SPのSteam版と同時に購入
4が3DS版、Steam版ともに最高のゲームだったので
今作に期待していたようだ
だが1時間程度のプレイでの感想はうーん…という感じ
ゲームとして面白くないわけではない
が、4を基準としてプレイすると少しガッカリする
悪い点
・移動
3D方式に転向したことでマップでの移動に苦痛を感じる あいさつ回りが面倒
・マップが劣化
いちいち画面を切り替えないと建物内にいるキャラが分からない
・カメラワークが悪い
3D酔いしやすい人はワタシのように1時間程度で気持ち悪くなってしまうだろう
・動きが不自然
キャラクターのアニメーション、歩きの動作等が不自然
・アイテムの切り替えがしにくい
これは慣れ ワタシは慣れることをあきらめた
良い点
・キャラクター
RFシリーズすべてに共通することだがキャラは魅力的
・BGM
同上
総評
無理に3Dに転向した感が否めず、UIが全体的に悪い
セールを狙って購入するならまあ良いと思う
しかし3、4が基準となっている舌肥えさんはおとなしく過去作周回プレイをしたほうが楽しめるようだ
あと3Dゲームが好きな人はニーアオートマタやったほうがいい
シナリオクリア目指して頑張る!

crashdoctorpro
2023年06月18日
PCスペック次第かなという印象。前までRTX1080でプレイをしていましたがよく固まっていたので微妙でした。
最近RTX3070Ti変更こちらは読み込みも早くヌルヌルになりストレスフリー。
やり込み要素があるので周回好きな方には楽しめるゲームだと思います。

kuruon472
2023年06月04日
画面酔いがひどくてまともにプレイできない。
Twitterでも検索をかけると同じように「画面に酔った。気分が悪い。」という投稿があります。
3Dに挑戦した作品でもあるので、画面酔いしやすい人にはお勧めしません。

悟孤凰
2023年03月20日
4からやってます。スキル上げで作業的になるのはいただけませんが、他は楽しく遊べてます。
バグの修正をする気が無いのか、かなり厄介なバグが発生します。しかも発生理由が分かっていないので困りものですね。

四季報
2023年03月15日
過去作は3、4をプレイ済み
ルンファク5で検索すると特にバグを始めいろいろ問題があったようですが、アプデで改善されたらしく
少なくとも自分がプレイして遭遇したのはBGMがたまに消えるくらいでした。
また内容も、正直フルプライスはちょっと高いかなとは思いますが、セールで半額程度になっていれば
十分おすすめできるものだったと思います。
・良かった点
畑に水をまき、モンスターから卵と牛乳その他を回収しつつブラシかけたり副産物をあげ、レシピパンを買い
料理や鍛冶をやりつつお風呂でRPを回復して、ルーチンをこなしたらダンジョンだ。たまに釣りもやろう。
みたいな過去作の楽しさは間違いなく引き継がれてます。
また個人的に、こういうゲームは出来るだけマップがぶつ切りになってない方がスクロールが少なく没入感が上がるので
その点は携帯機に比べてよかったと思います。
ファストトリップもどこからでもどこへでも飛べるのは快適でした。
・悪かった点
走るモーションや連続で畑を耕すモーションが結構不自然に感じます。また、今作は拡張畑がファームドラゴンという
竜の上にあり、リソースを使うことで畑の成長度をしばらく上げる等できるのですが、しばらくではなく一週間とか
具体的に記載してほしかったです。
他にも靴に移動速度が上がるものがあるのですが、一つは一番レベルが高く、もう一つもかなりレベルの高い装飾品であり
早い段階でほしいのに作れる頃にはやりたいことが終わってるみたいなちぐはぐ感がありました。少なくとも普通にプレイ
してる場合だと本編クリア段階でも両方まだまだ手が出ないのはやりすぎです。
あとはファストトリップ先を選ぶ際、最初の大分類の段階でも数が多く、キーを何度も押さないといけないので
ここはもうちょっとなんとかならなかったのかなと感じました。

MIZUKI
2023年03月06日
序盤の説明がながくってめんどくさい。
キャラの声がうるさいですね。キャンキャンしすぎ。主人公がしゃべるのはすきじゃないかなぁ。
あと、服が全部セットになってて、上半身はこれで、下半身はこれ!ってのができませんでした。

超スーパー糞雑魚
2023年02月26日
ルーンファクトリーシリーズはこれが初。
遊べば遊ぶほど程面白くなるするめゲー
例えば畑を耕して作物を出荷する遊び方
戦闘で使うポーション等の素材を作ったり、野菜を売って資金集めの一環として使ったり、色々な目的で育てられる。
やり方を考えると途方もない金額を稼げたり、超強力な素材を作れたりとやり込めばやり込むだけ味が出て来る。
戦闘からアイテム作成まで万事が万事こんな感じで世界を知れば知るほど楽しくなっていき嵌ってしまった。

hagehage345
2023年01月12日
基本、4のシステムなので面白いとは思うのだが
3d化でマップが広い分、時間経過などが遅くなってるので総じて一日が長くなってるのが気になるところ
MODでワープポイントが増えるようなのもあるが歩くことが多いので、といったところ
ストーリーをクリアまでやったので追記
ストーリーはまあ言われてるように酷い、神様がいるのはいいけどそれ頼みってのはどうなのかと・・・
あと、ボスのドロップ率がレア空き缶前提ではないのかってぐらい低いのが気になる。それでも一日に一回しか戦えないのを思うとリセマラ前提になりがち
石などのまとめて投入とか、ラブのみドリンクがレア空き缶込みだとフェアリーからまあまあ落ちるので好感度が上げやすいとかはあるのだけど微妙に改悪してるようなところが多いのが
単体としては悪くないのだけどある意味完成してる4がある以上はどうしても劣化してる感が否めないところが
あと不満だったのは・・・
・結婚後に呼び名を変更できない。ボイス付で読んでくれるのもあるのだが選び直せない、仕方ないことなのかもしれないが同性同士だと大半はノーボイスだが呼んでくれるのもある。
・やりこみがリグバースの迷宮しかないのでレベル90程度の武器があれば特に強化せずとも問題ないので武器を強化する必要性があまりなかった、高難易度は別だろうけど
・一部のお店の開店時間が分かりづらい、ハインツとか言われてるように敵のドロップ品を買える唯一の存在なのにルーカスが来るとかなり遅い時間でないと取引できなくなったりと

PENGUIN
2023年01月03日
とりあえずストーリークリアまで
ストーリーはおまけ程度の感じ
ゲームシステム的にはかなり完成してるなという感想
唯一の不満点を挙げるとしたら終盤のスイッチ押して進めていくところ
あそこは難関過ぎた
次は4SPをやってみます
3のリメイクもsteamで出たら間違いなく買う

kyoukounoite
2022年11月29日
スイッチでも初期に重いと評判だったゲーム
PC版となった現在でもカクツキを感じる場面がよくある
起動直後は読み込みのためかしばらくガクガク
また、フリーズの頻発が見られる
発生条件が長時間のプレイぐらいとしか思えないもので、いつでもフリーズが発生する

urase(mihane)
2022年11月23日
シリーズ未経験の人なら楽しめると思います
ただし本作(5)はグラフィック以外は4に遠く及ばない出来なので4をオススメします
「出来なんて関係ねぇ!!オレはルンファの最新作が遊びてぇんだよ!!!!!」
という人ならそれなりに遊べました(ソースは私)
5のsteam版発売から数カ月経ちましたが特にアプデもなく、最初期からあるsteam版特有のバグ(ムービーで黒画面フリーズ)すら直っていないので開発からはすでに見捨てられたゲームのようです
正常に動かないなどの不具合を踏んでしまった方は2時間以内に返品の判断をしましょう
※steam版のバグなど注意点まとめ※
■グラボの垂直同期が"高速"設定だと上記黒画面バグ
→オンorオフorゲーム設定使用 で回避可能
■グラボの解像度関連で特殊な設定(DSR等)をしていると上記黒画面バグ
→設定をいじれば回避できるかも
■スタッタリング(カクつき)
→modのRF5Fixで回避できるかも(自己責任)
■Win8.1以降でないとプレイ不可
→あきらめましょう
■一部のキャラと結婚できない
→仕様です。あきらめましょう

MOMOGORGON
2022年11月13日
このゲームがルーンファクトリーシリーズで初めてのプレイでしたが、なかなか楽しめました。
最近のゲームにしてはグラフィックや作りこみの甘さを感じる部分がありましたが、それは最初だけで慣れれば大丈夫。1日にやることがカツカツじゃないのであれやろうかこれやろうかとゲーム内で生活しているかのようなまったり感が味わえます。アクションはかなり簡単な部類なのでそういうのが好きな人には向かないかもしれないです。1つ1つの要素は結構荒い部分を感じましたが、全部の要素をひっくるめて見たときに結構バランスがいいゲームだと思います。
個人的にエルシェが一番お気に入りでしたが攻略対象じゃないのが残念!(これが結婚できないバグというやつなんですねw)
ここまでいいところを上げましたが、結婚の実績が1人1人別々に用意されている点がかなり不満…!
気に入ったゲームは全実績解除したい私のようなプレイヤーにとっては、かなりマイナスポイントでした。それなりにひとりひとり時間がかかりますし、夜開始のイベントなどはその時間まで待ってないといけないので、実績を全部取ろうとするとなにこの時間?という虚無の時間を味わうことになります。
この1点以外は概ね満足したので実績関連を気にしない方であればそこそこおススメします!

OMNK
2022年11月03日
資金から武器防具アクセ農具やら何から何まで住むとこ以外を自給自足しながら世界を救うゲーム
メインシナリオの方は主人公に都合がよすぎる展開が多くて決して面白いとは思わなかったし
全体的にチープというか大味というか・・・評価が分かれるのも納得できる部分もあった
例えば
・椅子を置いても座れないとか
・攻撃や調べる動作などの硬直が長いとか
・選択肢の操作一つ一つにいちいち無駄なウェイト入れてるとか
・無駄なヒットストップが鬱陶しいとか
・無駄に受付時間が長い先行予約入力が厄介で連打癖ある人は暴発しまくりで辛いとか
・盾という装備枠があるのにガードがねえとか
・外部情報ありきの隠し効果が多いとか
・家具を壁際や密着で設置できないので隙間恐怖症の人はハウジングを楽しめないとか
・盾装備しても格闘と双剣装備中は効果ありませーんwとか
・ショップで長考すると店員がクソうるさくて集中できないとか
等々挙げるとキリがないんですけど
良い所としては
・考えて自給自足するの事態は楽しい
・好きな装備に好きな効果を実質無限に付けれる合成システム
・好きなモンスターを捕まえて育成できるシステム、ボス系も捕獲できるのには驚いた。
・住人が温厚
・ゲーム内時間での行動制限はあるが、メインシナリオに関する時間制限は無い自由さ
・クリア後のやりこみ要素がそれなりにある
などがあり、辞め時に困るゲームでした

いぬいち
2022年10月18日
全実績解除、虚無を感じるレベルでしんどかったです。
全体的にいい加減にしろ!と言いたくなる部分が多いため、キャラゲーとしても人をかなり選びます。
見た目が本当に好みだ!ってキャラが居れば良いか、見た目は好みじゃなくても性格さえ良ければ…
そんな考えが出来る人にとっては良い。そんなキャラゲーです。たぶん。
個人的な好みでは、最終的にカワイイと言い切れるのはルーシーちゃんとルドミラちゃんぐらいでした。
虚無を感じつつだけど全実績解除したのでgood押すけど、オススメできません。時間返して。
シリーズは1と2、オーシャンはプレイ済み。
フレンドからこのキャラ好きそうだよね?とオススメされて即購入。
しかしみささぎさんは攻略対象外だったという絶望を感じつつプレイしてました。
良いところ
・過去のアプデで追加されたらしいのですが(レビュー時点では)「同性婚」および「性転換」が出来る。
この点はそういう趣味の方にはすごく、すごく、良いモノです。良いモノなんですよ!!
・カブをやたらを要求する女の子がいないので、
カブが嫌いだって人には良いと思います(ネタが分からない方はカブ女で調べてください)
・サキュバスが出るなんてえっち///
・キャラゲーだから当然だけど、カワイイ子がいます。
女性にとってはカッコイイと思われるキャラもいます。たぶん。(好みの問題ですので断言はしません)
お腐れな方々も楽しめます。むしろお腐れな方々向けのゲームだと思われます。(これは確信できます)
ここから下は読まなくて大丈夫です。ほぼ愚痴になってしまいました。
悪い点は悲しくなるほど多かったです。
・良い点にも挙げましたが、カブ狂い…好きな人がいないため、これってルンファだっけ?と混乱します。
・ヴィヴィアージュ家の女の子がいないため、これってルンファだっけ(以下略)
・花屋の開店がメインストーリー中盤は遅すぎる。
・恋愛イベントを始め、日をまたがないといけないイベントが非常に多すぎる。
興味ないキャラの恋愛イベントなんて苦痛だから…とスキップすると話の流れというか次の場所がわからず。
イベント確認画面には開始時点のあらすじしか表示されないため、本気でどこ行けば良いのかわかりません。
攻略情報を調べる気がない、そんな人には本当にオススメできない仕様になってます。
・恋愛イベントに多かったけど、マップに地名出ない場所指定すんのやめて。
・攻略対象のストーリーのボリュームがちょっと差がありすぎるのはいったん置いといて、
恋愛イベントを進めた結果、矛盾点が多くなるのはちょっと…
絶対に許せないってレベルで悪い点
・結婚を実績に組み込まないでください。男に興味ないです。
・「お姉さん」な攻略対象キャラクターが皆無。
おじさんキャラは2人もいるのに、みささぎさんやエルシェさんが対象外ってなんだよそれ…
(ルドミラは年齢はお姉さんだけど、キャラクター的にアレなのでお姉さんキャラにカウントしません)
・「〇〇を収穫しろ」という依頼は、種を入手しなければならないのですが、
種が隠しアイテム(広大なマップの地面に埋めてある)かつ取得できるかはランダムのため、
調べないとまず見つかりません。テストプレイぐらいしてくれ。
・斧はまだ良いけど、ハンマーの判定なんなん?
畑潰して収穫寸前の「大きな」作物消えるとかほんと…テストプレイしろ!
・別荘の存在意義。ベッドがポツンとあるだけ?なにそれ?
・私は神ですさんちょっとお前他の住民に謝ろうか?迷惑かけすぎだよ?
・お姫様の恋愛イベント え?あの、えっと…え…?
悪いと思う点を挙げたらキリがなかったです。これでもかなり減らしました。
せめて30時間程度で全実績解除できる程度ならまだ…
あとルーンファクトリーとして出すなら、カブが好みの人を1人ぐらい用意してほしかったです。
このゲームって本当に、ルーンファクトリーだったんですかね?

はんとれす
2022年10月17日
シリーズ初プレイによるレビューです。ちなみにかれこれ60時間やっていますがまだ独身です。
全体的な難易度はめちゃくちゃ簡単だと思います。アクション要素ありますが苦手な人も大丈夫な難易度だと思います。
結婚相手の候補は同姓含めて12人です。これは結構少ないな、と思いました。魅力的なキャラクターが結構多いのに惜しいなと思います。
グラフィックは最近のゲームにしては結構チープだな(というか酷いなw)、という印象を受けましたがハマれば慣れます。
ストーリーは…おそらく子供向けに作られたものなのでsteam勢はうんざりするレベルかもしれません。半日で書きました!って言われても納得しちゃえるレベルですのでストーリーには過度な期待はしないほうがいいかも。
以下は目立った不満点です
まず恋愛シナリオについてです。
目当てのキャラ以外の恋愛イベントが強制的に始まり、クリアするまで他のキャラの恋愛イベントが出来ないことです。
ものによっては3,4日かかるから受ける受けないはプレイヤーに決めさせてほしい。
ある程度高感度が上がるとなるのかもしれませんが、もしそうならそうならないために普段からすれ違っても他の結婚候補のキャラを意識的にガン無視することになるので、ゲームとはいえそれはちょっと可哀そうな気もします。(そしてもしSwitchでやってる子供がそんなことをしていたらと思うと…ってそれは少し杞憂しすぎかもしれませんが)
あと、主にむらくもが営んでる風呂屋について
あいつ営業時間中にどっか行ったりしてるから困る。これが地味にムカつく。しかも結構それが多いような気がします。
もう一人くらい誰か雇うべきなのではないでしょうか

chelly
2022年10月14日
神ゲーのようなRF4SPからの進化を期待するとがっかりする部分が多く、序盤ですでにお勧めしにくい。
セールを待ちましょう。
予算カットか知らないけど結婚できるキャラが少ない(男6女6)という点がそもそもありますが、
・広い画面に細くちっさいキャラが動き回る、華々しいほどの残念感。もっとキャラを見たいのに。
・会話が全く面白くないうえに、序盤はイベント会話シーンやらショートムービーで結婚候補と関係ないキャラ達をまず推しまくる謎の出し惜しみ演出。主人公の性別判定等をカットした手抜き序盤構成なのではと疑ってしまう。
・初期登場の結婚候補の男キャラ4人に、友人視点としてもまったく魅力を感じられない初見展開。わくわく感が極めて低く序盤導入なのにどうしてこうなのか。
・3D画面構成と畑作業のカメラワークが絶望的に雑で作業ターゲット等操作性が極めて悪い。
・農具や種の切り替え操作が非常にストレスが溜まる。サークル選択式UIとか誰も思いつかなかったのか?RF4SPを真似ただけですかそうですか、みたいな。
・家具等大型オブジェクトの再配置操作がこれもRF4SPを真似ただけの手抜きで雑過ぎ。新しい3D構成に全く無理なレベル。
・無駄に広いだけの街マップで施設から施設に移動するのがわりと苦行。むしろたいして美しくもない景色にがっかりしてしまう。あの時代のグラフィックながらRF4SPはやはり街マップからして神ゲーでした。
そのほかいろいろあるけど我慢する覚悟で購入することをお勧めします。
雰囲気はRF4SPです、良い意味でも悪い意味でも。

Daiankokuten
2022年10月07日
頻繫にクラッシュすること以外は、とても楽しめます!
しかし、本当にクラッシュが多い・・・。何とかなりませんか?
プレイ時間80時間を超えたあたりから、30分に1回、酷いときには10分に1回程度の頻度でクラッシュするようになり、心が折れ始めました。
生産、アイテムボックスへの移動などの作業中にクラッシュすることが多く感じますが、戦闘中でもクラッシュします。
完全に、クラッシュする前にセーブできるか?ドキドキ!って感じのゲームになっています・・・。
アイテム持ちすぎが原因なのかと思い整理し始めています。
修正してもらえたらなぁ。

おさ
2022年10月04日
シリーズ無印から全作品プレイしてますが
今作はなんか全体的に雑… 無印と2のバグ地獄よりはマシだけど…
無印や2は粗削りでバグゲーだったけど、それでも情熱を感じたんですが
今作はそれらが感じられず…確かもともとは2020年発売予定だったのに大幅延期したから早く出さないと!で急いで出したんじゃないかと邪推してしまいます
(当時2020年の大晦日に公式サイトを見ていて「まだ年内発売予定だよね」と眺めていたけどその後新年明けてから公式サイトの発売予定がようやく未定に更新された覚えがあります)
例えば
前作であるルンファ4のアイテムデータを何も考えずデータや数値もいじらず多数そのまま流用したせいか
特定の防具の防御力テーブルが1つずつずれてたり(それのせいでその時点では頭おかしい防御力になったり)
マップBGMはちょくちょくバグで聞こえなくなったり(ロードしないと直らない)
同性との恋愛イベントはオン/オフできず強制的に全員バイだったり
異性の恋愛イベント進めていきたいのにイベント終了時にそのまま自動で同性の恋愛イベントが始まったり
それを棚上げしても全体的に説明不足なUI、PS3時代かと思えるくらいのモーションや演出、仕様にしてはバグにしか見えないような挙動が沢山と
3、4スペ、Fあたりを遊んだプレイヤーが神ゲーを求めて買うと地獄を見ます
完全3Dになったのは頑張ったと思うんですがもうちょっとなんかこう…作りこみというか…
某所で読める開発者関連のインタビューもなんか「Unityアセットを多用して制作コストを抑えまくった」とかにフォーカスしてて
拘りとかそういうのが見えなくて多分そういうことなんだろうなぁと…
逆に無印や2あたりの経験者なら「まぁルンファってこんなもんだよね」って納得できる程度の出来かもしれません
一応面白いところもあってそこは楽しめたんですが
そこに到達するまでは相当な苦行が待っているので…
プレイするにしても期待し過ぎず、「つまらなくてもいいさ」の気持ちでプレイすることを強く推奨します
おすすめしないと言っていますが、ネバカンが潰れて続編が絶望的になってた時から5が発売したことが奇跡だと思っているので
出してくれたことには素直に感謝しています
なので3リメイクとシリーズ新展開はもっときちんと作って…Switch先行だとしてもちゃんと両方買うから…

Usagi
2022年10月04日
〇剣と魔法と牧場もの5作目 ひとまずクリア程度
TPSとなった新生Noつきルンファクであり移植作
過去作は1-4までやったよ!戦闘はいつもの大味
レビュー時の24時間ほどでクリア実績達成で
ちょうど夏になったところ(前作だと夏の中盤40時間ぐらい
後日談に近い部分もないので正直やりこむ魅力に乏しい
値段に対してボリューム不足感は強いものの
単純に前作4・4SPが集大成的で良かっただけ、とも
変わった事
・良い点
視点が変わり目新しく、モンスターやキャラを眺めやすい
TPSになった事で戦い方の幅が少し増えた 特によけやすく
資材の収納に一括が増えた為 投げ込む手間は減りました
鍛冶や料理時LRでカテゴリ切り替えが可能に、らくちん
スキル値によって住民の好感度が追加で増えるように
賛否両論ありそうですが同性恋愛婚
4にあった牧場全拡張系実績がない
・悪い点
カメラの悪化により酔いやすく狭いとガタつきます
マス目区切りと8方向操作の差によりお世話しづらい
マップが広く間延びしたために 重く、スカスカ
例のバグが今まで以上に顕著 みささぎさーん
ストーリーの区切りが不自然かつ終わりも唐突
総評としては新生版 初代かなーぐらいの
不便と利便が混じった作品
つまらなくはない けれど 面白さも うーん…
新要素が無理やり使わされている感あったり
視点の切り替わりによる問題が多い
過去作でできてた事が出来ない等
おすすめはしづらいよ!
・オマケ 一応のおま環カクツキ対策?
スペック足りてて初読み込み時のみ異様にガタつく場合
本体をHDDからSSDへ移すと改善されますの (10GB程)

emi_RINA_SHUKA
2022年10月02日
久々にプレイしたルーンファクトリー4がやっぱり最高に面白かったので
エンディングとルーンプラーナクリア後、またルーンファクトリー5も再プレイしてみました。
たしかにルーンファクトリーシリーズという事だけあって、面白いのは面白いです。
が…やっぱり4をプレイした後でやると色々と面倒だな…と思う点が出てきます。
細かく言えば多いので、ザクッと言えばサクサク感が無くなったかなと。
4があまりにも良い出来すぎるのがあるかもしれません。
特に終盤やエンディング後、あまり盛り上がりませんでした。
とはいえ初の3Dシリーズ、一度は触れてみていいかとは思います。
アップデートやコンプリートエディションなんかが出ると、
もっと良い作品になるとは思うんですけどね。

darkness_dragon
2022年09月17日
ルーンファクトリー4が神ゲーなら
これは良ゲーレベルだけど面白いことは面白い
4のキャラクターが良かった分5のキャラが微妙に感じるけど
操作方法も4はすぐに理解できるのに対して3Dゲーになってるので慣れるまで若干掛かるかな
モンスターのアイテムドロップ率がめちゃくちゃ低くなってるのでテイムするかSeedサークルを使って獲得しないと行けなくなってるので注意しよう
メインストーリークリアしたので追記
1回読み込みが進まないバグが発生してリセットするハメになったがそれ以外はバグが発生しないでクリアできました。
3Dへ移行して4と比べると未熟な部分が多い実験作なんで4のレベルを期待するとがっかりしますが
洋ゲーのクラフト系RPGゲームの和ゲー版って考えながらプレイすると普通に良ゲーに感じます。
プレイしてて感じた不満点
次回作かアップデートで改善して欲しい点
・ストーリーの最中に読み込み処理が挟まるとストーリーのテンポが悪くなりせっかくの盛り上がるシーンが台無しに感じるのはなんとかして欲しいです。
・4では台風が発生すると畑がむちゃくちゃになる代わりにタイフーンが出てくるので嫌だけど良い部分あるというバランス取れてたのですが今作は別のイベントになってるで台風がデメリットオンリーになってるのが残念です。
・畑の周りの荒れるスピードが早すぎて処理しても処理しても綺麗にできなくて畑作業の邪魔になるのでプレイヤー側で調整させて欲しい。
・運が悪かったのか果物の木の種の偏りが酷すぎてぶどうの木が30個キラメキの木が6個りんごとオレンジが1,2個って偏りが酷くて依頼のオレンジの収穫が進めなくて困った
せっかく獲得できたオレンジの木が台風でぶっ壊れたときはキツかった

Pqおててにぎにぎ
2022年08月14日
一度離れると、なんか違和感が湧いてきて辞めるそんな感じのゲーム。
少なくともセールしていない時に買うものではないのかもしれない。
もし、プレイするなら時間があるときにプレイしよう

Kanshiki1210
2022年08月12日
結婚実績以外は全て解除できたので、雑感を。
結論から言うと、普通に楽しめました。
[h1]【良かった点】[/h1]
[b]●農業、アイテム作成などが楽しい[/b]
メイン要素の農業は普通に面白いです。作業感は強いですが、ちまちました作業が好きな人には楽しめると思います。
アイテム作成に関しても、出来ることが多く自由度も高いので、[u]あれこれ考えて最強装備を作りたい! みたいな人にはおすすめです[/u]。
[b]●スキルレベルを上げるのが楽しい[/b]
やれることほぼ全てにスキルレベルが存在するので、何をしていても何かしらのスキルレベルが上がって行きます。これが地味に楽しいです。
[b]●キャラが魅力的[/b]
シリーズの例に漏れず、魅力的なキャラが多いです。キャラゲーと考えるとどうしても掘り下げは薄いですが、それでもなお魅力を感じるキャラクターとなっています。
[b]●子どもについて[/b]
[spoiler]4では1人だけでしたが、5では子どもが3人生まれます。しかも、性別はもちろんのこと性格も選ぶことができ、さらには髪色まで生まれた順で変わります。自分で名前を付ければ、愛着が沸くこと間違い無しです。[/spoiler]
[h1]【悪かった点】[/h1]
[b]●ストーリーはおまけ[/b]
シリーズファンならお察しだと思いますが、このゲーム、ストーリーはあってないようなものです。文化祭の出し物レベルなので、ストーリーには期待しないでおきましょう。
[b]●グラフィックがしょぼい[/b]
解像度が高いだけで、ぶっちゃけ10年前のゲームより低品質なグラです。街やマップも無駄に広いだけでなんだかスカスカしていますし、キャラの3Dモデルもあんまり可愛くない。
キャラは立ち絵がかなり良かったので、顔だけでも似せて欲しかったなという想いが強いです……
[b]●待機時間が多い[/b]
ゲーム内の1時間=現実時間2分なのですが、店の開店時刻やイベントの発生時刻が遅いので、とにかく待機時間が多かったです。余った時間にタスクを詰め込みながらプレイしていましたが、結婚実績のためのイベント消化が本当に辛いです。
[b]●UIが不親切[/b]
全体的にUIがストレッサーになっています。
・セーブスロットが200個あるのにページ送りが出来ない
→加えて、何らかのタイミングでカーソルがスロット1にとんでしまうので、延々とカーソルを移動する羽目になる。
・頻繁に開くアイテムメニューがだるい
→カーソルの初期位置が使用頻度の低い「カテゴリ」なので、アイテムを一つ出すためだけに毎回毎回カーソルをアイテム欄まで移動させる必要がある。
・ファストトラベルが使いづらい
→カーソルがワープポイントに近づくと、カーソルがそこに固定される。街中はワープポイントが多いので、目当てでないポイントにカーソルが固定されてしまい、目的地を選択しづらい。
などなど、いくつか挙げましたが、テストプレイをしたのかと言うくらいUIが終わっています。
[b]●主人公の移動速度が遅すぎる[/b]
[u]町は広いのに足は遅い[/u]。移動が苦痛。最終盤になれば移動速度が上がるアイテムを作れますが、それまでが本当に辛い。
[b]●実績が微妙[/b]
全キャラ分の結婚実績とかいうゲームのコンセプトを無視した実績がある一方で、出荷率100%実績がなかったり、大会系の実績は優勝しなくても取れたりと、なんだかちぐはぐに感じました。
[b]●リセマラ前提の要素が多い[/b]
まあ……言葉通りです。困惑するほどランダム要素が多いので、ある程度の忍耐力が必要です。筋トレをするなどして、強靱な精神を宿しましょう。
[b]●雑な同性婚システム[/b]
同性キャラが有無を言わさず主人公に好意を寄せてくるのは、若干困惑しました。主人公が告白した相手だけで良いのに、なぜ全恋人候補を両性愛にしたのか。
LGBTQへの配慮なのは分かりますが、だとしても必要なのは「マイノリティをマジョリティに仕立てる」ことではなく、[b] 「マイノリティな子でも普通でいられるよう描く」[/b]ことじゃないかと思いました。
その他、重大なバグ等には遭遇していません。ただ、ラスボスとの再戦でラスボスが無反応になり進行不能になるバグには何度も遭遇しています。とはいえ、戦闘前にオートセーブが入ること、ロードすれば治ることを考えると、まあ許容範囲でしょう。
シリーズファン的には微妙、シリーズ初見的にはゲームのクオリティがおよそ令和のそれではない。そのとおりです。しかし、ゲームとして楽しめないのかと言われれば、そうではありません。
[b]作業ゲーが好きな人、キャラクターとの交流が好きな人には十分楽しめるゲーム[/b]。自分はそう思いました。[strike]でもフルプラで買うのはやめたほうがいいかも[/strike]
[追記]全実績解除しましたが、やっぱり結婚実績が全員分あるのはカスだと思いました。

nyomya
2022年08月07日
とりあえずメインストーリーは50時間ほどで終わりました。
頑張れば一年の夏の終わりまでにはクリアできると思います。
まだまだ遊ぶつもりで全然楽しめるんですがほんと結婚できないバグなんとかしてください。
リヴィア、レディアの姉妹はまぁともかくエルシェはいいでしょう・・・

VitaminP
2022年08月07日
■良かった点
・当然だが、switch版と比べるとロードや処理が速く、ストレスを感じない。
■悪い点
・時間を進める手段が、自然経過を待つしかない。時間進める手段くらいあってもいいだろ。てかあるべきだろ。
・恋愛イベントがだるい。内容ではなく、発生の仕様にゲームとして問題あり。
誰かしらのイベントが発生していると、他のイベントが発生しない仕様になっている。しかもそのイベント期間が長く、ものによっては2週間かかる。つまり、その2週間の間、別のイベントが発生しない。さらにさらに、夜発生するイベントも多いため、リアルで10分待ってイベント。翌日も10分待ってイベント。というパターンもあった。他にやることがなくなって、恋愛イベントの回収だけが目的になると地獄を見るので、好感度上げとイベント回収は序盤から積極的に行いましょう。自分はMOD入れて時間経過を早めました。
・町は広いけどスッカスカで安っぽい印象。
・戦闘アクションもっと頑張れよ。
・個人的に、牧場物語もそうだけど、妊娠出産までの時間が長すぎるように思う。結婚する頃には、レベルも上がって強い装備も手に入り、作物の品質も最高になっているため、ゲームの目的が「妊娠出産イベントを見ること」に変化する。そうなると農業が疎かになり、寝て起きてを繰り返すようになる。作業ゲーではなく、完全な作業。
1人目は半年、2人目は1年間。計1年半の間、寝て起きてを繰り返してました。