Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Salt

Salt は、手続き的に生成された無限の世界を舞台にした海洋ベースの冒険および探検ゲームです。冒険を求めて広大な海を航海し、巨大な島々を探索しながら、純粋な自由を体験して、好きなようにプレイしてください。旅行中に、海賊、ボス、その他の生き物と戦い、クエストを完了し、船をカスタマイズし、野生生物を狩り、巨大な波を航海し、アイテムや資源を略奪してクラフトし、世界中の神秘的な場所や秘密を発見します。

PC
2018年2月6日
協力プレイ, シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのSaltの評価・レビュー一覧

Tenukibozu

Tenukibozu Steam

2023年07月21日

Salt へのレビュー
5

[h1]白地図を手に大海原へ出よう![/h1]
船で諸島をめぐりながら、自由な冒険を楽しむサンドボックスサバイバル。
六分儀で現在地を計測し、見つけた島を白地図に記しながら、未知なる何かを求めて旅を続けよう。

伝説の武具や海底に沈んだ絵画など収集要素が豊富で、移動基地たる船の内装を整えることさえ可能だ。
4人の海賊王を倒せばゲームクリアとなるが、そこまでの道のりは決して平たんではない。

[h1]陸地でサバイバル[/h1]
サバイバル要素を備えた本作では、陸地の探検が特に重要となる。

序盤の食料供給を支える果物は木に実っているし、貴重な肉を得られるシカも島々に生息しているからだ。
幸運にも釣竿を手に入れたなら、次の島まで航海を続けながら魚釣りに勤しむこともできる。

島には、たまにクエストをくれるNPCたちが住む町や施設が存在することもある。
腕に自信があるなら、海賊の集落を襲撃すれば貴重な武具やアイテムを手に入れることができるだろう。

鉱物や花など、さまざまなクラフトに役立つ資源も手に入るため、島をみかけたら立ち寄ると思わぬ発見があるかもしれない。

[h1]海でリラックス[/h1]
刺激と発見に満ちた陸地の探索に対し、海はリラックスした時間を提供してくれる。
なぜなら、海上では敵に遭遇することがないからだ。

針路を設定したら、目的地に到着するまで、どこまでも続く水平線を眺める優雅なひと時を楽しもう。

探索が進むと、船上でできることも増えていく。
釣りをするのも良いし、とある設備を手に入れることで海底に沈んだ宝を捜索&引き上げできるようになる。
あるいは空いた時間を利用して、船内装飾を整えるのも良いだろう。

飾り棚を用意して、収集してきた絵画や伝説の武具などを展示することもできるし、ベッドやじゅうたんなどを設置して利便性を追求するのも自由だ。

[h1]旅はどこまでも続く[/h1]
本作をプレイしていて秀逸だなと思った点が、自然と探索をしたくなるデザインだ。
一つの島だけで必要な資源が集まることはないし、まだ見ぬNPCたちとの出会いや、もっと強い武具を求めるならば島々の探索が必要となる。
また、本作には小型快速船から大型帆船まで多彩な船、そして設備が用意されているため、それらを探すのもひとつの楽しみだろう。

自動生成された無限に続く世界は、白地図を埋めて自分だけの地図を作り上げる喜びも提供してくれる。
なにより、脅威の存在しない海の旅路は、どこか癒されるものがある。

個人的にはもっと評価されても良いのになーと思う一本だ。

乃栖アルト

乃栖アルト Steam

2021年12月23日

Salt へのレビュー
5

今後の開発に期待、

全体的なクオリティが低い

でもやっていて惜しいところはたくさんあった

例えば説明の少なさとか

マップのわかりにくさとか

楽しいまで少し足りないと思った

頑張ってほしい

とても期待している

sironegineko

sironegineko Steam

2021年09月29日

Salt へのレビュー
5

新しい島を見つけてひたすら旅に出るのが楽しいゲーム
それ以外の要素はすべてそれを引き立てるために存在している

missing 脳

missing 脳 Steam

2020年08月18日

Salt へのレビュー
3

なぜか海にテレポートさせられてそのまま死んだ遊べなくはないけどバグがひどい

futeneco7263

futeneco7263 Steam

2014年12月19日

Salt へのレビュー
5

パッと見は知る人ぞ知る孤島サバイバルフリゲStrandedの進化版と思えるゲーム。
最初見た時はついにStranded3が完成したのかと思いましたがForumとか見る限り直接の関連はないみたいです。
実際プレイフィールもかなり違ったものになっています。

まずグラフィックですが光源や陰影の処理は綺麗で海辺の夕焼けシーンなどは一見すると素晴らしいものですがオブジェクトやテクスチャの作りこみはかなり甘く、むしろ全体としてアンバランスな印象を受けてしまいます。
MOBも妙にきれいな蜘蛛や何じゃこりゃ的な海賊とかキャラによって差が大きく統一感が感じられません。
天候も今のところ晴れしかなく島のタイプも限られています。

ゲームシステムもサバイバル要素、クラフト要素、建設要素は薄く、拠点を築いてサバイバルするのではなく小島を転々と移動して探検していくという、むしろローグライクなシステムとなっています。
そう、これはサバイバルゲームではなくエクスプローラーゲームです。
Strandedをご存じの方やマイクラ好き、サンドボックス好きの方ははちょっと肩透かしを食らうかもしれません。
操作性も今ひとつでまだまだ作りこみの甘さが目立ちます。

結論としてはやはりアーリーアクセスであり到底完成した作品とは言えない状態です。
しかしながらバージョンアップやバグフィックスも頻繁に行われており、オフィシャルページにはゲームコンセプトや方向性、将来的な目標やロードマップも明示されています。
また、ユーザーからのフィードバックも盛んなようで今後の進展には十分期待が持てます。
まだ万人にオススメとは言えませんが上記の点を踏まえた上でセール時に購入、ゲームが完成していく様も楽しむというやり方もアリかなと思います。

ということで現時点でこのゲームを一番楽しめるのはシステムや操作を含め自分で自分なりの楽しみ方を見つけられるチャレンジャーな方(ある意味マゾとも言うw)と思われ、以下はネタバレになりますのでご注意ください。

まずは島の中を歩きまわってツルハシや丸太、宝箱を見つけましょう。
ツール、武器類はショートカット登録して装備します。
弓には矢(要装備、弓と同じキーでOK)が必要です。矢は回収できます。
ほとんどの地面は掘れません。掘れる石はフォーカスすると体力バーが表示されます。
松明は消費されます。キャンプファイヤを設置するとセーブ、休憩できるので夜間はあまりウロウロせず休息しましょう。
竹林を藪こぎしてるとたまに竹をゲットします。
グラの異なる草には採取できるものがありフォーカスすると名前が表示されます。
ある種の木には実(食料)がなります。地面だけでなく上も見ましょう。
木の実は幹を叩くと落ちてきます。実のなるタイプの木はとりあえず叩いてみましょう。
早期に船が作れます。最初は一箇所の島に定住するのではなく次々と島を探検していきましょう。Bon Voyage!

templa6

templa6 Steam

2014年10月19日

Salt へのレビュー
5

自動生成されたパイレーツ・オブ・カリビアン的小島いっぱいワールドの
小島の一つに打ち上げられた主人公が、
イカダ一つで海原に漕ぎ出して、島々を渡りながらサバイバルするゲーム

島の一つ一つはそこまで大きくないが、
資源がそこそこあったり、鹿がいたり、海賊がキャンプしていたり、財宝(または宝箱)があったり
バラエティに富むという程でもないが、接岸して探検してみるまで何があるかわからない上、
装備は基本資源から作るか海賊から奪うしかないので、いい装備・素材を求めて
ついついあっちこっち回りたくなる罠仕様
(あっちこっち回った上で方角が分からなくなることもしばしば)

また、サバイバルより探索する方に主眼が置かれているためか
ステータスも体力と空腹度とスタミナ(あと攻撃・防御力)程度しか無く、
体力や空腹度の減りもそこまで厳しくもないので、島々を巡るローグライクという感じ

現状目的・目標のようなものが何もないので、途中からダレるのが問題
全体的にグラフィックがPSレベルだったり、人のモデルがいい加減だったりするが
個人的にはわりと好きな部類なので完成版を期待したい

Saltに似ているゲーム