Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
52

スクールガール/ゾンビハンター

「ゾンビ? 女子高生? 銃? 木刀? そして舞台は高校? どれも見覚えのある話ですね。ここで何が起こっているのですか?!」 『お姉チャンバラ』を生み出した方々から新作が登場! School Girl/Zombie Hunter は、(当然ですが) ゾンビの発生に巻き込まれた 5 人の女の子の物語を描いています。かつては名門校だった学校に閉じ込められた少女たちは、武器を手に取り、銃を撃ち、ゾンビの大群を打ち破って進みます。 さて、ゾンビに襲われている女子生徒たちはどうやって生き残るのかと疑問に思うかもしれません。さて、ここで重要なのは、これはただの古い学校ではないということです。文武だけでなく武芸も教えており、彼女達はかなりの火力を持っています!」

みんなのスクールガール/ゾンビハンターの評価・レビュー一覧

Sparkle live

Sparkle live Steam

2019年03月20日

3

クソゲー過ぎて話になりません 凄まじいイライラ度です
製作者は【エロ要素】と【テンポ悪過ぎなゴミムービー】だけに力を注いで
他は全部やっつけ作業で済ませてます
TPSとしては底辺ランクですね
質感も演出も操作性もゲームとしての楽しさも まるでなってません
ゲーム部分を飾り扱いするゲームクリエイターなんてこの世に不要です
開発陣には【他の優れたTPSを最低1000時間くらいやり込んで勉強しろ】って言いたいです

イベントに関してですが
状況をわきまえずに同じ意味の言葉を何度も繰り返したり
やるべき事があるのに体ではなく口ばかり動かしていたり
会話自体 盛り上がりも面白みもない設定解説全開な物がほとんどで
要点を捉えずに無駄なフレーズも多数添えてある上に
話の持って行き方も強引なため セリフの遅さも相まってかなりイライラします
自分がディレクターなら こんな脚本は絶対に採用しませんね

次に 数多いイライラ要素についてですが
とにかくAIの操作する味方が邪魔です
いない方が断然面白いです
プレイヤーが照準を合わせた敵を横から撃ってノックバックさせたりするので
非常に撃ちづらくなります
CPUがプレイヤーから遊びを奪うなんて ゲームとして本末転倒です
他にも 狭い場所に立ち尽くして進路を塞いでしまったり
勝手に敵に突っ込んでフクロにされたりするので 余計な危険がどんどん増えます
結果 まったくゲームが楽しめません
開発者は完全に悪意を持っています

あと 全体的にキャラクターのスキが大きいです
というよりキャラ性能が【無駄】に低いです
三流クリエイターにありがちな チープマルチプレイバランスというやつですね
【過程】という物の重要性をまるっきり理解していない人間が
発想する努力さえ放棄し プレイヤーの気持ちやテンション等を微塵も考慮せず
チマチマチマチマと消極的で凡庸に仕上げてしまった作品の良い見本です
【面白さ】を構成できない典型例です
特に 銃を撃った後の約2秒間 移動速度が非常に遅くなる点は
浅はか極まりないですね
そして【部活攻撃】に関しては
本来 危機的状況を脱出する手段であるはずなのに
キャラによっては硬直時間が異常に長く 信用度が低いです
なので 敵が時間差で迫ってきたりすると
部活攻撃後の硬直中に攻撃されるため 結局 状況の打開にならない事も多いです 
そのくせ 小さくて素早い敵が大量に襲ってきたりするので
適切な作戦を取っていてもグダグダになりますし
味方キャラ等は一方的に殴られ続けたりします
それらの要素と味方AIの配置やロジックから見て
恐らく キャラクターの服が剥ぎ取られる演出を見せるための設定なのでしょうが
誰しもがそんな目的でプレイしている訳じゃないので
強要するのは絶対に間違っています

このゲームの流れを分かりやすくまとめると
結果的にクリアこそできるものの 数の暴力によって行動を中断されまくり
やり返そうとして発砲するも
仲間の横やり(しかも音がうるさい)で敵の位置がズレてしまい
プレイヤーの銃撃は外れる
修正して再発砲する頃には敵が倒されている…
プレイヤーは振り上げた拳を下す場所がなく
モヤモヤしたまま同じパターンが繰り返され イライラだけが残る… という感じです
これじゃ勝った気がしません
そもそも そんなの面白い訳がありません
ゲームではなく ただのストレス生産装置です

そして何より一番ムカついたのが
コンフィグに垂直同期(VSYNC)の設定項目が無い事です

ここは皆さんも気を付けて欲しいんですが
このゲームは 推奨スペックを余裕で越えていても
グラボの設定次第で画面が物凄い荒れます
当方 初めは原因がまったく分からず
【GameUserSettings.ini】や【Engine.ini】の編集をする方法も試してみましたが
結局何の変化も無く
最終的にグラボの更新と設定でなんとか同期させる事ができましたが
そこに行きつくまでに数時間を要しました…

だけど問題はそれだけでは終わらず
その作業のせいで他のsteamゲームがエラーを起こすようになってしまい
再インストールしたり MOD入れなおしたり かなり大変でした
というかまだ解決してませんし
中には起動さえしなくなってしまった物もあります…
まあ それはグラボの更新による物だから仕方ないと思いますが
元々コンフィグに設定を用意しておいてくれればあっさり解決した物を
ユーザーに丸投げしてくれたせいで【有料気苦労】させられたのが悔しいです

ゲーム外で無駄に手間を掛けさせるなんて 完全にプロ意識がないし
気遣いの欠片も持ち合わせていないクリエイターでは 絶対に良い作品なんて作れません
まずは【配慮】という物を徹底的に学ぶべきです
というか この時代に垂直同期を搭載せずに売るなんて…
サービスとして最低水準にも満たないです
そこまで怠けたいならゲーム制作さえしないでください

ほんと 昔からこの開発は【エロ要素だけで売れる】という甘えが抜けませんね
いつまで経ってもゲーム作りセンスが磨かれない訳だ
はっきり言って 作り手として恥ずべきクオリティですよ
ゲームにこだわりのないライトユーザー層から多少好評を得た程度で満足しているようじゃ
意識低過ぎて成長の見込みさえありませんね
まあ キャリアがあるのにこの出来栄えっていう時点で才能を疑いますが…
そこらへん できるだけ早く理解して欲しいもんです
というより 理解できないから未だにこうなのか…

結論 このゲームは精神衛生上良くないので 買わない方が無難です

cocotac

cocotac Steam

2019年02月19日

3

プレイ時間12hクリア済み。
アクション性やシステム、COOP面等は
他のレビュアーさん達が語り尽くしてる感があるので
私はキャラゲーとしてのビジュアルや演出面に絞って、
思ったことをつらつらと。

あくまで個人的意見ですが、
まず言わせてください。
[b]『こ れ は ひ ど い』[/b]
ではまいりましょう。

[h1]【ストーリー】[/h1]
個性と我が強い美少女系女子高生たちが
はじめはギクシャクしてるものの、
ゾンビ討伐と生き残りをかけて次第に絆が生まれ、
一致団結していく学園モノといったところでしょうか。

王道だし悪くはないんだけど、
演出とテンポが悪いので終始冷めた気分でした…。

[h1]【グラフィック】[/h1]
Unreal Engine 4を使用しているにも関わらず
良く言ってPS3、悪く言って低スペスマホ並みです。
画質を最高(全EPIC)にしても肌に質感はなく、
肌色でベタっと塗っただけのような
お粗末な仕上がりでした。

それと重い処理なんてなさそうなのに、
60FPS固定なのは解せません。
(フレームレート等は変更不可)

[h1]【キャラクター】[/h1]
それなりにかわいく作ってますが、
表情が固く、目線も動かず、
ちょっと動くリカちゃん人形のような出来栄え。
ムービー時も全くの棒立ち状態が度々あり、
ゾンビよりそちらに恐怖を覚えることも…。
それと髪も風に揺れたりせず、
ケープでガッチガチに固めたかのごとく、
ロングの子なんかは髪の束がずっと肩らへんに
グサグサ刺さってるかめり込んで貫通してるので、
見てて痛々しいです。
よって、良い意味でも悪い意味でも
昔のプレステやサターンの
ポリゴンゲーを彷彿とさせてます。

[h1]【音声】[/h1]
フルボイスなのは評価できますが、
全員どんな場面でも耳元で喋ってるような一定音量…
臨場感がまるでないです。

また、キャラのクチの動きがロボットみたく
下にパクパク動くだけなので、
金魚みたいで笑えます。
声優さんは頑張って演技してますが、
これではキャラの表情と声のトーンがチグハグ過ぎて
声優さんの無駄遣いとしか…。

[h1]【音楽】[/h1]
一部同開発ゲーム、
「お姉チャンバラ」の使いまわしがあって、
さすがに笑ってしまいました。
手抜きもここまでくると清々しい!
それ以外は耳に何も残りませんでした。

[h1]【まとめ】[/h1]
アクションゲームのみとしてみれば、
そこそこ爽快感もあってそこそこ遊べるゲーム…
なのですが上記のように演出面でかなり難があるうえに、
やたらムービーが長いのが苦行でしかなかったです。
これで定価4,100円は鬼かと…
演出面に絞れば500円以下が妥当なクオリティでした。
ん…いや、演出部分はむしろ無料!
アクション部分が4,100円なんだ!
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \!
と割り切るしかないのかも。。。

MileiyHrmirlt

MileiyHrmirlt Steam

2019年01月18日

3

何の面白みもないTPS
ゲームをするのに操作性が悪く
ゲームの主がよくわからない

Surimi Blaze_jp

Surimi Blaze_jp Steam

2019年01月07日

3

協力プレイが出来て、D3 PUBLISHEという事で購入。
お姉チャンバラは未プレイ。

辛口な評価ですが、買わない方が良いレベルでヒドイですね。
ホラー的な要素は、ほぼ無いですし、
バリケード無しで拠点を防衛とか、ゾンビがいるのにシャワー浴びるとか、
むしろギャグかな? と思うくらいヒドイ内容です。
それと、ミッションステージが少なく、武器の種類も少ないです。
キャラにLvが存在しますが……上限が30までしかない為、やり込み要素もあまりないです。
オンラインミッションも、機能があるから付け足しました的なのが見え見えで微妙です。

ゲーム性やホラー要素的なものを求めるなら、別のを購入した方が良いです。
エロ要素のシャワーシーンですけど、ストーリーミッションを半分くらいクリアし、
ミッション内で下着を所持していない前提で、同じ下着を10分以上履き続けるという苦行を行なった後に、シャワーシーンに移行する事が出来ます。

正直、同じ値段ならば……
100近いオンラインミッションステージがある上、武器の種類も豊富で、やり込み要素もあるEDF4.1やキャラや衣服が多くて、カード取集も出来る閃乱カグラPeach Beach Splashを購入した方が良いです。

shifton*

shifton* Steam

2018年12月23日

3

キーボード+マウスでの操作だと変な加速が入ってて酔いそう。コントローラでのプレイ推奨。

ka-zz

ka-zz Steam

2018年11月24日

5

30%offで適正価格じゃないかな…
なぜか起動時にオキュラスも起動する。UNREAL4とかだから?
とりあえず2章まですすめたが、無限沸きはさすがにどうかと
時間制限があるので、駆け抜けたいが爆弾ゾンビとか沸きまくるし、すぐそばで爆弾沸いて巻き込まれる
自動エイム付きの武器があるが、これがおバカで障害物があろうと敵を狙う
敵を倒したらいきなり天井向けて乱発とか、ドア狙いたいのに撃つ瞬間ですら別のものを撃たせてくれない
どっちかというと、ゾンビゲーはおまけで、着せ替えしてモデルを眺める方がメインではなかろうか
ムービーはスキップじゃなく早送りが良かったな

^6benzo82kg

^6benzo82kg Steam

2018年11月24日

5

(11月25日 訂正&補足追加)
PS4 絶体絶命都市4plus発売おめでとうございます!
と言いたいとこだけど、まず 先にPC版 地球防衛軍5を出すべきだろ!

D3 PUBLISHERさんを労うつもりで、欲しくもないSG/ZH買ったんだよ。
DLCだって全然欲しくないけど全部買ったんだよ。
本当はマイクロTバック白と、プチトマト&キャベツCの二つしか欲しくなかったし。
まぁ、でもオープンランジェ3種も悪いとは言わない。
スターフルーツ&メロンシリーズはちょっと冒険しすぎだと思うね。

(訂正&補足)
PS4 絶体絶命都市4plus はD3さんじゃなくてアイレムさんから発売なので
全然関係なかった… アイレムさんごめんなさい。 
巨影都市とごっちゃになって勘違いしてました。
それもこれも地球防衛軍5の発売が遅れているせいだ。

WFT

WFT Steam

2018年09月29日

5

<今北産業>
カジュアル地球防衛軍
リロードあるけど所持弾数無限で撃ち放題
Normalでも案外敵が固い(頭部除く)

<で、内容は?>
なんとなく銃撃ゲーがやりたくてショップを開き、目についたので購入。
チャンバラは未プレイですが個人的には地球防衛軍のイメージが強い。

5人のキャラ(個別レベル上げ、個性有り)で武器は共用、Mission単位で
クリアして未鑑定武器持ったままクリアすると装備が解放(重複あり)。

まだわからないシステム(着衣時間とか)がありますが、とりあえず
しばらく遊んでみようかと。

<メモ(こまかい話)>
通常射撃はFFなし、ロケラン等は自爆FFあり。
(ソロ時で確認、味方もしっかりダウン)

オーラが赤い敵は積極的に攻撃を仕掛けてくる。(強敵?)
緑敵はダウン後自爆+毒、オレンジ(黄色)がダウン後爆発。
敵味方関係なしなので味方密集時にうかつに倒すと非常に危険。
ヘッドショットか部活技で吹っ飛ばすか回避技で距離を取ろう。
逆に敵集団へ蹴り込めるとチャンスに・・・なるよね、多分。

リロード中は移動と回避可能、リロードゲージ表示中に回避やジャンプ
するとキャンセル扱い、部活技(スタミナ消費技)は使用不可能?
リロード後のディレイも案外あるので接近されているけどリロ後に攻撃で
倒そう、とすると大概間に合わず被弾する。

敵は移動エリア外を含む全周囲(天井ー採光窓経由含む)からぼつぼつ
無限湧きするので数匹残っていても進まないと累積ダメージでジリ貧。
むしろできるだけ駆け抜け、どこかでまとめて応戦ーさらに進むといった
早めのテンポで進むと良さそう。(ダッシュ等速の赤敵には注意)

血の色を白にできるとは思わなかった(ボソ

unipiko

unipiko Steam

2018年09月22日

5

評価できるのは『制服着た女子が銃を撃ちまくる』この部分に尽きる。
まあ、色々言われてるのは解った上で買ったけど、正直なめてた。

常時自キャラの前後左右360度ゼロ距離にも無限湧きする敵によって戦線の概念はなく、
被ダメや回避行動でリロードがキャンセルされる超無駄なリアル志向によって、
弾数無制限のアドバンテージなんかあってないようなもの。
砂のスコープなんか覗いてる間に横から後ろから殴られてるし、
敵との距離が開くことがまずないのでロケランは自決専用。
挙げ句フラグの投擲距離すら調整できない。
なんせパイナポーを下投げですぜ旦那。女子か。女子だわ。

ただコレ、ソロの話であってCOOPできるHENTAIフレンズがいれば
役割の分担や互いのカバーもできて多少マシになりそうではある。
野良?居ないんじゃないかな・・・見てないけど。

ゲーム全体としてはこの時代にこのバランスでよく出したなと逆に感動するレベル。
脱衣要素も相まってこのB級、あるいはC級感はク○ゲーマニアにはたまらない。
だから一般の人には絶対オススメできない。
ただ、どうしてもって言うなら止めはしない。
あ、ちなみに居ないとは思うけどストーリーには期待しないこと。いいね?

5

率直に言うと面白い。
・・・が、値段に見合ってない。
半額時が買い時と思われる。

みやこ

みやこ Steam

2018年08月22日

5

まだ購入から2日目でゆっくり遊んでいるので詳しい事は書けないのですが、
購入したきっかけはゾンビゲームが好きと言う事もあるのですが
[ブルマ!!]があるから・ω・b

敵の攻撃でゾンビに組み付きされたらもっと良かったけどもしかしたら有るのかな?

kanzaki

kanzaki Steam

2018年08月21日

3

ノーマルクリアの感想 HARDなんぞやる気出ないマン
ペラペラな割に長い会話シーン
会話5分くらいした後に1分前後でステージクリアまで持っていこうと思えばいけるのがなんとも
というか舞台とか黒幕の動向・目的とか一切説明なかった気がしたんですが・・・

TPSなのに視点が完全に3Dアクション系のそれ
慣れてる人ほど違和感覚えるんじゃないですかね
至近距離の敵に当たらなかったり
内容もほぼ最初から最後まで同じことの繰り返しのみ
ともかく、不満点が多い。

PS4版がでてるのに評判見ずに買ったのが最大の敗因でしたね。
シンプル2000ってのが本当にしっくりくるゲー無

overdrive709

overdrive709 Steam

2018年08月14日

5

制服や体操服姿でバンバン打つのを見て購入してみました。

①制限時間いらない
何故か理由が分かりませんが各ステージ例外無く制限時間が設けられており、
ゆっくりと探索してのプレイが出来ません。
何故制限時間が有るのかの理由が無いのが一番の不満です。
爆弾が爆発するからとか何かしらの理由が無い限り必要性が感じられません。
ただバンバン撃ちたいってプレイをするにしても、
適当なステージでひたすら打ちまくるってプレイが出来ません。
制限時間を入れた必要性は一体何なのでしょうか?

②突進ゾンビゲー
大して敵に種類はありませんが、
黄色や赤く光りながら突進してくるゾンビをいかに裁くかが今作の全てです。
このゾンビ以外からはほぼダメージを食らうことは無く、
逆に体力が尽きて倒れるときはこのゾンビにやられる事が殆どでは無いかと思います。
このゾンビが出る出ないで難易度が180度変わります。

③アサルトライフルの不遇
6種類有る中で最も不遇なアサルトライフル。
マシンガンの方が使いやすいので一切装備する必要性が感じられません。
攻撃力:マシンガンと一緒 リロード:マシンガンとほぼ一緒
連射力:マシンガンより遅い 装弾数:マシンガンよりやや少なめ
連射が遅い代わりにマシンガンより攻撃力が強いとかだったら使う事もあったとおもうのですが、
火力までマシンガンと一緒なのでアサルトライフルを使う理由がありませんでした。
ちょっと設定間違ってませんか?

④センスの欠片も無い敵の沸き方
せめて画面外から登場するような沸き方にはして欲しかったです。
倒したら即近距離でモワッと出てきて即襲ってきます。
その為突進ゾンビが襲ってくるステージでは倒しても倒しても直ぐ近くで沸いて即突進してくるので
常に処理し続けながら探索や進行を行う事になる為とにかく大変です。
何も無い空間からゾンビが沸かせるなら何故そんな事が起こるのかの説明や設定も必要だったのでは無いでしょうか?

⑤見る価値も無いストーリー
D3ですのでストーリーは有って無いようなものです。
こんな設定でもいくらでもまともなストーリーが作れそうなもんなんですが、
まるで5人に緊張感が全く無く、ゾンビの事をゾンゾンと呼んだり分かりもしないのに謎の機械を触ってみたりと
バカ&浅はか&面白くない笑いのオンパレードです。
最終ボスも結局何がしたかったのか全く分からずに終わってしまうし、
ゾンビが沸いた理由や最終ボス自身どのようにして今あるのかの説明も一切無し。
幸いボタン1つで即スキップ出来るので見ずにプレイ可能です。

⑥最も不遇な主人公
5人の性能は以下の通り
主人公:AED無しで瀕死の仲間を助ける事が出来る
リサ:回避行動(ローリング)に使う消費スタミナが少ない
まやや:ステージ内に設置されたレア品の位置がわかる
エナミ:敵の攻撃でよろけにくい
レイ:近距離の体術攻撃に使う消費スタミナが少ない
主人公の性能が最も使えず、
・仲間と同行するミッションがそれ程無い
・助ける事を考えるよりもクリアを目指した方が早い事
・むしろ仲間が居ると邪魔な事が多く、倒れてくれた方が嬉しい
等が上げられます。
他の4人は使える場面があるのですが、主人公だけは一切必要性がありません。
(最終ボス戦で使えると言う方がいますが、僅かに残した雑魚を倒されて次の一波を出されてしまうのでやっぱり邪魔)

⑦スコープで狙撃してる暇なんて無い
常に突進ゾンビがプレイヤーに向かって突っ込んでくる状況下でスコープにして敵を狙撃してる暇なんて一切ありません。
突進ゾンビが居ないミッションか一部サブミッションで狙撃専用ステージがありそこで使える程度です。
幸い狙撃銃は攻撃力はカンストする程強力ですので単発の強力な銃としては使えます。

⑧センスの無いパラメーターの割り方
武器の各パラメーターを表す数字が99でカンストなのですが、
狙撃銃とロケットランチャーの攻撃力がどちらも99と言うのはどうにもおかしい。
もっと0~99で各武器毎に範囲を決めて割り振るべきではないでしょうか?

⑨しゃがむ意味とは?
左スティックを押し込むとしゃがむのですがこの行為に何の意味があるのか分かりません。
常にゾンビが突進して来る中でステルス要素があるとは思えませんし、
しゃがむ事によって避けれる攻撃が全く無い。
狙撃でも手振れが有るようなゲーム性では無いのでしゃがんで撃つ理由が無い。
左スティックなので移動の際に誤作動する事も多く急いで移動しようと思ってたらしゃがんでいたりと
ただ邪魔なだけです。
しゃがむ理由とは一体何?????

⑩リロードが命
倒しても倒しても近距離で沸き続けるゾンビを処理する為いかにリロード中の隙を攻撃を食らわないようにするかが今作の肝の為、
結局色々武器は有りますが最もリロードが早いハンドガンばかり使ってしまいがちです。
例えばロケットランチャーは爆発に仲間や自身が巻き込まれる為遠方に打たねばならず、
しかも一発毎にリロードが必要と一部のステージ以外では全く使い物になりません。

⑪マルチに誰もいない
全く人が居ない為知り合い同士でINしてプレイするしかありません。

⑫弱いボス
一部のステージにボスがいるのですが1対1では簡単に攻撃が避けれて対処出来てしまいます。
メインミッションの最終ボス戦のみ大量のゾンビが突進してくる最中にボスと戦わないといけない為大変ですが、
サブミッションの1対1では誰でもノーダメージで倒せてしまう位に弱いです。

⑬部位破壊属性最高
敵に倒れ方は2種類有り、体力が尽きるか部位を全て破壊されるかです。
武器を有る程度収集していると”部位破壊”の銃が手に入ります。
この武器一部の武器を除いて攻撃力は0なのですが一発ヒットさせるだけで体のどこかがちぎれる為、
ボスを除く全てのゾンビが数発で倒せてしまいます。
延々と突進してくるゾンビを処理し続ける事になる中この属性の銃は非常に重宝します。
ただあまりにも便利すぎてボス以外はこの属性の銃以外使わなくなってしまいます。

⑭銃以外は殆ど無い
銃もパラメーターと属性の組み合わせが変わったので大量に種類が存在しているだけなのですが、
それ以外の髪型や服が全く手に入りません。
髪型:色違いが2・3種類有るだけ(他の子の髪型を装備するとかも出来ない)
体術:デフォルトのよりやや強力になったのが手に入るだけ
服:制服・体操服・スク水・ナース服+各色違い3・4種類
下着:5人それぞれの付けている下着の色違いが手に入るだけ(DLCを除くデフォではモデリング自体が違う下着とか手に入らない)
この要素ってこの作品の重要な部分だと思うのですがもっとあっての良かったのでは?

⑮各動作の間にある妙な硬直
回避行動・体術・発砲・リロード直後に妙に長めの硬直が発生します。
この硬直中に被弾する事が多くこの瞬間とリロード中をいかに被弾しないかが重要です。
発砲からダッシュしようとすると硬直が発生するためこの間に回避行動(ローリング)入れてから行うと割とスムーズにつながります。
スタミナが続く間は回避行動と体術を交互に行うと延々と硬直無く行動できます。
全ての硬直が発生する行動は回避行動(ローリング)→ダッシュ→普通走りで最も隙を小さく終える事が出来るようです。

⑯消耗品が引き継がれない
各ミッション共スタート時所持しているアイテムの個数が一緒で、
手前のミッションで多くアイテムを手に入れても引き継がれません。
なのでこのミッション難しいから簡単なミッションで消耗品集めてからとかそういうプレイは不可です。

何も考えずにひたすらバンバン打ちまくれるゲームならばそれなりに爽快感もあるのでリプレイ性もあるのですが、
制限時間が有るため延々と1つのステージを楽しんだりする事が出来ないのが大いに不満です。
オススメにするか否か大いに悩みますが点数をつけるとすれば55点位と言った感じで過半数は超えているので、
オススメとしておきます。

Barry357

Barry357 Steam

2018年07月18日

5

[h1]一言でいうと[/h1]
バカエロスタイリッシュシューティングアクションゲーム
長ったらしいのでエロシューティングでも可。

お姉チャンバラのスピンオフ作品らしくお姉チャンバラ的お色気要素と気軽に乱射出来るゲームシステムで残弾数気にせずパンチラ眺めながら色々と乱射したい貴方にお勧めです。

細かい事言うと特定バトルで後ずさりしながらエリア境界や机等のオブジェクトに背中付けた状態で攻撃受けると境界にはまってリタイヤするしか無くなっちゃったり、突進してくる敵をサイドロールで避けたつもりがカメラアングルが切り替わって直撃受けたりと理不尽な事も多々あるけれど慣れかな?シンプルなお手軽エロシューティングだし。

フル購入で6千円切る価格なら頑張ってる方かと個人的には思います。

バイオやMGS、ヒットマンやトムクランシー系TPSとは全く性格が違うバカエロスタイリッシュシューティングアクションゲームなので購入時は要注意。

Naguru nante

Naguru nante Steam

2018年06月22日

3

ゲームのレベルがシンプル2000の頃から変わっていません。

kibako

kibako Steam

2018年06月16日

3

ゾンビゲームとしてはkillingfloor2に大幅に劣ります。

・ゾンビの当たり判定が怪しい
・地面を這うゾンビ、天井を這うゾンビ、倒すと爆発するゾンビ等が
かなりの数スポーンするため逃げながら戦う場面が多く爽快感がない
・カメラアングルが悪く、酔いやすい。(特に建物内)
・操作性が悪く、特に射撃体勢をとってから走り始めるまで時間がかかり
ストレスがたまる。

キャラクタの女の子に興味がないのであればお勧めしません。

Unbabo

Unbabo Steam

2018年06月10日

5

個性豊かな5人の女子高生を操作してゾンビで溢れる校舎から脱出を目指すゲーム。

雑な言い方をすれば、[b] ゾンビサバイバル版「地球防衛軍」[/b] 。

ゾンビを倒した経験値でHPなどのステータスを育てていくRPG的な要素に加え、ランダムドロップする武器を集める楽しさもある。

[h1]■良いところ[/h1]
[list]
[*]個性的なキャラクター
キャラクター性を押し出したゲームだけあり、5人の主人公は性格も能力もバラバラ。
使用できる銃器類は全キャラ共通だが、それぞれに得意な攻撃方法(剣道・空手など)があり、近接攻撃の際はそれにちなんだアクションで攻撃する。

育成の自由度も高く、平均的に鍛えることも、お気に入りのキャラを重点的に鍛えたりすることもできる。

[*]操作性の良さ
この手のゲームにありがちな、射撃や近接攻撃などのモーションのもっさり感や野暮ったさが無い。
少々のキーコンフィグは必要だが、一般的なTPSとそう変わらない感覚でプレイすることができる。

[*]自由に選べる武器
ハンドガンやアサルトライフル、スナイパーライフルなど様々な武器種から好きなものを選んでミッションに担いでいける。武器には連射重視、リロード重視など性能の違うバージョンが複数用意されていて、敵に応じて使い分けるといったプレイが可能。

どの武器を選んでもある程度使えるが、裏を返せば尖った性能の武器は少ない。少々個性に欠けるラインナップではあるが、リアル寄りな雰囲気にはマッチしている。

[*]無限の弾薬
銃器類はリアル寄りのデザインだが、弾は無制限に撃つことができるので弾切れの心配がない。
シューター初心者にも優しく、残弾の心配をせず強力な銃を撃ちまくることができるので爽快感がある。

さすがに広範囲の敵を一掃できるグレネードや体力回復アイテムなどは有限だが、これらは敵から低確率でドロップする。

[*]多彩なステージと仕掛け
ゲームの舞台は学校ということで、校舎、校庭、体育館や謎の地下施設などそう多くはないマップ数をステージごとに異なるルールや仕掛けの配置などで上手に再利用している。

ゲームを通して同じマップを何度もうろつくことになるのだが、狙撃や探索、殲滅戦など毎回ルールが変わるため飽きにくい。

[*]手応えのあるゾンビたち
ゲーム開始時点ではゆっくりとこちらに向かってくる、いわゆる「ゾンビ」しか出てこないのだが、ストーリー進行に従って銃を射撃してくるゾンビ、姿勢の低い犬(?)ゾンビ、天井を自在に這い回るゾンビなどが登場。しかも、そうしたゾンビに「毒持ち」や「倒すと爆発」といった属性が加わるため、狭い教室で大量のゾンビに囲またりするとなかなかカオスな事になる。

[*]リプレイ性
敵からの武器ドロップがランダムなので、必ずしも欲しい武器が取得できるとは限らない。道中入手した武器だけでも攻略自体は十分可能だが、欲しい武器を出したければ何度も同じステージを遊ぶことになる。このため、リプレイ性は高め。
[/list]

[h1]■悪いところ[/h1]
[list]
[*]ストーリー
普段から当たり前のようにゾンビが徘徊している世界観で、突如大規模なゾンビハザードが発生し校舎に取り残されるというややお粗末なシナリオ(一応理由はある)。脱出不可能な理由もただ「ゾンビが多い」というだけなので、少々頑張れば突破できそうなのだが…。

[*]個性が豊かすぎ?
前述のシナリオに加えて、登場人物にまともな思考回路を持っている者が極めて少ない。
不思議ちゃんや高飛車お嬢様などテンプレのような味付けはキャラゲーの宿命とはいえ、差し迫った状況で「わざわざそれをする(言う)必要ある?」と思わずにはいられないほど無意味、またはマイナスにしかならない行動を取る者がほとんど。

[*]ムービーシーンの冗長さ
上記の二点を踏まえた上で、各ステージではほぼ毎回のように開始前とクリア後に専用ムービーが挿入される。
これがどういう事かというと、[b]「精神面に不安要素しかないキャラクター同士の(主にギスギスした)やり取りをステージ毎に見る必要がある」[/b]ということである。

幸運にもワンボタンでムービーパートをスキップする機能はあるのだが、ストーリー上重要なシーンももれなく一緒にスキップされてしまう。せめてボタンでメッセージ送りができるとか、ワンシーンごとにスキップできればよかったのだが…。

[*]本当に危機的状況なのか
序盤に拠点として確保した通信機のある教室は、何度もゾンビに襲撃されているにもかかわらずバリケードの設置すらしない(そしてそのザル警備のせいで大変なことになってしまう)。

ちなみに通信機を使用すると救援こそ来ないものの、サバイバルでは生命線とも言える支援物資を投下してくれるのだが、この支援物資というのが[b]化粧水だの空手のDVDだの、送り主の正気を疑うシロモノ[/b]である(要するにキャラごとのプチイベントでしかない)。
[/list]

[h1]■数えきれないフラストレーション要素[/h1]

他のレビューでも挙げられているように、本作には一部の仕様やゾンビの挙動に[b]バランスを著しく損なうフラストレーション要素[/b]が含まれている。
[list]
[*]攻撃されるとリロードが中断
一見理にかなっているように思えるが、狭い空間で大量の犬ゾンビなどに囲まれるといつまでもリロードができない状態に陥る。さらにこのゲームは爆発などでダウンしない限り被弾硬直中に追加で被弾するシステムになっているため、対応を間違えると容易にハメられる。
 
[*]厄介すぎるゾンビの特殊能力
まず、このゲームにおけるゾンビの厄介さは「移動の速さ>特殊能力>>>>火力」である。

赤く発光するゾンビはこちらを見ると猛スピードで追撃、頭からダイビングしてくる。こちらが全力で走っても逃げ切れないため、倒すなり足止めするなり必ず対処しなくてはならない。ゾンビはこちらの有視界内だろうが構わずスポーンするし、スポーンした瞬間からいきなり最高速度というゴキブリダッシュ使いのゾンビもいるので、本当に気が休まる瞬間がない。

緑色か黄色に発光しているゾンビは絶命時に大爆発を引き起こし、これがまた厄介極まりない。
無論近くで倒さないように気をつけなければいけないのだが、舞台は学校。狭い教室での邂逅などいくらでもある上に、前述した赤色との合わせ技で逃げられないこともままある。

なお、[b]足の遅いゾンビは徹頭徹尾空気[/b]である。

[*]リスポーン間隔が異常
ゾンビのリスポーン間隔が異常と言えるほど短い。眼の前のゾンビを倒すと、次の瞬間別の場所で復活する。グレネードで一掃すると、同じ数の団体さんがやってくる。いくらなんでも早すぎである。

ゾンビが一度に出現できる数は限られているようだが、あまり意味を為していない。なぜならこちらを追走してくる赤色ゾンビ以外、一定以上逃げると即座に消えて新しいゾンビが近くにスポーンするからである。ちなみにこの現象は、トイレを探索して出てくる程度の距離でも発生する。

※なお、リスポーン間隔についてはPS4版では比較的マトモだったというレビューも存在するので、Steam固有のものなのかもしれない。

[*]制限時間の意味がない
一部のステージには、真夜中の校舎を自由に歩き回って目的の物を見つけるというサバイバルホラーには欠かせない探索要素があるのだが、何故か制限時間があり、しかもそれが一律10分だったりする。

「○分間ゾンビの襲撃を耐えろ!」といったミッションに制限時間があるのは当然として、広い校舎を自由に動き回れるステージでの10分はあまりにも短すぎる。教室を一つずつ回り、ゾンビをクリアリングしながら進む暇などないので、全力ダッシュで校舎を駆け抜けるゲームになってしまっている。

探索ミッションには後述する隠し要素も含まれているためゆっくり見て回りたいのだが、あまりにもったいなすぎる仕様である。時間制限が永久稼ぎ対策などのために必要だとしても、せめて30分はあれば…。
[/list] 

☆☆☆一応フォローしておくと、これらのフラストレーション要素は慣れと操作でなんとかなるものであったり、救済措置が用意されていたり、トライ&エラーで突破できるものがほとんどなので、ゲームの進行自体が不可能になるようなものではない。ただただ「ものすごくイライラする」ので、こういったゲームに慣れている人ほど覚悟しておいたほうがいい。

[h1]■賛否が分かれそうな点[/h1]
[list]
[*]エイムアシスト機能
一部の武器には敵を自動で追従してくれるエイムアシスト機能がついている。
おそらくTPS初心者向けの救済措置だと思われるが、壁で隠れていようがなんだろうが問答無用で照準を合わせようとするので障害物だらけのこのゲームにおいては実用性が薄い。

[*]「まやや」の能力
メインキャラクターの一人・姫路まややは固有能力としてステージ上の隠し要素を千里眼のように見通すことができる。

入難易度の高いコスチュームや、隠し要素である赤い鳥ゾンビ(カロン)を埋めるのに非常に役立つ能力なのだが、それゆえに探索ではほぼ必須となってしまっている。前述したように探索マップの制限時間は非常にシビアで、寄り道をしている余裕がほとんどない。そのため一回目はストーリーキャラで駆け抜け、クリア後にまややでカロン回収をしたプレイヤーは多いのではないだろうか。

隠し要素探しや探索を楽しみたいなら縛り推奨。

[*]ゾンビってなんだっけ?
最初のうちはいわゆるゾンビらしいゾンビしか出てこないのだが、ストーリー進行と共に[spoiler] じつは知性があり組織的に行動しているという事実が明かされる。人間のように言葉を喋るゾンビも出てきたと思ったら、主人公たちのDNAをコピーしたクローンの…ゾンビ…? [/spoiler] ゾンビってなんだったっけ。

ストーリー展開については深く考えないことがこの作品を楽しむコツかもしれない。

[*]申し訳程度の経験値システム
経験値はステージクリア時にまとめて入るのだが、道中倒したゾンビの数だけ加算されてゆく。つまり探索ミッションで敵から逃げまくった場合はどれだけ大変でも微々たる量の経験値しかもらえず、狭いマップで時間いっぱいゾンビを迎撃するマップは経験値・武器ドロップ共に美味しい。

こういった事情により、ゲーム中盤では[b]天井に向かって延々とロケットランチャーを撃ち続ける作業[/b]が発生する。「地球防衛軍」シリーズで赤アリの波と戦ったことのある人なら、大体どんなものか想像がつくと思う。
[/list]

[h1]■まとめ[/h1]

・グラフィックはPS4相当
・ゲーム性は及第点。シューターとして可もなく不可もなし。
・難易度変更も含めればボリュームはそこそこ。
・なんとなくゾンビを撃ちたい時に気軽に遊べる。

・登場人物にまともな人格を期待してはいけない。
・シナリオに整合性を求めてはいけない。
・一部の仕様にプレイヤーをイラつかせる欠陥がある。
・一部のステージはデバッグを放棄しているレベルで酷い。

[b]総評[/b]:キャラクターが好き、脱衣システムが好き、学校でゾンビサバイバルが好きのどれかに該当するなら選択肢に入る。ただしフルプライスは割高感があるのでセールを待つのが吉。

「難しい」のではなく「イライラする」ので、高難易度を期待してはいけないし、間違ってもサバイバルホラー要素を期待してはいけない(ちなみにホラー要素はゼロ)。

上記でピンとこなかった方は見送った方がいいかもしれない。

kei

kei Steam

2018年06月09日

3

女子高生が脱衣するTPS。
お姉チャンバラと同じ世界らしいがそちらは未プレイ。

銃器が登場するが、グロゲーではなくコメディゲーである。恐怖要素はない。

[h1]概要[/h1]
学校にいるときに、ゾンビが大量発生したから[b]ぞんぞんびより![/b]みたいな話。
普段からゾンビの出現する環境だったが大量発生して危機的状況になる。危機管理力がない。
[b]ゾンビ対策で銃器を扱う訓練をしてるが、学校にバリケードもない。救難信号は教員にしか出す権限がない。[/b]
「ここを拠点にする」といってもバリケードの一つも作らず。守る気あるのかわからない。ギャグゲー。

[h1]操作性[/h1]
プレステからの移植なのでコントローラでの操作は[b]それなり[/b]である。
だが、よくある「LTホールド中は構える」ではない。Aを押すと構えON-OFFが切り替わる。[strike]ホールドへの変更もできない。[/strike](コメントで教えていただきました。変更可能です)

だからといって、マウス+キーボード操作が便利というわけではない。
武器・アイテムの変更はカーソルキー上下左右がデフォルト。
マウススクロール上でアイテム・下で武器切り替えができるが[b]変更方向は一方通行[/b]。行き過ぎたら戻すことはできないので、[b]スクロールで一周させなければならない[/b]。
また、[b]キーコンフィグでスクロールの割当は変更できない[/b]。
アイテムは残数0でも選択状態にできるので、残数有りの物を探す障害になる。

[h1]システム[/h1]
残弾数無制限なので撃ちまくれるが、リロード時間はその分長く設定されてる印象。
近接攻撃(部活技)はスタミナを消費し向いている方向にスイングする。[b]キャラは照準の向いている方向を常時見ているわけではなく、WASDで移動した方向を向いている[/b]ため、「少し下がってから近接攻撃」をすると、[b]敵の居ない方にスイングを行う[/b]。

射撃を行うとキャラは射撃姿勢を1秒ぐらい維持する。その最中は[b]走れない&歩行速度低下[/b]。殲滅しながら進行する場合はだるい。
射撃姿勢になるまで時間かかるのはわかるが、射撃姿勢解除に時間かかるのか?

脱衣してデコイにできるが、[b]1回で下着になってそれ以上脱げないので面白みにかける[/b]。[strike]1枚づつ脱いでくれれば[/strike]
一応攻撃を食らうと服がボロボロになっていくがこちらも面白みはない。売りの部分だからなんとかならないものか。

ゾンビの湧きは過剰な気がする。L4Dみたいに画面外からやってくるなら良いが、ZOMBI ARMYみたいに直近に発生することもある。
ZAは出現中なら一撃で倒せるが、こちらは普通に耐久がある。リロード中に突撃ゾンビが出てきたらイライラがマッハ。
リロード動作中に近接攻撃でキャンセルはできない。リロード動作は緊急回避でないとキャンセルできないので、わざわざ緊急回避→近接とする必要がある。
また、[b]ステージ開始直後だからといって容赦はない[/b]。突撃ゾンビが目の前に配置されていたりする。

ハンドガンのように単射の物でも、射撃押しっぱで自動で打ち続ける。
次弾装填に時間がかかるスナイパライフルだと顕著だが、装填中に射撃ボタンを押すと装填完了後に射撃を行う。先行入力にしてもやりすぎ。

狭い通路が多いが、仲間は道を譲ってくれなくて邪魔。押しのけることもできない。
だが、銃弾の当たり判定はないのでFFを気にせず撃つことはできる。爆発物はFFありっぽい。

1ステージ最大10分なので短い時間でもできそう。
この開発元では恒例なのか、クラウドセーブ非対応。他のレビュの通り、音の方向は飾りです。

仲間もリロードするときは「リロード!」って行ってくれるので、一緒に戦ってる感じがして楽しい。楽しいのはそれくらいか。

yuukiLIVE

yuukiLIVE Steam

2018年06月09日

3

返金しました。

他の方が内容に触れているのでそこは割愛。

とりあえずエイムアシストきれるようにしてくんないと話になんない。。。

あとは敵多いところでは撃ち方考えないとリロード中にだめ受けると強制で最初からになるのでハマります。

[日本語]vbwzkpqd

[日本語]vbwzkpqd Steam

2018年06月09日

3

連れションすると、仲間であるはずのNPCが通せん坊して邪魔してくるゲーム。奥まで行くか、ジャンプで避けれます

kazsan

kazsan Steam

2018年06月09日

5

ザックリ書くと、5人の女子高生操ってゾンビを撃ちながら小ミッションを繰り返すゲーム
ミッションは到達、防衛、収集などどれも単純で分かりやすい
このゲームPS4版では当初タイムが5分しかなくどう考えても到達できないミッションが多発してしまったためアップデートで10分に延長されるといういかに適当に作ってあるかを物語る過去を持つ

PS4版をクリア済、動作はまぁ軽めPS4版より高く安定したフレームレートも容易
ただベタ移植ゆえの粗さも目立つ、まず敵の湧く速度がPS4版より圧倒的に速い
もともと湧く速度が速かったゲームなのだが比べ物にならない
おそらくPS4版は同じHDDであっても速度はPCより遅いので読みだすタイミングもそのままハードウェアの性能に任せたつくりなのだろう、PS4版に比べて非常に高い難易度になっていてとにかく敵が湧く湧く(笑)
あまりにもキリがない進めない場面が目立つ、本来ここまで敵が出てくる速度、サイクルが早くないはずなのに特殊タイプもひっきりなし出現を繰り返す、どれだけ早いかというと
敵が完全に出現していない状態からすでに敵が攻撃を終えているのでそれにあたる時がある、敵が出現したばかりで真っ黒な状態、赤なのか(ダッシュ)オレンジ(爆発系)なのか緑なのか(毒)スラ分からない敵に飛びつかれたり攻撃を食らう、もちろん反撃するが何色か分からない敵が爆発した時初めて敵がオレンジだったと気づく
爆発系が周辺の敵を巻き込んで死のうものなら次の瞬間死んだ分だけ敵が一瞬にして湧く(笑)などなど、PCに移植する際に全く調整をしていないストレスマッハなシーンが非常に多くどれもPS4版では見られなかった現象ゆえに難易度はPS4版より”かなり!非常に!高め

まぁクリア出来ないほどではなくあくまで他機種版と比べてなので
コレくらいのほうが丁度いいという方もいるとは思います

あと、間違っても本格シューターは手を出さないようにw
お遊びで手を出すのはあり

最後にじゃあなぜ高評価をつけてるかというと、シャレです(笑)

[J1F]denpa2k6

[J1F]denpa2k6 Steam

2018年06月08日

3

返金、面白くない

coopのメチャクチャな同期ずれ、aimingが何世代も前の爽快感のなさ
ヒット感もなければ、いま何をしてるのか自分でもわからない
ちぐはぐなテンポで、ユーザーを無視してゲームが進む

パンツだけ見てればいいかと思っても、女の子も後ろを向いているので
基本はペンキ塗りたてなゾンビばかり目に入り、引き気味のカメラで尻がたまに映る

演出のあっさり感はゲームを邪魔しないが、女の子に注目できないまでの無味さ
加えて前述の通りゲーム部分がちぐはぐ、1コインなら佳作、だが…40ドル?
D3開発なのはわかるけど、キャラならキャラ、ゲームならゲーム
目標をしっかりもってゲームをさせてほしい、返金ありがとうございました。

my hunter

my hunter Steam

2018年06月08日

5

ゾンビゲーム馬鹿の俺が、その手のゲーマー
としてレビューさせていただきます。

*麻痺のスタミナゼロや、毒のひどさは修正され
 てますが、走りゾンビが鬼門であり、その他の
 問題も多く、「購入には慎重な検討が必要」です。

このゲームの正しい評価としては、
2019年2月現在、
「レビューの193件中73%が好評」、
という事が、本作の真実と考えられます。

また、自分が楽しくなかったからといって、
個人的な感想を作品のすべてのように
語っては、作品にとっての理不尽です。
そういったレビューがかなり多い作品であり、
私が本作を、シューティングの爽快感がある
楽しいゲームだと思った事も、まぎれもない
事実です。

それでは、本作の現状を言い表しますと、

「プレイがうまい人ほど、弾薬無限の爽快なゾンビ
 シューティングを楽しめるが、美少女目当ての
 ライトユーザーが、かわいい女の子でほのぼの
 プレイしようとすると、アクションゲーム部分が
 大変すぎて、ぶちぎれる」

上記の問題を緩和するために、
戦い方の基礎、攻略法を書きます。

また、普通にプレイしても身につけがたい、
特別な攻略法がなければ楽しめないゲーム性
には、問題があると思います。

(2019年3月現在の仕様でのものであり、
 内容に変更点がある場合があります。
 実際に変更があり内容を書きかえた事もあります。)

[基本的な戦い方、攻略情報]

・まずは走りゾンビ対策。
 以下を通常移動のみで行う。
 迫りくる走りゾンビに、自ら向かっていき、
 軽く触れ攻撃を誘発し、すぐに敵の左右へ移動
 する事で、攻撃を空振りさせると、
 「お前はすでに死んでいる・・・」
 足は速いが、攻撃の隙が極めて大きいため、
 1~2体程度でならばこれで、
 スタミナを消費せず銃で簡単に倒せる。
 これができないとスタミナがかつかつに。

・走りゾンビから逃げる時も同じで、
 敵が自分に触れたら左右へ避けつつ前進する。
 これで「通常移動」により逃げつつ、
 スタミナを回復する。

・射撃後には移動速度が遅くなる時間があるため、
 敵が近くにいる場合、銃を撃った後の、
 「隙消しのでんぐり返しが定石」
 
・部活攻撃後も、でんぐり返しでの隙消しが
 基本。

・でんぐり返し後の、
 再使用不可ディレイタイム、
 この時が最も危険な時間のため、
 「基本的に撃ってはならない」。
 歩きでのちょい触れ左右移動回避で
 ディレイタイム終了まで時間を稼ぎ、
 または、状況が良い場合のみ撃つ。

・もうおわかりだと思われるが、
 本作は基本的に、
 「でんぐり返しが使用できる時のみ撃つ、
  が絶対原則」。
 でんぐり返しができない時に撃つから
 敵に攻撃される、
 これが、初心者がよくやるまずい行動。

・でんぐり返し後のディレイタイムは、
 時間がかなり短いため、だらだらと待たず、
 ぎりぎりくらいから次の行動に移行する。
 行動の密度が低いと、総合的な殲滅力が
 低下し、気が付くと敵が大量、となる。

・多数の敵に囲まれたら、
 素直に無敵の部活攻撃(必殺技)。
 これを、
 「状況が良くなるまで連射する」。
 (リサは隙が大きすぎて連射禁止。)

・部活攻撃連射のために、
 「むやみに走り回り、
  スタミナを無駄にしない」。
 スタミナ管理こそが本作の重要な技術。

・リロード中はダッシュで敵の攻撃をかわし、
 自衛する。
 射撃後すぐはダッシュができないため、
 「でんぐり返しをしてから」
 リロード+ダッシュを行う。

・戦いづらい場所だと判断、
 あるいは、混沌とした乱戦になったら、
 迷わず戦いやすい広い場所まで走る。

・走りゾンビステージでは、
 スタミナ温存のため、
 むやみに走りまわらず、最短のクリアルート
 を組み立て、通常移動で攻略。

・目的地を目指す、せまい迷路系ステージで、
 しかも走りゾンビが出現する、
 というミッションは、本作きっての難関の
 ひとつであり、以下のように攻略する。
  「通常移動のみで、スタミナを温存しつつ」
  走りゾンビから逃げる時の対処法により前進
  ↓
  うしろに敵がたまっていく
  ↓
  振り向いて、
  たまった敵を部活攻撃で一気に殲滅
  (部活攻撃の威力が弱い低レベル帯では、
   敵をダウンさせて置き去りにし、
   倒さず進む方が効率が良いです。)
  ↓
  これを繰り返しながら進む。
 敵を1体ごとに、いちいち殲滅していては、
 スタミナがもたなかったり、敵が多すぎて
 いつまでたっても先へ進めない、
 などとなりやすい。

・吹き飛ばし効果付きのマシンガンは
 採掘兵器。
 敵が密集するせまいステージでは、
 これで敵を吹き飛ばしつつ強引に進む
 事もでき、普通に攻略できない時の
 最終手段。
 通常ステージでも緊急回避手段になりえる。
 ただし、巨体デブは吹き飛ばないので、
 頭を撃ってさっさと倒す。

[各テクニックの連携方法]

・走りゾンビに射撃しつつ、
 攻撃されかけたらでんぐり返し。

 ↓

 でんぐり返しができるようになるまで、
 ちょい触れ左右移動回避で自衛する。
 ダッシュでの回避は、戦況がぐだぐだに
 なる乱れた状態になりやすいため、
 基本的には行ってはならない。
 or
 でんぐり返し後は状況が良くなってる
 事が多いため、撃てると判断したら、
 この段階でもふたたび射撃を行う。

 ↓

 この段階で、
 でんぐり返しのディレイが終わるため、
 撃てるならどばどば射撃する。
 or
 状況が良くない場合は、
 ちょい触れ左右移動回避で、
 状況を良くしてから射撃し、
 射撃中に襲われたら、必ずでんぐり返し。
 or
 そもそも状況が良くないのは、
 「敵に囲まれている事が原因」
 であるため、部活攻撃連射で状況を
 良くする。

 ↓

 最初に戻り、以後繰り返し。

 ↓

 上記を、密度を高く連携し行っていくと、
 猛烈に襲い来る敵を、
 たくみにいなしつつ爽快に殲滅できる。

・慣れてくると、
 4体くらいの走りゾンビを、
 ちょい触れ左右移動のみで動きを止め、
 流れるように次々と殲滅する、
 なんて事ができるようになり、
 快感のヘブンリー状態となる。

・最後に言います。
 「敵が多かった場合は、
  素直に部活攻撃!」
 イノシシが大量にいれば、左右に避けても
 他のイノシシに当たります(笑)
 スタミナ温存のために、
 むやみに走りまわらないでください。
 慣れてきたら走るべき時期がわかるように
 なるので、
 最初はゆっくりプレイしてください。

 以下、通常のレビューとなります。

[ご購入を検討中の方への判断基準]

・美少女要素が、本作にゾンビゲーマー以外
 を引き寄せる要素となり、そのような人間は、
 ゾンビシューティングから得られる快感が、
 もともと薄いため、
 100%楽しめない可能性が高い。

・通常のゾンビの足が遅すぎて、何の脅威性
 もなく、これが本作の戦闘につまらない時期
 が発生する時がある、最大の要因と考えられる。
 このゲームでは、無害のゾンビと
 強烈に強いゾンビの差が激しく、
 無害な敵ばかりしかいないミッションでは、
 あくびがでるほどのゲーム展開と化す。

・プレイヤーに大量に張り付き叩き続ける、
 走りゾンビがストレスの原因であると、
 批判する意見が多いものとなる。
 走りゾンビが大量のミッションでは、
 「銃によるシューターゲームとはそもそも、
  遠距離戦闘のゲームなのに、
  走りゾンビまみれでぐっちゃぐちゃになり、
  近接戦闘ばかり発生して満足に銃を撃てない、
  どうしようもないゲーム性」
 といった意見を述べるユーザーが、
 少なくない作品である。

・敵を倒す事を楽しめる殲滅ミッションが
 かなり少ないが、敵を倒さずスルーした方が
 効率が良い探索ミッションの方が非常に多く、
 しかも探索ミッションでは、イライラの原因
 とされる走りゾンビが大量にわくため・・・、
 「ろくに撃つ事を楽しめないゲームと化している」
 以上の構造が、
 本作に低い評価を下すレビューにおける、
 大多数の意見をまとめた話となる。

・銃で戦う場所とは言えない、
 非常にせまいステージが多く、
 気分良く撃てないため、
 プレイヤーのストレスの原因となっている。
 これまでの話も含め、
 「本作は本当に、
  銃で遠距離戦闘をさせる気が、
  あるのだろうか・・・?」
 これが、私いち個人の素直な感想となる。

[本作の良い点]

・大味なギャルゲーかと思いきや、ゾンビ
 シューターとしての完成度がなかなか高
 い。(なれた方には、Hardモード推奨)
 このゲームの何が素晴らしいのかという
 と、ゾンビゲームとしては珍しく、弾薬
 が無限という事となる。
 これは、「弾の節約を目的に、弱い攻撃
 手段を使うなど、うまく戦闘してくださ
 い」、という事を基本的なゲーム性にす
 る事が、あまりにも多いゾンビゲームと
 しては、それなりの少数派であり、弾薬
 無限のうえで設計されたゲームバランス
 のもと、爽快なゾンビシューティングを
 楽しめる(これには個人差があり)。

・銃だけではなく、
 行動スタミナを消費し、敵にかこまれた
 ら部活攻撃(必殺技みたいなもの)を使用し、
 攻撃を受けそうになったら、でんぐり返
 し、などといった、射撃以外の攻撃手段
 の使いどころをめぐるゲーム性が、
 かなりよく構築されている。

・アサルトライフルやショットガンなど、
 異なった銃の種類を比べて、強さバランスを
 構築する質が高く、結局これのみが強い、
 といったようになりづらい。
 (攻略法が確立された場合はかたよるかも)

・Steamストアページの絵よりも、(主に
 戦闘中の)実際の女の子たちがかわいく
 て驚いた(個人差有り)。

・脇役になりがちの拳銃が普通に強く、
 他の武器とほぼ対等の存在。
 拳銃のトイガン(主にマルイ、KSC、
 WAあたりのガスガン)ばかり買いあさ
 るガンマニアには、うれしいゲーム。

・拳銃でジャンプした時の女の子がかわいい。

・裸同然のブラジャー姿に反応しない、
 性欲の無い悲しいこの俺が、
 ブルマの破壊力により一発で勃起した。

・攻撃を受けて微妙に服が破れた時の、
 ナース服の破壊力もでかい。

・実は、標準装備の制服が微妙に破れ、
 半ケツ出ている状態が一番エロい。

・髪型にボブが多い。

[悪い点]

・髪型がボブばかりいる。
 (お前、さっき良いと言ったよな・・・?)

・いくつかのミッションにおいて、
 走りゾンビが非常に早いペースで無限にわき、
 理不尽な無茶ゲーと化しているという、
 他の方々の批判がかなり強い。
 個人的には、これを楽しむゲーム、
 とすら思っているが、
 世間様はそうは思ってくれないご様子。

・武器集めがひとつのやり込み要素だが、
 武器を全部でどのくらい入手できるかが、
 わかりづらいため、プレイの目標に
 しづらく、やる気が起きづらい。
 (セーブデータには総入手量の%がありますが、
  何がどれくらいあるかはわかりません。)

・レベルが上がるほど楽になり、
 戦闘に手ごたえが無くなるため、
 やり込めばやり込むほど、
 つまらなくなる仕様。
 高レベルでしかクリアできない
 ステージなどが必要。

・全難易度を一度クリアすると、
 データを引き継いでストーリーの流れを
 最初から、という事ができず、
 ミッションを自分でひとつひとつ選んで
 やりなおす、という構造のため、
 もう一度最初からプレイする事が、
 非常にめんどう。

・ショットガン、サブマシンガンなどの
 すべての銃の種類に1個ずつしか
 見た目がない。

・ストーリー面への不満がかなり多い。
 会話が長い、山場が少ないなど。

・個人的な感想として、ゲームプレイの全体的
 なボリュームが微妙で、すぐ終わる印象。

・リロード中を敵に殴られると、
 キャンセルされる事に対する不満が、
 かなり多い。

・逃げ前提のステージでは、敵を倒す機会が
 少なすぎて、敵を倒し入手するアイテムを
 得られない、やる気が出ないようなステージ
 となる。

・体力をめぐるゲーム性について。
 回復アイテムは回数制限があり、
 ひとつのミッションにおいて一貫した、
 一本の体力をめぐり勝負する事になるため、
 ゲームバランスがアンバランスなミッション
 も、やや多い。

・最初のミスを帳消しにしようと、
 途中リトライ機能の導入を望む、
 あさましい俺がいる。

・ストーリー序盤のしばらくのあいだ、
 ミッションがあまりにも簡単すぎる、
 ぬるゲーであり、
 はずれを買ったかな・・・、と心配になる。

・制限時間が微妙に厳しく、心ゆくまで
 ゾンビを撃てない事が残念。
 (俺がゾンビ撃ちすぎな可能性大)

・部位破壊の武器が強すぎであり、
 特にサブマシンガンが凄まじいものである。
 ゲームバランスを崩している最大の要素
 であり、他の武器を使う事が馬鹿らしい、
 という声もあり、個人的に最大の不満点。

・敵の攻撃やボスの攻撃パターンが単調、
 というネットでの意見がある。

・ボスの種類が少ないという、ネットでの
 意見あり。

・単発の銃において、撃ち終わりぎわに
 撃つ気が無くても間違って撃つ、
 という問題が起こりやすい。

[本作のワンポイントアドバイス]

・教室の扉などが開かなかったら、撃ち
 ましょう。
 でんぐり返しの体当たりで、
 扉を叩き飛ばす事もできます。
 (映画みたいでかっこいい。)

・味方が邪魔で進めなくなったら、ジャ
 ンプでぴょんぴょんして、通過しまし
 ょう。
 実は、ジャンプ中はのけぞらないため、
 大量密集する敵の群れも、
 ぴょんぴょん飛びながら
 強引に突破できたりする。

・低レベルキャラの使用が強制で、
 ミッションクリアが困難ならば、
 前のミッションでレベル上げを。

・爆発する巨大な玉の設置物は、
 遠くから撃てない状況では、
 でんぐり返しで体当たりして破壊。
 安全重視なら部活攻撃で破壊。

・ラスボス戦は、ノーマルなら普通に倒せるが、
 最高難易度では、すべてのステージで隠しコウモリ
 を撃つともらえる、最強ロケットランチャーで倒す。
 最高難易度で普通に銃で撃ち倒したい場合は、
 中型のマッチョゾンビが出現したら、
 「これを倒さず、味方が倒さないように遠くへ離れ」
 放置し、その後の走り爆発特殊型ゾンビを出現させ
 ないようにして、ラスボスだけと戦う状況を作り、
 次項のラスボスとのタイマン方法で、1対1で倒す。
 (仲間を蘇生するとマッチョを倒されてしまう。)

・ラスボスの対処法。
 走って突っ込んできたら、ラスボスの後方へでんぐり
 返しすると、すべての攻撃をかわす事ができ、
 その後撃ち放題となる。
 しかし、
 「ラスボスに触れた状態ででんぐり返しすると、
  ラスボスが無敵状態になる。」
 そのため、
 「ラスボスが走って突っ込んでくるあいだ、
  右か左に通常移動し続け、ラスボスが目の前に
  来たら、ラスボスの後方へでんぐり返し」
 これを行うと、微妙にラスボスに触れないため、
 無敵になる確率が激減し、その後撃ち放題となる。
 (修正されたら部活攻撃で回避してください。)

・マヤヤは戦闘能力が無いダメキャラと
 思われがちだが実は強キャラ。
 部活攻撃の連射速度が最高クラスであり、
 連射時の隙を突かれづらく、
 「部活攻撃→でんぐり返しの連携」
 での立ち回りが非常に強い。
 しかも、デブをノックバックできる打撃系であり、
 デブの近くだろうがかまわず使用でき、
 せまいステージでは強い特性。
 (デブをノックバックはレベル2部活攻撃から。)
 釘バットぱねぇっす。

・強さランクは以下の順番、
 上位3名が大差なしの良バランス。

  レイ:強キャラだが、部活攻撃の隙がやや大きく、
     マヤヤのように部活攻撃の隙を部活攻撃で
     おぎなう、という事には劣る。
     レベル1部活攻撃でも連射速度がそれほど
     速くなく、劣化釘バット。

  エナミ:最強候補のひとり。
      部活攻撃の連射速度が速く、マヤヤとの差を
      感じる事ができるのは、私みたいなマヤヤ使い
      くらい。
      キャラ能力の被弾時ノックバック無しは、
      乱戦が多いせまいステージでは超強力。
      リロード中の自衛がしやすい広いステージでは、
      キャラ能力が最大限に活きず、
      わずかに部活攻撃連射がおそいマヤヤになる。
      レベル1部活攻撃なら連射が速いが、
      デブがノックバックせず、狭いステージが得意
      という良さと矛盾する。

  マヤヤ:主人公の単純な強化版。
      レベル2でも部活攻撃の連射速度が速く、
      部活攻撃→でんぐり返しでの立ち回りが
      秘奥義であり猛烈に強い。
      リロード中の自衛や敵集団に捕縛されない、
      完璧な立ち回りができる人にとっての
      最強キャラだが、なかなか難しい話。

  主人公:戦闘力は標準的で、回復役的存在の
      サポートキャラ。
      部活攻撃が斬撃系のため、デブがノックバック
      しないため、せまいステージでマイナス点。

  リサ:部活攻撃の連射速度が低く隙が大きいため、
     スタミナが多い長所を活かしづらい。
     でんぐり返しはもともとコストが低く、
     キャラ特性が活きない。
     足の速さによるタイムアタック用の、
     上級者用キャラ。

nikkarimanzyuu

nikkarimanzyuu Steam

2018年06月07日

3

前々から興味があったので購入
序盤をプレイした感じ純粋につまらなかった。

ゾンビを倒していくと武器がドロップするがあんまり代り映えしなかった。(武器ステータスが変わるくらい?
アサルトかサブマだけでいいかなみたいな(遠い獲物にスナイパー使うぐらい
感覚的には、無双系に近い為迫力に欠けるし只々撃ちまくりながら近づいて来た敵を避けるか近接攻撃して対処するぐらいかな

敵から攻撃を受け続けると服が破けるのは良かったがやり込み要素が微妙で最終的には、下着とコスを集めるだけになりそう。

あと気になったのがムービー見てると口パクしてるようにしか見えないのが残念だったなぁ・・・

D0Gs-foxtrox-india-13

D0Gs-foxtrox-india-13 Steam

2018年06月07日

3

最近でた5人のJKが学校を襲うゾンビから生き残るっていうありきたりなサバイバルゲー買ってみたけどすぐ萎えたし・・理由としてはまず致命的なバランスの悪さ。敵の攻撃食らうとリロード強制キャンセル
で、クソ狭い部屋の中で突撃タイプの敵に囲まれると・・永遠とハメ攻撃。なえる。マジ萎える。これほとんどのプレイヤーが投げ出すのでは?何より一番なのはキャラがまっったく可愛くない。こういう女性キャラものってまずかわいくてエロくなきゃだれもやらないのでは??HAYDEEがいい例だよね・・糞シビアなのに魅力的。キャラがいいから。けどこのゲーム中途半端にリアルなキャラ造形。正直まったく魅力を感じない。某国の整形美女軍団みたいな不気味さ。ムービーパートのやる気の無さ。演出の稚拙さ。体験版ってやっぱあるといいよね・・買うのおすすめできない。

Sora-Nuxxxx

Sora-Nuxxxx Steam

2018年06月06日

5

SIMPLE 2500
THE Left 5お姉チャン Dead

スクールガール/ゾンビハンターに似ているゲーム