Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot
83

Sid Meier's Civilization IV: Beyond the Sword

Sid Meier's Civilization IV: Beyond the Sword は、世界的にヒットした 2005 年の PC ゲーム オブ ザ イヤーである Civilization IV の 2 番目の拡張パックです。この拡張では、火薬の発明後の期間に焦点を当てており、Firaxis の開発チームと Civ コミュニティの尊敬されるメンバーによって作成された 11 のユニークで挑戦的なシナリオが提供されます。 Civ IV: Beyond the Sword には、10 の新しい文明、16 の新しい指導者、5 つの新しい驚異、およびさまざまな新しいユニットも含まれており、プレイヤーが世界征服を目指して文明の力を拡大するためのさらに楽しくエキサイティングな方法を提供します。 拡張された壮大なゲーム: ゲーム後半に重点を置いて多大な労力を費やし、壮大なゲームに新しいユニット、建物、テクノロジーを大幅に追加します。 新しいゲーム シナリオ: Firaxis のチームと Civ ファン コミュニティの一部のメンバーによってカスタム設計された 11 の新しいシナリオ。 新しい文明: ポルトガル、バビロニア、オランダなどの 10 の新しい文明と、それらに関連するユニークなユニットや建物。 さらなる文明指導者: 新しい文明の指導者と、バビロニア人のハンムラビ、米国のエイブラハム リンカーン、ネイティブ アメリカンのシッティング ブルなど、既存の文明の追加指導者の両方を含む 16 人の新しい指導者。 企業: 宗教に似た新しいゲーム機能により、プレイヤーは企業を設立し、世界中に広めることができます。各企業は、特定のリソースと引き換えに利益を提供します。 スパイ活動: ゲームの早い段階で利用可能になったこの機能は、プレイヤーに対戦相手をスパイし、市民の不安を煽り、政府の機密を守るための多くの新しい方法を提供します。 イベント: 自然災害や国民からの助けを求める嘆願や要求などの新しいランダム イベントは、文明が繁栄するために克服しなければならない障害にプレイヤーに挑戦します。 新しい驚異: ゼウス像、クリスト・レデントール、シュエダゴン・パヤ、マウソロス霊廟など、5 つの新しい驚異が発見を待っています。 宇宙での勝利の拡大: アルファ・ケンタウリとの競争に勝つには、より戦略的な計画と戦術的な意思決定が必要になります。 使徒宮殿: 国連はゲームの早い段階で利用可能になり、早期に外交的勝利を得る方法を提供します。さらに、新しい決議により、利用可能な外交オプションが拡大します。 アドバンスト スタート: ファンからの大きなリクエストであったこの新機能により、プレイヤーはカスタマイズされた帝国のコンポーネントを「購入」し、ゲームの後半からプレイを開始できるようになり、拡張版の新機能の多くを短時間で体験できるようになります。時間の長さ。 高度な AI: 大幅に強化された AI は、競争力を維持するためにハンディキャップ ボーナスではなくスマート プレイに依存するようになり、ゲームの過程を通じて経済的にも軍事的にもより一貫した挑戦を提供します。 AI が勝利を目指す方法も拡張されました。

2007年7月18日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのSid Meier's Civilization IV: Beyond the Swordの評価・レビュー一覧

Pomac

Pomac Steam

2024年05月06日

5

Masterpiece

SsansanM

SsansanM Steam

2023年01月04日

5

某動画サイトでスパイ経済を見てハマりました。
いやー、日本語パッチ様様です。ソフト版の頃のプレイ時間は覚えてません。

とりあえず、シャカとモンテスマはおかえりください。
オラニエさんと、ペリクレスさん、ようこそ。おいしいお茶をご用意しております。

ふぁんたまん

ふぁんたまん Steam

2021年10月24日

5

今ならだいぶお値段もお安くなってるのでとくにセールでなくてもおすすめです。
そのままで遊んでよし、豊富なMODをとりいれてもよし、難易度も簡単なものから超絶難易度までさまざま。
難易度にもよりますがプレイスタイルも、正攻法なやり方からトリッキーなものまで色々やれます。
プレイヤーの時間を無限に奪っていく悪魔のゲームです。

honekani

honekani Steam

2021年07月30日

5

小野高時代の青春
地理とクラシックはこれで学んだ
ガンジーが戦争仕掛けてくるので世界史の勉強にはなりません
今やっても結構おもしろい
昔、お母さんに試験前、起動Disc隠されて発狂しながら見つけ出して現実逃避プレイしたのは0721より気持ち良い思い出。

Mirano

Mirano Steam

2021年06月16日

5

名作。

gk020102

gk020102 Steam

2021年04月09日

5

わははははは!
遂に来てしまったね?!
夜の無い世界へようこそ!

「あと1ターン、あと1ターンだけ…」と呟きつつ、睡眠不足にならない事だけはご注意を。

サイバーフロントが倒産してしまったので、日本語ファイルは抜かれていますが、
有志による日本語化が可能で、Fall from Heaven IIや東方叙事詩などの人気MODも問題なく動作します。

n.endo1986

n.endo1986 Steam

2020年12月30日

5

日本語化したらsteam通さないで起動するようになっちゃったけど、なぜだろう?

hosikita

hosikita Steam

2020年07月07日

5

初めのうちはまだ色々とよくわかっていなかったので、流されるがままに遊んでいた。そのころは言うほど面白いか?という感覚。ところが説明書をきちんと読んだり様々なプレイ動画を観たりし、遊び方や楽しみ方をある程度学んでからのプレイは本当にヤバい。ハマるまで若干時間がかかるが、一度ハマるとなかなか抜け出せなくなり、限りなく時間が吸い取られていく。「電子ドラッグ」の評価も納得。個人的には文化勝利を目指すときのプレイが一番快感がすごいと思う。

KvP

KvP Steam

2020年06月21日

5

The BEST GAME of ALL GAMES.

アルテリオ

アルテリオ Steam

2020年06月19日

5

国際情勢とかの勉強に使えるよ

Goeben

Goeben Steam

2020年02月25日

5

廃人作成ゲーム

Omochi

Omochi Steam

2019年12月28日

5

貴公のせいで夜の無い世界を体感させられたのだぞ!(+4)

Vも好きだけどやっぱりⅣはサクサク進んで
ホントに楽しいです、時間忘れちゃう。

日本語化パッチのおかげでSteamでも
気軽に楽しめます。
偉大なる技術者の皆様本当にありがとう!

価格も安いしターン制ストラテジー好きな方に
とってもおすすめ。ハマると永遠の様な時間を
これ一本で楽しめます。

購入が不安な方はCivⅣ解説プレイ動画見て決めると
良いかと思います。(悪い笑顔)

kanicharhan_tanaka

kanicharhan_tanaka Steam

2019年09月21日

5

警告します。使い古された言葉ですが「時間が溶けます」。
ステラトジーゲーム好きは特に注意。

ショートカットからゲームを起動すると、プレイ時間が反映されない?みたいです。
が、もう1年以上、毎日のようにプレイしています。
飽きっぽい私が、おそらく1000時間は軽く超えてプレイしています。
おっかないです。私の中で一番長く取り組んでるゲームです。

私はヘビーゲーマーではないので、最初はとっつきにくかったです。
でも解りだしたらイチコロでした。

副作用として、世界情勢のニュースを見ると
外交が…政治制度が…とか為政者気取りで考えてしまう副作用付です。

人生を諦めたら手を出しましょう。

りぽたん

りぽたん Steam

2019年07月07日

3

日本語環境ではエラーが出てしまい、多くのテキストが読めません

ボムねず美

ボムねず美 Steam

2019年01月18日

5

シリーズ最高傑作
5や6やるくらいだったら4で十分
BEやるくらいだったら積み木で遊んでたほうがいい

もちもちの猫

もちもちの猫 Steam

2018年11月22日

5

メディア版を4回購入して4回叩き割り、steam版を6回購入してsteamアカウントを4回削除して2回ライブラリから永久に削除してまたセールなので購入しようかな(*'ω'*)っておもってウイッシュリストに入れましたが、そこまではまるゲームではないので、受験生の方や仕事に忙しい方も息抜きに買ってみてはいかがでしょうか。

rebi_seed3498

rebi_seed3498 Steam

2018年06月23日

5

4Xゲームの基準になる

ドジっ子天使

ドジっ子天使 Steam

2018年05月04日

5

Win10からだと全画面専用ゲー。
英語がわかれば、はまるかもしれない。
英語が苦手の場合はスルー推薦。

日本語化パッチはmlinkで、関連付けを多用している
関係で、画面設定の仕方によっては英語に100%戻ります。
(***_japan.exe でダメな事を検証確認済み)

kot

kot Steam

2017年11月28日

5

多分civシリーズで一番面白い

sensyuraku

sensyuraku Steam

2017年11月23日

5

言わずと知れた傑作。
NPCが大量に都市を増やして大スタックの軍隊を作ってくる以外は文句なし。

もっけん

もっけん Steam

2017年09月06日

5

言わずと知れた名作中の名作。
サイバーフロント版で遊びつくしたもののセールで激安だったのでSteamでも購入しました。
これで起動のたびにディスクを入れる苦痛から解放される(笑)

1プレイに時間がかかるので余裕のある時にプレイしようと思います。
OCCなら2~3時間で終わるのでオススメです。

邪悪龍山田健二

邪悪龍山田健二 Steam

2017年07月06日

5

これを上回るゲームはそうそうありません

Eggplant_nak

Eggplant_nak Steam

2017年06月30日

5

気が付いたらまた朝だよ

omi9353

omi9353 Steam

2016年11月27日

5

4を最初にやった人は一生4をやり続けるぐらいに中毒性が高いゲーム
幸いなことにあかりは5から入ったから200時間程度で済んだよぉ~

anabebe

anabebe Steam

2016年11月25日

5

"あと 5 分だけのつもりだったで" 賞

owan

owan Steam

2016年11月23日

5

やっぱりcivは面白かったそれも病み付きになる面白さ
戦略ステラテジーの傑作に恥じぬ仕上がりになっていた
この手のゲームは始めて触ったが序盤から中盤それから
外交が特に面白かった
またこのようなゲームを未知のままできたらこんな幸せなことはないだろう

BYE BYE SUMMER ™

BYE BYE SUMMER ™ Steam

2016年03月24日

5

オーケー、日本語化できます。(いいんかあれ)

Civ史上最も評判のいい麻薬。
世の中で神ゲーとか言われてるゲームの多くが、
この麒麟児からすれば大抵インチキピエロットになっちゃうレベルらしいよ!
セール時ならコンプリートがワンコインですから、
全Steamゲーム中コスパ最強レベルよな。

大体どんなプレイしてても後半になるとダレてくるのはCivの常だけど、
4のゲーム開始直後から中盤までのワクワク感は異常よな。
プレイにスピード感あるし、原始BGMのプリミティブ感とか、
初期ラッシュの蹂躙感とか、制覇感とか、宇宙逃げ切り感とか
パパパパパララー(戦争開始ィ)とか、
感覚的な色んな部分がセンスありすぎだよ。
ヘックス合理性至上主義者とかそんなんじゃなかったら、
やっぱクラシックとしていっかい4を奉ってごらんよ。

だってこれがほんとのCivだもの。

日本でも世界でも、2で頭出しされて、3で人気爆発して、
4で次元を超越したってのがCiv史家間の通説だもの。
まぁただマルチしたいなら5になっちゃうよね、どうしても。

あっ、オプションからタイトル画面変えればババヤツも聴けるよ。
インストールするのはBtSだけでいいからね。

んじゃ、レッツバイ!

NOZOMI

NOZOMI Steam

2016年01月06日

5

これ一本で無人島で一生過ごせるくらいの傑作

War,War never changes

Neggy

Neggy Steam

2015年11月14日

5

名作MOD「Fall from Heaven 2」も日本語でプレイ可能。(2022/12/01現在)
「civ4 ffh2」で検索すると、導入方法を詳しく解説してくれているサイトが見つかるはず。
いきなりffh2を起動すると文字化けするので、日本語BtSを起動してからMODをロードしましょう。

BtSとffh2で一生遊べる。
日本語化してくれた偉大な技術者に感謝。

pixy10

pixy10 Steam

2015年09月08日

5

祝!Steam版 日本語化パッチ(15/07/28リリース)
http://civ4multi.info/patch/
*パッチ非公式であり、自己責任での適用になります。

ご存知、ターンベースのストラテジーゲーム。
多くの人にはCiv5の方がなじみがあると思われるが
Civ4をプレイしていたプレイヤーからすると
Civ5は良ゲー。Civ4は神ゲー。とどうしても称したくなるシリーズ。

Civ5楽しかったなぁと思っている方や
持ってるけど積みゲーしてるわという方
名前は知ってて興味があるけど・・・といった方は是非一度プレイしてもらいたい。
起動してシヴロペディア(ゲームないのwikiのようなもの)を読むだけでも時間が飛んでいくぞ

持ってない人は頻繁にSteamのセールに登場するので
興味があればセールの時に買ってみよう。
うまくいけば今までの最安値で1000円以内で購入可能なはずだ。
*購入の時は、拡張込みのコンプリートパックを買いましょう。
セール価格*でこの神ゲーが遊べるのはまさにお得の一言。

*日本語版ローカライズ元であるサイバーフロントがお亡くなりになり
現在アマゾンで日本語版コンプリートパックを買おうとする中古で2万する。

Sid Meier's Civilization IV: Beyond the Swordに似ているゲーム