









SNKヒロインズ Tag Team Frenzy
新しい 2 対 2 のタッグチーム格闘ゲームで、SNK の歴史の象徴的なヒロインとしてプレイしましょう。プレイヤーはボタンを押すだけでさまざまな必殺技を発動し、特別なアイテムを使用して戦いの流れを変えることができます。対戦相手の 1 人は、本日 Nintendo Switch の Nintendo eShop で開始される ACA NEOGEO Art of Fighting 2 のユリ・サカザキです。 『SNK ヒロインズ ~Tag Team Frenzy~』がNintendo Switchで今夏発売。
みんなのSNKヒロインズ Tag Team Frenzyの評価・レビュー一覧

1ct
2024年11月29日
ギャルゲーの格ゲーというコンセプトは大歓迎なのですが、CGが古くてあまり可愛くないのがとても残念でした。

oraclelion.leolion
2024年04月07日
うーん。
オススメするかしないかでいえば、酷評するところがないからという消極的な理由でオススメ。
何がオススメって言われると困るんだが。
[h3]女の子[/h3]
・キャラのモデル…特に顔がバタ臭い。萌えとかからは遠い。
・コスチュームのセンスが微妙。デフォルト衣装、原作衣装、追加衣装の3種類だが、本作用の衣装がアクが強い上に、キャラとあってない
・全キャラ共通で、制服とか用意して、体型だけ変えるとかできんかったもんかね
・一応ちょっと着せ替え遊び的な要素もあるが、衣装カラーと髪色の組み合わせが固定な上、エディット不可。アクセをチョイ足しと声のパターンを変更することしかできない
・ゲーム内通貨でカスタム要素を買うが、お金はすぐたまるし、そもそもアイテムはかなり安い
[h3]ゲーム[/h3]
・ボタンガード。バーチャプレイヤー以外にはまずなじみがないシステム。奥行とかもないゲーム性でなんでボタンガード?
・コマンドは一切なし。レバー+必殺技ボタンで出る3つの必殺技と、同じく超必殺技2つ。ただし全てゲージ消費制
・3回連打できるAと、強攻撃のCと投げボタン、それと上記を組み合わせる
・しゃがみがない。中段や下段といった要素もない。攻撃属性は飛び道具と打撃と投げの3種類のみ
・トドメは超必でないとさせない。ゲージを0にすると強制スタンにできるので、安全に超必を生当てできる
・とにかく格闘ゲームの難しい部分を簡素化した結果、キャラの差が薄れてる
・やりこめばどうかは知らないが、少なくとも全キャラでラスボス倒すまで、立ち回りにほぼ差がないので作業感が強い
・コンボ補正がかなりキツイので、ゲージを使ってコンボを伸ばしても費用対効果は悪い
・高レベルCPUは反応がいいのはもちろん、長いコンボでお手玉してくるのでプレイが間延びしてダルイ
・ランダムのアイテムが使えるらしいが、使い方がイマイチわからないおかげで、敵ばかり得してる要素に思える

nanami_san
2024年02月04日
必殺技も超必殺技もワンボタンで出るから簡単かと思ったら
「弱→弱→弱→必殺技→超必殺」みたいな標準以外のコンボがなかなかムズい....けど
慣れたら気持ちよさそう。(ジャンプ→低空ダッシュのコマンドが忙しくて指がなかなかついていかない・・)
キャラはいいので嫌いじゃないですが思ったより全然健全だったのはすこし納得してないです。
ストーリーモードのエンディングはそれぞれ何枚も綺麗な絵が用意されていて全クリしたくなります。

p9dany
2023年03月05日
この数ヶ月で突然画面表示がおかしくなり全体が表示されなくなりました。
原因もよくわからなくインストールしなおしてもなおらず遊べてません。
同じような状態の方っていますか?

tenshou
2022年07月02日
セールで買いましたが、ラスボスがひどくてタスクOFFで落としました。GiveUp選択画面ですらむかつくボスでしたので。
大昔SNKの格ゲーをやっていて、なんとなくこれならキャラ見るぐらい遊べるかと思って購入しましたが、ラスボス鬼畜なのは昔と変わりませんでしたね、、、もう類似品出ても買わないと思います。

ほぼなーくん/Mkrv
2022年06月08日
ガードを除けば初心者に優しいゲームです。
正直、DLCにフィオきてもよかったんじゃ...

ka-zz
2022年01月29日
ちょっとやった感じ
キャラ絵は恥ずかしがってるのにモデリングは普通。だったら恥ずかしがりながら戦うようにした方が
必殺技がボタン押すだけはいいけど、ガードは後ろでよかったんじゃないかな
ゲーム内通貨で購入できる衣装がイマイチ少ない
やられパターン?が2種だけ?
DLCキャラがまとめ売りなのも納得いかない。バラ売りして
KOFや餓伝以外あまり知らないので、なんのゲームからの参戦かわかりやすくしてほしいな
良いところとしては
一応揺れる
カスタマイズ豊富そう

machi0223
2021年11月30日
格ゲーは好きで2D、3D問わず下手なりに一通りプレイしてます。
で、本作ですが
それなりに楽しめるんじゃないでしょうか。
ただし、フルプライスだとちょっと割高感があるかもしれません。
DLCを含めても操作キャラ数はちょっと少なめに感じるかもしれませんが
カスタマイズや攻略を考えると、ちょうどいい塩梅と思います。
【良かった点】
★簡単
弱・強・投げ・必殺技・超必・援護・ガード・キャラチェンジ、これらが各ボタンに割り当てられています。
しゃがみ攻撃やガードがありません。必殺技も方向キー一方向+ボタン、超必もボタン一つ。
これを是とするか否とするかで この作品の評価が分かれると思います。
自分的には、この作品のコンセプトにあっているんじゃないかと。特に拒絶反応はありませんでした。
★ボイスが豊富
システムボイスなんかも自分好みに変えられますし、好きな人は好きなんじゃないでしょうか。
★それなりに格ゲーしている
ストーリーや設定は、いわゆるバカゲー(いい意味)なのですが、肝心の格ゲー部分も 練習すればそれなりに爽快感のあるコンボが決まります。
弱→弱・弱→強などのボタン連打から必殺技ボタンで簡単につながるので、初心者には間口が広いと思います。
【惜しい点】
★あいつが欲しかった
SNKのファンとしては、キングやマリー、シャルロット、B・ジェニーなんかも入れてほしかったな。。
【ダメな点】
★コスチュームが少ない
各キャラ3つ(DLCキャラは1つ※ミスX以外)は、この手のゲームにしてはちょっと少ないような気がします。
カラー×4あるので、それなりにバリエーションはあるのですがデザインが3種しかないのは
某元祖乳揺れゲーと比較しても 少ないと言わざるを得ない。
★オリジナルの声じゃない
まぁしょうがないんでしょうけど、SNKキャラの皮をかぶった別人のような気がして いまいちでした。
色々書きましたが
まさかのミスX・スカロマニア参戦やテリーの女体化など、まさにFrenzy。いい意味でバカゲーです。
格ゲー部分以外で遊べる要素も それなりに用意されています。
フルプライスだと割高感がありますが、SNKファンや格ゲーに興味はあるけど二の足を踏んでいる人には
是非手に取っていただきたいです。
次回作(あるのかな?)には なにとぞキングを参戦させて欲しいものです。

パンケ
2021年08月01日
公式では格闘アクション表記ですがしゃがみがない 2D格闘なのにガードボタンがある フィニッシュ専用技を使わないと相手からダウンが取れないなどジャンルがいまいち掴めない作品。THE KING OF FIGHTERS XIVからの新規参戦キャラが多く採用されてるみたいで、やってない私は半分くらいキャラがわからなかったけど楽しめました。技がボタン一つで出せてコンボも簡単など格ゲー特有の敷居の高さを克服していてとっつきやすい。着せ替えの衣装は種類少な目だけどアクセは多めで色々いじれて楽しい。ただこの作品[h1] オンラインが全くマッチしない!![/h1]土日の朝昼夕に全世界ルール・回線なんでもありで5~10分放置していましたが1件もマッチしない!1件も!!私が持ってるかなり古いゲームでもまだ普通にマッチするのに、恐ろしい子…!ソロもやり込めるようなモードが無く、とてもおすすめ出来るような状態ではないです。この手のおバカゲー嫌いじゃないんですけど残念。着せ替えに興味あったりフレさんと遊ぶ用なら…。[h1] 実績もオンラインでしか解除できない物あり[/h1]なので注意。実績気になる人はフレさんと時間合わせてやってください。

Rei
2021年06月19日
PS4版を所持していてPC版でまた買いました。ゲームシステムは本当に面白いです。
しかしキャラのモデル・DLCのキャラセンスの無さ この辺は終わってます。
総評するとオススメに入るのですが初見でこのゲームを触れるのは相当勇気がいります。

Ryukihei-SP
2021年06月19日
ネオポケにあったガールズファイターを発展させたと思われるが
必殺コマンドの簡略化とか世界観とかはポケットファイターを思わせる。
ポケットファイターのような作り込み無くは甘いし
必殺コマンドがないことで立ち回りのバリエーションが少ないのは飽きる。
後、画面がうるさすぎて見づらいのもアクションとしてはきつい。

MaRio
2021年06月18日
SNKの女性キャラが変なコスプレをして戦う格闘ゲーム
[h1]いわゆるバカゲーです![/h1]
(EDが熱にうなされてみる悪夢のように・・・)
操作性とか難易度は他の方のレビューの通りですが、
私からの一押しポイントは・・・
[h1]ワールドヒーローズのジャンヌが使える!![/h1]
しかも撮影ができる!

yoshi-hcr32-4dr
2021年06月16日
SNKだからシャルロットだと思って使ったらジャンヌだったって、ジャンヌってADKのゲームやん!
ワールドヒーローズ好きでジャンヌをよく使っていたから良いですよ
餓狼とかのキャラって元々は生年月日があったから、そのままの年齢だと美魔女ですの
キャラ達が出ていた元のゲームをリアルタイムでプレイしていた自分にはネタゲーとして楽しかったです
キャラ達の事を知らない人達がプレイすると。。。ノーコメントでw

v30-nimono
2020年12月06日
この作品はSNKの女性キャラクターの好きな方は満足できる商品であると思います。使用キャラクターが少ないとか、アクセサリーが少ないとか、コスチュームが少ないとか、3番目のミス✕が男とか、アテナ姫がいないとか、キャラクターモデリングが微妙とか、そもそもククリは要らないだろとか、そういう事ではありません。SNK女性キャラ愛があれば遊べるゲームです。ちなみに私はPS4版とスイッチ版も所有しています。

Genkipori
2020年12月03日
ユニークで楽しい作品。『SNK Heroines』がPCに移植されたのはかなり意外でした。
ゲーム自体には特に問題はなく、非常にシンプルな性別反転スピンオフです。
アーケードモードはとても短く、実質的なシングルプレイヤーのコンテンツは、いくつかの異なるエンディングをアンロックするか、実績を集めることくらいですが、その実績も簡単に手に入ります。
マルチプレイヤーは最初からほとんど機能していなかったものの、小さなコミュニティは存在しており、セール中なら試してみる価値はあると思います。
それでも、全体的には良い体験でした。

Haco Slacker
2020年08月12日
インゲームにVer.表示なし。約13時間で全実績解除したためレビュー。ファイルサイズは約12GB。私は格闘ゲームをゆるーくしか遊ばない派です。
[h1]Pros:[/h1][list]
[*]操作が簡単
[*]キャラクターが可愛い
[*]コントローラーに最適化されている[/list]
[h1]Cons:[/h1][list]
[*]カスタマイズできる幅が狭い[/list]
[h1]女子による操作簡単アイテムありのハチャメチャ格闘[/h1]
タイトル通りSNKのヒロインたちが一堂に会した対戦格闘ゲーム。一部男性が女性化しているものもありますが、目が覚めたらはずかしい衣装を身に纏っていたという公式サイトの説明から容易に察することのできる展開です。立ちガードやしゃがみガードといった上下段の区別もなくガードボタンを押せばガード、必殺技ボタンと十字キーの組み合わせで必殺技が出る、という潔さ。初心者からハードルが高く感じられる「格闘ゲームの操作そのもの」が簡略化されているのが特徴です。Steamに約半年先行する形でPS4/Switchがリリースされており、何気にアーケード版も稼働していた模様。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1739286143
対戦は常に2対2のタッグマッチで行われます。勝敗の決し方もユニークで単に体力ゲージを無くすだけでなく、体力ゲージが無くなって敵がピヨっているときにドリームフィニッシュと呼ばれる超必殺技(これもボタン1つで発動)を当てると勝利になります。また従来の格闘ゲームと異なり、一本の体力ゲージが最初から2つに分かれています。緑色部分の体力が減れば減るほど、必殺技を使用するのに使うピンク色部分の気力ゲージが占める割合が増えていきます。つまり、追い込まれれば追い込まれるほど攻め手は増えるようになっています。体力は表で戦っているアタッカーと裏で控えているサポーターで共有しており、控えに回っているときは気力回復量が多くなります。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1739286177
本作は格闘ゲームと称しつつも単なる技の応酬による決着に留まらず、ステージ上には定期的にアイテムボックスが出現します。アイテムは体力や気力を回復するものや、対戦しているアタッカーを一時的に行動不能にするものなどがあり、純粋な腕前に若干のランダム性が加わっています。ふとしたラッキーやアンラッキーで戦局が覆ることが結構あります。ストイックなゲーム性を求める方にとっては、こういったところが気に入らないかもしれません。
ゲームのビジュアルとしては、2Dイラストは文句なしに可愛く仕上がっていると思います。ただ、3Dモデルは角度によってこんな顔だっけと思う場面があるのはご愛嬌。バタくさい昔の洋ゲーをたくさんプレイされてきた歴戦の勇士の皆さんなら問題ないはずです。本作ではそうした3Dモデルに対してカスタマイズ要素が用意されています。衣装が本作のものと原作のものを含めて各キャラクターに3種類ずつ。他には頭や背中などにアクセサリーを付けることができます。ですが、装着する部位が限られていて大元のイメージを変えるぐらい影響力のあるものがないのと、全キャラ共通となっているので、思っていたよりもカスタマイズの幅は狭いです。
ゲームモードは色々用意されており、一人用として遊ぶには十分なほどです。上記のカスタマイズ以外に気になる点は特にありません。一時期、サバイバルモードを続けざまでプレイしているとクラッシュすることが続き、プレイするのを断念していたことがありました。ですが、暫くしてからプレイすると全く再現しなくなったことから、個人的な環境に依存していたか、サイレント修正されたのか、どちらにせよ問題は起きていません。
簡略化された操作によって、格闘ゲームをプレイしたいけど操作が難しいからなぁと敬遠している方に打ってつけ。本当に格闘ゲーム入門といったつくりです。定価は家庭用より300円程度安くなっており、Steamの公式だと最安値が50%OFF、家庭用は60%OFFといった状況。実績もサバイバルの30連勝だけが少し鬼門かもしれませんが、比較的取得しやすい類だと思われます。投げ抜けやら空中ダッシュやら受け身やらもあって、突き詰めると結構それなりの深みもあると思います。自分の歩幅で楽しんでみてくださいね。

kilua521
2020年03月14日
SNK頭がおかしくなってきたね、こんなゴミのようなシステム、キャプチャだけ見ればいいってもんじゃねぇー

CODEX
2020年01月27日
100点満点中35点
半額セールで買ったけど1戦目から失敗と感じてしまう内容。左右への動きの遅さ、ガードはガードボタン、特定の決め技でしかトドメがさせないなどでイライラが続きます。
技の種類が少ないので攻め方が単調。物語は独りよがりで興味を引きません。あらゆる所に駄目な面が出て、SNKが支持されない事が分かる一品です。

Delicious PORK
2019年05月15日
※2020/2/14追記
今更ですがDeluxePackはアートブックとOSTがゲームデータの所に入ってるんですね。
-----------------------------------------------------------------------------------
フルプライスではお勧めできないがセールで半額以下かつSNKのキャラが好きならオススメ
簡単操作で格ゲーというライト層向け格闘ゲームですが、きちんとコンボ繋ぐにはそれなりにキー操作覚える必要があるし通常のコマンド入力2D風格ゲーに慣れてる人にはかえってやり辛い感じです。
ストーリーモードだと適当にボタン連打で勝ててしまいますが、それだとコンボを上手く繋いで勝利する爽快感はないのですぐ飽きます。やっぱりそれなりにやりこんでコンボをきちんと繋げれるようになって初めて面白くなります。
これは格ゲーとして買うのではなくやっぱりキャラゲーと割り切って買うのがいいでしょう。
ただアクションキャラゲーなら閃乱カグラのがキャラも衣装も多くエロ要素もあるので、あえてこっちを買うなら格ゲー風キャラゲーが欲しいという明確な意思が必要です。

Wowcom
2019年05月05日
コマンド入力が無いです。
ワンボタンで必殺技が出せて、必殺技の応酬で戦う感じ。
通常技と必殺技の区別が無いため
格闘ゲームの奥深さと爽快感が失われています。
オモチャで戦ってる感じで、殴る蹴るという爽快感はありません。
カジュアルゲームというよりパーティゲームです。
あとキャラがマニアックすぎて見たことも無いキャラが多い。
女子や子供でも楽しめるようにパーティゲームにしてあるのだが、
どうせならモデリングも一新して欲しかった。
モデリングが使い回しで、相変わらずCG顔で、無表情であまり可愛くない。
また2000円ぐらいになったら買うけど、とりあえず今回は返金しました。

Sword
2019年03月01日
ラスボスが気持ち悪いくくりじゃなくて女の子だったらいいな。(女の子だけの格闘大会を広げた動機は百合が大好きで、、女の子同士が戦っている画面を興奮しながら観察することだ。)
(いくつか慣れないところがある、レバー後ろでガードできない、しゃがみができない、通常必殺技がゲージを消費する)

あの世のどこかで
2019年02月28日
なんだこりゃ、SNKもとうとうイカレちまったか・・・と思いきや、いい意味で予想が外れちゃいました。
軽いノリのPV、お遊びムード全開な攻撃エフェクトを見てポケットファイターみたいなお祭りゲーかなと思ったけど実際やってみたら中身はかなり風変りな格ゲーでした。
技の出し方がコマンド入力ではなく方向+攻撃キーなのでかなり簡単、操作感覚はエルソードなどのオンラインアクションに近いです。
しゃがみがなくガードも別キーになった分ガード待ち戦法がやりにくくなったが、かと言って積極的に攻めた方が勝ちみたいな脳筋ゲーになったわけではない。ゲージ変動が激しく攻め続けるとすぐに枯渇してまうし、ライフは減れば減るほどゲージ上限が上がる仕様で攻めきれなかったときのリスクが高いので、相手のライフまで含めた緻密なゲージ管理が重要なゲームです。
格ゲーの新しいスタイルを開拓した名作だと思います。

pon-kan
2019年02月26日
いわゆるところの、バカゲーオブバカゲー。それも”やっちゃった”系。
格ゲーとしてのシステムは、最近ちょいちょい見かけるところの、
コマンド操作を簡略化して誰でも簡単にコンボをつなげられるよ、
というお手軽爽快感タイプ。
幕間の各キャラの掛け合いとか専用セリフとか収集要素もたくさんあるよ!
気になるところがないと言えば嘘になるでしょうが、
まぁそこはお値段や他の要素等々と相談したら納得するしかないかなーと。
・・・もうちょーっとモデリングとかなー。
あとあれだ、そのほら、過度なエロスは期待されませぬよう。
3Dモデルだけど基本はサイドビューオンリーなので。
健康的な方向でえっちぃレベルぐらいです。
さて。
ここまでお気楽お気軽風に書いといてオススメではない理由。
最終戦までお手軽にサクサクと導いておきながら
ラスボスだけが、一人正統派格ゲー風にゴリゴリくる。
いきなり難易度跳ね上がってる印象が強く、ストレスもゴリゴリ上がります。
そのただ一点においてオススメしません。
金出してまでストレス買えとは言えんませんので。
ストーリーやってかないとギャラリー埋まらないんですがねぇ、気乗りがしませんねぇ。
っと、けれども3割以上のセールになっていたら一考の価値はあるとは思いますハイ。
そんな、強くオススメともオススメでないとも言えない、半々の感想です。

Eastvy_Witzy
2019年02月25日
PS4で発売されたときはモデリングで舞がちょっと・・・となって買う気が起きなかったのですが、steam版というだけで買うことにしました。
deluxeを購入したのでDLCとなっているXさんが使えたことに満足してます。このキャラ、何神さんなんだろう・・・?。
以下拙い文と言葉で感想を。
発売前情報で女体化された人もいましたが、全体的にモデルは可愛いか美しいに纏まっています。ただ、バトルとアイコンの差がかなり違うので落胆してしまうキャラもいます。コスチュームやアクセサリーはゲーム内通貨での購入になります。アクセサリーは共通らしく、一体で買ったものは全員が使えるようになります。
肝心の格ゲー要素については、ライト層な私でも楽しめるような感じです。チュートリアルを流れのままに全て通し、トレーニングでどこが派生技になるかを把握すれば問題ないと思います。
その一方で、一部キャラに着地させてくれないコンボが存在するようで、CPU難易度4で遊んでいたら心が折れそうになりました・・・。一応、回避コマンドはあるもののどこで抜けるのかが私にはわからないので教えてほしいものです。
また、アイテムを使うなんてこともできます。フィールドに浮いている黄色いオブジェクトに攻撃をするとランダムで取得が可能。一見、何のためのシステムなの?と感じますが、コンボをやめさせたり、状態異常を与えたり・・・使い方次第で形勢を逆転させたり、繋ぎ方に幅が増える分ちょっと玄人向けな感じに思いました。
女の子ばかり(?)の格ゲーは広く見れば珍しくもないですが、SNKから!となるとインパクトは十分。なおかつ、操作も難しいコマンドは少なく抑えられているのでライトユーザーにはとても助かります。
アークのコンボゲーは難しいと思う人、格ゲーやってみたいけど敷居がちょっと・・・といった人にはおすすめできると思います。