Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Steep

アルプスとアラスカの大規模なオープンワールドをライドしましょう。パウダーは常に新鮮で、ランは決して終わりません。スキー、ウイングスーツ、スノーボード、パラグライダーで世界で最も壮大な山々に挑戦し、マスターしましょう。ソロでプレイすることも、他のプレイヤーと並んで参加することもできます。これまでに撮影された最もクレイジーなスタントを記録して共有し、最高のトリックを破り、カスタム ラインに乗り、最も壮大なワイプアウトを追体験するために世界に挑戦してください。

みんなのSteepの評価・レビュー一覧

zzbrave

zzbrave Steam

2020年05月22日

Steep へのレビュー
5

プレイ時間がまだ短いのであまり詳しい感想は言えませんが(2020 5/23)

昔スケートボードで街中を疾走できる『SKATE』と言うゲームの
雪山編と言う感じです
これに比べると自由度と言う点では劣化と言わざるを得ません。

がっ!!、それを差し引いても素晴らしい出来です!!
綺麗なグラにリアルな疾走感そして日本語完全対応!
コース主催者(?)も実名と気合いも十分!!これが面白くないわけがないっ!
まぁ・・日本には『仮面やマシンスーツ』を『消し炭』にしてしまう某メーカーもいますが・・

失礼、脱線しましたがとりあえず『ウィンタースポーツ』が好きなら買っても
損はないと思います、コースや競技も豊富な種類がありフリー練習もできるので
いきなり大会!とはなりませんので自分の速度で楽しむこともできます
値段もこのデキでこの価格は納得できます
(ただし好きな人限定 興味本位だとちょっと微妙かも)

個人的な注意点

詳細は省きますが初回の登録が面倒な事と
ゲームを始めたら『集中してチュートリアルを理解しましょう』
飛ばすと意味不明になりオンラインに行くのが困難になります(体験談)
チュートリアルを終わらせないと『オンラインにアクセスできません!』
正直、もう少し分かりやすくしてほしかったです

M_Sakuragi

M_Sakuragi Steam

2020年04月15日

Steep へのレビュー
3

とても面白いが、どうポートを開放しようがなんならFWを切ろうがストリクトのままでマルチがろくにできない。他のUBIゲーはできるのに…

固め濃いめ多め

固め濃いめ多め Steam

2020年03月21日

Steep へのレビュー
5

osusume

Steep へのレビュー
5

bra och kul s lalom s pel

yura

yura Steam

2020年03月01日

Steep へのレビュー
5

2020年3月5日
なれてくると 爽快さが勝り とても楽しいゲームになりますよ。
最初は慣れるのに時間がかかっても
楽しいとなるまでやってみてください。
スポーツゲームならではの爽快感もあり
楽しめると思います。

操作性になれるまで時間がかかります。
特に アイトラッキングに対応してるのでその関連も慣れるとなると
時間がかかります。

ゲーム自体は選ぶ種目によって 快適度は雲泥の差です。

楽しいものもあれば これは何だろうってものもあり
玉石混合です。

また 操作性もとても特殊なのでアイトラッキングを抜いても
慣れて いい成績をとるまでは
何度も失敗を繰り返すでしょう。

でも スノボ スキーが好きな人なら
飽きさせないグラフィック そして見せ方があるので
好きな人は 安くなる時もあるのでDLCも込みでよく考えて
好きな種目か吟味してやれば楽しめると思います。

合わないものは まず合わないというのが印象。
スキースノボ以外はほんと あうあわないがはっきり分かれるでしょう。
普通はしないものなので。

それも含めて スキースノボでは最近では一番の出来だけど
操作に慣れるまでは多少の我慢と練習が必要なゲームです。

総合的に冬のスポーツのゲームとしては今もとてもいいものだと思います。

majjyu

majjyu Steam

2020年02月26日

Steep へのレビュー
5

うまくハマれなかった…。
 でもそれは個人的に向いてなかったのと下手だから。悪い印象はないし、かなり面白いゲームだと思う。

 操作自体はボタンを覚えるまでは大変だけど、難しくはないと思う。多少のままならなさもまたリアリティ。
 …が、なんせ大自然メイン。適当なところを滑るとすぐ障害物にぶつかるのが難度爆上げポイント。
 当たり判定がかなりしっかりしてる。そこにあるものには絶対当たるし、当たらなければギリギリですり抜けられる。網だからってやわらかくキャッチしてくれたりはしない。めっちゃ痛い。
 特に森を抜けるなら天に祈るしかない気がする。
 ただし重要な点として、それが悪いとは全く思わない。そんなもんでしょ実際、という感じ。
 そこをうまく滑れるようになったらめちゃくちゃ気持ちいいと思う。

 復帰とかで基本操作がわからなくなったら最初のコース(バルジー?)に飛べば何回でもチュートリアルムービーを見せてくれる。

 ストーリーモードもないので各ミッションをこなしていくのが主な目的になる…がしかし、そのミッションがかなり難しい。いい意味で正気か?と思う。
 ゴールドメダルを取ろうなんて問題じゃない。イージーならまだしも、ノーマルにもまずクリアできないみたいなミッションがゴロゴロ。
 ウイングスーツなんかはほぼオワタ式。ただの人間が空飛んで木やら鉄塔に当たってってなったらそりゃ一撃死するよね
 めっちゃ疲れるから適当に放り投げて、ぬるいコースを詰めたりそのへんで座り込んだりしてる。
 
 全体的に死に覚えゲー、しかしリアリティがすごいおかげで「これが現実なら…」って心が痛々しくなってくる。何度も痛い目に遭うキャラが可哀想。女子勢なんか絶対に使えない気がする。(グロ描写は特にない)
 今思うとこのへんも向いてないポイントだったな

 そんな感じで、俺UMEEEEするにはかなりの研鑽が必要かなと思う。
 大自然の中をギリギリ猛スピードで滑走するスリルを求める人にはぴったり。
 逆に悠々と滑りたい人は少し合わないかもしれない。スリルなく滑っていられるところはあんまりない。

 フレンドとパーティ組んで遊ぶと真横でドッパァ転んでるの見たりしてけっこう笑える。
 なんとパーティ内の人にだけ当たり判定ができる。衝突してすっ転んだりする。
 ミッション開始地点とかで重なると少し跳ね飛ばされたりするから若干ずらしておくといい

 プレイが面白いのに加え、サウンドもビジュアルもかなりいい。

 ミッション開始時に聞こえてくるノリノリBGMを聞いてると陽キャみたいな気分になれる。

 UIはボタン類がちょっとわかりにくいけどSEも相まってスマート。日本語は若干表示が崩れていることがあるけどほぼ不自由なし。

 キャラメイクはないけど着せ替えはできる。ネタアイテムもある。スポーツのおまけ要素と割り切るのは難しいほどいいカスタマイズ性。
 ただしゲームプレイでもらえるお金(クレジット)は限られていてあまり数の購入は難しい。本体価格がもともと安めだしセールもしているので、気に入ったら多少課金するのもアリだと思う。
 その他定期的に変わるクエスト的なものをこなしていてもアイテムやお金がもらえるのだが…、一見簡単そうな周回ミッションでも、カウントされるタイミングがよくわからなくてうまく達成できなかったりする。

 滑った後はリプレイを見ることができる。かなりの滑走数を保存しておいてくれるのが嬉しい。滑走数が増えると、古いものから削除されるお知らせを出してくれる。
 また視点変更もできる。操作中の背面第三者視点とは違う様々なアングルで見て格好良さに打ち震えるもよし。一人称視点も心臓がヒュンとしてグッド。GoProともコラボしてる。

 うまくハマれなかったとはいえ、買った後悔はゼロ。
 操作を覚えるまでは大変だと思うけどいいゲームだから、是非プレイしてみてほしい。
 セール中なら買い。
 X-Games Packを買ったけどソリはたぶんお遊び要素で、長く滑るには場所を選ぶ。ロケットウィングは爆速すぎて手も足も出なかった…

megumitti

megumitti Steam

2020年01月04日

Steep へのレビュー
5

永遠と滑り続けれる

猫村ねこ

猫村ねこ Steam

2019年12月05日

Steep へのレビュー
5

12/9 made 75%off
hitori demo friend san tati to demo tanoshimeru!

ピュレグミ

ピュレグミ Steam

2019年08月05日

Steep へのレビュー
5

[b]ミッションに拘らないほうが楽しめます。[/b]

基本的には雪山を滑る爽快感、解放感で楽しんでます。
ゲーム性を求める時のみミッションへ。ミッションは結構難しいです。
マウンテンストーリーという、よく分からないおじいさん、おばあさんの語り掛けモードもあります。
これは緩くて結構楽しい。

ストレス解消におすすめです。

Choplifter

Choplifter Steam

2019年07月07日

Steep へのレビュー
5

Enjoy it extreme Sports!

Mariya

Mariya Steam

2019年07月06日

Steep へのレビュー
5

うん、たのしいw

UTSUMI

UTSUMI Steam

2019年07月03日

Steep へのレビュー
5

時間は永遠ではない。それは私の寿命も同じだ。

このゲームは嘲笑うかのように私の寿命を蝕んでいる。

あなたがもし、あなたの時間を殺したいのであれば、このゲームはあなたに至福の時間を与えるが 代償として大切な時間を奪い取るのは容易いことだろう。

Miyabi_zip

Miyabi_zip Steam

2019年07月01日

Steep へのレビュー
5

雰囲気だけを楽しむなら良ゲー
ストーリーとかは特にないのでそうゆうの無理な方は飽きるかも
たまにやるぐらいなら〇

yabito

yabito Steam

2019年06月29日

Steep へのレビュー
5

大自然

mikigami

mikigami Steam

2019年06月20日

Steep へのレビュー
5

グッラフィックは、こんなに広大なオープンワールドのゲームなのだから軽くするために少し落ちています。しかし、DLC無しでもかなりの質量を感じました。

agito5447

agito5447 Steam

2019年06月02日

Steep へのレビュー
3

uplay対応前は起動できたが更新後UPALYが邪魔をして起動できないまま終了。返金させろ。game自体は面白かったのにな。

aruna.jp

aruna.jp Steam

2019年05月15日

Steep へのレビュー
5

1080SilverStormみたいなカジュアルな感じを想像してたけど、やることがたくさんあって大変。
個人的にはあまりゲームとしては楽しくなかったけど、たま~~~~に他のゲームの休憩中とかぼけーっとしたくなるときがあって結構気に入っている。
値段も落ち着いたので、セールになってたらとりあえず買って後悔のないタイトルかとおもう。

ura2.sp

ura2.sp Steam

2019年03月28日

Steep へのレビュー
3

つまらなかった 操作性も今一

Electronic

Electronic Steam

2019年03月28日

Steep へのレビュー
5

買うもの多い

Rikurus

Rikurus Steam

2019年03月24日

Steep へのレビュー
5

[h1]ここにあるのは 雪山という名の遊び場。[/h1]
スキー・スノーボード・ウィングスーツ・パラグライダーの
4種類のウィンタースポーツの要素を1つにまとめ上げた作品。
さらにそこにUBIならでは(?)のオープンワールド要素も詰め込みました。
※ある意味オープンワールド的なものはSSX3などで近いものはありましたが…

利点
・プレイヤーランク=やりこみ度であり、キャラクターのステータス差は後発組でも存在しない
→ただ、ランクを上げないと開放されないチャレンジもあるため
 そういう意味では平等ではない

・種目的に厳しいものを除けば割と好きにスノーボードとスキーを使い分け可能
→DLC購入でソリも使用可能(縛りプレイ級のスポーツですが)

・ハイスコアを出すならガチだが、ある程度自由にやっても問題はない難易度
→特にトリックでハイスコアを出せ!というものは時間制限が基本的にないので…

欠点
・Gフォースインジケータの存在
→このゲームは数あるウィンタースポーツゲーでは珍しく体力制を採用しており、
 トリック後の着地が悪い、だけでなく[b]岩の上を滑る[/b]、
 [b]大ジャンプ後の着地[/b]でもダメージを受けるため、
 調子に乗って大ジャンプ→トリックをキメまくるとすぐに転倒します。
 時間経過で回復するうえ、減速すれば回復速度も向上しますが…
 そういう意味では従来のスノボゲーに見られるような
 [b]着地さえ良ければ何やってもOK[/b]みたいなカジュアルさは無いと言えます。
 ゲージが減らない条件(所謂おま着とでも言おうか)もかなり厳し目ですしね。

・頭おかしいレベルで使いにくいマップ
→ファークライ辺りのマップエディターのエンジンを流用しているのか、
 マップを拡大縮小だけでなくカメラの回転まで行えるのですが、
 その分、3軸カメラのような動きでマップを指差すので狙った場所にパッドでカーソルを合わせにくい
 山を指差そうとして隣の山までカーソルが飛んでいくことがしばしば。

総評
UBIの出すオープンワールドゲーにしては珍しくちゃんとしています。
他のオープンワールドで言うところの[なにもない(=施設・街らしきものがない)]がスポーツゲーにうまく働いた感じですね。
ガッツリ遊びまくる、というよりは気分転換に1時間遊んで…という具合に遊ぶのが1番精神的に落ち着くかと。
セール時の価格で買うなら非常にコスパのいいゲームです。

Snake

Snake Steam

2019年03月21日

Steep へのレビュー
5

一言で言うならば神ゲー。
Celeron GTX660のpcでも十分動くし、全部最低設定でも綺麗な雪景色が見られる。
みんな、セールの時に、買おう!(提案)

nakegoa

nakegoa Steam

2019年02月15日

Steep へのレビュー
5

雪山を滑ってトリックを決めるのすごい楽しいです。
とりあえずゲーム始める人にアドバイス
ゲーム開始時に軽く操作説明がありますがそれの他に左AltとJ,K,Lキーを使用します。
それを使うとより高度なトリックができるのでチャレンジしてみてください。
あと夢中でやってるとレベルが25を超えてヘリが無制限になるのでヘリチケットはそこまでケチらなくても大丈夫です(私はラストエリクサーして死蔵しました)

ぱむち

ぱむち Steam

2019年02月13日

Steep へのレビュー
5

北海道

伊奈忠次

伊奈忠次 Steam

2019年02月11日

Steep へのレビュー
5

悪かったところ
・レースが障害物競争(CPUは当たらない)。
・ジャンプスポットの着地地点に障害物があり気持ちよさを阻害する。
・オープンワールドなのにチエックポイントを作る馬鹿仕様。自由にやらせろ。
・1番高いものを買ってもDLCは全てではない。オリンピック別売りのため通常のエデションをオススメ。
・ストーリーモード無し。よって飽きる。
・転んだ後すぐに立たない(操作不可)よってリトライが推奨。
・ジェットパックやウイングスーツなど雪山と関係ないギア。スノースクートやモービルは?
・BOXやレールが無い。スキー場も無いので山スキー専用。
・探索がノーヒント多し。クリア出来なかった。

良かった所
・簡単にトリックができる。
・平らな所でも簡単に加速できる。
・ハーフパイプやワンメイクが繰り返しでき楽しい。
・リトライの際にはロードがほぼ無い。

総評
気持ちよく滑れない意図的な仕様が目立つ。どちらかというと理不尽なレースゲームが主体。
無料のSNOWの方が現実に近く楽しいの(ただしSNOWはバグだらけだが…)
チェックポイント制廃止、黒い岩を排除出来れば良いゲーム。
UBI大好きなため非常に残念。

2020年追記
・レールやボックスが追加。

ku-ya

ku-ya Steam

2019年01月27日

Steep へのレビュー
5

個人的にはですが、セール時なら間違いなく買いなゲームだと思います。
スキーやボードだけでなく、ウィングスーツ、ウィングロケット、パラグライダー?などギアも豊富で気分で変えて遊べます。
ちなみにソリまであったりします。
ゲームの進行は何点以上取るや何秒以内にゴールするなどチャレンジをクリアするのが基本ですが、広大なマップを自由に滑ったり、探索もできるので非常に楽しいです。
チャレンジに関しては難易度ノーマルですら難しいのもあり、リトライ連打が当たり前になってきますが、上記の通り遊ぶ手段はいくらでもあるので気分を変えながら遊んでいこうと思います。
マルチに関しては一緒にやったことないので不明ですが、チャレンジ以外でもわいわい遊べそうなので楽しめるのでは無いかと思います。
不満点としては、ギアのチュートリアル的なものがあまり親切では無いので、習うより慣れろ感が非常に強いところと、操作性やカメラワークが微妙に悪いところでしょうか・・・

Friskie

Friskie Steam

2019年01月20日

Steep へのレビュー
3

no playing snowboard.
this is walking simlator.

bonsai

bonsai Steam

2018年12月14日

Steep へのレビュー
3

Uplayとかいう専用のアカウントに強制参加させられ手続きが面倒なことこの上ない。
起動時にエラーを吐き、ブロックされるのでサポートに連絡しても全く反応がなく、機能していない。
ゲーム以前に不可解なアカウント処理を強要し、退会すらできないUbiゲームは最悪である
金払ってゲームできないってなんすか?UBIさん

Reopa12

Reopa12 Steam

2018年11月24日

Steep へのレビュー
5

他のレビューの通りいろんな楽しみ方ができる。がゲーム自体がチャレンジをクリアしていくのが目的のゲーム。
速さを競うチャレンジとトリックなどを決めて得点を競うチャレンジとがあり、やり始めは規定のスコアを越えられずクリアすらできないが、熱中しているとどんどんスコアが伸びていく上達感があり気持ちい。がそれが永遠と続くので早かれ遅かれ作業ゲーな気持ちに陥る。ここですぐやめるか淡々とやってくかで性格が分かれるんだと思う。まずその原因として競争相手がいないから張り合いがないのが大きいね、過去最高プレイヤースコアやリプレイを見れるが・・人間離れしていて競う相手にしてはどうも雲の上すぎて競っている感じがしない。同レベルのプレイヤーのゴーストなりスコアなりにアクセスしやすければもっと競うあってる感を演出できたかもしれない。
そこでマルチプレイをおすすめ。マルチはパーティーを組むんだけどよーいドンで競争するわけでもないし協力するわけでもない。ぶっちゃけ互いの位置が分かりそこへテレポートできるだけの擬似マルチという表現がよかろう。
ここまで聞いてシングルプレイメインでマルチはおまけ程度だろうと思うでしょ?
うん、実際やってみてもそんな感じなんだけど、例えばチャレンジをクリアすると今組んでるパーティ内で〇位!でみんなに通知されるんだけどもこれが競争心にめっちゃ煽るんだ、結果的に切磋琢磨しながらスコアを越えて越えられの繰り返しになり熱いゲームプレイができた。
普通のレースゲームと違い一つのチャレンジのリトライ回数が半端ないので上達してスコアが上がってくけど"たまたま上手くいった"ってことが多いのでプレイヤーの腕の差があっても最高スコア差が割と無く熱くさせる要因。「上達=たまたま上手くいった。を物にすること」
一人で飽きたらだれかにギフトして一緒にやってみ?熱いから。ゲームは寒そうだけど。

Panorama

Panorama Steam

2018年11月22日

Steep へのレビュー
5

景色が美しく、年中自分の家でウィンタースポーツができる、大変満足しています(~ ̄▽ ̄)~

kidmiz1

kidmiz1 Steam

2018年11月22日

Steep へのレビュー
5

マップが広くグラフィックは綺麗ですが操作の方はSNOWの方が良いと思います

Steepに似ているゲーム